|
7/8
飽きもせず仕事に行ってきました。
・・・すいません、飽きてきました。
今日の買い物。
すぐに終わると思っていたP2!ですが、最近はジャンプの真ん中あたりを
維持するようになってきており、なんだか長々と続いていきそうな予感が。
あと、SATAのHDDも購入しました。
ベイに差し込むだけで使えるのはかなり便利。
ここにVirtualPCをセットアップする予定です。
(今日のネタ)
●赤城農相:政治団体が実体ない事務所に経費…父親の自宅
●CFを2.5インチSATA-HDDとして使うアダプタが発売に
●DVI出力の「DualHead2Go」発売、VGAをDVI×2に変換
わざとやってんのか、ってくらいに不祥事まくりですのぅ。
自民の過半数割れはかなり現実的な感じに。
まぁ、今後も強行採決を連発されても困るんでちょうどイイかも。
与党も野党ももっと頭を使って欲しいです。
7/7
仕事に。
雨が降りそうで降らない、煮え切らないお天気。
そして下痢まくりで会社のトイレにこもりまくり。
(今日のネタ)
●ビジネスのペーパーレス化、セキュリティがネックに
●年金問題:「記録漏れは64年9月以前から」を閣議決定
●ステルス戦闘機:日本売却で情報漏えい懸念 米議会
●カード詐欺、慈善団体への「寄付」で有効性を確認
●知財の常識が通用しない世界
PC上のファイルにしてしまうとお手軽に持ち運べてしまうので
自然と漏洩のリスクも高まるワケですのぅ。
7/6
(今日のネタ)
●「DVDヨン」、iPhoneを「Wi-Fi専用PDA」にするハッキング
●Googleでも“立ち読み”可能に――書籍検索が国内で開始
●「HDオーディオ」をめぐる近頃のAVアンプ事情 BD/HD DVDがAVアンプの音を変える
●新世代ディスプレイ、液晶を抜くライバルとなるか
●「コードギアス」のTV未放送24/25話がネットで先行配信
キープしてはいるものの、全然見ていないコードギアスでした。
てか、まだ終わってなかったのね。
(社会ネタ)
●徒労感・見切り…社保庁職員、「自己都合」退職が急増
●朝鮮総連詐欺:満井容疑者「総連だます意思」 詐欺認める供述
●コナカ:残業代支払い逃れ 多くの社員を「店長」に
●あなたの考え、どの政党と似てる? 毎日新聞が「ボートマッチ」
自己都合退職はいいけど、そう簡単に次の職が
見つかるのかしら。エエナ。
(セキュリティネタ)
●マイクロソフト、7月度月例パッチを予告--6件の脆弱性に対処へ
●攻撃ツール「MPack」が大安売り、悪用が急増する恐れあり
●「グリーティングカードが届いています」、偽の通知メールに注意
今月もパッチあるようです。
(物欲メモ)
●iPhoneファーストインプレッション
●コーエー、MMORPG「三國志 Online」第二次クローズドβテストを実施
●バンダイナムコゲームス、Xbox 360「ACE COMBAT 6 解放への戦火」発売日決定
●MS、Xbox 360ハードウェア問題で保証期間延長--10億ドルの予算計上
わーい、3年間も修理費が無料だったら安心して買えるね!
・・・とでも日本のユーザーが言ったりすると思っているのかしら。
正直、レッドリングが出る前に交換して欲しいくらいなんですが。
リセットかかるまくりで。
7/5
夏休みの帰省に向けて、新幹線のチケットを買いに行きました。
買ったのは今回初購入となるのぞみ早特往復きっぷ。
まったり続けている世界樹の迷宮にて、初の引退キャラを作成。
が、おかげでLv上げ作業が発生することとなり、全然先に
進まなくなってしまいましたとさ。
(今日のネタ)
●KDDI、PC−携帯データ通信に定額制導入へ
●デル、「Vista」へのアップグレードで問題を警告
●Vista仮想化のライセンス条件緩和が中止--MSが方向転換した背景
●[Alt]キーのちょっとした小技
●ユーザーに思わぬ不便? 次世代DVDのコピー防止策
データ通信定額・・・といってもとんでもない上限額になりそうな予感。
やっぱり当面はWILLCOMでガマンか・・・orz
(セキュリティネタ)
●Skype、IEプラグインのクラッシュ問題を修正した新バージョン公開
●ウェブセキュリティ最前線--グーグルが感じる「再取り組み」の必要性
●CPUのバグ、深刻度はいかほどか
大昔にPentiumの浮動小数点演算のバグが話題になりましたが
あの後もちまちまとバグが載ってたりしたんですなぁ。はてさて。
(Xbox360ネタ)
●MS、HDMI搭載の「Xbox 360エリート」を10月国内発売
●Xbox360 ELITEはXbox360から買い換えるほどではない
●Xbox 360:「故障率33%」の噂
なんという故障率。
うちは全然電源入れてないので気が付いてないだけナノカ。
でもゲーム中にフリーズやリセットすることは何度かありましたが。
・・・う〜ん。
7/4
会社の飲み会に行ってきました。
最近人の出入りが激しくて、飲み会といえば
歓迎会か送別会のどっちかなワケですが。
帰宅後、日曜に買ったHDDを使ってまったりとNASを構成してみました。
LEDランプの取り付け部品が速攻で壊れた以外は
特にトラブルも無く作業完了。
ファイルのコピーを仕掛けつつ、就寝。
(今日のネタ)
●「PSEマーク」なし中古家電の販売検討
●クレジットカード事業者、海賊版コンテンツ販売の責任を問われず
●PS3をサーバにするLinuxディストリビューションが無償で提供開始
●いよいよ海開き。遊泳中の事故を防ぐため、気を付けることは。
●振り込め詐欺:バイク便悪用が急増 被害夫婦が手口証言
いろいろ揉めたものの、結局PSEマーク無しでも
販売できるようになりそうな予感。
なんだかなぁ。
(iPhoneネタ)
●「iPhone」の脆弱性を発見せよ--ハッカーと研究者の競争
●iPhone利用者の一部、電話番号を失う事態に・MNPの不具合
●「iPhone」のバッテリ交換は85ドル--アップルが明らかに
●米消費者団体,「iPhone」のバッテリ交換や解約に関する要望書をAppleに提出
まだしばらくはトラブルが続きそうですね。
最初から売れまくるというのも考えモノです。
(物欲メモ)
●RWC、4.3/7型液晶装備のワンセグ内蔵ポータブルナビ
●任天堂、「クラブニンテンドー」に新プレゼント登場 DS用ソフト「絶叫戦士 サケブレイン」
また・・・ビミョーな感じのプレゼントですなぁ。
他に欲しいのも無いし、もらってみようかしら。
7/3
(今日のネタ)
●ソフトバンク、「フェムトセル」実験を公開
●MSとAmazon、インディーズ映画のHD DVD化支援
●Apple、Mac OS X最新版のノイズ問題を解決
●「ゲームは社会的孤立を招いてはいない」と米研究者
●欧州当局、独禁法違反調査でBlu-rayに注目か
●「WordやExcelが購入できなくなることはない」,総務省がNHK報道を否定
フェムトセルはなかなか面白いですが、やっぱり気になるのは
セキュリティ方面ですね。
FONと違って、個々の端末の識別がちゃんとできるので
なりすましとかには強そうな気もしますが。
(iPhoneネタ)
●iPhoneのルートパスワードが判明か?
●iPhoneの日本展開が難しい本当の理由
●iPhoneにバグ? それでもセキュリティ対応は評価――Errata Security
●Apple、iPhoneのバッテリー交換サービスを発表
iPhoneも、よりPCに近いだけにセキュリティ対策が
気になるところです。
まぁ日本では当分売られなさそうですけど。
(セキュリティネタ)
●企業幹部をトロイの木馬で狙い撃ち、MessageLabsが警告
●YouTubeでゲームを宣伝、実はマルウェア
●Webベースの悪質コード感染が拡大、ソフォス調査
ここは危険がいっぱいなインターネットですね。
(物欲メモ)
●激安A4カラーレーザーはどこまで使える?――デル「1320c」
●チャンネル争いに勝つ秘密道具「空気ピストル」
●ハギワラ、2GB/4GBのメモリースティック PRO Duo発売
●アドビ Photoshop CS3 (その2:Camera RAW編)
デルのカラーレーザーがとても安いです。
消耗品の寿命が短いのが気になるところですが・・・
今使ってるカラーレーザーのトナーが切れたら(1本4000枚印字可能)
購入を考えてみようかしら。
・・・まぁ、あと数年は切れないと思いますが。
7/2
明日はダンボール回収の日なので、とりまとめてました。
今月はやたらデカい箱が多くて、かなり時間がかかりましたが。
とりあえず、ゴミ出しには間に合ったので一安心。
(今日のネタ)
●英テロ:空港突入とロンドン車爆弾は関連 多発テロか
●Greenpeaceのエコ企業ランキング、Appleが最下位脱出
●「S!ベーシックパック」のワンタッチ自動契約が終了
●楽天、秋葉原OG商会の被害額を弁済
●ついに薬を使って記憶を消し去ることが可能に
特に何も調べてなくても、とりあえずアルカイダって
言っとけば何となくソレっぽく聞こえるとか思ってないかな?かな?
(iPhoneネタ)
●iPhone発売、ウーピー・ゴールドバーグやスパイク・リーも並ぶ
●行列に並んで「iPhone」を買ってきました
●iTunesを使ったiPhoneのアクティベーションシステムに不具合
iPhone売れるまくり、トラブルまくり。
(セキュリティネタ)
●個人情報流出:愛知・一宮工業など2高校1万4598人分
相も変わらず、先生からの流出が。
こういう、業務上個人情報を多く扱う業種の方は
特に気をつけて欲しいというのに。
(物欲メモ)
●シャープ、フルHDで120Hz駆動対応の「AQUOS G」
●東芝「dynabook SS RX1」ファーストインプレッション
●バッファロー、HD DVDドライブを22,050円に値下げ
●アドビ Photoshop CS3 (その1:Bridge CS3編)
●マイクロソフト、ゲーミングマウス「Habu」を国内販売〜1,890円の光学マウスも
液晶TVは今後フルHDと倍速駆動がデフォルトになるのかな。
7/1
マンション購入のお返事をしに行ってきました。
・・・まぁ、断ったんですけど。
んでも商品券くれるあたりにフトコロのデカさを感じました。
その後、大須に行ってNAS用に320GBのHDDを購入したり、
帰宅後に世界樹をやって無事スタッフロールを迎えたり
してました。
世界樹はわりとあっさりラスボス風味な人を倒せて拍子抜けしちゃいましたが、
やっぱりこれで終わりではありませんでした。とほり。
6/30
お仕事してきましたよ。
途中でかなり腹が痛くなって困りましたが。
(今日のネタ)
●日本ギガバイトに閉鎖の動き
●東工大・日大の手作り衛星、インドのロケットで打ち上げへ
●「新スパボ」債権流動化で881億円調達 ソフトバンク
●フィッシングの手口知らず、被害に遭うリスク高い層が2割存在
興味もって調べてる人じゃないと、フィッシングなんて聞いても
釣りのことかと思いますわねぇ。
6/29
モンフロンティアやってみましたよ。
キーコンフィグに死ぬほど時間がかかったのはおいといて、
思ってたよりサクサク動いてます。
ローディングないのはとってもハッピー。
が、いい感じのところでコントローラの認識がおかしくなって
ずっと斜め右前に走りっぱなしになったので中断。
とりあえず堪能できたので、あとは本サーヴィス待ちかしら。
今日の届き物。
そろそろCDもタワーになってきました・・・orz
(今日のネタ)
●朝鮮総連本部:仮装売買で元長官側に報酬「受領書」
●エコノミークラス症候群:入院中の発症、機内の100倍
●女子高生も「経験不足」と嘆く 未熟な安倍首相よ、政権を去れ!
●司法試験考査委員:慶応大教授を解任 法務省
●学校裏サイト事件:管理人不起訴に----大阪地検
●携帯電話:「基地局で健康被害」延岡市民、KDDIに処置求める
●障害者マルチ商法:大阪府警、ゲーム会社を捜索
●警察からの捜査依頼が来た時マニュアル
●「高音質配信」は本当に“いい音”か?――e-onkyo music編
姉さん、事件です。
(セキュリティネタ)
●SCE、PSPのファームをVer.3.51にアップデート−セキュリティの脆弱性を改善
●人はなぜクリックするのか
●多発するアカウント・ハッキング 「RMT」がオンライン・ゲームを犯罪の温床に
●ゼロデイ攻撃との上手な付き合い方「受動的攻撃」の防止が最重要
●ミクシィ:他人になりすまし向精神薬密売…逮捕
●警視庁の情報流出、「個人」1万2千人分含む…一部謝罪へ
相も変わらず、警察からの流出が。
(物欲メモ)
●ミニピーシー、重箱の様に積層できる小型ベアボーン
●「Radeon HD 2600 XT」を「GeForce 8600 GT」と比較する
●見た目は変わった、中身はどうだ!?――新型MOVIE COWBOY「DC-MC35UL3」を最速で試す
●米SanDisk、6GB/8GBタイプのmicroSDHCカード
●アドテック、4GBの防水microSDカード
防水機能付きだとだいぶ気楽に取り扱いできますのぅ。
それ以前に簡単になくしてしまいそうなサイズですが。microSD。
6/28
今日の買い物。
会社帰りに本屋によって買ってきました。
このシリーズも長いですのぅ。
(今日のネタ)
●任天堂、Wii向けゲーム開発サービス「WiiWare」を発表
●違法音楽配信の識別に“適法”マーク制度、レコ協が秋から運用予定
●ヤフオク、簡便に利用できる新エスクロー
●「高音質配信」は本当に“いい音”か?――iTunes Plus編
●従軍慰安婦:対日謝罪要求決議案を可決 米下院外交委
●「ソフトバンク呼び出し音」が計画変更、北海道で試験導入
同人のWii用ゲームが出たりするのだろうか。
(企業ネタ)
●ビクター・ケンウッド統合 紆余曲折の売却
●TBS株主総会 楽天提案を否決 三木谷会長は総会欠席
いつでも何か揉めています。
(セキュリティネタ)
●ケータイWebはそろそろ危険
●パソコンは「善」、ケータイは「悪」
●そのパソコン、捨てても大丈夫ですか?
PCですら毎月のように修正が入るのに、携帯のWebが
大丈夫とはとても思えないワケですが。
(物欲メモ)
●ソニー、ウォークマン「NW-A808」に新色を追加−ピンクとホワイトの8GBモデル
●ニッコー、DVD内蔵「R2-D2」プロジェクタを今秋発売
●エアコンなしでひんやり 「空調ベッド/座布団」で猛暑を乗り切れ
●手術服も長ズボンも「裸より涼しく」 「空調服」に今年も新作
●みんな、オラにディスプレイとXbox 360を分けてくれ――5画面プレイを頑張って実現してみました
これは・・・360を5台にモニタを5台って
どんだけ贅沢なんだ・・・。
6/27
(今日のネタ)
●Apple、iPhoneに専用のデータ通信定額制
●天から来る超高速インターネット 「WINDS」打ち上げへ
●ネットバンキング:預金被害が昨年度倍増 暗証番号流出で
●こんにゃくゼリー:業者・商品名を公表 国民生活センター
●放射能汚染:原子力科研、国に届けず 匿名手紙で発覚
果たしてiPhoneが日本国内で売られる日は来るのかしら。
(セキュリティネタ)
●Windows版Safariにまた新たな脆弱性、最新版3.0.2にも影響
●Windows版Safariの脆弱性、「まだある」と研究者が指摘
●またもMySpaceプロフィール悪用、閲覧しただけでボット感染
●MSパッチ更新版、NEC PC-9800シリーズの問題に対処
●脆弱性が指摘された「+Lhaca」の修正版が公開
まぁSafariがダメダメなのは、昔からJavaScriptの動作確認とかしてると
明らかなワケで。
(物欲メモ)
●東芝、4GBタイプのmicroSDHCカード発売
●ダイヤル式がインパクト抜群の腕時計「Zihotch」
●プリンストン、Wiiリモコン用バッテリーパック+充電器とWiiリモコンアタッチメントを発売
今使ってるWiiリモコン用バッテリーが全然認識しなくて
困ってるワケですが。
6/26
(今日のネタ)
●世界のWi-Fiが定額で利用できる「Boingo Global」登場
●露大統領 「言論の自由抑圧」を受賞
●ロシアの核施設で海水による腐食、水素爆発の恐れも
●ここまで来た、日本のハイビジョン放送の現状
●液晶テレビ倍速化、その効果のほどは?
●日本の著作権制度の融通の利かなさ加減について
●渋谷スパ爆発:建設前に天然ガス危険性認識…施設所有会社
●朝鮮総連:本部仮装売買事件で緒方元長官、口裏合わせ
●「ソフトバンク携帯狙え」 ヤミ金業者、債務者に詐取指示
昔からKぽんというか、ぼーだほんというか、ソフツバンク携帯は
その筋には人気ですのぅ。
(セキュリティネタ)
●Lhacaに未パッチの脆弱性、悪用トロイの木馬も出現
●あなたは、このWordファイルを開かずにいられますか?
●Web 業界に HTTPS の知識は普及するか
●ソーシャル・ブックマークと悪質なWebサイト
●「ハリー・ポッター」試写会をエサにするスパム
●iPhoneは格好の攻撃ターゲットに?
今更Lhacaの穴が見つかるのにもビビリましたが、
トロイが登場してるのにもビビリました。
あとMacOSは普及台数の関係でこれまで標的にはなりにくかったですが
iPhoneが広く普及するならかなりヤバい事態もありうるかも。
(物欲メモ)
●工人舎、ワンセグチューナ搭載7型ワイドノートPC
●アイ・オー、新24.1型液晶「LCD-MF241X」の価格が決定
●三菱、10万円を切る色域92%の24.1型液晶「RDT241W」
なんかちっこいPCが立て続けにリリースされますのぅ。
6/25
(今日のネタ)
●エキサイト、プロ翻訳者が24時間以内で翻訳するサービス
●Google Earthは「いまそこにある危機」――米軍高官が問題視
●リアル店舗は滅亡に向かうのか
●加ト吉:廃棄予定コロッケを横流し 工場長がミート社に
●イメージシティ事件判決(1)判決文に向けられた様々な批判
●専門家、ビデオゲーム中毒の精神疾患認定に及び腰
ゲーム中毒を認定するのなら、他にもいろいろ認定すべきものが
ありそうな気がするですしのぅ。
(セキュリティネタ)
●「Shockwave Player」偽ページからトロイの木馬に感染、SANSが警告
●アップル、Mac OS XとSafari 3のセキュリティ修正を公開
●携帯電話ウイルス作成の容疑者が逮捕
●MPACK攻撃、今度はポルノサイトで多発
●Vistaの豊富なセキュリティ技術について知っておくべきこと
●今後のトレンド示唆するGoogle攻撃 Webアプリを介したブラウザ乗っ取りの危険度
偽ページ作成も最近は当たり前にやられるように
なりましたのぅ。
(物欲メモ)
●Brule、794gのサブ液晶搭載小型ノートPC「FlipStart」
●富士通、12.1型ワイドの企業向けタブレットPC
名前ばかり先行していたFlipStartがようやく登場しましたのぅ。
・・・今のご時世に、このスペックでこの価格はあんまりな
気はしますが。
6/24
今日は洗濯機が配達される日だったので、会社にも行かず
まったり寝転がってました。
雨が強いですのぅ・・・。
6/23
もうわしもいいお年なので、一度くらい聞いてみるかと思って
マンションの説明会に行ってきましたよ。
元々価格が安めなのは下調べしてたので、物件の確認が中心。
わざわざ物件のどういうところを確認するのかとか、
ヨソの物件もいろいろ見てまわってね、とか、色々と
助言をいただいたり。
とりあえず、購入については一週間後に返事することにして退散。
帰宅後、数ヶ月間まったり続けてたPS2版ひぐらしをクリア。
富竹がなかなかオイシイなぁ、とか
赤坂が伏線張りまくりだった割に裏方仕事ばっかだったなぁ、とか
宇宙人かよっ、とか。
でも結構楽しませていただきました。よかよか。
(今日のネタ)
●SSD×2台のRAID 0レビュー 〜今手に入る未来?〜
●CF 3枚をSSD化するアダプタ発売、ストライプで最大2TB
●おとなの図書館活用術【東京編】
●あのプログラムはVistaのどこにある?
書き換え制限回数がもっと多くなれば、SSDも購入検討するですが。
6/22
落ち着いてた風邪ですが、昨日ちょっと残業してみたら
一気にぶり返しました。死亡。
今日の届き物&買い物。
最後のもやしもんだけ近所の本屋(スーパーの上にある)で購入。
そしてそこで食料を買い込みまくって、食ってから寝ました。
(今日のネタ)
●「iPhoneを日本で使いたい」――“和製Twitter”で署名活動
●「訴訟取り下げるので一旦お金を振り込んで」弁護士装う架空請求
●「安さより優秀さ」 情報シス開発、中国シフト加速
●WiMAXめぐる呉越同舟の「なぜ」
●Dell、ノートブックPCモデル9種のディスプレイを無料交換
iPhoneってそんなに魅力的なのかしら・・・と思ってしまう
ひねくれ者なわしでした。
(物欲メモ)
●人気の24インチワイド液晶が色鮮やかに進化――デル「2407WFP-HC」を試す
●DIGITAL COWBOY、第2世代shuffle専用ランドセルケース
●DIGITAL COWBOY、サングラス型MP3/WMAプレーヤー
●DIGITAL COWBOY、Xbox 360用ポートリプリケータ
2407WFP-HCがDELLの最後のモニタになるのかしら。
6/21
(今日のネタ)
●AMDの省電力CPUコア「Bobcat」とFUSION構想
●ヤフオクでも「秋葉原OG商会」被害、27人で総額195万円
●「秋葉原OG商会」の商品未着被害、楽天が救済措置など検討へ
●中国:山西省の“虐待工場”経営に党幹部関与 批判も拡大
●いま最強のフリーメール Gmailを使ってみる(後編)
●特商法改正案:クーリングオフは大半の商品対象
AMDも踏ん張りどころですのぅ。
(セキュリティネタ)
●Apple、Mac OS X 10.4.10アップデートを公開
セキュリティパッチはオマケ程度の扱いな罠。
(物欲メモ)
●ウィルコム、Advanced/W-ZERO3[es]を7月19日発売
●フルブラウザ「ibisBrowserDX」のウィルコム版登場
●サンコー、メタルバンド装備の腕時計プレーヤー
●ワコム、A6ワイド入力の「Intuos3」を通常販売
●アドビ、「Photoshop CS3」日本語版を22日に発売
7/19ですか・・・本体のみだといくらになるのかしら。ガクガク。
6/20
(今日のネタ)
●「IPv4アドレスは2010年にも枯渇」、JPNICが今後の取り組みを発表
●海賊版のマスターディスク400枚押収、大阪の風俗店経営者ら逮捕
●ゲートウェイ、ノートPCのバッテリをリコール
●マイケル・ムーア監督次回作「Sicko」を米政府は必死で押収したいらしい
そろそろ本気でIPv4アドレスはヤバいかもですね。
中国とかインドとかでネットユーザーが増えれば
あっという間でしょうし。
(セキュリティネタ)
●Webアプリケーションを作る前に知るべき10の脆弱性
●フィッシング激増、ボットは減少――2007年前半のセキュリティ動向
ボットは見つかってないだけでは・・・という気も。
(物欲メモ)
●USB接続HDDをLAN上で利用できる! コレガ「CG-HDLA」
●アドテック、リード100MB/secの高速SSD〜3.5インチシリアルATA HDD互換
●バッファロー、XLink kai対応で3,000円を切る11b/g準拠のUSBアダプタ
●ちょい高めなメモリースティックを安くできる一品
●アイ・オー、PCレスでDVD/CDがコピーできるスーパーマルチ
●センサーバー内蔵液晶ディスプレイ「Wii専用7インチ液晶モニタ」
いくら小さいとはいえ、あんまり携帯に向くゲーム機には
思えないWiiなのでした。
6/19
(今日のネタ)
●ソニー製バッテリ搭載の東芝製ノートPCで3件目の発火事故
●iPhoneの音楽再生時間は24時間。米Apple発表
●楽天、東京電力からフュージョンを買収
●ケータイ「0円」と通信料割引、選ぶのは──根付くか割賦販売
まだ尾を引いてたんですね、バッテリー問題。
(セキュリティネタ)
●イタリアで大規模な攻撃、多数の有名サイトに罠が仕掛けられる
果たして日本は大丈夫なのかしらん。
6/18
結局風邪は悪化の一途をたどり、本日はお休み。
間接も痛くて移動もままなりませんでしたが、なんとか
病院に行って薬物を投与していただきました。
帰りに電気屋に寄って、新しい洗濯機を注文してきました。
が、洗濯機売り場は店員さんがあまり常駐しておらず
待たされまくって体調が最悪になってしまったのは秘密です。
もうかなりキレかかってました。はい。
(今日のネタ)
●NTT加入電話が初めて5,000万を下回る、総務省調査
●社保庁誤入力の主犯は「カナ変換ソフト」か
●著作権問題はカネ次第? YouTubeや2次創作を考える
●やりきれない“動かないコンピュータ”
●こんにゃくゼリー:事故相次ぐも、各省は法的措置取れず
総人口の半分・・・でも世帯数で見るとまだ結構な
割合で契約してそうな気も。
(セキュリティネタ)
●Skype IEプラグイン、クラッシュを引き起こす問題が発覚
Skype関連も定期的に見つかります。
(物欲メモ)
●デル、色再現性92%の24型ワイドWUXGA液晶
●LOOX Uのキーボードはどこまで使える──富士通「FMV-BIBLO LOOX U50WN」
●Rolandが小型音源「SonicCell」など新製品発表
●コンパイルハート、Wii「しゃるうぃ〜☆たころん」“たこ焼き”がテーマのパズルゲーム
やっぱりぷよぷよ的ななにかから脱却できないのかしら(笑)
6/17
風邪ひいてしまったようです。
昨日は喉だけだったのに、頭がガンガンします・・・。
だが、ガマンしつつ買い物に行ったり、荷物を取りに行ったりするわし。
帰宅時には予想通り体調が悪化しまくってました・・・orz
・・・最近、洗濯機の軋み音がすごいコトになってる気がする・・・。
6/16
今日は会社の労組主催のボウリング大会に参加してきました。
なんか喉が痛かったですが、とりあえず投球に影響なし。
・・・にも拘らず、104とかいうスコアを叩き出してますが・・・orz
結果的にはAve.159まで戻しました。ほっ。
だがチーム内ではダントツでビリ(TxT)
チーム順位は全体で4位でしたが、賞品がもらえたのは3位まででした・・・orz
すいません、わしのせいで・・・。
ちなみにハンデなしなら、うちのチームは2位だったみたいです。
個人成績は33位。トップ10%にかろうじて入るかどうかでした。
今日の投球はいろいろと反省するところが多いです・・・。
今日の届き物。
いろいろ届きました。
ほとんど放置してるので、部屋の中がだいぶ混沌としています。
(今日のネタ)
●オンラインゲームファーストインプレッション「モンスターハンター フロンティア オンライン」
●「ネット・ゲーム中毒を精神障害に分類」――米学会が推奨
●「GIF特許」ライセンス料訴訟でACCESSとUnisysが和解
●米国:中国製練り歯磨きで警告 有害化学物質見つかる
モンフロンティアはビミョーに強気な価格設定なのが
気になってたり。
とりあえず、えんえんHR2でやってみようかしら。
採掘まくりハンティング生活。
6/15
今の仕事がようやく道半ばまで来たので、プチ打ち上げを
やってきました。
最近は酒が残るようになってきててツラいです。
(今日のネタ)
●アニメ好き・イタリアで海賊版対策 ACCSが現地団体と協力
●ソ連時代のゲームセンター、博物館で復活
●徳光アナ「死んでいた」…年金記録で「死亡扱い」
南無。
(セキュリティネタ)
●アップル、Windows版「Safari 3.0.1」をリリース--3件の脆弱性に対応
●「ISPの委託業者です」という電話に要注意、IDやパスワード聞き出す詐欺
●FBIのボットネット崩壊作戦、100万件以上の被害IPアドレスを確認
●楽天市場の店舗で受注明細情報141件が「Winny」流出
珍しく速攻で修正されました。Safari。
Windows用なので、Windowsの流儀にあわせたのかしら。
(物欲メモ)
●エンコード速度を2倍程度に向上するH.264エンコーダ−
●疲れた頭をリフレッシュ! お手軽ゲームでひと休み 無料ゲームで遊べるサイト
無料とはいえ、普段IEを使っていないわしには
あんまりお手軽でないゲームばかりな予感。
6/14
今日の買い物。
地味にまだ続いてました、24のひとみ。
何巻まで出るのかしら。
(今日のネタ)
●ソフトバンクの「S!アドレスブック」にメールまわりの新機能
●中国で海賊版374万枚押収、コンテンツ海外流通促進機構が活動報告
●警官、「13歳の少女」にWebカメラで裸を見せて逮捕
●ゲーム用仮想通貨交換プラットフォーム「Gamer2Gamer」
●米国:日本は「児童ポルノ所持禁止を」
●プレイステーション3を狙った強盗、日本刀を持ったゲーマーに追い回され逮捕
サムライソードって(笑)
(セキュリティネタ)
●警視庁資料:1万件がウィニーネットに流出 少年実名も
●詐欺的ソフトの日本語版広告ページに注意、ウェブルートが警告
今回はだいぶ宜しくない情報が漏れちゃってるようですね。
(物欲メモ)
●とうとう出たキヤノンのAVCHD「iVIS HR10」〜 ハイビジョンで24Pの絵が、DVD記録で実現 〜
●アイ・オー、新型24.1型マルチメディア液晶の新情報を公開
●音楽をテーマに丁寧に作り込まれた王道かつ大作のRPG「トラスティベル 〜ショパンの夢〜」
●カプコン、DS「逆転裁判3 BestPrice!」先着購入特典を公開
そいえば、GBAの逆転裁判3はまだ1話しか終わってない・・・。
6/13
週末に労組のボウリング大会があるので、その練習も兼ねて
ぷちボウリング大会。
Ave.はちょうど150くらいでぼちぼち。
でも中指が痛い・・・。
今日の届き物。
曖昧な人が届きました。が、とりあえず放置。
(今日のネタ)
●身動きとれないPS3
●OSもアプリケーションも64bit化が進むLeopard
●ソフトバンク代理店が本人確認違反、総務省が是正命令
●米IBM:伝染病の広がりをモデル化するソフトをオープンソースで公開
●いま最強のフリーメール Gmailを使ってみる(前編)
●Windows版SafariでmixiやYahoo!を表示してみると……
Safari・・・日本語版だから?
(セキュリティネタ)
●MS、6月の月例パッチをリリース--15件の脆弱性を修正
●公開間もない「Safari for Windowsベータ版」に,相次ぎぜい弱性
Safari・・・。
のっけからコレですか・・・。
(物欲メモ)
●工人舎の7型モバイルノートに次世代モデル、インテルA100搭載
●キヤノン PowerShot TX1〜スタイリッシュなハイビジョン対応デジカメ
●東芝、新HD DVDレコーダを発表。国内シェア7割へ
続々と小さいノートPCが。
でも待つのです。
6/12
(今日のネタ)
●Googleはプライバシーの敵? 英団体が報告
●英国教会、PS3ゲームの販売中止を要求
●「独禁法」を武器に互いをなじるGoogleとMicrosoft
●コクヨの抗菌デスクマットで、592件のアレルギー皮膚炎
●経験者ら「えん罪を生み出す取り調べ」〜東京でシンポ
●Mac OS Xの標準ウェブブラウザ「Safari」、ついにWindows版が登場
わしがちょっと前に評価に使った限りでは、未完成も
いいところって感じだったSafariもWin版が。
使う人いるのかなぁ。
脆弱性とか見つかって当分対処されない予感が。
(セキュリティネタ)
●「紙」のセキュリティーが問題だ──情報流出ルート第1位、実は紙媒体
紙で漏れてもあんまりニュースにならないので
「意外」な印象になってしまうんでしょうねぇ。
(物欲メモ)
●富士通、5.6型ワイド液晶搭載超小型PC「LOOX U」
●オフィスの冷え過ぎを解決する? デスクトップ冷暖房機「C2」
●インターネットのループシーケンスソフト「MIXTURE」
●薄型テレビ購入ガイド 2007夏
●ネットワークセキュリティHacks 第2版
富士通のアレにコンシューマモデルが登場。
でもあと1年は様子を見てみます。
少なくともインテルの新チップが出るまでは・・・。
6/11
(今日のネタ)
●「IPアドレス」枯渇問題、官民が対策会議
●認証されていないウインドウズで動いているロシアのATM
●あおれば売れる? 携帯メールと通販の関係
●ニフティ、動画にコメント付けられる「ニフニフ動画」
ニフニフ動画って・・・もっといいネーミングなかったのかしら。
(年金ネタ)
●社保庁解体でも解決しない“消された年金”の行方
●社保庁のシステム障害、初の日曜対応コードが原因か
●このご時世だから自分でチェック! 年金や労務関連情報が満載「社会保険労務士法人 愛知労務」
結局社保庁にとっては、年金はまんま税金収入のつもり
だったってコトかしら。
(セキュリティネタ)
●Mac、Linux、Windowsに感染するOpenOfficeワーム--セキュリティ企業が警告
まぁオープンソースだからセキュアだ、なんてのは
夢物語なワケで。
(物欲メモ)
●発電リュック、発電床──暮らしの中に「発電」を
●ニンテンドーDSやW-ZERO3に便利――スタイラス付きの多機能ボールペン
便利なような、そうでもないようなスタイラスペン。
もっと手抜きな(そして安い)実装もできると思うんだけども。
6/10
会社が停電日なのでまったりお休み。
ステーキ食べに行ったり。
世界樹で呪い連発してくる姫様退治したり。
(今日のネタ)
●コムスン:「譲渡予定」先との一体化、都監査で突然中止
●Sound Blaster初のPCI Express対応サウンドカード発売
●日立LG、Blu-ray/HD DVD両対応ドライブを年内発売
結局、両対応のが出てくるんですよねぇ。
6/9
午後から会社でお仕事。まったり。
今日の届き物。
ついに360のHDDを購入。
まだ取り付けてませんけど。
(今日のネタ)
●楽天証券、ずさんなシステム管理により行政処分勧告を受ける
●楽天・TBS、泥沼化 帳簿開示求め仮処分申請
●グッドウィル会長とホリエモンの共通項
●米国際貿易委員会、一部の3G携帯端末の輸入禁止を決定
●アップルもプリンタカートリッジ戦略?--「Apple TV」の製造原価は237ドル
楽天もかなり香ばしくなってきました。
6/8
今年もボーナス出ました。
ただし恐ろしく減額されてたので、ついに見放されたかと
思いました。
が。
振込先を変更してたのを忘れてただけでした。てへ。
(今日のネタ)
●5月の携帯・PHS加入者数、ソフトバンクが初の月間1位
●年会費3,900円で配送料完全無料、Amazon.co.jpが会員制プログラム
●電子投票法:改正案、与党が国会提出へ
●「ひかり電話」はまだまだ止まる
●Mac OS XでWinアプリがサクッと動く? 「CrossOver Mac 6.1」を徹底検証
●漫画ネット流出:2容疑者を起訴
●Winny著作権法違反幇助事件判決(5)捜査を困難にする「もの」は問題視される
●Dellが液晶テレビから撤退――台湾紙報道
DELLよ・・・。
やっぱ2407FPW発売時のトラブルとかで、安く作って売ることに
限界を感じたのかしら。
(セキュリティネタ)
●マイクロソフト、6月の月例パッチは“緊急”を含む6件
●「Yahoo! Messenger」に危険度の高い脆弱性、日本語版にも影響
●Windows 98/Meのセキュリティ情報を提供する学校向け電話窓口が開設
●Winny情報漏えいでPC持ち主の教諭が自殺
●陸自隊員100人の名簿・給与明細、ウィニーで流出
今月はパッチまくりです。
はてさて、アップルもいずれはこーなるのかな・・・。
(物欲メモ)
●米Sony、倍速駆動搭載のフルHD液晶「BRAVIA」
●インテルブースでUMPCコンセプトモデル“2007年バージョン”をプチプチした
●アイ・オー・データのコンパクトNAS「HDL4-G1.0」を試す
●Xbox 360のHDD(120GB)とメモリーユニット(512MB)を試す
●ミヤビックス、Wiiリモコンとヌンチャクでガンシューティングをより楽しめるアタッチメント
倍速駆動もデフォルトになりつつありますね。液晶TV。
6/7
(今日のネタ)
●Wiiの国内販売数、PS3の5倍に--2007年5月
●「音」で熱を電気に変える装置、米研究者が発明
●米国:ケネディ空港テロ未遂 拠点はカリブ海・南米 反米感情拡大に衝撃
●陸自が国民監視 共産党が内部文書入手
●刑事事件「地裁無罪」、過去13年で最多の92人
●iTunes 7.2 for Windows が開けない
PS3がブレイクするのはいつの日か・・・。
(セキュリティネタ)
●アップルは5年前のマイクロソフトか、セキュリティ攻撃が増加
●ネットバンキングの“穴”が不正引き出しを許した
アップル・・・。
(物欲メモ)
●ウィルコム、無線LAN対応の「Advanced/W-ZERO3[es]」
●Vista「Home Premium」から「Ultimate」への特別アップグレード製品
●TAIPEIからフォトレビュー──ASUS「199ドルノートPC」&GIGA-BYTE「U60」
●Wiiリモコンならではのミニゲーム70種類以上を収録 任天堂、Wii「マリオパーティ8」
●カプコン、「逆転裁判4 オリジナル・サウンドトラック」DS「逆転裁判4」のオリジナル音源を収録
W-ZERO3の後継キターと思ったらes系でした。
無線LAN付いて、薄ちーさくなって・・・バッテリーは大丈夫なのかしら?
6/6
今日の届き物。
なにげに「ウォークマン」と名の付くデヴァイスを買ったのは
これが人生初でした。ううむ。
とりあえずケースが来てから使おうかと思います。
(今日のネタ)
●東京をリアルに再現する“和製Second Life”
●アップル、文化庁を激しく非難--「私的録音録画補償金制度は即時撤廃すべき」
●パックマン世界大会で新バージョン発表
今更パックマンでニュースになることにビビタ。
(セキュリティネタ)
●IEとFirefoxにゼロデイの脆弱性
●詐欺的セキュリティソフトの販売サイトを複数確認、ウェブルートが警告
●画像および音声オブジェクトの内部に情報を隠す4つの方法
●スパマーの手はネットゲームの世界にも――はびこる「smog」問題
相変わらずブラウザは危険が危ないです(危険な日本語
(物欲メモ)
●アイ・オー、HDMI×2/D5入力対応の24.1型WUXGA液晶を発売予定
●モジュール拡張可能なUMPC登場
●バッファロー、USBワンセグチューナ「ちょいテレ」の高感度版
●ロジテック、Wアンテナで感度が向上したUSBワンセグ
動画対応のモニタがやたら出てきますね・・・。
6/5
(今日のネタ)
●ジェットコースター事故の捜査当局が関心を寄せる6年前の事故
●世界初“QRえびせん”発売
●任天堂に死角はないのか--想定される株価5万円へのシナリオ
そろそろ任天堂も失速しそうだと思うんですけどね。
(セキュリティネタ)
●危険な検索結果が多いサーチエンジンは米Yahoo!〜米McAfee調査
●迷惑メール「SPAM」は人類の敵
最近Yahooとココのメアドに恐ろしい量のスパムが来ます。
コロス。
(物欲メモ)
●東芝、最薄部19.5mmのCore 2 Duo搭載ノート「dynabook SS RX1」
●低消費電力CPUの新ブランドで再出発する「Athlon X2 BE-2350」
●Intel、Coreベースの廉価版CPU「Pentium Dual-Core」
●ソニー、PS3より安いBlu-rayプレーヤー
●Xbox 360用「ワイヤレスレーシングホイール」登場
●Xbox 360「ACE COMBAT 6 解放への戦火」「ダイナミックミッション」システムとは?
超薄いノートPCが。
でも今後2〜3年で恐ろしく小さいPCが出そうな気がするので
華麗にスルー。
・・・高いですし。
6/4
(今日のネタ)
●日本人はいまや“怠け者”の代名詞?働く意欲は世界16カ国中ワースト2位
●国内ベンチャーよりも、米国、中国?
●まずいところも写ってる? Googleの街路写真にプライバシーの懸念
●人には見せられない世界最大規模の科学実験施設
少なくともわしは怠け者ですが何か?
(セキュリティネタ)
●ジェットコースター事故までワンクリック詐欺の誘導路に、IPAが注意呼び掛け
むしろどうやって引っ掛けてるのかが気になります。
(物欲メモ)
●東芝、世界初のノートPC用HD DVD-RWドライブ
●米Apple、iPhoneを6月29日に発売
●500MBまで無料! オンラインストレージサービス「Filey」
HD DVD-RWドライヴ・・・いくらなんでしょうねぇ。
6/3
お仕事にいってきました。
が、腹を壊して大変でした。
ケツ拭きすぎてヒリヒリします・・・orz
6/2
自動車保険の更新してました。
結構いろいろ調べましたが、結局去年のトコから案内が
きたので、そこで更新。
値段だけなら半額近い見積もりのトコもあったんですけどね・・・。
今日の届き物。
あまぞんで安売りしてたあまこ4を購入。
もちろん未開封。
(今日のネタ)
●せき薬死亡、原料輸出の中国・副局長「原因はパナマ側に」
●韓国調査船、鹿児島沖EEZで海洋調査…外務省が抗議
●薄型Blu-rayドライブが登場、Panasonic製で7万円
●繰り返されるファミ通の過ち 〜 雑誌発売前にカプコンから訂正告知
●一年戦争を追体験――「機動戦士ガンダムMS戦線0079」
Wii用なので操作が不安なガンダムきました。
6/1
(今日のネタ)
●水から火をおこす機械が発明され、エネルギー問題解決に一歩前進
●故人のGmailのアカウントに残された家族がアクセスする方法
●「いまがフツーなんだと思う」――閉店したPCショップ元店長が語るアキバの未来
●海賊版ソフト販売で3年間に1,500万売上、会社役員逮捕
●松岡氏らの自殺を結ぶ「点と線」 「緑資源機構」に巨額汚職疑惑
●携帯番号が“背番号”に 移動履歴監視の怖さ
●岡山大セクハラ:大学院教授が男子学生6人に…懲戒解雇
●著作権法の親告罪見直し 海賊版の出品・ダウンロード違法化も検討 07年知財計画
海水で火が起こせるなら、海水面上昇にも対応
できますね!(規模が違う
(セキュリティネタ)
●マルウェア作成キット「MPACK」登場
●ソニー、Blu-rayの暗号化技術めぐり訴えられる
●イタリアでタイポスクワッティングが大流行
●母親がスパイウェアで息子を監視、ポルノ男との“デート”阻止
●「悪いことはできません」――違法ツールにウイルスが仕込まれる
●草の根無線LAN「FON」のセキュリティ問題は解決できるか
つまり、現状では解決できそうにないと>「FON」のセキュリティ問題
(物欲メモ)
●三洋電機、水深1.5mまで潜れる「Xacti DMC-CA65」
●洗練された1キロのボディでVistaを持ち歩く――ASUS「U1F」
●Brule、フルキーボード搭載で460gのUMPC「Everun」
●USBメモリで動作するハードウェアファイアウォール「Yoggie Pico」
●遂に登場したXP対応のワンセグ/デジラジチューナ−屋内視聴もOK。SKnet「MonsterTV 1DR」
●フォーカル、USB接続のH.264ハードウェアエンコーダ
防水Xactiきました。
充電方法がお手軽なら欲しいかも。ゴクリ。
そして、ついにVictorとの縁が切れたのか、ASUS直々に
インターリンクが発売されました。まだ高いですけど。
5/31
(今日のネタ)
●Webアプリをオフラインで使える「Google Gears」を使ってみた
●アフィリエイターと検索エンジンの“いたちごっこ”
●低迷サムスンが「緊縮経営」発表・気になる韓国の空洞化と財閥体質
巨人サムスンがヤバいそうな。
て、他の企業に比べたらまだ全然余裕な感じもしますけど。
(セキュリティネタ)
●Webブラウザー「Firefox」に危険なぜい弱性、修正版がリリース
●誘い込みのメカニズム
●「スパム送信元」としてさらし者になった大企業
HPやオラクルが名指しで非難・・・南無。
(物欲メモ)
●DIGITAL COWBOY、Vista対応の7.1chサウンドカード
●「リネージュ」のNCsoft、無料のMMORPG「Dungeon Runners」発表
●サイバーフロント、歴代の作品をひとつにまとめた『Memories Off History』を発売!
●セガ、EZwebのポータルサイト「セガエイジス」で異色シューティング「ずんずん教の野望」を配信
ずんずん教・・・懐かしすぎ。
5/30
会社のグループで飲み会に。
最近人の出入りが激しくて、飲み会もモリモリ開催されてます。
そして筋肉痛へ。
(今日のネタ)
●「日本のプログラマーの未来時給」を見て人生オワタ\(^o^)/
●2ちゃんねるに松岡農相の自殺2日前に事件を予見していた書き込みが
●「iTunes 7.2」公開、高音質なDRMフリー楽曲に対応
●松下、レンジや冷蔵庫で発火のおそれ 300万台を無償修理
●Vistaの便利な機能を有効に、不要な機能を無効にする
●Vistaの配達まで120日に渡る駆け引き、あるPCユーザーの孤独な闘い
人生オワリました・・・orz
(セキュリティネタ)
●Mac OS Xを狙うエクスプロイトコード公開、パッチからわずか1日足らずで
●アップル、QuickTime最新版のセキュリティアップデートを公開
●IPA、開発者向け「脆弱性情報公表マニュアル」を公開
●ソーシャル・エンジニアリングについて
●苦情処理組織装うスパム、上級幹部が標的に
・・・そろそろMac君もちゃんとするべきでは?
(物欲メモ)
●アイ・オー、WXGA+/SXGA+対応のUSBディスプレイアダプタ
●アイ・オー、カートリッジRAM対応DVDスーパーマルチ
●ソフトバンク、HSDPA対応のCF型データ通信カード発売
●ワコムのVista向け低価格ペンタブレット「Bamboo」を試す
●任天堂、DS Liteに新カラーの2機種が登場「メタリックロゼ」と「グロスシルバー」
いかん、DS Liteの新色は欲しいかも。
5/29
(今日のネタ)
●「謎の自殺」遂げた松岡農水相 安倍内閣が抱える「闇」の正体
●中国製玩具の20%以上が品質基準満たさず=品質監督当局
●中国政府、大学内のポルノサイトを摘発
●電話機の「コードねじねじ現象」が発生する理由
●「自作PCの未来は、明るい」
●NEC:7年間で裏金約22億円の所得隠し 税務調査
最近、謎の自殺・他殺が公になることが増えてきましたのぅ。
こわやこわや。
(セキュリティネタ)
●「Pマーク」への期待と現実――検証 864万件の個人情報流出(1)
●「取得ありき」になりがちなPマーク――検証 864万件の個人情報流出(2)
●JPCERT小宮山氏「フィッシングは国内ユーザーも狙われる時代に」
●PlaceEngineのプライバシー懸念を考える
●ニコニコ動画、特定コメントでウイルス対策ソフトが誤作動
まぁプライバシーマークとか初めて知ったワケですが。
(物欲メモ)
●フォーカル、アナログ入力装備のHDMIキャプチャカード
●アッパレ! 電池いらずのシブいマウス「MA-WHNB2S」を試す
●ソニー、メモリースティック記録のAVCHDビデオカメラ
●プリンストン、極小サイズのmicroSDリーダー
●Xbo360「Forza 2 」の開発チーム、日本職人によるペイントカーに感涙。
●「ぼくとシムのまち」カスタマイズで自分の街を作れるWii版、ミニゲーム中心のDS版
かのぷーに続けと高解像度キャプチャカードが発表に。
今までのは入手性が悪すぎたので、これらの製品に期待したいところです。
5/28
研修の日。
忙しいときに限って立て続けに研修が入る罠。
(判決ネタ)
●音楽保存サービス:ストレージ利用は著作権侵害 東京地裁
●ネット上にデータを保存するサービスはすべて著作権侵害で違法です
●音楽ファイルのネット預かりサービスは著作権侵害 東京地裁「業者が複製」
●副作用が大きすぎるストレージ・サービス違法判決
先週のアレといい、イヤな判例ができまくりだなぁ。
法整備が先だと思うんですが。
(今日のネタ)
●ANAシステム障害 羽田発便、午後6時まで全便欠航
●似ている有名人を教える「顔ちぇき」、累計利用者数が1カ月で1500万人突破
●「シロダフ」=素人ダフ屋、ネット競売で荒稼ぎ
●メーカーの「応援販売」が販売店を滅ぼす(後編)
●痴漢:被害者の供述不自然…男性行員が逆転無罪 大阪高裁
ANAはトラブル続いてますのぅ。
(セキュリティネタ)
●「個人情報の削除料として200万円払え」――新手の架空請求に注意
●Symbian携帯に新たなマルウェア
●リッチテキストマルウェアがウイルス対策ソフトの盲点を突く?
●1Kバイト弱の「ミニ」トロイの木馬
てか、こんな連絡入ってお金払えば対策されると思えるのも
わしからするとかなり不思議でした。
(物欲メモ)
●パナソニック、著作権保護機能付き2GB版microSDカード
●専用プレーヤーを超える「PS3」アプコンの秘密「“Air”BD版と同レベルを目指した」
PS3のクオリティが高いのはわかりました。
わかったので早く値下げプリーズ(ぉぃ
5/27
仕事に行くつもりが、見事に寝坊。
まぁ寝過ごしてしまったものは仕方がないので、
ここんトコできてなかった由無しごとを淡々とこなしてました。
特に時間がかかったのが掃除。
ここ数ヶ月、部屋に戻ったら寝るか、Webに繋ぐかしか
してなかったので、部屋中にモノが散らかり放題。
おかげで、ようやく床が見えるようになりましたよ。
まぁでもまだ荷物の半分は地面に置きっぱなしなんですが。
あと収納の問題が。
もう本棚に本やらCDやらゲームやらを置く場所が無い・・・orz
5/26
お仕事してきましたよ。まったりと。
今日の買い物&届き物。
やたらいっぱい届きましたが、当然ほとんど未開封。
・・・力ちゃんも柚子姉も実は既婚者だなんて・・・。
(今日のネタ)
●年金記録「不明5000万件」どういうこと?
●年金納付記録不明:民主党が参院選での争点化狙う
●今なお「生産出荷」=「出荷」と誤用を続けるファミ通の愚行
●カプコン、DS「逆転裁判3 BestPrice!」GBA「逆転裁判3」の価格改定版をDSで発売
●ASUS次期主力マザー「Blitz」発見!──COMPUTEX TAIPEI 2007プレビュー
どういうこと?
最近こういう事件ばっかで、もう年金払う必要ないんじゃないか
という気がしてきます。
5/25
今日は研修で丸一日消費。
・・・この忙しい時期に・・・orz
(今日のネタ)
●Googleが日本の法律に従うならば、Googleは確実に違法
●ソニー、「Blu-ray Disc」技術をめぐり訴えられる
●「画像ちゃんねる」運営者の逮捕後、画像掲示板の閉鎖相次ぐ
●携帯電話が車の電子キーに影響、米日産が警告
●VistaにXP用ドライバを手動でインストールする
まぁ、確かにリンク張るのが犯罪なら検索エンジンは全滅ですよねぇ。
(セキュリティネタ)
●Mac OS X用セキュリティアップデート「2007-005」公開
●トロイの木馬「Gozi」の新版が登場――旧版よりも検出が困難に 世界中で2,000人以上が被害
●「パイレーツ・オブ・カリビアン3」便乗のトロイの木馬
●スイスの研究者、700ビットRSA暗号レベルの難問解読に成功
●住民票コードはパスワードなのか?
●年間2,223万人が情報漏洩被害、Winny流出も急増〜JNSA調べ
Macもぼちぼち更新の頻度が上がってきました。
Windowsのこと言えないですのぅ。
(物欲メモ)
●SEDテレビの発売は「当面見送り」に
●イー・トレード証券、W-ZERO3シリーズ向けサービス開始
●Xbox 360のゲームオーバー?
さらばSED。さらば360。
5/24
(今日のネタ)
●リンクを張る行為は本当に犯罪の幇助行為になるのか?
●わいせつ図画公然陳列の疑いで画像ちゃんねる管理人ら7人が逮捕
●Googleは方向を誤った? Dell PCに潜む「スパイウェア的」ソフトに疑問の声
●SCEJ、PS3システムソフトウェア バージョン1.80公開
●次世代「N700系」新幹線はPCも快適に
●BSE:「米牛肉は月齢問わず輸出可能」国際機関で一致
リンク張っただけで逮捕されたんじゃたまりませんのぅ・・・。
(セキュリティネタ)
●詐欺的セキュリティソフト「WinAntiVirusPro 2007」日本語版を発見
●スパムはもう問題じゃない?
●ペネトレーション テスターより愛を込めて。
日本語版も更新された模様。
騙されないようにしましょ〜。
(物欲メモ)
●ビクター、倍速駆動/10bitパネル搭載フルHD液晶テレビ
●ナナオ入魂のHDMI搭載24.1インチワイド液晶――写真で見る「FlexScan HD2451W」
●大人のオモチャ「GP2X」に周辺機器をつなぐ
●USBで乾電池を充電する
●セガ、「ギャラクシーフォースII」のサントラをセガダイレクト限定発売
●DS「SIMPLE DSシリーズ Vol.18 THE 装甲機兵ガングラウンド」
まだまだ液晶もイケるのかしら。
5/23
(今日のネタ)
●NTT東西間の「ひかり電話」不通は23日10時6分に回復,原因は調査中
●機能重視の「ドコモ2.0」 vs.ワンセグ&デザインのau・ソフトバンク
●ニンテンドーDS:授業に導入 英単語「めざましい効果」
●振り込め詐欺:被害金返還、ネット架空請求にも/自民部会了承
ひかり電話はトラブルまくりですか・・・。
(セキュリティネタ)
●BitTorrentによる違法配信で世界初の有罪判決、香港最高裁で
●APOPのぜい弱性で見えてきたMD5の「ご臨終」
まぁ結構前から終わってたんですけどね、MD5。
(物欲メモ)
●バッファロー、外付け/内蔵用BD-ROMドライブ〜DVD/CDの書き込みに対応
●ナナオ、HDMI×2/D4入力対応の24.1型ワイド液晶「FlexScan HD2451W」
●アイ・オー、ブースター内蔵で感度を高めたUSBワンセグチューナ
●21世紀のゲームウォッチ? 「SC-VP200SD」
●サンワサプライ、マウスパッドから給電するワイヤレスマウス
●カノープス、PCIe x1接続のHDMI/コンポネ対応キャプチャカード
かのぷーが久しぶりにキャプチャボードを!
でも高い・・・orz
5/22
(今日のネタ)
●公正取引協議会、3割に公取委OB天下り…23団体27人
●はてなの「Rimo」が「ニコニコ」化!? コメント機能追加
●デュオより小さい「メモリースティックマイクロ」発売
もうmicroSDカードでいいです。
安いし。
(セキュリティネタ)
●「Opera 9.21」リリース、Torrentファイル処理の脆弱性など修正
●OpenOfficeのマクロを利用し複数OSに対応するワーム、Sophosが報告
●「デジカメの注文承りました」――偽の注文確認メールに要注意
●住民票コードを市町村が流出させても全取替えしない先例が誕生する?
Opera更新されました。
(物欲メモ)
●ソフトバンク、夏モデル12機種発表
●WM6を搭載したHSDPA方式対応東芝製スマートフォン「X01T」
●コレガ、USB HDDをNAS化するEthernetアダプタ
●Blizzard、「StarCraft II」ファーストインプレッション
●Xbox 360 Live アーケードにて縦スクロールシューティング「ゼビウス」を配信
いまさらゼビウスですか・・・。
5/21
今日の届き物。
単行本になってますますFSSっぷりに拍車がかかるユンボル(笑)
(今日のネタ)
●【著作権】とんでもない法案が審議されている
●萌え上がる立川 アキバだけじゃない「オタクの聖地」
●『リネージュ3』の機密情報が日本のニュースサイトに流出 - ソウル警察
●ペッパーランチ心斎橋店 女性客拉致監禁強姦強盗事件 まとめ
●Winny合法利用は「机上の空論」 ACCS久保田氏がコメント
「似てる」などと難癖つけるのは簡単なので、この法案通ると
これで逮捕されるスケープゴートが増える予感。
(セキュリティネタ)
●NTTなどの共同研究、1,000ビット超の素因数分解を達成
●Googleはマルウェアが分かっていない
●httpsだと思ってたらhttpで通信することになるような場合、Firefoxはキャンセルできないことが多い
●無料でできるスパイウェア対策 決定版
●SNMPとv3セキュリティ
●国内セキュリティソフトの“格付け”は、ちょっとヘン?
●PCアプリの28%は修正パッチ未適用,QuickTime 7では33%
●「オンラインゲームのパスワードが狙われている」、専門家が警告
●再委託業者の私用パソコンから、2市1町合計21万件以上の個人情報が流出
これでRSAに終わりが近づくのか、それとも鍵長を増やして
しのいでいくのか。素因数分解の件。
(物欲メモ)
●Art.Lebedev、フル有機LEDキーボード「Optimus Maximus」の予約を開始
●“スカウター”デザインの新型眼鏡ディスプレイで通勤を天国に
●Steinbergのループシーケンスソフト「SEQUEL」
●エンターブレイン、「メロディコール」用ゲーム楽曲配信サービス
19万円・・・キーボードにそんなに出せない・・・orz
5/20
朝方をまったりと過ごしつつ、チェックアウト時間ギリギリに
宿を出発。目的地は修善寺。
昼食をかたつむりでとりつつ、まったりドライヴ。
途中、ヤマハのバイクのオーナーズクラブ?らしいものに遭遇。
同型のバイクがズラ〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと並ぶ様はなかなか壮観でした。
すれ違い困難な道をかいくぐってもらいつつ、いつの間にやら
河津七滝に到着。ななだる。
ここでしばらく滝を見てまわりました。結局全部見たんですけど。
写真を撮りすぎたのか、携帯の電池がここで終了。
その後は温泉に行ったり、晩メシに金目鯛食べたり。
・・・などとのんびり構えてたら、最終の新幹線を逃してしまいました・・・orz
同じく愛知から来ていた連れの車に乗せてもらい、高速経由で
なんとか帰宅。超午前様。
その連れは岡崎方面在住なので、ウチのアパートからさらに帰ることに。
大変ご迷惑をおかけしました&ありがとうございました。
5/19
昔なつかし、まんがさんのメンツと箱根で合宿に
行ってまいりました。
まぁ、一筋縄ではいかなかったんですけど・・・orz
とりあえず新幹線で小田原、そこから箱根鉄道経由で登山。
箱根鉄道は、鉄道自体がまったり進行な上、一度乗り換えに
失敗してしまい結構時間をロス。
それでも、運も手伝ってなんとか集合時間までに目的地に到着。
ところが。
集合時間を過ぎても、いっこうに人が集まる気配がありません。
これは一体・・・。
仕方ないので確認してみようと思ったときに気がつきました。
・・・今回のメンツの連絡先を1つも知らないことに・・・orz
いったん、mixiに書き込みだけして遅めの昼食をとり、
お土産を見てまわったり、付近を散策しながら
駅まで戻りました。
駅到着後もmixiに反応はなかったので、帰宅するつもりで
下りの電車へ。
途中、小田原行きの便に乗り換える直前でmixiの返信が確認でき
(すでにこのときW-ZERO3の残バッテリーがヤバかったですが)
そこからなんとか合流できたのでした。
合流した時にはすでに夕方になっていたので、すぐに宿に向かうことに。
車に乗せてもらってクネクネと山道を走ること数時間。
バブリーなリゾートマンションに到着。
会社のコネってすごいなぁ、とか思いました。
そこから現地合流予定のメンバーを拾いに行ったり、メシ食ったり、
買出しに行ったりしつつ宿に戻り。
ちなみに宿ではWiiスポーツが大ブレイクでした。
もどる? 過去きんきょ〜
|
|