|
4/1
半年振りくらいにエンジンオイル交換しました。
ついでに洗車も半年振り。
・・・えぇ、お約束どおり夕方から雨にやられましたよ(;;)
(今日のネタ)
●「マイとかち.jp」から「マイとかちつくちて.jp」へ…サイト名変更のお知らせ
そういえば今日はエイプリルフールでした。
って、ちょwww
十勝やりすぎ!
そして、アイレムのサイトが重すぎなのでした。
3/31
職場の同僚と花見に行ってきました。
久しぶりの鶴舞公園は・・・人多すぎ。
外人さんもイパイいてなかなか国際的な光景でした。
でも酔っ払い外人コワイ。
帰りは大須に寄って、DVD-Rのメディアとか買ってました。
そして今日はDC/GC版PSOのオンラインサーヴィス最後の日でした。
人生初のネトゲにして最も長い期間遊んだPSOも
ネトゲとして遊べるのは今日で最後。
本当にいろんなことがありました。
さらばPSO。そして、さらばソニチ・・・(ぉぃ
(今日のネタ)
●IT業界の大企業での生々しい話を5つほど
●PCI Express接続のPCIスロット外付けボックス発売
●1GBメモリが6千円割れ、約1年3ヶ月ぶり過去最安値更新
●ノートPC用外付けGPUユニット「XG Station」をASUSが展示
●手のひらサイズ「pico-ITX」マザー予約開始、CPUは1GHz
生々しすぎてイヤンな感じ。
3/30
今日の届き物。
いわゆる白ROMを買ってみましたよ。
まだ全然触ってないですけど。
(今日のネタ)
●あまりに酷い…!?『Gears of War』日本版CMが海外でも注目を集める
●メールやIMを使いこなす若手従業員に注意――米英調査
●「カメレオンクラブ」の上昇が経営破たん
●NTT東の独禁法違反認定 光参入妨害で公取委が審決
まぁ・・・基本的に日本の今のMSはへっぽこですから・・・。
(セキュリティネタ)
●米MS,Webページを見ただけでマルウエアに感染する攻撃が発生中と警告
●Windowsに新たなセキュリティホール、被害例が「YouTube」で公開中
●濡れた指,乾燥した指--指紋認証の実際(後編)
●小売業者のセキュリティ対策にあらためて疑問符――TJXでクレジットカード情報が流出のおそれ
●フィッシングによる“貸します詐欺”=「キャッシング詐欺」に注意
マカフィーさんの言うとおりだったようです。
ブラウジングするだけで攻撃されうるWindowsの穴が再び。
現状、回避策なしですか・・・ガクガク。
(物欲メモ)
●サムスン、6.95mm厚の有機EL搭載オーディオプレーヤー
●オーバークロッカー御用達のIntel P965マザー──ASUS「COMMANDO」
●“ごろ寝”が地球のキキを救う!?――シグマA・P・O「ごろ寝 リターンズ」
●MSの携帯向けブラウザ「Deepfish」--PCと同様のサイト表示を実現
●MS、Windows XP付属「バックアップ」のイメージをVistaで復元するソフトを公開
●「単四電池」携帯、Philipsから
単四電池・・・便利なような、不便なような。
3/29
(今日のネタ)
●三洋・井植社長辞任を正式発表
●松下、ISP「hi-ho」をIIJに譲渡
●アップル、「Boot Camp」パブリックベータ版でVistaをサポート
●ミサイル防衛:海上配備型の発射実験実施へ 海自が初めて
●ソフトバンク、「911T」でモバイルSuicaの不具合を修正
●Wikipedia丸写し? 大田区議の公費海外視察報告
●タミフル:9歳女児が異常行動 インフルエンザ陰性
これはヤバげです、タミフル。
(セキュリティネタ)
●McAfee、Windowsへの新たなゼロデイ攻撃を警告
●不正コードの標的はコンピュータからブラウザへ?
●お祈りパンダの駆除効果は? 作者手製のツールを検証
●大塚商会、有力見込先5,488社の情報がWinnyで流出
●三井生命、企業年金の顧客情報など1,501人分がWinnyで流出
マカフィーさんがぶっそうな穴を警告しています。
実際どうなんでしょ。
(物欲メモ)
●ソニー、「EXモニター」イヤフォンのネックストラップ型
●“デジラジの起爆剤?”ピクセラ「PIX-ST050-PU0」
●圧倒的な“高機能”が心地いい──ハイエンド機「911T」の実力に迫る(後編)
●Ronan Tools「クレバークリーバー」〜包丁とまな板が1つになった便利ツール
●DS「逆転裁判4」第1話「逆転の切札」情報を公開!
ネックストラップ型&インナーイヤー型スキーなわしとしては
とても興味があります。MDR-NX3。
3/28
今日の届き物。
世界樹の迷宮のサントラ、DS版がほとんど88版のまんまで
噴きました。
(今日のネタ)
●エプソンが「新世代マイクロピエゾヘッド」を発表
●ミサイル防衛:海上配備型の発射実験実施へ 海自が初めて
●アニメの知識をテストする「アニメ検定」が誕生
●ヤマト運輸、「オークション宅急便」のコンビニ受付を4月1日から開始
エプソンの新技術・・・どんな製品が出てくるのか
楽しみです。
て、あんま呑気に構えてもいられないんですが(苦笑
(セキュリティネタ)
●専門家が実証、JavaScriptコードでルータを乗っ取る――対策はルータのパスワード変更
●常識を覆す「悪意あるコードの実態」--米社調査
●ウイルス対策ソフトは「戦国時代」の継続を
●シマンテック、Windows Mobile端末向けのセキュリティスイートを発表
・・・やっぱり普通の人はデフォルト設定で
使っちゃったりするのかな。
(物欲メモ)
●ようやく登場、底力を見せたEverio HD「GZ-HD7」
●ピタゴラ装置DVDブック
●坂口博信氏が語るXbox 360、ブルードラゴン、ロストオデッセイ
●米MS、HDMI出力搭載「Xbox 360 Elite」を4月発売
PS3並みの価格では・・・日本では発売されなさそうな予感。
3/27
(今日のネタ)
●NVIDIAがnForce 680i“LT”SLIを発表──「Designed by NVIDIA」マザーはXFXから
●カノープス、TVキャプチャ製品はVistaに対応せず
●ベンチャー系電話詐欺:規制のすき突く商法 対応後手で被害拡大
電話会社が生き抜くのは、かように過酷なようです。
(セキュリティネタ)
●メールやIMの危険なリンクを警告する「SiteAdvisor Plus」日本語版
●DCキャッシュワンの名前を偽るフィッシングメールが登場
普通に金融機関の騙りも増えてきましたねぇ。
(物欲メモ)
●HTC、Vista/スライド式フルキーボード搭載のUMPC「HTC Shift」
●Helio、縦横スライド式携帯を発表
●玄人志向「玄箱PRO」を使う【NAS編】
●パナソニック、USBバスパワーで高速記録対応のDVDスーパーマルチ
●シグマA・P・O、パンタグラフ式のHub付きコンパクトキーボード
●デジタルミキサー「EDIROL M-16DX」を試す
●Xbox 360版「グランツーリスモ」は本家を超えたのか?
良さげなちんまいデヴァイスがモリモリと!
3/26
(今日のネタ)
●プライバシーマーク認定のJIPDEC、大日本印刷に「改善要請」処分
●バーチャルマネーが広がる 実体経済にも影響?
●フジテレビ、345億円賠償求めライブドア提訴
●ポケベル、「フォーラム」──さよならの春
●住基カードには,いったいどんなメリットがあるのか
●「ネットカフェ難民」とは「隠れたホームレス」だ
ホームレス大国日本。
こんな日本に誰がした、みたいな。
(セキュリティネタ)
●MS、Windows Mailの脆弱性を調査--Vistaユーザーに影響
●Skypeを標的にするトロイの木馬、再度出現
●手軽な双方向認証技術、ヤフーと産総研がフィッシング対策で開発
●とある行政機関での情報公開にて驚く
●ヤマト、引っ越しサービス依頼者の個人情報89件などWinny流出
Vistaも早速きてます。
(物欲メモ)
●ルパン三世の愛車、新型で登場――新「Fiat 500」イタリアで発表
●シグマA・P・O、7/4ポート装備のUSB Hub
●“奥様”以外も使いたい、スキのない広角ズームデジカメ――「DMC-TZ3」
●サンコネクション、SDカード対応のポータブルメディアプレーヤー
●シリーズ携帯機史上最大級のボリュームのSLG! DS「SDガンダム Gジェネレーション CROSS DRIVE」
●参戦武将3人の情報を公開 PS2、Wii「戦国BASARA2 英雄外伝(HEROES)」
イタ車なのがなぁ・・・。
3/25
寝坊して、仕事に行きそびれました・・・orz
ドライヴがてら、買い物に出かけたら、いつの間にか
街路樹が満開なのでした。
春ですのぅ。
今日の買い物&届き物。
ふらりと立ち寄った家電量販店にて、SBショップに無かった
911SH、911Tともに在庫ありまくりでした。
もはや機種変更は普通に電気屋さんでやったほうが早いのかしら。
そして弱気に705SHに機種変更するわし。
(今日のネタ)
●北米で敗色濃厚なPS3とゲーム産業の死・GDC報告(2)
●「あるある」捏造さらに4件、外部委報告書
日米欧で見事に3すくみな次世代ゲーム機の明日はどっちだ!
3/24
いつもの休日出勤でした。
わりと人がいて、なんか普通の日みたいでしたよ・・・orz
今日の買い物&届き物。
噂の浪川大輔さんが出ておりました。付録のうたわれらじお。
言われてみれば、アルフレッド・イズルハな面影が・・・。
(今日のネタ)
●東京電力(株)における制御棒引き抜き事象に係る調査状況について(志賀1号機事故関連第5報)
●世にも恐ろしい「欠陥ブレーキ」沸騰水型原発
●Oracle,ソフトウエア・コードの不正入手でSAPを提訴
●JPCERT/CC、セキュリティに関する豆知識をまとめた「ひとくちメモ」
●ヤフーと産総研、パスワード相互認証プロトコルでフィッシング防止
●「企業はWebアプリケーションの脆弱性を認識していない」
●PCI ExpressでPCIスロットを外付け拡張する製品が来週入荷
昔PC98x1にもCバスを増やす周辺機器があったなぁ、とか。
3/23
(今日のネタ)
●MS、Windows XPのVPCイメージを更新
●小惑星に挑んだ「MINERVA」はこんな大きさ
●経産省、出会い系サイト「withyou」などの運営会社2社に業務停止命令
●ブログの影響で政治的行動を起こした人は2割以下、日本は世界最低水準
●いまだかつてない分譲住宅地の土壌汚染!
●ネットで買った薬で死亡、成分にウラン混入
ウランって、たまたま混じったりするものなのか、
あるいはわざと混ぜたのか。
(セキュリティネタ)
●未知のウイルスに立ち向かうための必要条件
結局、良いアンチウィルスソフトが出るのを待って、
それが余裕で動作するマシンパワーを用意しろ、と。
(物欲メモ)
●リュウド、702NK/702NKII対応のBluetoothキーボード
●エルザ、SDIO対応のワンセグチューナ「Telebit」
●Xbox 360「ACE COMBAT 6 解放への戦火」
●WIN「モンスターハンター フロンティア オンライン」第2回クローズドβテスト先行ダウンロード開始
VAIO Uでも使えるBluetoothキーボードが!
でも、かな入力できないのね・・・(TT)
ローマ字入力でガマンするしかないのか・・・。
3/22
(今日のネタ)
●初回ロットを買ってはいけない(前編)
●米Casio、音楽キーボード1万2000台をリコール
●クローズアップ2007:タミフル・10代処方禁止 効能より事故重視
●メモリチップの物理的問題で「ムーアの法則」もいよいよ限界?
●コンテンツを育てるのは消費者の目利き
●密告義務法、超特急で衆議院通過の勢い
●MP3特許侵害訴訟でMicrosoftに不利な判決
初期ロット伝説はホントだったようです。
・・・などと今まで知らなかったかのように言ってみる。
(PS3ネタ)
●ソニーCEOストリンガー卿:「PS3失敗するなら価格が原因」
●【PS3】「FF13が独占だとは言えない」仏SCE社長語る
●欧州版PS3の「互換性リスト」公開
失敗だ、みたいな話がソニーから出てきていいタイミングでは
ないような気がするワケですが。
(セキュリティネタ)
●「Firefox 2.0.0.3」リリース、FTPに関する脆弱性を修正
●RSSリーダー「NewsGlue」「いきなり事情通」に脆弱性
●OpenOfficeに危険度の高い複数の脆弱性
●ウェブ閲覧者を攻撃者の手先に変えるツール--研究者が発表へ
●ネットバンク:不正引き出し199件、被害額は3億円
●捜査メモリー紛失:49歳の同僚警官が盗む…逮捕 山梨
●ウイルス作者が次に狙うはYouTube?
●最先端暗号設計理論に基づく新共通鍵ブロック暗号アルゴリズム 「CLEFIA(クレフィア)」を開発
最先端=まだ安全性が検証されつくしてない
とも言えるワケで。
(物欲メモ)
●パナソニック、Class 6/4対応のSDHC/SDカード
●So-netのパケット通信サービス専用「W-ZERO3」が登場
●Wiiインターネットチャンネル正式版、4月リリースに
●Wiiブラウザ正式版の新機能は?
そろそろWiiも買える様に・・・なった気がします。
「在庫あり」って書いてあっても、店頭に置かれてないコトが
多いですけど。
3/21
今日は国民の休日らしいですが、普通に会社の出勤日でした。
てか、バスで行こうとしたらダイヤが全然違ってて焦りました。
(今日のネタ)
●「Second Lifeとは違う」3D仮想コミュニティ「splume」がスタート
●危険な歩道自転車、取り締まり強化へ…警察庁通達
●プレーンなIEをOSごと持ち歩く
●Windows Vistaアクティベーションの猶予期間延長方法が公開
●坂村健が日本に提言 「あなたはイノベーションの意味を知るべき」(後編)
そもそもセカンドライフ自体が日本では流行ってないワケですが。
(セキュリティネタ)
●Winny問題解決への糸口が今、山梨県警の手に託されている
警察の対応ゆえに、今回も期待できなさそうです。
(物欲メモ)
●Xbox 360のXbox Live アーケードにてコナミの「悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲」を配信
なんとなくメモ。
3/20
(今日のネタ)
●日興問題、上場維持で一件落着にならず(要登録)
●ソフトバンク、東京・埼玉でパケット通信障害発生
●ウィキペディアの肩書詐称で実名のデメリットを考えた
●中国政府、ニュースポータル編集者に禁固刑
●VistaとXPのデュアルブートでやってはいけないこと
●アキバで恥をかく禁句ワード Vol.7:ノーブラ【のーぶら】
●ネットの無料「人探し」に不安の声
日興のがライブドアよりタチが悪く思えるのは
わしだけなのかしら。
(セキュリティネタ)
●ブラウザはどんどん使いづらくなる
●ファイルシステムごと暗号化する方法
●Vistaの脆弱性評価に関するMicrosoft幹部の見解に社内外から批判が集中
●マルチバイト文字とXSS脆弱性
●個人情報を売買する地下経済の存在が攻撃者の利益に、Symantec報告
●NTT西日本名古屋支店、電話加入権譲渡を検討中の顧客情報がWinny流出
JavaScript前提のページが増えまくりなのは
マヂで困ってます。
(物欲メモ)
●WPSで難しい無線LAN設定にさよなら!?――コレガ「CG-WLBARGPXW-P」
●CeBITに見るUMPCの現在と未来
●日立、「iVDR」でHDD拡張できる録画対応テレビ「Wooo」
●バンダイナムコゲームス、「ドラゴンボールオンライン」を正式発表
●カプコン、「デビル メイ クライ 4」マルチプラットフォームで発売決定
●Xbox 360 Elite:HDMI & 120GB HDD搭載の限定モデル
360の上位機種の情報がついに公開されました。
発売日はわかんないですが・・・。
・・・そもそも日本で出るのかしら、コレ。
3/19
(今日のネタ)
●東大の「産業総論」で露呈 日本人の知力崩壊が始まった
●日本のソフトウエア産業、衰退の真因
●都営地下鉄のPASMO定期が無償発行のミス、19日までにプログラム改修
●続・著作権保護期間の延長問題で賛成派と反対派の意見を聞いた
●Vista時代の到来でネットワークは大きく変わる
●原発制御棒落下:浜岡、女川でもトラブル 志賀原発と酷似
まぁ・・・とりあえず日本が終わる日も近いということで。
数年後には日本のメーカーの技術者はみんな海外の人、
とかいうことにマヂでなりそうな気も。
(セキュリティネタ)
●「SQLインジェクションが急増、2005年の7倍に」――ラックが2006年の攻撃レポート-
●なぜパスワードを盗まれてはいけないのか?
そんなトコをタイトルにもってくるかなぁ・・・>なぜパスワードを〜
(物欲メモ)
●有機ELキーボード Optimus Maximus 画像公開
●24bit WAVE対応の多機能レコーダ、ZOOM「H4」
●アップル、安定性/互換性を向上した「iTunes 7.1.1」
●マスコットがアニメっぽいロリキャラのFirefox「lolifox」
有機ELキーボード、とっても・・・高いです(;;)
3/18
今日もお仕事。
今回から、Visual Studio 2005での開発になったんですが、
主にリソースまわりのI/Fがガラッと変わってて、かなり
操作に悩んでしまう罠が。
うぅ〜ん。効率悪い、かも。
帰りにいつものボウリング場で投げ。
Ave.145.3。
3/17
今日もお仕事。
でも会社に行く前に携帯の機種変に行ってきました。
や、モノがなかったので予約だけでしたけど。911T。
んでも、一括払いだと機種変更価格が\70,000超であり、
正直死ねます。
というか、時が経つにつれて予約キャンセルしようかな、
という思いが強く・・・orz
今日の届き物。
あまぞんで半額セールやってたのでフィギャーを1個買ってみましたよ。
いや〜んヲタクくさ〜い!キモ〜い!
そして届いたブツを見て、あまりのデカさに愕然。
置き場所にとても困るんですが。
とりあえず、TVの横に放置(ぉぃ
(今日のネタ)
●モバイルの風を起こすのはだれ ― FON、iPhone、イー・モバイル
●オフラインでもWikiを使ってメモを取る
●ソニーの、もう一つの敗因
●大手小売りからソニーへ:PSP値下げか売り場消滅か
PSP始まったな!
・・・むしろ終わりそうな勢いですが。
(セキュリティネタ)
●機密情報:PC持ち出したデンソー社員逮捕 愛知
●イーフロンティア、セキュリティ対策ソフト「G DATA」3製品を発売
●作者逮捕後も……中国で「お祈りパンダ」また出現
●RFID児童登下校管理システムのクオリティは安心安全ソリューションってレベルか
こんな児童登下校管理システムでいいなら、うちの会社でも
できるかもしれない(ぉぃ
これにかかる開発費用、維持費用はどれくらいなんでしょうね。
(物欲メモ)
●AGPのRadeon系で最上位のRadeon X1950 XT搭載カード発売
●大型トラックボール発売、「ミサイルコマンド」など付属
●PS3「リッジレーサー7」サウンドトラック2タイトルが発売決定!
結局、昔のリッジレーサー作曲陣に作曲を依頼する
ナムコに萌え。
3/16
(今日のネタ)
●志賀原発臨界事故:重大ミス重なる
●ライブドア前社長の堀江貴文被告に懲役2年6カ月の実刑判決
●Unicodeは「使える」から「知らずに使う」フェーズへ
●「日本のドラマは論外」 希薄なテレビ業界の意識
日本のTV局は国内だけで十分やっていけると。
景気のいい話ですのぅ。
(セキュリティネタ)
●ネット証券に不正アクセスの容疑で日立社員を逮捕
●はてな、もう1台にも不正侵入
●Wiiのセキュリティを調べてみた−−(その2)
証券会社でこういう事件が起きるとかなり不安に
なるんですけれども。
(物欲メモ)
●ソフトバンク、東芝製「911T」を17日発売
●圧倒的な“高機能”が心地いい──ハイエンド機「911T」の実力に迫る(前編)
●Samsung、Vista搭載の第2世代UMPC「Q1 Ultra」〜1,024×600ドット液晶搭載、690g
●ユニークなUIが魅力のメディアプレーヤー。iriver「X20」
●「モバイルブロードバンド」で「ロケフリ」は可能か? イー・モバイル「EM・ONE」を試す
●「Human Player」で同僚の本性を暴いてみる
●ガリガリ君が夏の入浴剤に 当たり付き
911T、もう出るですか。来週かと思ってました。
ガリガリ君のアレは絶対かじる人が出てくると思うのですが
どうでしょう?
(ゲームネタ)
●ソニー謹製プレイステーション 3専用フレームワークが登場! 同時に見えてきたPS3の“今の弱点”
●ソニースタイル・ジャパンとゼンリン、PSP「みんなの地図 2」
●ケイブ、WIN「女神転生 IMAGINE」限定アイテムを同梱したパッケージを発売
●Xbox 360ゲームレビュー「Gears of War」
●“ガンダム”であり“無双”であるギャップを、心から楽しめる大人だけに許された愉悦
●プラネックス、Wiiでの利用も可能な有線LANアダプタ「UE-200TX-G」
なにはともあれ、PS3でもマトモに頂点処理できる手法が
確立できたみたいで。
あとは安くなるのを待つだけですね!
3/15
(今日のネタ)
●なぜ、松下、シャープはDVDレコーダでシェアを急拡大したのか
●任天堂:サイトの利用者が急増、PSは減少で明暗
●冷え込むジャパニメーション
●海外でシェア落とす日本製ゲームソフト
つまり、日本製のコンテンツはもう終わりかかっている、と。
(セキュリティネタ)
●Apple、「Mac OS X 10.4.9」「Seciruty Update 2007-003」を公開
●はてなのサーバーに不正侵入、ユーザー情報取得などの形跡は無し
●大日本印刷の個人情報流出、JCBのカード番号11万件も
●米McAfee、ポルノ会社を装う巧妙なフィッシングを警告
●ミクシィ、「mixy」からの招待メールに注意呼びかけ
●ネット利用の不安・危険要素、「個人情報漏洩」が「ウイルス」を上回る
とりあえず、どうして漏洩するのかをわかりやすく
教えてあげないと、不安を煽るだけのような気が。
(物欲メモ)
●富士通「FMV-BIBLO LOOX P70U/V」〜ワンセグチューナ搭載の1kgタブレットPC
●Windows Vistaで使える仮想化ソフトを試す(後編)
●中国で見つけたWindows Vista“Professional 2007”ってなに?
・・・やっぱり海賊版ですか。
3/14
今日の届き物。
- I.D.E.Ainternational バスクロック ティーナ F21-W
いわゆる風呂時計です。
わしはヌル〜いお風呂にダラ〜っと浸かるのが好きなのですが、
困ったことに朝風呂派なので、あんまりまったりしてると
会社に遅れてしまいます。
そんなワケで風呂場に時計が必須なのでした。
今まで使ってた防水腕時計の電池が切れちゃったので
代わりに買ってみましたよ。
時計板が湯気ですぐ曇っちゃう以外はイイ感じです。ホクホク。
(今日のネタ)
●米運輸省,「Windows Vista」のインストールを一時禁止
●WindowsVistaにBIOSをエミュレートしてクラックする新手法が登場
●「Second Life」の記事が急増中,ちょっと違和感あり
●平成電電破綻の次にあるもの
●“2ちゃんねるそっくり”掲示板放映 TBS「担当者が作成」
●「著作権保護期間、作家が選べるシステムを」――延長めぐる議論再び
●大塚英志氏 一問一答「庇護される側は全く庇護を望んでいない」
ぶっちゃけ、国が庇護してくれても(金出してくれても)
会社の儲けにはなっても、作り手の儲けにはならないんじゃ
ないのかなぁ、とか。
今、わりと日本企業はいい感じの業績をあげてますが、
それが従業員の給与に反映されないのと同じで。
(てか、人件費削減して業績を上げてるんですけど)
(セキュリティネタ)
●人気女優ら丸裸に…AV業界、Winnyで大放出!
うまいこと言ったつもりか!(笑)
(物欲メモ)
●バッファロー、2万円の16GB USBメモリ
●DVI出力をビデオ信号に変換、Matrox「MXO」を試す
●USBで充電できるWiiリモコン用バッテリーをレポート
●2008年以降Xbox360の初代Xboxタイトルへの互換対応は減少する?
・・・X箱を捨てられる日は永遠に来ないですか(;;)
3/13
なんか頭イタイです。
ずくずく痛む。
(今日のネタ)
●SIMロックや販売奨励金の廃止は日本の端末メーカーにトドメを刺す?
●W43Tやneonにメール添付不可になる不具合、ソフトウェア更新開始
●名誉棄損:ネットのリレー小説、ポルノに中3の実名 ショックで休む−−秋田
●りそな銀行と埼玉りそな銀行、プログラム・ミスでネットバンクに障害
なんだかんだで鎖国化が進む日本のケータイでした。
(セキュリティネタ)
●Web 2.0は危険がいっぱい 第2回 Webブラウザが乗っ取られ,犯罪者の支配下に
●取材データ流出:元記者を解雇、幹部ら処分 毎日新聞社
●春日部市、国民健康保険の加入者情報などが「Share」で流出
Shareでの流出も増えてきましたね・・・。
(物欲メモ)
●三洋、H.264撮影に対応した新「Xacti」−「ピュアフォースIII」搭載。「Xacti 2.0に進化」
Xactiもいいペースで新機種出してきますのぅ。
お安くなってきてる1つ前の機種でも買おうかいな。
3/12
名古屋へまったりと戻りました。
行き帰りの電車内ではDSが大活躍。
すっかり積みゲーと化していた、レイトン教授&世界樹の迷宮を
ちまちまと進めてました。
んでも、さすがにエンディングには到達できず。ムネン。
(今日のネタ)
●2011年7月、地デジを見られない人たちはどうなる
●ドコモ、国際ローミング時の認証問題でFOMAカードを交換
●ケーブルテレビ網を利用したPHSエリアの拡大実験に成功
●MIT、全授業をネットで無料公開へ
●PLAYSTATION 3の新サービス「Home」のもたらすもの
●欧州版PS3、経費削減のため一部プロセッサ差し替え
互換性について偉そうなコト言ってた割に、結局はX箱360のスタンスに
近づいている気がするPS3。
(セキュリティネタ)
●大日本印刷から個人情報863万件流出 大手ISPやauなど43社
●不正アクセスの形跡はない−−Symantecが不正株取引事件にコメント
●Web 2.0は危険がいっぱい 第1回 悪意のJavaScriptで情報が漏えい
犯人は大日本印刷でした。
(物欲メモ)
●高まった完成度、動画も楽しめる高音質ウォークマン――「NW-A805」
●クリエイティブ、「ZEN VISION W/:M」のスリムモデル
●カプコン、Xbox 360「デッドライジング」オリジナルサウンドトラックの発売が決定
ZENよりかはウォークマンのが良さげな印象。
添付のソフトは少しはマシになってるのかなぁ。
3/11
雨の振る中、朝っぱらからグラール大星霊祭なるイヴェントに
行ってみましたよ。
なにげに、ちゃんとパンフ買わないと中に入れないイヴェントは
初めてでした。てへ。
でまぁ、まこさんトコで簡単に挨拶しつつ、会場内を
ウロウロしておりました。
が、なんだか狭くてあっという間に一周してしまう罠。
いたたまれなくなって、そそくさと会場を後にするわし。
後で聞いたところによると、きすて〜ぷの人たちもいたらしく。
もっとじっくりチェックするべきだったか、とちょっぴり反省。
その後はお約束の秋葉巡りに。
トライタワーが生き残ってることを確認しましたが、
わしに遊べるゲームは確実に減っておりました。しょんぼり。
その後、日曜でも開いてる郵便局を探して旅に出たりしてたら
約束の晩餐タイムが近づいてまいりました。
メンツは、まこるさん、ハヤテさん、わかPさん、葱さん、わしの五名。
この五人でデンジャーパーティーに挑んだワケですが・・・。
なんというか、肉の食いすぎで死ぬ覚悟で挑んでみたら
サラダやサンドウィッチの方がヴォリューム満点だったというか(そのまんま
そんなワケで、胃袋充填率120%にはなったものの、
なんだか納得のいかないモノを感じつつ散会(苦笑)
腹が張ってなかなか眠れませんでしたよ?
3/10
まったりと上京してきました。
今年の春は18切符が安いらしかったので(1枚\8,000)、久しぶりに
18切符を使いました。
うまいこと新快速とアクティを捕まえることができて、
比較的いいペースで到着。
が、宿に着くまでに結構乗り継ぎが必要で、結構苦労しつつも
なんとか今回の宿に到着。
チェックインを終えて、ちょっとまったりしてから
デンジャーステーキを食べに行きました。
・・・一人で。
明日まこるるさんたちと行く予定なので、下見!
そう、下見に行ったんです!!
まぁそんな感じで400gステーキを頂いてきましたよ。
・・・なんだかちょっとビミョーな味。
てか、ニンニクつけてもらったら、これでもかってくらい
まぶしてあって、ニンニクの味しかしませんでしたヨ。
で、移動してて思いましたが、なんだか今回都内に入ってからは
私鉄ばかり使ってて全然18切符遣う機会がありません。
このペースだと2日分しか使わないかも。トホホ。
今日の届き物。
アップグレード版がようやく届きました。
インストールするのはいつの日か・・・。
佐川は最近届くの遅いと思ってましたが、
平日いないことを見こしてわざと土曜に配達してるのかしら。
う〜ん。
3/9
今日の届き物。
また積みタワーが高くなりました・・・orz
(今日のネタ)
●中国政府、仮想マネーの使用を取り締まり
●Eclipse、Ajaxやスクリプト言語向けのプロジェクトを発表
●Microsoft、JPEGの2倍の圧縮効率のフォーマット「HD Photo」正式発表
●逃げ遅れる人々 〜実はパニックは起こりにくい?
●坂口博信氏ら著名ゲームクリエーターが語るRPGの未来--GDC 07
●関東甲信越でFOMAに障害,昼現在もつながりにくい状態
●「夏時間問題」の深刻度合は4種類
●S!メール受信の初期設定について
ソフツバンクの携帯のデフォルト設定はどんどん使いづらい方向に・・・orz
(セキュリティネタ)
●Microsoft、3月の月例セキュリティパッチは0件
●偽セキュリティソフトの新種が3種見つかる、ウェブルートの2月調査
●オープンソースの暗号化ソフト「GNU Privacy Guard」に脆弱性
●過剰ケア? Windows Live OneCareが誤ってメールをフォルダごと削除
●Wiiのセキュリティを調べてみた−−(その1)
今月は久しぶりにパッチ無しですか。
安心なような、不安なような。
(物欲メモ)
●ソニーの底力を感じる新ウォークマン。「NW-A800」
●ピクセラ、デジタルラジオの受信も可能なUSBワンセグチューナ
●Samsung、Vista UMPCを発表
●シーグランド、レコードのMP3録音が可能なCDコンポ
●ノバック、バスパワー駆動のポータブル光学ドライブ3機種
●SanDisk、Class 4 8GB/Class 6 4GB SDHCカード
今度こそ売れるといいですね、ウォークマン。
わしはあんま興味ないですが(ぇ
3/8
(今日のネタ)
●Second Life“不”人気、7つの理由
●ソニー、PS3用3D仮想世界「Home」を発表
●音楽CDなどの「JASRACシール」が4月に廃止
●著作権料率アップでネットラジオに危機到来
●キヤノンなど、発煙・発火の恐れで小型複写機などを無償点検・防止措置
●新型インフルエンザ対策ガイドライン、2週間の会社封鎖に備えよ
結局セカンドライフの日本語版はまだ遊べないのね。
(セキュリティネタ)
●住商情報システム、Shareで流通するファイルの可視化ツールを公開
●ノートパソコンの“ぜい弱性”
●東京電力、約47万人分の顧客情報が含まれるマイクロフィルムを紛失
マイクロフィルムって、映画の中にしか存在しないのかと
思っていた時期がわしにもありました。
(物欲メモ)
●アイ・オー、カートリッジメディア「iVDR」の80/160GBモデル
●MS創設者、スーパーコンパクトPCを発表
●日本Shuttle、Core 2対応のキューブベアボーン2機種
●“Media Center 命”のVista向けキーボード――MS「Wireless Entertainment Desktop 7000」
●キヤノン、720p動画記録のPowerShot TX1を発売延期
●ウィルコムが「W-OAM typeG」を4月5日開始、通信料は据え置き
●「音楽」はゲームに命を与える――任天堂サウンドはこうして作られた
●焼酎ベースの梅酒オンパレード
iVDR・・・まだやるんだ・・・。
ぶっちゃけ値段が1/4以下にならないと勝負にすらならない気が。
あと、実家ではいつも焼酎で梅酒を作っていたので
梅酒は焼酎で作るものだと思い込んでましたよ、わし。
3/7
新PCインストール
今日の買い物。
ジャンプの打ち切りポジションに来てから細々と粘っているP2!を
買ってみましたよ。
絵柄は良いんですけどねぇ・・・。
(今日のネタ)
●「Macくんとパソコンくん」、日米文化の違いへの配慮
●利用者にスキルを求める?“ひかり電話”
●仮想世界でもインサイダー情報は価値がある
●「次世代ゲーム機競争ではソニーの優勢が薄れる」とEAのCEO
●KONAMI、「ときめきメモリアルONLINE」7月31日でサービス終了
そんなのあったなぁ・・・ときめきメモリアルONLINE。
(セキュリティネタ)
●「パスワードは書きとめて」:アップル、Macユーザーにアドバイス
●モジラ、「Firefox」と「SeaMonkey」のパッチに脆弱性
●うまい話に落とし穴 ワンクリック詐欺に御用心
書き留めましょう。
でも付箋とかに書いちゃうと元も子もないですが。
(物欲メモ)
●キヤノンが繰り出す動画デジカメ!? PowerShot TX1
●ソニー、H.264動画再生対応の新ウォークマンAシリーズ
●恵安、出力1,200WのハイエンドATX電源
●バッファロー、Vista対応の空中操作マウス
●音楽を“見えないインテリア”に――パイオニア「music tap」
見た目がXactiちっくなPowerShot TX1ですが、なんだか中身は
「動画も撮れるデジカメ」と評したほうが良さげな印象が。
3/6
(今日のネタ)
●「ニコニコ動画」再開、動画投稿サイト「SMILEVIDEO」も同時オープン
●ロボットアニメが続々“復活” つかめ3世代人気
●1年前に打ち上げられたロケットが軌道上で突然爆発、大量のデブリが拡散
●電子マネー「nanaco」、春からおサイフケータイに対応
ニコニコ動画復活らしいです。
が、登録してないので何も見れません(;;)
(セキュリティネタ)
●「QuickTime 7.1.5」リリース、危険度の高い複数の脆弱性を修正
●Firefoxで脆弱性が「復活」、最新バージョンでは解消
●マウスコンピューター、BTO PCの見積情報10万件が閲覧可能な状態に
●Web経由で侵入するトロイの木馬被害が急増、トレンドマイクロ2月調査
●エプソン、フォトストレージビューア「P-2500」にウイルス混入
製品にウイルス混入って、前時代的かと思ってましたが
最近になってもたまに聞きますねぇ。
(物欲メモ)
●アップル、Apple TVやWindows Vistaに対応した「iTunes 7.1」
●西陣織で「携帯圏外」 電磁波通さない「シールドきんちゃく」開発・京都
●ペット、生産、インスタンスダンジョン多彩な要素と独特のギャグセンスが光る「ノーステイル」
●カプコン、「モンスターハンターポータブル 2nd」早くもミリオン達成
●マイクロソフト、「Xbox 360 メモリー ユニット (512MB)」発売決定
最近はSDメモリーカードもかなり安くなってきてるので
一気にギガ単位になってもらいたかったかもしれない。
そんなXbox360 メモリーユニット。
3/5
・・・ユンボル南無。
とりあえず、タイトルの「そして建設へ」は笑いました。
(今日のネタ)
●“次世代”とか“新世代”だとかが揃って早3ヶ月…祭りの後のお店の様子は?
●何故Xbox360は売れないのか?
●平成電電の元社長ら逮捕、出資金名目で1億円詐取の疑い
●テレビ局を震撼させた「まねきTV裁判」の中身
●WPSの仕組み
●Vista登場で中華PCのOS事情は変わるのか
●シフトJISを捨てられるか?
●第1回「声優アワード」の授賞式が開催−主演男優賞は福山潤、新人賞に平野綾
フタをあけてみれば、うたわれ関連の人は箸にも棒にも
かかっていないという。そんな声優アワード。
(セキュリティネタ)
●危険度の高い脆弱性を修正した「Thunderbird 1.5.0.10」公開
●ネットで“パスワード破り”が横行、侵入されると詐欺に悪用
●「危ないのはアダルトサイトだけではない」、ワンクリック詐欺の相談が過去最多
●郵貯の顧客情報219件がWinny流出、業務データは削除するも時すでに遅し
Thunderbirdはわりと良いメーラーだとは思うのですが・・・。
いかんせんEudoraに慣れきってしまっとるのが。
(物欲メモ)
●行くぜ俺の日本語配列キーボードエクスペリエンス!!
●プレクスター、DVD-RAM 12倍速書き込み対応スーパーマルチ
●リーベックス「居眠り防止アラーム」〜頭が下がるとアラームで起こしてくれるグッズ
●マイクロソフト、Xbox 360用ハンドルコントローラ登場
MSのBluetoothキーボード、わりと欲しいのですが
なにげに高いのが(;;)
しかも充電台付きの奴は日本では発売未定ですか・・・orz
3/4
大学のときのサークル仲間と豊橋で飲みに行ってきました。
一応、愛知にいるメンツで集まったのですが、
なんだかとても懐かしいのは何故(苦笑)
最初に行った店は、メイド居酒屋(何)
いや、そのまんまなんですけど。
どうも3月いっぱいで閉店らしく、ほんじゃ行ってみようか
みたいな話になったのでした。
いわゆるメイド喫茶がまんま飲み屋になったみたいな感じでしたよ、ご主人様。
元々ビアガーデンだったらしく、料金体系とかは
そんな感じでした。おつまみ1品につき\500、みたいな。
その後、先輩オススメの日本酒のオイシイ居酒屋にも
行ったのですが、ビールのジョッキ2杯でヘロヘロに
なっていたわしは、かなりの眠気でぼ〜っとしており、
全然飲めませんでしたよ。しょんぼり。
今日の買い物&届き物。
一気にPC組み上げ用のパーツが揃っちゃいました。
でも、組み上げる時間が・・・orz
3/3
会社に仕事行ってきました。
順調にハマりつつあります。
そして帰りにいつものボウリング。
Ave.126.3。わりとヘッポコ。
そして、帰宅後に繋いでみると鯖が落ちてる感じなPSO。
ううぅ。
今日の届き物。
あまぞんで半額処分だったので買ってしまいました。
乳ヴァレー。
まぁ、なんだ。
半額でも高いと思いましたよ、ハイ。
(今日のネタ)
●玄箱の最上位モデルが登場、Linuxサーバ向けに高機能化
●和解でPS3のコントローラはどうなる?
●ハッカーグループ、PSPの最新カーネルのプロテクトを破る
玄箱もそろそろ買い直してみようかしらん。
あと、PSP始まりました(ぇ
3/2
(今日のネタ)
●SCEとImmersion、振動コントローラ特許訴訟で和解
●Wii独壇場──国内販売、PS3の3倍超
●NHKの「受信料義務化」で本当は何も変わらない?
●文科省補助金、定員割れ私大の減額拡大
●偽ブランド品など2006年の輸入差止は19,591件、還流CDの差止申立が増加
●AOLの新CFOにニーシャ・クマー氏が就任
名前だけで釣られました。クマー。
(バッテリーネタ)
●Lenovo、三洋製リチウムイオンバッテリを自主回収
●au携帯電話 [W41SA (三洋電機製)]をご利用中のお客様へのお詫びとお願い
●au電話 [W41K (京セラ製)] をご利用中のお客様へのお詫びとお願い
三洋の戦いはまだ始まったばかりだ!(死)
(セキュリティネタ)
●PCハードウェアに「rootkit」の脅威--セキュリティ研究者が警告
●ネットバンキング犯罪の被害は9カ月で55件、平均被害額は125万円
●ウイルス「Nuwar」が依然蔓延、外部からの攻撃に備えた基本対策を
●圧縮ツールを使って検出逃れるウイルスが拡大、ソフォス調査
●Winnyがアジアのユーザーの脅威に? Kaspersky Labがマルウェア動向報告書
●東京理科大同窓会名簿8800人分流出 かばん盗難
たまに現れては、そのまま消えてしまうハードウェアに
ウイルスやワームを仕込むネタ。
実際にそういうのが見つかると一気に大騒ぎになるんでしょうねぇ。
(物欲メモ)
●コデン「イヤースコープGXL」〜自分で見ながら耳掃除ができる耳かき
●時限爆弾処理で目覚める朝
●シュールな子供向け番組「ウゴウゴルーガ」がDVD-BOX化
ウゴウゴルーガ!懐かしい・・・。
ビミョーに買いやすい価格帯なので、ついついクリックしてしまいそうな予感。
3/1
GC PSOが無料期間に突入です。
・・・なんだか結構な人数が接続してるんですけど・・・。
そんなにPSUがイヤか!(ぉぃ
(今日のネタ)
●「ニコニコ動画」、クローズドガンマサービスのテスター10万人募集
●動画投稿サイトの24時間有人監視サービス「サイトガーディアン」
●SED特許訴訟、キヤノンの敗因は「遅さ」にあり
●ヴイエムウェア、仮想化ソフトウェアの使用制限でマイクロソフトを非難
●アドビ、「Photoshop」をウェブアプリ化へ--無償版として提供予定
ニコニコ動画は上手いこと復活できるのかしら。
一時期のアクセス集中ぶりはスゴかったですしねぇ。
(セキュリティネタ)
●Solarisの脆弱性を悪用するワームが出現--サンはワーム除去プログラムを提供
MacもLinuxも手広く攻撃の標的にされはじめましたのぅ。
まぁ昔からあったんですけど。
(物欲メモ)
●“6.1”を超えた完成度──「Corel Painter X」発表
●ストレートタイプのスマートフォン「NOKIA E61」レポート
●貼り付けられる名刺「名刺-it」
●PS3「ガンダム無双」本日発売! カトキハジメ氏デザイン「武者ガンダム」を公開
●衝撃映像満載のマニアックアクションゲーム「デストロイ オール ヒューマンズ!」
●アニメ「重戦機エルガイム」がDVD-BOX化
ペインターもついに2ケタ台に入りました。
・・・もう買うのやめようかなぁ。
もうエルガイムはレンタルのでいいです、はい。
2/28
(今日のネタ)
●PS3勝利の秘策、自社ソフトで制覇!? 3年でWiiを完全逆転も、Xbox 360に苦戦
●Windows XPは8MHzのCPUと20MBのメモリで動作可能
●「ニコニコ動画」サービス停止で「字幕.in」のアクセス急増
●「モバイル水道」機能を実現するペットボトル・ブラシは最高!
●番組ねつ造:日本テレワークに発注停止 テレビ朝日
●海賊版対策の強化に向け、著作権法における「親告罪」の見直しを
●7日間ネットゲームをプレイして死亡
●評論家ブログ炎上問題でついに逮捕者
まぁ・・・勝てるといいですね、PS3。
わし的にはとりあえず安くしろ、と。
(セキュリティネタ)
●不正アクセス:Symantecなど被害 業績予想漏えい
●Windowsを採用したATMでペイントが起動、むちゃくちゃなことに
●「VistaのUACはソーシャルエンジニアリングに弱い」の指摘
シマンテックよ・・・。
(物欲メモ)
●オーバークロックで3GHzは本当か!? - 2万円で買えるCore 2 Duo E4300を試す
●Windows VistaのAnytime Upgradeに挑戦
●ソニー、ポータブルカーナビ「nav-u NV-U1」
●ソニー、8GBタイプのメモリースティック Pro Duoを発売
●「PS3の品不足、5月には解消」とソニー幹部
久しぶりにオーヴァークロックが熱いCPUが。
んでも、Core 2 Duoのシステムを一式揃えると
結構な額が・・・。
2/27
今日の届き物。
さすがに靴関連はこれまでにも数回しか通販では
買ってなかったのですが、日曜の夜に靴がぶっ壊れてるのに
気が付いたのでやむなく。
が、こういうときに限ってサイズがビミョーにあってない
靴だったりします・・・orz
とりあえず慣れるまでガマンしてみるか・・・。
(今日のネタ)
●IT業界の“イジメ”の実態を紹介
●過労の果て――ドライバー残酷物語
●ソニック・ソルーションズ、海賊版販売の個人に500万円の損害賠償請求
●「着うたフル」の勢い止まらず auだけで1億曲突破
なんか、世の中ロクな仕事がないなぁ、とか
最近思うのでした。
(セキュリティネタ)
●Unicodeとサニタイジング回避テクニック
●ハッカーが暴いた小児性愛者に有罪判決
●山梨県警、犯罪被害者など610人の情報含む捜査資料がWinnyで流出
相変わらず、警察もWinnyで漏洩させ続けてるのね。
なんともはや。
(物欲メモ)
●3G版「iPhone」は2008年1月発売の噂,AppleInsiderが報道
●マイクロ総研、シリアルポート搭載の有線LANルータ「SuperOPT-ITS」
●ソニー、安価なBlu-rayプレーヤー投入へ
●PS3に使えるUSBコンバータを大研究 入力遅延や動作対応のまとめ
出るとしても後1年はかかるということですのぅ。3G版iPhone。
ソフツバンクなら出してくれそうな気もするけど、はてさて。
2/26
(今日のネタ)
●ニコニコ動画がいったん終了 「YouTubeがアクセス一部遮断」
●YouTube利用中止も検討 ニコニコ動画、再開は1週間後めど
●KDDIがメタルプラスで一部ユーザーに過剰請求,料金を返還へ
●MSの特許訴訟はAppleにも波及するのか
●Microsoftが仮想化ソフトでVistaを制限した本当の理由
●進むフルブラウザの定額対応 “公式サイト離れ”の可能性も
先週、一部の動画が激重くなったりしていたニコニコ動画が
いったん終了する運びとなったようです。南無。
(セキュリティネタ)
●「Office 2007」に脆弱性--セキュリティ専門家が早速警告
●Mozilla,セキュリティ修正版「Firefox 2.0.0.2」「Firefox 1.5.0.10」を公開
●「Norton AntiVirus 2006」などシマンテックの個人向け製品に脆弱性
●Kanonのキャラがユーザーを脅す、新たなトロイの木馬をSymantecが警告
●「ゲーム業界とセキュリティ業界が協力してマルウェア対策を」
●ウイルスを受信した瞬間に「無力化」するソフト、リアルクリエイトが3月から販売開始
●2006年はサイバー犯罪が4割増、「牛肉トレーサビリティ法違反」事件も
MS Office, Mozilla, シマンテック製品にそれぞれ穴が。
てか、シマンテックはMSとかにデカい口叩く割には
わりと頻繁に穴が見つかるけど大丈夫なのかなぁ。
(物欲メモ)
●過去のソフトがプレイできなくても売れる?--PS3欧州版はプレイできるPS2ソフトが限定
●カプコン、WIN「モンスターハンター フロンティア オンライン」第2回クローズドβテストを延期
互換性うんぬんいってたのに、結局X箱360と同じ対応を
とることになるという。なんともはや。
まぁ、現状の互換性もだいぶアレなのですが。
2/25
お仕事に行ってきました。
が、全然集中できず、なんだかとても効率が悪かったです。
そろそろ限界やも。
帰りのボウリングもひどくて、1投目は4フレーム目まででスコア14・・・orz
その後、頑張ってなんとか100には乗せましたが。
Ave.135.7。
2/24
自宅でまったりしておりましたよ。
なので、ニュースネタが満載ですよ(?)
(今日のネタ)
●「Second Life」の最新ユーザー動向と可能性を探る
●RMTは本当にダメなのか
●分子1つの形と動きを動画撮影 世界初成功
●月刊少年ジャンプ休刊…出版不況に勝てず
●三洋、不適切な会計処理の疑い 証取委が調査
月刊少年ジャンプが終わり、サンヨーもまた終わろうとしております(ぉぃ
(セキュリティネタ)
●セキュリティ対策は「風邪予防」から「防犯」へ
●不正アクセス行為の発生状況及びアクセス制御機能に関する技術の研究開発の状況
●巧妙化する犯罪行為、狙われるユーザーアカウント
●釘を打ち込んでHDDを破壊−−オリエント測器コンピュータが製品を発表
一瞬、パイルバンカーみたいなのを連想してしまう、
そんなHDD破壊機。
(物欲メモ)
●SideShow端末とReadyBoostメモリ搭載のVista対応マザー登場
●Mini-ITX用のタワー型ケースが発売予定、HDD多数搭載可能
●SATA光学ドライブの製品増える、パイオニアなどから登場
●WBによるワイヤレスのUSBハブが来週から店頭販売開始
●BitTorrent用のダウンロードアダプタが発売、約1万円
●6月14日に発売日が決定 Xbox 360「トラスティベル 〜ショパンの夢〜」
面白そうかな、と思ってメーカー名を確認してみると冷める、
そんなトラスティベルに乾杯。
2/23
今日の届き物&買い物。
いろいろ買ってみました。
・・・また積みタワーが・・・orz
(今日のネタ)
●キヤノン、SED特許訴訟で敗北
●Microsoftに15億2000万ドルの損害賠償命令
●着メロ無断配信の男性、懲役2年・執行猶予3年の有罪判決
●不正アクセス摘発2.5倍 オンラインゲームが急増
●「Google Apps」有料版、日本では1アカウント年額6,300円
●06年の有料音楽配信売り上げ、CDシングル抜く
●ソフトバンクモバイル、一部料金プランを3月末で終了
SEDオワタ。
あと、なにげに15億2000万ドルの損害賠償請求はすごすぎます。
天下のMSゆえの価格なのだろうか。
(セキュリティネタ)
●2006年の不正アクセス検挙数703件、前年比2.5倍で過去最多
●「ボット指令プログラム」の画面公開、感染状況が一目で分かる
●2006年はサイバー犯罪が4割増、「牛肉トレーサビリティ法違反」事件も
●「ニコニコ動画」にDDoS攻撃、サービスを一時停止
●顧客信用情報:消費者金融「ディック」から流出
ジャックスに続き、ディックもやらかしてしまいました。
カード会社にコレやられると、もうそこのカードは使えなくなりますねぇ。
(物欲メモ)
●ミニピーシー、2系統出力を備えた小型ベアボーン
●シチズン、Bluetoothウォッチ「i:VIRT」にカジュアルモデル
●Xbox360、PS3、Wiiの消費電力を詳細に比較してみる
●バーチャルコンソールのプラットフォームに「NEOGEO」追加!新たに4社が参入決定
NEOGEOがWiiで!
・・・でもわしが遊びたいゲームはADKのだったりNMKのだったり
サンソフトの奴だったりしますが、その辺も遊べるのでしょうか?
ちと不安。
2/22
今日の届き物。
ちゃんと発売されたらしく、無事届きました(笑)
また積みタワーが高く・・・orz
(今日のネタ)
●テレビ東京:番組ねつ造で社長謝罪、担当者ら処分
●北海道電力、20類型で改ざん…大気汚染防止法抵触も
●番組ねつ造:総務省が放送法改正案の概要提示 自民小委に
●Edyに不正入金 コンビニ元オーナーら逮捕
●人工衛星破壊:国連小委が禁止ガイドライン採択
●政権の命取りになるか 安倍首相の健康問題
●日大医学部構内で爆発・脅迫状、5年生を逮捕
●慎太郎にダメ出し…三宅島公道でオートバイレース構想
●「個人情報流出の事実はない」元社長ら逮捕でゆびとまがコメント
・・・なんだか暗いニュースばかりです。
(セキュリティネタ)
●グーグル、Google Desktopの脆弱性を修正--データ盗難を誘発する恐れ
●WindowsにおけるRootkitの現状と将来 - VistaのRootkit対策とは
●誰がリスクを判断するのだ?リモートアクセスツールとキーロガーの検出漏れ
●IPA、ソフトウェアの脆弱性深刻度を公表
●泉州銀行、顧客情報1万2,835件がWinny流出
グーグルもわりと頻繁にやらかしますねぇ。
(物欲メモ)
●キヤノン、縦型スタイルの手ブレ補正10倍ズーム機「PowerShot TX1」
●国内対応したPCカード型Bluetoothマウスを試す
●PS3「ガンダム無双」「東方不敗」と「ミリアルド」が参戦決定! 新モードも公開
●オアフ島全域を再現したドライビングゲーム Xbox 360「Test Drive Unlimited」発売決定
なんだかサンヨーのXactiみたいなのが出てきました。
でも動画デジカメではないみたいですけど。
(動画も撮れますよ、程度?)
そしてついにテストドライヴが国内移植ですよ!
・・・もう海外版買っちゃってますけど・・・orz
2/21
今日の届き物。
あまぞんのギフト券使ってお安く買いました。
・・・でも繋ぐ機械が無い・・・orz
iPodに繋ぐには、明らかにオーヴァースペックだしなぁ。
(今日のネタ)
●ネット広告費、雑誌に迫る テレビなど4媒体は2年連続前年割れ
●三井住友銀行:法人向け為替決済システムに障害
●ビデオ編集対決! 「Vista」 vs 「Mac OS X」〜 HD当たり前時代にどこまでが「標準」か 〜
●噂は信じるな!Windows Vista10の誤解
んでも積極的にVistaに乗り換える理由もまたないのでした。
(セキュリティネタ)
●Google、デスクトップ検索ソフトの脆弱性を修正
●想像以上?! お隣韓国のセキュアOS事情(前)
●ジャックス、カード情報15万件流出〜総額667万円の不正利用
やはり流出は人によるものが最も怖いですね。
(物欲メモ)
●シャープ、37型フルHD液晶テレビ「AQUOS G」2モデル
●小型フォトプリンタ徹底攻略ガイド:第2回 注目の最新6モデルをチェックする
●新型Xbox360本体の噂がまたまた再燃…今度は発売日と価格も?
またまた新型Xbox360の噂が・・・でも値段が高いです。
2/20
(今日のネタ)
●HD DVD/BDがコピー可能に? AACS暗号解除問題の実情
●出会い系サイト関連の検挙件数、2006年は過去最多の1,915件
●コンピュータなしで1日を――3月24日は「シャットダウンデー」
●日本製列車が“爆発炎上”(要登録)
●「メルアド」知られない 匿名通信手法、電通大が開発
●湯沸かし器大手3社、CO充満速度実験せず
●消える公衆電話 「災害時の命綱」防災関係者は懸念
携帯を携帯しないわしにとって、まさに公衆電話は命綱。
・・・すいません、持ち歩くのがメンドくさいんです。
(セキュリティネタ)
●パソコンのファイルを勝手に公開するウイルス、Googleマップで場所まで分かる
●フィッシングの始まりは「パスワード破り」
●Windows XPの自動更新に不正ライセンス通知ツールが追加
IPアドレスから住所までわかるのかしらん。
それとも他に通信内容を監視してるのかしらん。
(物欲メモ)
●シャープ、32型フルHDなど3色展開の「AQUOS Dシリーズ」
●ユニデン、液晶テレビ全機種を期間/数量限定で値下げ
●Core2 Duoに追いつく?トップグレードのAthlon 64 X2 6000+を試す
●オンキヨー「AVパソコン」のオーディオ性能は?〜 デザインや操作性を刷新した「HDC-1.0」 〜
●メディア・ビジョン、WIN「セツの火」第1話を無料公開
●「ファンタシースターユニバース」初の大規模イベント「NET CASH CUP 炎の絶対防衛戦」を実施
ユニデンの液晶は最初から底値であり、それ以上安くならないことを
考えるとあんまりお安くないような。
てか、すでに似たような値段でシャープの液晶買えますし。
個人的には、TVの価格としてはまだ高めですけど。
2/19
(今日のネタ)
●情報処理技術者試験を抜本改正 「初級」を導入、判定も細分化
●ハイテク虐待に悩む未成年者――親はどう対処すべきか
●メルマガを“迷惑メール”として管理する
●「ゆびとま」も乗っ取り売却益狙う アドテックス事件
●ありがとうワタダ中尉:イラクへの従軍を拒否
●「声優アワード」ノミネートが発表。平野綾が4部門
ハルヒはともかく、うたわれるもの関係でのノミネートには噴きました。
(セキュリティネタ)
●「IE」と「Firefox」に脆弱性--研究者が指摘
●MalwareWipedはクローン製品 - 不審ソフトのスキャンが数秒で終わる理由
●TRUSTe、信頼できるソフトウェアの「ホワイトリスト」公開
●出会い系サイト関連の検挙件数、2006年は過去最多の1,915件
やっぱりブラウザは穴だらけなんですかのぅ。
(物欲メモ)
●月5980円で定額データ通信,イー・モバイルが3月末事業開始
●イー・モバイル、ワンセグ対応のブロードバンド携帯端末「EM・ONE」
●Vistaインストール後にやるべき作業
興味はあるのですが、超圏外です。イーモバイル。
とほほ。
もどる? 過去きんきょ〜
|
|