|
2/18
引き続きお仕事に。
が、なんかすぐに頭痛がひどくなってしまい、
すぐに帰宅するハメに。
はぁ。
2/17
お薬が効いたので、お仕事に行ってみました。
・・・雨がひどかったです・・・。
(今日のネタ)
●大画面テレビが、高画質ゲームを苦しめる
●PS3でBlu-rayの映画ソフトをバックアップする方法
●MS、VPN技術特許侵害で訴えられる
●米産牛肉に輸入条件違反の疑い
●ゲームの「レベル上げ」を外注--オンラインゲーム業界のすき間ビジネスが大盛況
●Athlon 64 X2価格急落、5600+は30%超安で4万円台に
2台目のTVとしてお気軽に大画面TVを買えるようになるのは
いつの日か。
2/16
本格的に風邪の症状が出てきて、本日は会社をおやすみ。
死むる。
今日の届き物。
・・・今までタイトルを間違って覚えていたことはヒミツだ。
(今日のネタ)
●ソフトバンクモバイル、機種変更の端末価格を一部値上げ
●「AOU2007」KONAMI編 シューティング「オトメディウス」など新規タイトルを出展
●携帯電話の「SIMロック」解除に効果はあるのか?
●Vistaインストールでバッテリ持続時間が短くなる理由
●6GHz動作を視野に入れる65nmプロセス版のCell B.E.
●フラッシュの置き換えを狙う次世代不揮発性メモリ
●「わたし」対「わたしたち」――mixiと日本文化に挑むMySpace
もうすぐ2年目になるから端末買い替えを待ってたのに
この仕打ちですか・・・orz
しかも、2年目の値下げ幅より今回の値上げ幅のがデカいし。
もうダメぽ。
(社会ネタ)
●中国から「もや」、日本列島覆う…NASAが撮影
●金属資源:中国などの消費続けば50年までに枯渇
●疾病イラク退役軍人 体むしばむ劣化ウラン
●少年による知能犯の検挙数が増加、ネットがらみの詐欺など
●データ改ざん:東電と関電がプログラム操作
もやっと。
(セキュリティネタ)
●アップルがMac OS Xのセキュリティアップデート、iChatなどのぜい弱性を修正
●Firefoxに脆弱性、他者サイト改ざんの恐れも
●ブロードバンドルータに対する新種ファーミング攻撃、Symantecが警告
●Stormワームの嵐がIMを襲う
●ソニー、「液晶テレビをプレゼント」と称するメールに注意喚起
●NHKの取材メモなど260件、関連会社社員のPCからWinny流出
もしかしてコレのコトなのかのぅ。
(物欲メモ)
●僕らはコレを待っていた!?――三菱入魂の25.5インチワイド液晶「RDT261WH」
●玄人志向、SATAベースの「玄箱」後継機 - 256MBのフラッシュメモリを搭載
●iriver、WMV/MPEG-4再生対応の薄型メディアプレーヤー
●Windows Vistaの発売日に中国はどうなった?
●ロボットスーツを量産、50万円程度に 大和ハウスとサイバーダイン
●カプコン、WIN「モンスターハンターフロンティア オンライン」迫力の“リオレイア討伐ムービー”を公開
十数万も出すとなると、モニタにすべきか液晶TVにすべきか
かなり悩ましいところです。
2/15
(今日のネタ)
●HD DVDとBlu-rayの暗号化がついに完全突破されました
●Winnyをキッカケに考えた匿名BBS(電子掲示板)の姿
●TBS:柳沢厚労相発言で不適切編集、謝罪 情報番組
●NHK、Vista対応の「NHK時計」ガジェットを公開
●GoogleのGmail、招待制を完全廃止
南無、HD DVD&Blu-ray。
まだ始まってもいない気もしますが。
(セキュリティネタ)
●マイクロソフトが2月の月例パッチ12件を公開、“緊急”は6件
●2月のマイクロソフトセキュリティ更新を確認する
●Wordに新たな脆弱性、MSがセキュリティアドバイザリを公開
●「MS06-058」による修正は不十分、「MS07-015」で再修正
●今度は「Y3K問題」、Visual C++に
●総務省など、ユニバーサルサービス料の振り込め詐欺で注意喚起
●OZmallにシステム不具合、別会員の個人情報を表示
●千葉銀行の顧客情報が流出、Winny削除したつもりが残留
また今月もこの季節がきました。
って、なんかやたらとMSがらみの報告が多い日です。
(物欲メモ)
●富士フイルム、FinePix F40fd/A800/A610を24日に発売
●2560×1600ドットの解像度をみんなに──デル「3007WFP」
●米Lexar、転送速度20MB/secの4GB SDHC
●FILCO、USBオーディオ内蔵の薄型キーボード「Excellio Black」
●セガ、PS3用コントローラ「バーチャスティック ハイグレード」交換・返金対応を開始
●SCEJ、多数の追加要素でボリュームを増したRPG PS2「ローグギャラクシー ディレクターズカット」
FinePix F40fdは、かなり売れそうな予感がします。
そんなSDメモリーカードの普及率。
2/14
ヴァンアレン・ベルトの日でした。
BGMはCHAOS(from DARIUS)で。
(今日のネタ)
●Wikipediaを閉鎖させないために必要な金額はいくらなのか?
●米iTunes Storeに日本アニメ初登場
●Game Developers' Choice Awardsで任天堂の宮本茂氏やテトリス作者が受賞へ
●番組ねつ造:知りつつも通報せず 関西テレビの孫請け会社
●フジテレビ:「トリビア」でやらせ? 犬の能力検証、飼い主は別人
やっぱ、やらせ当たり前なんですのぅ。
(セキュリティネタ)
●70%のWebサイトに高あるいは中程度の脆弱性、Acunetixが調査
●ボット駆除ツール「CCCクリーナー」にバッファオーバーフローの脆弱性
●NTT西日本名古屋支店、顧客情報232件がファイル交換ソフトで流出
●東京国税局、職員の私有PCから約400人の納税者情報が流出
僕も私も脆弱性持ち。
SQLとか使うサイトって、商用ベースな気もするですが
それだけで全サイトの7割以上あるということなのかしら。
(物欲メモ)
●マイクロソフト、Media Center向けキーボード/マウスセット
●Windows Vistaインストールレポート(後編)
●x.v.Color初対応のHDV機「HDR-HC7」〜 その色空間は本物か 〜
●Roland/EDIROL/BOSSの新製品をチェック
●Samsung、「縦横スライド」「両面液晶」モデルなど発表
サムスンの携帯はなかなか独特で面白いのですが、
どうもソフツバンクのサーヴィスにはあんまマッチ
していないような気が。
2/13
(今日のネタ)
●VistaをXPの字体に戻すというjp90タグの罠
●マイクロソフト、新DRMシステム「PlayReady」を披露
●敦賀「ふげん」:原子炉補助建屋の強度、設計基準満たさず
●資金洗浄対策:新法案を閣議決定、今国会提出へ
●MNPでキャリア乗り換えた理由は……
●ソニー、半導体投資を大幅削減へ
ソニーよ・・・。
とりあえず来期のPS3生産出荷台数が1万台とかに
ならないことを祈ってあげます。
(セキュリティネタ)
●男性に深刻なセキュリティホール─人生乗っ取られる恐れ
●「お祈りパンダ」のブリーダー、中国で逮捕
●東京国税局、職員の私有PCから約400人の納税者情報が流出
残念ながら、わしはそのホールは修正済みです。
(そもそも修正要らなかった予感も)
(物欲メモ)
●ソニー:「PS3の在庫を見つけたら1200ドル進呈」
●Windows Mobile 6が正式発表、日本ではソフトバンクから
もしホントにくれるのなら、会社辞めてPS3在庫探しを
職にしますが。
2/12
お休みの日。
だけど仕事に行ってまいりました。
比較的暖かい日で助かりました、マヂで。
帰ってからは、とかちつくちて三昧。や、もういいです(苦笑)
2/11
精をつけるために肉を食べに行きました。
・・・なんか風邪ひいたときにしか肉食ってないような・・・。
そんな、食って・寝て・ゲームしてた一日。
2/10
風邪ひいてしまいました。くらくらする〜。
今日の届き物。
いろいろ買ってみましたヨ。
同人系アイテムは安くて良いですな。
アウトランのCD-BOXはとてもとても高いのですが、
これまでに世の中に出たアウトランという名のゲームを
全て網羅しておりお買い得・・・かなぁ?
ぶっちゃけマーク3版やらi-mode版やら入ってても・・・(^^;
昔、別のサントラに収録されてたターボアウトランは
露骨に音質が良くなっているのですが、そのおかげで
ややしょぼく聴こえてしまうというのはなんだか皮肉。
(今日のネタ)
●メモリ価格は大幅続落、1GBは続々と過去最安値を更新
●PS3にeSATA対応外付けHDDを接続するアダプタが登場
●4型液晶搭載/11mm厚の「ワンセグ専用」テレビ セカンドテレビに最適? BLUEDOT「BTV-400K」
●MSNワームの新種がアジアで発生
●ちっちゃなボディに大きな期待――「wizpy」は本当に“すごい”のか
そろそろ買い時なのかしら、メモリ。
2/9
うちの絵板として使っていたRelmですが、今頃になって
リルムと読むことを知りました。
・・・これはやっぱ卵ふわふわのメイプルシロップのパンケーキが
好きなあのキャラのことなんでしょうか(^^;
結局本編では、かたゆで玉子が好きなあのキャラとの関係は
明言されてはいなかったんだっけなぁ・・・とか思い出してみるわし。
玉子好き仲間という絆(ぉぃ
(今日のネタ)
●ガンダムは「お粗末」だが……安彦良和さんに聞く
●「携帯はもうかるビジネス」 ソフトバンク4〜12月期、営業益7倍に
●ビックカメラとエディオンが事業統合を協議 資本・業務提携
●中国の海賊版取り締まり、成果見えず
●デパ地下で女性とすれ違っただけで、痴漢にされた!
●少子化対策は「戦略」じゃないよ!
確かに映像品質的にはアレですけどねぇ。
初代ガンダムですし。
だが、でずにーみたくどっかからパクってきたような内容のものも
どうかと思うワケですが。しかも自身はやたら著作権にうるさいし。
(ゲームネタ)
●PS3、Ver1.51の変化をチェック! 「Edy」関連も検証 microSDカードをPSPに使える変換アダプタを試す
●アクションゲームで視力が向上――ロチェスター大学調べ
●PS3用コントローラ「バーチャスティック ハイグレード」操作不能になる不具合が見つかり販売を中止
セガは・・・本格的にダメかもわからんね。
(セキュリティネタ)
●MS、2月の月例パッチを予告--「緊急」レベルの問題4件に対応
●FirefoxのRSSリーダープラグイン「Sage」に脆弱性
●「プロセス・マネージャを使っても無駄」,高度化するマルウエア事情
●エステ顧客情報ネット流出、賠償1人3万5千円の命令
情報の価値、\35,000。
周囲への気まずさ、プライスレス。
(物欲メモ)
●記録メディア転送速度テスト【 SDHCメモリーカード編 】トランセンド「TS8GSDHC」
●AOpen、Vista Premium Readyの超小型ベアボーン
●Samsung、タッチスクリーン式携帯電話「Ultra Smart F700」
●Mac用仮想PCソフト「Parallels」RC2を試す
・・・安いだけあって極端に書き込みが遅いですね。トランセンドの8GB SDHC。
2/8
(今日のネタ)
●アップル、iTunesのVista対応について日本語ページを開設
●マイクロソフト、Vistaの文字コードトラブル回避のための互換フォントを公開
●Windows Vistaの3D機能って必要?
●性差別でウォルマートを訴え、集団訴訟と認める 米高裁
●コーエーネット、ゲームレンタル事業を凍結
結局、誰もが予想したとおりになってしまったコーエーの
ゲームレンタル事業。
逆転満塁サヨナラホームランはありませんでしたか。
(セキュリティネタ)
●「ワンクリック詐欺」正しく理解している人は2割、IPA調べ
●「Vistaを守れなかったMSアンチウイルスソフト」:Virus Bulletin調査
PC関連の用語なんてそんなもんです。
正しいとされる日本語自体、どれだけの人が理解しているやら。
わし含め。
(物欲メモ)
●記録メディア転送速度テスト【 SDHCメモリーカード編 】エレコム「MF-FSDH08G」
●PCI Expressを外付けケーブル化する規格が策定
おとといのニュースで1万円を切る8GB SDHCが出てたので、
これをこのまま買う気にはとてもなれませんです。遅いし。
2/7
(今日のネタ)
●Windows Vistaインストールレポート(前編)〜インストールする前に知っておくべきこと
●エレベーター事故:死亡男子の両親が手記 徹底究明を訴え
●ヤフー、Yahoo! JAPAN IDのログイン履歴表示を開始
●成人の約3分の2はゲームで「ストレス解消を実感」――MSN Games調査
だが、買うばかりで遊べてないのでストレスたまる一方です。
(セキュリティネタ)
●ハッカーは39秒ごとに攻撃、ユーザー名とパスワードは難しいものを
●脆弱性を利用した攻撃手法(3) --- ディレクトリ・トラバーサルとOSコマンド・インジェクション
とりあえずは基本的な攻撃をロボットにやらせて、
当たりを見つけたら別のロボットが・・・ってな感じで
最近は全部自動でやってる気がします。
(物欲メモ)
●三洋、HD撮影中に700万画素静止画撮影が可能な新「Xacti」
●HV10の弱点を徹底改善した横型機、キヤノン「iVIS HV20」
次のXactiが。
相変わらずペース早すぎです。
うちにあるのは初代なので、そろそろ買い換えようかしらん。
型落ちして安くなってる奴を(ぉぃ
2/6
(今日のネタ)
●世界に無神経さを示した中国の衛星破壊
●米Appleと英Appleの争いが終結,商標ライセンスで提携
●対立する2つの世界 新しい“創造”が橋を架ける
JASRACは生演奏もダメというが、一部のフレーズをまんまパクって
演奏してるバンドとかど〜なるのだろうか。
(セキュリティネタ)
●スーパーボウル会場のサイトに「MS06-014」「MS07-004」を突くコード
●MS、「Excel」の脆弱性を利用したゼロデイ攻撃を警告--Mac版も影響
おちおちアメフトサイトも見ていられない世の中。
そういえば、かつてMSNでウイルス配布されてたこともありましたのぅ。
(物欲メモ)
●エバーグリーン、花札柄の8GB SDHCメモリーカードなど
●Google MapsのWindows Mobile対応版が登場
●サンコー、USB充電式クレードルを備えた Wiiリモコン用リチウムイオンバッテリーを発売
クレードル型充電器はとても便利そうです。
・・・まだWii持ってませんが。
2/5
(今日のネタ)
●Windows Vista時代を快適に過ごす環境【第二回:ゲーム編】
●Windows Vistaにもありがちなトラブル、一挙解決?
●「Wikipedia」ならぬ「WikiIME」がやってくる
●Ajax、PDA、自然言語――なぜあのとき失敗したのか
●「突然死」か「緩やかな死」か――アキバから姿を消していくPCショップ
●リチウムイオン電池:安全な新型が登場 HPが採用へ
●「口コミ」ビジネスが進化中 賃貸住宅の物件・ご近所情報も
Vistaいろいろ。
当面はプリインストールベースで普及していくのだろうなぁ。
(今日のネタ)
●日常化するNHKの捏造棒グラフ
●報道とは何かを問う「バイト・サクラ」の事実
●パロディー 試される文化の奥深さ
捏造も印象操作もお手のもの。
(セキュリティネタ)
●陸上自衛隊の内部資料がWinnyで流出、隊員を処分へ
●キッセイ薬品工業、花粉情報メールでアドレス2,580件分流出
普通にメールで漏洩しちゃう漏洩事件もなかなか減りませんね・・・。
(物欲メモ)
●迷走する“EVD”を試しに購入してみた(後編)
●マイクロソフト、Xbox 360の廉価版ソフトを3月15日に発売
●カプコン、マイギャラリーと武器情報を公開! WIN「モンスターハンターフロンティア オンライン」
僕たちは・・・待っていたんだ・・・(それはガンフロン(略
2/4
今週もまったりと三国志大戦DSをプレイ。
COM相手ばかりですが、突撃しかしないので負けがこんできました・・・orz
先月は帰省してて、ダンボールとか雑誌を捨てられなかったので
今回は量がえらいことになってました。
こちらも、まったりとまとめ作業。
なんか。
そろそろ風邪ひくかもしれません。
2/3
今週もお仕事に。
こまごまとした仕事がたまってたので、一気にケリをつけときました。
帰りに散髪して、ついでにボウリング。
半額券を忘れてしまい、2Gだけ投げました。Ave.147。
今日の届き物。
ZIPPOじゃなくて、こっちを買うあたりがわしらしいです(自分で言う
(今日のネタ)
●アイコンを「パンダ」にするウイルスが蔓延、Webアクセスで感染
●「ダンス・ダンス・レボリューション」肥満対策、効果を実証
●8mm厚の極薄マウス発売、iPod nano似で円形ホイール採用
●日本一ソフトウェア、PS2「雨格子の館」予約特典はミニサウンドトラックCD
●Amazonポイントサービスの10の疑問
●中津川研一教授が「あるある大事典」(スポンサー花王)で頻繁に登場した事情
●フジテレビと『あるある』制作会社がひた隠しにすること
叩けばホコリが出まくりのあるあるでした。
2/2
(今日のネタ)
●まん延するニセ科学と、対峙する科学者たち
●地球温暖化:予測超え海面上昇 欧米豪チーム発表
●覚せい剤:北朝鮮からの密輸ルート壊滅で価格高騰 警察庁
●Xbox360ユーザの半数は初代Xboxを所持していないことが明らかに
●ひろゆき氏、今度はマルサが標的に
●リメーク・映画化のハードルが高い日本
●Wii圧勝の次世代ゲーム機戦争 他社、追随態勢整え競争激化
もっともらしく報道するマスコミと、学校やニュースの言う事は
みんな正しいと教えられる教育にまず原因があるような。
と、最近なにかとフィンランドの教育について聞きかじったので
日本の教育のせいにしてみました。
わりと外れてもない気がしますけど。
(セキュリティネタ)
●Windowsの脆弱性を突くウイルス被害が増加、確実にアップデートを
●IPA、セミナー受付フォームにXSSの脆弱性が見つかる
●Vistaの音声機能で悪質コマンド実行の恐れ
●日本語版の偽セキュリティソフト、検出件数は減少せず
やっぱりウィルスはWin狙いメインですのぅ。
rootkitとかはLinux用(Macもいけるかも?)のがメジャーな気もしますけど。
(物欲メモ)
●トランセンド、重量2gのUSBフラッシュメモリ
●アップグレード版Windows Vistaをクリーンインストールするトリック
●サイバーフロント、キッドのゲームブランドを継承 開発途中の新作も開発続行
●フォグ×日本一ソフトウェアからの挑戦状。PS2「雨格子の館」
DCのミッシング・パーツは全部買ったのに、全部未開封な罠。
2/1
今日の届き物。
一人二役の小芝居がステキです(笑)
(今日のネタ)
●「Amazon ポイント」開始。支払い時に利用可能
●日本ガス石油機器工業会、石油関連機器のリコール呼びかけを強化
●バッファロー、TeraStation Proにデータ消失の恐れ〜新ファームウェアで対応
●共謀罪:対象犯罪の大幅削減で合意 自民小委が初会合
●さまざまなの口コミ情報をチェクできる「総合ランキングサイト」
●Windows VistaをTablet PCに入れてみた
●50年か70年か、見えない妥協点
●いつ奈落に落ちるか──著作権“バッシング”に松本零士の思い
Amazonが、ギフト券配布からポイント制に移行するらしく。
値引率的にはギフト券のが良かっただけに、ちょっと残念。
しばらくは様子見かしら。
(セキュリティネタ)
●トレンドマイクロ、「Windows Mobile」の脆弱性を警告--MSは調査中
●試されるVistaのセキュリティ
なにげに携帯を含むモバイル機器の脆弱性って、
放置され気味な印象が。
そんなことで今後の携帯クレジット時代を乗り切って
いけるのかしらん。
(物欲メモ)
●パナソニック、LUMIX春モデル6機種の発表会を開催
●オンキヨー、ハイコンポと同サイズのVista搭載AVパソコン
●マイナーバージョンアップのPFU「ScanSnap S510」
●ターボリナックス、Linux環境を携帯できるWizpyの詳細を公開
●16個ものUSB2.0ポートを備えるハブ「16ポートHub名人」が発売に
●ソフトバンク、“対ドコモ”の新パケット定額サービス
●カプコン、DS「逆転裁判4」公式サイトでFlash体験版を公開
相変わらず良さげなのが出るLUMIXですが、今回はSDカードに
対応したFinePix F40fdの方に興味ががが。
1/31
今日の届き物。
6以降の三国志はどうにも肌に合わないので、信長はどうなのだろうと
思って買ってみました。
・・・なにげに全国版以来です(ブランク長すぎ
(今日のネタ)
●PC-Successのサクセスが破産手続きへ、一時本社は騒然
●地球温暖化問題、北米の12%が「聞いたことがない」と回答
●Windows Vista対応オンラインソフト一覧
●西川善司の3Dゲームファンのための「ロスト プラネット」グラフィックス講座
●決算報告で晒された「生産出荷台数」の歪み
●緊急分析!PS3はもはや負け犬なのか?
こないだ利用したばかりのPC-Successが・・・南無。
PS3は・・・まだまだこれからですよ?
多分。
(セキュリティネタ)
●「ボットネットが驚異的に急増する」--「ネットの父」V・サーフ氏が警告
●Cingularなど広告主3社、アドウェア問題で罰金
ボット感染は、悪さしない限りは気が付かない場合が
多いですからのぅ。
発見される穴の数はなにげにWinより多いLinuxとか(あるいはMacも?)、
対処されずに放置されてたりするのが多そうだし。
(物欲メモ)
●COWON、2.5型カラー液晶搭載のWMV対応プレーヤー
●ロケーションフリーはTVだけじゃない!?――Wi-Fiオーディオ「WA1」
●手のひらサイズのカラープリンターを実現するインクレスの印刷技術
●ワッツ・インターナショナル「インスタント・ヌードル・タイマー」
個人的には・・・やっぱ携帯する動画再生機はいらないかなぁ。
手持ちのそれ系機器も全然使ってないですし。
1/30
今日も講習。
事前に調べておいたコメダ珈琲店・・・のとなりのおかげ庵にて
昼ごはん。
初めてシロノワール食べました。
・・・えらくプレミアムなお値段だったのが気になりましたが。
(今日のネタ)
●ソニーのゲーム分野苦戦 「生産出荷」は「正確に台数を把握できる」
●Windows Vistaの発売に合わせて,大量の更新プログラムが公開
●遺伝子操作したウイルスを用いて、薄型で大容量の電池を開発
●ファイル交換ソフトによるダウンロードを私的複製の範囲外に
●ソニー製電池の富士通ノート、12月末に海外で発煙・発火事故
●ソフトバンクが携帯電話の割賦販売巡りトラブル,3件で無条件解約
どの程度の精度を求めてるのかわかんないですが、株主にとっても
消費者にとってもわかりにくい数値でしかないような。生産出荷台数。
そもそも生産だけして出荷してない台数を含んでる時点で・・・。
(セキュリティネタ)
●ロジテック、外付けHDD製品68台にトロイの木馬型ウイルス混入
●三井住友カードのサーバーに不正アクセス、カード情報流出の可能性
不正アクセスで漏洩って、最近にしては珍しいですのぅ。
(物欲メモ)
●カシオ、H.264動画記録対応のデジタルカメラ
●アップル、iPod shuffleにピンクなど新色追加
●お風呂も雨も水洗いもOK──富士通の防水ケータイ「F703i」の中身
●マイクロソフト、「Windows Live Messenger 8.1」正式版を公開
●WindySoft,「塊魂オンライン」を発表
塊魂をどうやってオンラインで遊ぶのか・・・。
1/29
今日明日は社外で講習です。
昼飯食べる場所が少なくて困りました・・・。
(今日のネタ)
●“違法着うた”サイト、中学生の7割が利用経験あり
●映画が盗まれている
●米IBM、匿名で買い物ができる個人情報管理技術を開発
●番組ねつ造:「あるある」あずきで疑惑実験
●『ヒバクシャになったイラク帰還兵−劣化ウラン弾の被害を告発する』を読んで
“違法着うた”サイトって、mp3配布サイトってことなのかしら。
(セキュリティネタ)
●Word 2000にパッチ未提供の脆弱性、セキュリティアドバイザリ公開
●“ボクは平気?” Macにもセキュリティ対策が必要な理由
去年からOffice 2000系の問題が続きますのぅ。
(物欲メモ)
●迷走する“EVD”を試しに購入してみた(前編)
そもそも日本人向けのコンテンツはあるのだろうか・・・。
1/28
三国志大戦DSをま〜〜〜〜〜ったりやってました。
夕方から、携帯の料金プラン・・・というかオプションだけ
変更しに行ったのです。わしの前には8人程度の人が。
・・・そこから2時間待ちですよ。
なんつーか、やっぱ料金プランとかが面倒すぎるから
説明が長くなってしまうのではなかろうかと妄想。
もう、次行くときはDS持って行くます。
今日の届き物。
ようやく交換品が届きました。ぷよぷよ!の。
(今日のネタ)
●98年放送「レタス快眠」も 実験の教授証言
今頃になって噴出しまくりですか。
1/27
お仕事でした。はい。
帰りのボウリングもへろへろでした。
途中から指が痛くなりまくり。
Ave.132.7。
(今日のネタ)
●三洋の洗濯乾燥機でリコール後も発火、点検修理強化へ
●フレッツのIPv6利用者、Vistaで一部サイトの表示が遅延
●Vista深夜販売は過去最大規模、DSP版中心に全国50店超
●人力検索はてなを信じてはいけない
●ソフトバンクモバイルの新料金プランを「再び」比較してみた
●北米のゲームプロモーションは日本と同じなのか?
三洋は・・・もうこれがトドメになるかもわからんね。
1/26
職場で飲み会。
だが、車で出勤したためお酒は飲めず。
ヤケになって食ってばかりいたので、また増量の予感。
今日の届き物。
三国志大戦DS・・・字がちんますぎてわかりにく〜(;;)
(今日のネタ)
●ソニー、Xbox 360ゲームの画像でグランツーリスモを宣伝
●IT業界の“イジメ”に切り込む
●「著作物の利用許諾、ネットで簡易に」 著作権保護期間延長派が計画
●情報操作?GoogleMapのビフォア・アフター
●加害者と擁護者が組んだ、悪質なネットナンパ
●みんなで作る口コミ地図「So-net buzzmap」
●今では考えられないおもちゃ「原子力エネルギー実験キット」
●まん延する“違法着うた”の実態
●ゲーマーがVistaから被る恩恵と苦痛
●AACS、HD DVDのプロテクト解除を認める
●あの「カノッサの屈辱」が一夜の復活
PS3よ・・・チェックとかしないんかのぅ。
(セキュリティネタ)
●「Sleipnir」のRSSバーに脆弱性、最新版で修正済み
すれいぷにるって、まだあったんですねぇ(ぉぃ
(物欲メモ)
●ミニピーシー、モバイル向けプラットフォーム採用小型ベアボーン
●生体認証を応用した子供向け腕輪型通信端末が商品化へ
●日本一ソフトウェア、PS2「グリムグリモア」4月12日発売決定。初回生産版にはサントラCDを同梱
●アルケミスト、PS2「ひぐらしのなく頃に祭」限定版の詳細と「憑落し編」のあらすじを紹介
●PLAYSTATION3、システムソフトウェアver1.50でIP変換改善!?
PS3で、PS2ゲーの画質改善されたようです。
これでもう大丈夫ですね!
・・・音の同期が取れないのはもう直せないのかのぅ。
1/25
(今日のネタ)
●マイクロソフト、XP Home/MCEのサポートを2014年4月まで延長
●「2ちゃんねるの黒幕浮上…」とZAKZAK
●ITと携帯電話で成功した韓国,失敗した日本
●スカパーの専用ICカード122万枚に不具合、2月中旬から無償交換へ
●緒戦はWii、猛追のPS3 「独り勝ち」任天堂に悩みも
●バンダイナムコとSCEI、Cell上で動くコンテンツ開発会社を設立
XPだけで当分生きていけそうです。
わぁい。
(セキュリティネタ)
●「自分は大丈夫?」,個人情報が不正使用されていないか検索するサービス
●ヤフオクの元サポート担当者逮捕、落札者になりすまして不正取引
ヤフオク・・・。
(物欲メモ)
●ワンセグ、世界最薄、HSDPA、20色展開など14機種58色──ソフトバンクの春モデル
●ソフトバンク、ホワイトプラン向けのオプション「Wホワイト」
●ソフトバンク、一部の料金プラン・割引サービスを受付終了
●富士フイルム、xD/SDスロット搭載の「FinePix F40fd」
ソフトバンクの新機種きました。
あえて欲しいのを選ぶなら、やっぱり911Tかなぁ・・・。
ぶっちゃけ旧機種が安くなるのを待つんですけど。
1/24
ぷよぷよ!交換の最終確認TELを終了。
てか、最終確認はTELのみって・・・。
時間の都合をつけるのが、激しく面倒なんですが。
先週から始めたうたわれがようやく終了。1周目。
ラスボスの強さには、かなり参りました。
そしてクリア後に「必殺技」とかいうのが使えることを知ったわし。
協撃ばっかり使ってましたよ・・・orz
(今日のネタ)
●Wiiのオンラインプレイは破滅 海外で批判の声 フレンドコード入力がネックに
●Microsoft,Ajaxアプリ開発フレームワーク「ASP.NET AJAX 1.0」を無償提供開始
●AMD、赤字転落
●楽天のストップ高は新興市場復活の号砲か
●ツボカビ症:カエル、世界各地で激減 国内でも拡大の恐れ
●オリコン訴訟は他人事ではない
●宇宙に巨大な「破片の雲」 国際ステーションに衝突も
●次世代DVD戦争、カギを握るは「アダルト」?
●あるある大事典が「一切リンクお断り」としていた心境を推察すると見えてくるもの
Wiiのネットワークプレイは、DSと同じくフレンドコードを
使うものらしく、使いづらいよ、という話。
今後ネトゲメインになっていくにつれて、360やPS3みたく
一括でユーザー登録する方式のが便利、ということに
なっていくんでしょうか。
今世代機でネトゲプレイ人数がどの程度増えるかにもよるでしょうけど。
・・・もう、日本国内はダメじゃないかなぁ。
(セキュリティネタ)
●アップル、QuickTimeの脆弱性を修正する「Security Update 2007-001」公開
●モバイルバンキングに注意――急増する携帯マルウェア
●生体認証キャッシュカードの危険性(1)安全性やコストを検討したか
●生体認証キャッシュカードの危険性(2)変更不可能な指紋や静脈データを使ってよいか
●生体認証キャッシュカードの危険性(3)セキュリティ強度はかえって下がる
●P2PソフトShareの暗号を解析,ネットワーク可視化システムを開発
●関東甲信越の21信金、ATMで10万円超の振り込みが264件発生
うちのPC、QuickTimeのアンインストールに失敗してしまうんですが・・・orz
もしかしてすでにウイルスかなんかにやられてますか。そうですか。
(物欲メモ)
●アトムを超えるか?--タカラトミーから二足歩行のヒューマノイド型ロボットが誕生
●これは便利!…なのか?「Wi-Fiオーディオ WA1」
●長期プロジェクトの管理に、「超」整理手帳を使う
最近ロボット流行りまくりですのぅ。
安っぽい外見の割りに、値段が高めなのが気になりますけど。
1/23
(今日のネタ)
●PS3の在庫は潤沢に──「長期戦」強調
●有機EL、正念場に コストや寿命なお課題
●Appleの「iPod」との連携を一時検討していたMicrosoft
●マイクロソフト、Xbox 360「Gears of War」デラックスエディションの同梱DVDに不具合。交換対応へ
●アイ・オー、液晶TV「FTV-320H/321H」の電源に不良
もはや、誰でもPS3を買える時代に。
いい時代になったものです(苦笑)
(セキュリティネタ)
●「Movable Type 3.34日本語版」リリース、脆弱性を修正
●Googleのフィッシング対策リストで情報流出の懸念
●ウイルス対策ソフトメーカーがVista対応を相次いで発表
現金なもので、結局各社Vista対応を行った模様。
なんだかなぁ。
(物欲メモ)
●ウィルコムがパケット通信高速化−−料金同じで速度2倍
●W-SIM「RX420AL」の新ファームウェアが登場
●どのケータイよりもデジカメらしい。使っていて楽しい──「705NK」
●ついつい笑顔が増量しそうな癒し系Webカメラ ポチカム
●工人舎、小型ノートPC「SA1F00A」の白モデル
●タカラトミー、世界初の“ツンデレ”ワンセグテレビ
最初の記事の最後に書かれた、W-ZERO3の後継機種が
やっぱり気になるのでした。
・・・もう・・・ツンデレはいいよ。
1/22
(今日のネタ)
●ソフトバンクのホワイトプラン「月額980円」の巧妙な仕掛け
●ソフトバンクモバイルのシステム・トラブル、「原因はただいま究明中」
●米国の前例に見る著作権法延長の是非
●HD DVDをバックアップする方法
●日本でiPhoneが使えるようにする方法
●なぜ実現しないネット放送--「品質論」唱える既得権益者の本音
●番組ねつ造:花王がスポンサー降板 打ち切り事実上決まる
●番組ねつ造:納豆発注ストップ…業者悲鳴
あるある終了。
なるべくしてなったというか、正直これまで続いていたのが
不思議なくらいですが。
(社会ネタ)
●パレスチナ:報じられないガザの窮状
●誤認逮捕:服役の男性は無実 無職男を再逮捕 富山県警
●首相、「共謀罪」法案の今国会成立を指示
●犯罪被害者基本計画:氏名発表は警察判断、運用から1年 増えた安易な匿名
大方の予想通り、警察に任せちゃうと都合の悪い事件は
みんな匿名になっちゃったらしく。
・・・こんなんで共謀罪とか成立されてもなぁ。
(セキュリティネタ)
●暴風雨被害の動画を装うトロイの木馬「Storm Worm」、各国で大規模な被害
●2006年に検知したトロイの木馬の2割が銀行データ狙い、PandaLabsが報告
●“トリックURL”をクリック、あなたが誰だか筒抜けになる
トロイ流行りまくり。
(物欲メモ)
●音声端末3モデルと高速化したW-OAMデータカード、nico.のコラボモデルも
●ウィルコム、最大800kbpsの「W-OAM typeG」を今春導入
●USBワンセグチューナ「SEG CLIP」を試す
●熱狂から静寂へ――Vista発売からWindows 95を振り返る
●ENERMAX、出力向上した1,000W電源「GALAXY EGX1000EWL」
●PFU、Word/Excelへの文書変換機能を備えたドキュメントスキャナ
●カプコン、DS「逆転裁判4」4月12日発売決定 限定版と先着購入特典の内容も公開
W-ZERO3の後継はもう出ないのかしらん・・・。
1/21
昨日から引き続き、うたわれるものをプレイ中。
途中で演習とかやってなかったせいか、カルラの祖国やら
窃盗団のマップが厳しすぎで、何度もやり直すハメに(;;)
でもそこを越えるとあとはトントン拍子に進むワナ。
一気にラスボス手前まで来た予感。
1/20
うちに引きこもって、PS2のうたわれるものやら
DSの世界樹の迷宮やらやってました。まったりと。
うたわれは意外と面白いです。
なんというか、蒼天航路を読んでる気分に(ぉぃ
あとは、あまりにもうたわれるものらじおのまんまな辺りも
少々ウケました(笑)
世界樹の方は、2〜3回戦闘しては街に戻り、の繰り返しで
ブラックオニキスを思い出してしまうのでした。
(ウィザードリィは1作たりともプレイしてないので知りません
今日の届き物。
なんとなく安かったので。携帯の買い替えに備えて購入。
(今日のネタ)
●納豆ダイエットで誇張 関西テレビ「発掘!あるある大事典II」
●ASUSのゲーマー向けマザーボード「COMMANDO」が発売に
●レコードを直接MP3録音できるプレイヤーが登場
誇張というレヴェルではなく、モロ捏造な予感。
これでスーパーには納豆の在庫が余りまくることでしょう。
南無。
1/19
今日の届き物&買い物。
アルバトロスの華麗な打ち切りっぷりに感動。
まぁあんま続いてもらうと本の置き場所が無いのですが(ぉぃ
(今日のネタ)
●Wii Sportsでダイエットは可能
●携帯SNS急成長 mixiモバイルは1日1億PV、モバゲーは2億PVに
●mixi、“コミュニティー乗っ取り”に対応策 管理人資格を厳しく
●若者にしか聞こえない音 〜聴覚はけっこういい加減?〜
●アップル「iPhone」の製造原価は約246ドル--予測される価格値下げ
●中国、衛星破壊実験に成功 米政府は懸念伝える
●デジタル家電“優勝劣敗”が鮮明に 価格下落加速
だが、うちにはWiiを思いっきり遊べるほどのスペースが無い・・・orz
(セキュリティネタ)
●マイクロソフトが「MS07-002」の修正版を公開、Excel 2000の不具合を解消
●米Microsoft,「Windows Vista」のセキュリティ機能でNSAの関与を認める
●東大病院、ファイル交換ソフトで医師のPCから患者150人分の病歴流出
遅ればせながらパッチ公開きました。
(物欲メモ)
●いつでもどこでもTVが見たい――ワンセグチューナー徹底比較(第2回)
●山手線ぐるぐるベンチマーク――ワンセグチューナー徹底比較(第3回)
●ASUSTeK、DVD-RAM 14倍速/DVD±R 18倍速のスーパーマルチ
●松下、SDカード記録の業務用AVCHDカメラ
●手首が疲れないタテ型マウス「VerticalMouse 2」
●Windows Vistaに「ダウンロード購入」や「家族割引」オプション
●「Windows Vista」を広めるマイクロソフトの新戦略
●サーバーの概念を一新する「Windows Home Server」,最速プレビュー
Windows Home Serverについては、バックアップソフト屋さんが
あれこれ言い出しそうな予感。
1/18
(今日のネタ)
●携帯電話が発火--カリフォルニア在住の男性が大やけど
●ケータイ、PC──情報化社会の「落とし物」に強い味方
●HD DVDのプロテクト解除を業界団体が調査
●SCEJ、PS3「NBA 07」にゲームが進行できなくなる不具合 1月23日より交換対応を開始
●日本語版は「1〜2カ月以内」 Second Lifeのいま
携帯電話もバーニング。
とりあえずバッテリーがらみではない、ということかしらん。
(セキュリティネタ)
●Java実行環境に危険度の高い脆弱性、最新版へのアップデートを
●フレッシュリーダーにクロスサイトスクリプティングの脆弱性
●2007年最大の脆弱性は「社員」――FaceTimeが予測
●ウィニー:情報流出で国を提訴 管理ずさんと市民団体
●お祈りパンダに要注意――McAfeeがウイルス警告
●IPA、MS07-004を悪用した攻撃コードを警告
最近、Javaのアップデートの頻度が高いような。
(物欲メモ)
●落としてもこぼしても無問題──タフなLet's note R6に注目せよ
●MARSHAL、1,980円の耐衝撃2.5インチHDDケース
●i-Disk Vogueで、大切なデータは煌めきの中へ
●いつでもどこでもTVが見たい――ワンセグチューナー徹底比較(第1回)
●ハイスペックPDAとフルキー装備のスマートフォン
●従来の2倍に高速化した「PCI Express 2.0」が登場
PCI Express 2.0対応のマザーや周辺機器が出てくるのは
まだまだ先かなぁ。
1/17
今日の届き物。
なんかメールの発送ミスとかで、結局今月頭に注文した分が
実は有効だったらしく。
だが、肝心のカイロが届くのが月末・・・orz
(今日のネタ)
●Appleだけがユーザーバリューを本当に理解している?
●NEC、GPSよりも圧倒的に高精度な位置・方向検知システムを開発
●電子レンジに入れてはいけないものを入れてチンしてみるムービー
●Wikipediaの荒らしとの戦い「56人の管理者vs人形使い」
●ひろゆき氏「まだ閉鎖する気はないですー」
●ソフトバンク孫社長、iPhoneについて語らず
とりあえず、iPhoneが出るのはまだまだ先のお話かと。
果たして、どのキャリアで出るのかしらん。
(セキュリティネタ)
●Googleサービスにcookie盗難の脆弱性
●ヤフーをかたる新たなフィッシング詐欺が出現、パスワードやカード番号を狙う
●特別な装置を使わずに安全を保証する量子暗号通信システム,NECとJSTが開発
●なぜPHPアプリにセキュリティホールが多いのか?
●中国経由で54億通の迷惑メール、出会い系サイト社長ら逮捕
2週間弱で54億通・・・。
それをわざわざカウントするのも大変そうです。
てか、こんなん氷山の一角過ぎてまだまだ意味ない状態なような。
現にまだうちにもモリモリ届きますし。
(物欲メモ)
●Vistaが動く“世界最小・最軽量”のウルトラモバイル――VAIO type U
●バッファロー、容量8GBのSDHCメモリーカード
●セガ、PS2/WIN「ファンタシースターユニバース」登録・課金システムを変更
新しいVAIO U出ちゃいました・・・orz
フラッシュメモリだけ交換、とかやってくれないかしら。トホホ。
1/16
(今日のネタ)
●グーグルが奪う「本質を考える力」
●自転車用空気入れの安全性
●匿名は善か悪か
●ソフトバンク、定額プラン適用ミスで誤請求
●「世界最小国家」買収にBitTorrentサイトが名乗り
●SCE、PLAYSTATION 3の国内生産出荷が100万台達成
●「ウィンドウズXP」のサポート期限、大幅に延長
●マイクロソフト、「XPのサポート期限延長は決まっていない」
とりあえず、XPの明日はどっちだ。
(セキュリティネタ)
●FBI、金銭を狙った新手のフィッシング2種について警告
メールで脅迫される時代でした。
(物欲メモ)
●Samsung、色領域92%のWUXGA対応27型ワイド液晶
●RWC、12,800円の3ポートHDMIセレクタなど
●ドコモ、2画面でニンテンドーDSスタイルの携帯電話「D800iDS」を開発
●手ごわすぎるぞ中学入試
27インチになっても解像度はWUXGAのままですか・・・orz
1/15
(今日のネタ)
●2chドメイン差し押さえ「現実的でない」と専門家 過去に例もなし
●道路緊急ダイヤルへの通報、PHSからも無料に
●「ナウシカ」のメーヴェを飛ばしたくて
●SEDで賭けに出たキヤノン 熱冷めた東芝
いよいよ進退窮まってきた感じのSEDです・・・。
(iPhoneネタ)
●iPhoneの衝撃,Appleのモバイル市場参入が各業界を揺らす
●「iPhone」訴訟、Appleに勝ち目はあるか
●アップルとシスコシステムズが協力できない理由--「iPhone」商標問題の深層を探る
まぁ、日本では3G使えないと出ないと思いますけどね。
とりあえず様子見。
(セキュリティネタ)
●千葉大附属病院、患者情報417人分をメールで誤送信
結局、漏洩の原因のトップはヒューマンエラーだったり
するワケですが。
(物欲メモ)
●シンプルボディにマッチする合理的な操作性――「9(nine)」
●ビクター、DV出力搭載のHDDカム「Everio」5機種
●ボーズ、PC用2.1chスピーカー「Companion 3 Series II」
●第2世代Xbox 360とXNA Frameworkの狙い
●カプコン、あの人気タイトルが“完全”オンラインゲームになって登場!
●PC-8801を32インチで!
・・・PC88の表示には24kHzがいるんじゃないのかしら・・・。
確かに設定次第で15kHzにもできたですが。
1/14
こないだ届いたモニタにまったりと置き換えてました。
・・・やっぱりスペックが明確に悪くなってるだけあって、
視野角や色合いの劣化が一目でわかってしまいます・・・orz
調子の悪くなったモニタはハードオフで引き取ってくれたので
大変助かりました。
1/13
携帯屋さんめぐりをしてきました。
なんか、今まで一括払いで機種変更してきたので
急に「分割のみで」とか言われると拒否反応が。
とりあえず目当ての携帯が在庫切れまくりなのと
もう少しで今の携帯が2年目&ポイントが5,000を超えるので
しばらく待つことに。
1/15でスーパーボーナスの特典が終われば、
そんなにプッシュしてこなくなるかな、とも思いつつ。
今日の届き物。
なんで、くわがたツマミなんだ・・・?
(今日のネタ)
●不二家ISO、経産省が臨時審査を要請…取り消しも
●鳥インフルエンザ:高病原性H5型と確認 宮崎の鶏大量死
●子どもモデル:反響300件以上「悔しくてたまりません」
●「Windows Vista Ultimate α」の巨大パッケージが店頭に
●1Gバイトのファイルをオンラインですばやく転送する方法
一度火がついちゃったら、潰れるまで取り上げられるかもですのぅ。
不二家・・・南無。
1/12
今日の届き物。
なんか単行本の小説も付いてきましたが、どっちも手付かず(ぉぃ
(今日のネタ)
●SED生産はキヤノン単独事業に 量産計画見直しへ
●松下PDP新工場、強気投資は両刃の剣 価格下落なら痛手
●どこよりも「家電メーカー」として面白かったApple−−CES&Macworld総括
●「2ch.net」ドメイン差し押さえ?
●カエル殺すカビ日本上陸、流行すれば絶滅の危機も
●次世代DVD戦争は“早期決着”? 「ソフト数が4月逆転でBD」説
・・・SEDはやっぱダメかもわからんね。
(セキュリティネタ)
●Mac OSに、「Safari」ユーザーに影響を与える脆弱性--実証コードも公開に
●月例パッチの不具合は「2バイト言語環境」で発生、MSが技術文書公開
●郵貯、最大1万691件が引き落とし不能に
製品評価とかしてると、Safariはかなりビミョーな
ブラウザな気がしてならないのですが。
まぁ、ちゃんとメンテしてくれるんならいいんですけど。
(物欲メモ)
●戦国武将グッズが人気 ゲーム影響、専門サイト好調
●止め時が見つからないほどハマる箱庭ゲーム「あつまれ! ピニャータ」
●独特の世界観を持つアクションRPGがPS2で復活 スティング、PS2「バロック」
バロック・・・懐かしい。
んでも、しばらく見ないうちにだいぶイメージが変わっちゃってる気も。
1/11
今日の届き物。
調子の悪くなったモニタの代わりが届きました。
が。
直後にDELLの20インチモニタが値下げして、わしが
今回買ったのと同じ価格になってしまいました・・・orz
スペックはDELLのがイイだけに・・・トホホ(TT)
(今日のネタ)
●有力議員ら不透明事務所費、タダの議員会館で7千万も
●OS/2の歩みを振り返る
●期限切れ牛乳使う、不二家が洋菓子販売を休止
不二家・・・雪印の二の舞だぞ!
(セキュリティネタ)
●アドビ、「Reader」と「Acrobat」のアップデートを公開--脆弱性を修正
●米RSA、“万能フィッシングキット”が販売されている事実を確認
●ネット上のプライバシー侵害や名誉毀損、発信者情報開示へガイドライン
●PC世界のリフォーム詐欺、「ミスリーディングアプリ」って何だ?
●Winnyで入手したソフトをヤフオクで販売し売上123万円、宮崎県の男性逮捕
Acrobat系も地道にアップデート。
・・・まぁ、もうすぐMSの規格によって淘汰されるかもですが(ぉぃ
(物欲メモ)
●HDDにHD動画を入れて持ち運ぶ---日本発の規格「iVDR」がCES本格デビュー
●日本HP「iPAQ rx4240」ハードウェアレポート
●JVC Everioに、ついにHDモデルが登場
●ソフトバンク、ノキア製「705NK」を13日発売
●話題の3D仮想世界「Second Life」とは
●ついに登場――Wiiリモコン用充電バッテリー&ワイヤレスセンサーバー
生きていたのか、iVDR!
・・・や、もう何やってもダメだと思うんですけどね。実際。
1/10
この頃寒いので、試しにZIPPOハンディウォーマーでも買おうかと
思ったりしてみました。でも給油がメンドくさそうなので
先にZIPPOオイルステーションに手を出してみようかと判断(なにか間違ってる
が。
Yahooのショップやヤフオクで発注かけまくるも、のきなみ
キャンセルされるまくり。何かのイヤがらせですか。そうですか。
今日の買い物。
わしにとっては、特に目新しい話も無かったので
あまり面白くなかったかも。
ゲームクリエイター(?)になりたい前途ある若者は
一読して、厳しい現実に向き合う覚悟を完了できるかも。
(今日のネタ)
●ウィルコム定額プランとソフトバンクホワイトプランの比較
●おくびにも出さない「おくび」って?――ATOK日本語テスト、第2弾スタート
●mixiコミュニティー“乗っ取り”にユーザー困惑
●任天堂、業績を大幅上方修正 DS販売は2300万台に
●派遣女性34歳「結婚相手は年収1000万以上。ニート・フリーターはありえない」
●【溶けゆく日本人】モラル破壊…子供以下の親
日本はマヂでもうダメかもわからんね。
(セキュリティネタ)
●MS、1月度月例パッチをリリース--「Word」ゼロデイ脆弱性は手つかず
●AcerのノートPCに脆弱性
●裁判所の名前を騙った架空請求メールが出回る、最高裁が注意喚起
●毎日新聞の読者情報が再び流出、販売店主がWinnyでウイルス感染
そろそろパッチあての時期ですか。
(物欲メモ)
●デル、27型でHDCP対応のWUXGAディスプレイ
●米Apple、OS Xが動作するiPod機能内蔵の携帯電話「iPhone」
●HDDの自己診断機能“S.M.A.R.T.”の情報を表示できる「HDD Smart Analyzer」
●バンダイナムコゲームス、PS3「ガンダム無双」発売日を2007年3月1日予定と発表
●カプコン、Xbox 360「デッドライジング」ワールドワイドで100万本を達成
DELLが新しいモニタ出したと思ったら、解像度そのままで
サイズだけ大きくなった奴でした。
ぶっちゃけそんなんなら、むしろ現行機より安くしてくれても
いいと思うんですが。
1/9
(今日のネタ)
●ソニーのディスプレイ切り札「有機EL」――コントラスト比100万対1の秘密
●iTunesなどが大手レコード会社のほとんどの曲の歌詞検索に対応か
●ネットの恋人に会って失望、17歳少年が自殺
●川崎病:患者増え続ける 後遺症抱え中年期迎える 発見40年、今なお原因不明
●子供モデル:実態報道に反響多く 「心苦しい」元従業員
SEDがモタモタしてるうちに、有機ELが盛り返してきました。
有機ELというと寿命の問題がすぐに思いつきますが、
ソニークオリティ的には1〜2年使えればイイヤ、という
感じなんでしょうか。
(セキュリティネタ)
●Operaに2件の脆弱性、最新版「Opera 9.1」で修正済み
●年のはじめ、「セキュリティかるた」で気を引き締めていこう!
●個人情報保護法:総務省の運用姿勢 漏えい事業者への権限行使、「対放送局」が突出
Operaも地味にアップデートが続いてます。
(物欲メモ)
●Brule、重さ約453gの小型ノートPC「OQO Model 02」
●SanDisk、「10センチディスプレイ」の携帯ビデオプレーヤーを発表
●Nokia、ビデオ携帯「Nokia N93i」を発表
●USBメモリやSDカードを増設メモリにする「Windows ReadyBoost」の実力
●インターネット経由で自宅のPCのテレビを視聴 アイ・オー・データ機器「どこでもmAgicTV」
●テープレスビデオカメラの時代〜日立と三洋の新モデル登場〜
次期OQO発表。
サイズは前機種譲りの小ささ。
値段も前機種譲りのプレミアム価格。買えません。
1/8
大須でブラジリアンポルトガル版(つまりブラジル語版)のXPが
売られてたりするのは、やはりそ〜いうニーズがあるから
なのだろうか。
(今日のネタ)
●ソフトバンクモバイルの新料金プランを既存プランと比較してみた
●年末年始のゲーム商戦、DSとWiiに勢い
●青空文庫、著作権保護期間延長に反対の署名呼び掛け 国会に提出へ
基本的に待ち受けまくり&メールの相手がJぽん系の人ばかりな
わしにはホワイトプランがとても向いてそうです。
(セキュリティネタ)
●Flashを使ったフィッシングサイトにご注意
●台湾地震の影響で1万のドメイン名消失
●niftyに偽装した悪意のあるサイトが登場
Flash使われてると、実質的に裏で何されてるかわかんないに
等しいので、Flash Onlyのページなんて消えてなくなればいいと
思います。
(物欲メモ)
●LG、Blu-ray/HD DVD両対応プレーヤーを1,199ドルで発売
●Time Warner、Blu-rayとHD DVD両対応のディスク発表へ
●ポータブルスーパーマルチドライブ「PX-608CU」の使い勝手を試す
●PSPがカーナビに!! 「MAPLUSポータブルナビ」を使ってみた
う〜ん。
ちょっと期待してたんですが、やっぱりDVDナヴィに比べると
見劣りしちゃう感じです。PSP+GPS。
1/7
仕事に行こうかと思いましたが、朝まったりしてたら
機会を逸してしまいました。とほ。
久しぶりに大須にお買い物に。
320GBのHDDを買ってみました。もう10,000円で買えるのね。
あとおまけで探してたWiiはどこも品切れ。
まだまだ普通には買えないですのぅ。
あと、壊れたDELLのモニタですがたまに復活します。
ので、しばらくの間は騙し騙し使っていこうかと。
1/6
うろうろドライヴ。
途中、ゲームを売ったり。
あとはうちでまったりと携帯の選別をしたり。
ホワイトプランの登場で、俄然買い替え意欲が増大中です。
・・・ソフトバンクの思うツボ?(苦笑)
1/5
本年初チャリ通勤。
だが帰りに雨(;;)
泣く泣くチャリは置いて帰りました。
(今日のネタ)
●条件なしで月額基本料980円に--ソフトバンクが予想外割に続く新プラン発表
●「Windows Vistaを好きになれない理由」
●Nokia、松下などBluetooth特許侵害で訴えられる
●戦う相手はPS3ではない──任天堂社長が語る今年の戦略
●米議会、Second Life内で儲けたユーザーに課税検討
久しぶりの激安プラン登場です。
基本的にわしは待ち受け専用なので、こういうプランのが
有難いのですが。
そろそろeパックともお別れかしら。
(セキュリティネタ)
●Adobe Readerプラグインに複数の脆弱性
●MSの月例パッチ、1月は8件
●労金が2回のシステム障害、約3万5000件のATM取引できず
Acrobat Readerじゃなくなってから久しいですが、
Ver.upがあれば穴も増えるのですのぅ。
(物欲メモ)
●米Fujifilm、xD/SD両対応スロット搭載デジカメを発表
●東芝、初の記録型HD DVDドライブを1月より出荷
●LG、Blu-rayとHD DVDのハイブリッドDVDプレーヤー開発
●東芝、20MB/secのClass6対応4GB SDHC
●SanDisk、容量32GバイトのSSDを開発
●Xbox 360新バージョンはHDMI端子搭載・120GB HDDも登場
ついにフジフィルムもSD採用に。
でもコレで買いやすくなるかも。
そして360は・・・やっぱもうちょい待つべきだったかなぁ(TT)
サーガがあんなコトにならなければ・・・。
1/4
本年初仕事の日。
とはいえ、本来休みなので人が少ないこと少ないこと。
あと、正月休み中に体重がリバウンドしてしまい、
だいぶ体が重くなってまいりました。
などと、日記書いてたらDELLのモニタ2001FPが壊れてしまいました。
画面が左右にブレまくり、しまいには電源が入らなくなってしまいました・・・orz
購入から2年目でコレですか・・・(TT)
今日の買い物。
中古でしたが、妙に安かったので試しに購入。
(今日のネタ)
●バンダイナムコのヤバい噂
もうダメぽ。
1/3
お約束の丸亀うどんを食べて、名古屋に戻りました。
帰りの新幹線は岡山で乗換えが必要だったので、あまり
まったりできませんでした・・・。
眠気覚ましに、GBA版逆転裁判3をDSでやってたのですが
途中で電池が切れてしまい、ガックリ。
結構いいところまで進んでいたので、さらにガックリ。
仕方が無いので、行きと同じくうたわれのmp3を聞いてたら
箱根駅伝の字幕が出てるときに「箱根のみなさぁ〜ん!」が
かかって、ちょっと噴いてしまったのは秘密。
1/2
小倉にお出かけ。
親類一同で集まって、寿司やらお酒やら頂きました。
萬寿飲んだのも久しぶり。
酔い覚ましに散歩してて、ゲーム屋でX箱用JSRFを
買ったりしちゃいました。今さら。
・・・小倉でもWiiは売ってないのね(;;)
1/1
あけおめことよろ。
基本実家でごろごろしてました。
あと食っちゃ寝。
初詣にパジャマ+上着で近所の神社に行ったら、
なんか寄り合いみたいになってて結構長居するハメに(´`)
PS2用ゲームをいろいろ持ち帰っていたのですが、
持ち帰ったメモカに対応するセーヴデータがほとんど
入ってなかった罠。
やむなく、今まで遊んでなかったゲームでばかり遊ぶことに。
や、大神面白いです。普通に。
今まで放置してたのがもったいないほど。
が、3Dマップで迷子になってしまい、ちょっとハマり中。
12/31
まったりと帰省です。
今回は新幹線を利用。
うたわれるものらじおのCDに付属してたmp3データが、
量が多すぎて聞けてなかったので、移動中に聞いてました。
ついついニヤついてしまい、変なオッサンと化していた年末このごろ。
12/30
まったりと用事をこなしてました。
例えば、車のガソリンを入れたり(土日はポイント2倍)。
余った本やゲームを売ったり。
ラーメン食べに行ったり。
本の買取金額は大したこと無かったですが、ゲーム(10本)は
結構な値段になりました。
うち、買取最低額は\500で、PS2の地球防衛軍とPSU、
360のカルドセプトサーガが同着最下位でした。
PSUやカルドより、GBA版の逆転裁判2のが買取価格が高いなんて・・・orz
(今日のネタ)
●キヤノン、SED新工場白紙へ 米社との特許訴訟もつれ
国内で特許出願件数トップを誇る天下のキヤノン様が
まさか特許でつまづいていようとは・・・。
12/29
今日からはまったりお休みモードです。
部屋の掃除をもそもそとやってました。
漫画とかシュレッダーごみとか、だいぶスッキリ。
あとは肉を食べに行ったり。
RX420ALのセットアップもしたんですが・・・。
毎回「W-SIMが装着されていない可能性があります」とか
表示されるようになって鬱陶しいです・・・。
ここによれば、もっかいオンラインサインアップすれば
良いようですが・・・めどいです・・・。
(物欲メモ)
●こんどのプラチナ会員特典は、Miiの刻印とチンクルの『バルーンファイト』
Wii持ってないし、バルーンファイトですかのぅ。
12/28
仕事納めの日。
納会もあったんですが、部署の人数が増えすぎたせいで
今回は食堂にて開催・・・されたにも関わらず、人口密度が
高すぎで非常に騒然としてて、知り合いを探すのも一苦労でした。
その後は同じグループの人たちとボウリングに。
Ave.135ちょい。
幹事さんが会計を忘れてて、帰りがけにお店の人に捕まったわしは
あちこち駆け回って探すハメになったという(´`)
やっぱ携帯は必要ですかのぅ。や、持ってはいるんですが(苦笑)
持ち歩かないだけで(ぉぃ
今日の届き物。
もう届きました。
でも実際に使えるのは明日かららしいので、セットアップは後回し。
(今日のネタ)
●台湾地震の影響で海底ケーブル切断、国際回線の一部に障害
●ヤフオクの家電ドットコム被害、ヤフーが全額補償
●日弁連、著作権保護期間の延長に反対する意見書を提出
●携帯の弊害として「いじめへの悪用」、警察庁の研究会が報告書に盛り込む
●米空軍、X-53を実用化の方針・エルロンなしで飛べる革新的航空機
X-53カッコイイ。
型番がホーネットちっく(F/A-17A X-53)だから、
ホーネットみたいな外観なのかしら。
(セキュリティネタ)
●米国防総省、ブラウザーベースのメールソフトの利用を全面禁止
テキストベースなら安全なのかと問い詰めたい。
(物欲メモ)
●PS3、Wii、Xbox 360のコストを探る
●バンダイナムコゲームス、PS3「鉄拳5 DARK RESURRECTION」ダウンロード販売開始
●「カルドセプト サーガ」に関するお知らせ
●値崩れ番付 2006年末
値崩れ番付、従来だとタイトル的に強力だったものばかりなのが
なんともせつないです(´`)
乱発まくりというか、虎の威を借るというか・・・。
12/27
ようやくRX420AL発注できました。
ウィルコムストアめ・・・。
今日の買い物&届き物。
もりもり届きました。
・・・やっぱり限定版買えませんでした、もやしもん(TT)
(今日のネタ)
●米連邦取引委員会がflogを禁止に
●将棋ソフト訴訟:和解 米長会長側が著作権侵害認める
●「ゲームリテラシー」教育を
●地デジ全国放送開始 買い替え進む? “難民”懸念も
●バンダイナムコゲームス、Xbox 360「カルドセプト サーガ」Xbox Liveでアップデート
まぁ・・・うちはLiveやってないんですけど(;;)
(セキュリティネタ)
●破壊力大のワームが流行中、システム管理者は感染源サイトへのアクセス遮断を
●「Winny」開発者の裁判、検察側も判決を不服として控訴
●IE 7のフィッシング対策は個人商店を締め出す?
年末年始はウイルスやらワームやらが流行りますのぅ。
(物欲メモ)
●ミドルレンジのIntel P965マザー3製品を比較する──第2回:オンボード機能を比較する
●W-ZERO3[es]でワンセグを楽しめる──ピクセラ製ワンセグチューナーを試す
●アイ・オー、容量8GBと高速型4GBのSDHCカード
●オーブンで手軽に焼き物 「ろくろ倶楽部」が人気
●フロム・ソフトウェア、Xbox 360「ARMORED CORE 4」2007年3月22日発売決定。
ようやく360版のあまこ4も発売日が決まりました。
・・・買ってみようかなぁ。
12/26
(今日のネタ)
●CESAがオンラインゲーム運営ガイドラインを制定、現金取引については言及せず
●基準より低い電線、横浜市に269か所…無断設置も
●Vistaで化ける字,化けない字(続報)
●アダルト漫画、「子供」との性行為が3割〜書籍販売サイトに販売停止提言
●究極の盗難防止対策自動車
アメリカンな防御方法です(笑)
でもすごく高そう&すぐ壊れそうです。
(社会ネタ)
●NHKスペシャル「ワーキングプア 働いても働いても豊かになれない」
●NHKスペシャル「ワーキングプアII 努力すれば抜け出せますか」の感想
●住基ネット:揺れる司法 問われる行政の「信頼度」
●暴言しんちゃん絶体絶命!
●東京都知事、現代美術を腹にすえかね カルチエ財団、展覧会の開会式でとんだ「とばっちり」
一度底辺にハマると二度と抜け出せないってコトですか・・・。
さすが美しい国は一味違いますのぅ。
・・・石原慎太郎は結局ただの身内びいきですか。
(セキュリティネタ)
●議論すべき時が来た組み込み機器のセキュリティ
●個人情報保護法は無能なのか? 登録したとたん過去の情報が企業に把握されてしまう場合。。。
●発信者情報:同意なしで開示へ ネット被害で業界が新指針
組み込み機器は修正がお気軽にできませんからのぅ。
そのクセ、ネット対応機器は増える一方なのですが。
(物欲メモ)
●3系統入力対応の25.5型ワイド液晶ディスプレイ「三菱電機 RDT261WH」
●BLUEDOT、業界初の4型液晶搭載ワンセグテレビ
●PS3に3.5インチの大容量HDDを繋げて使いたい!
●もやしもん携帯ストラップ
もやしもん限定版ってもう出てたですか!
・・・もう買えないかな(;;)
12/25
メリクリ。
給料日だったワケであり、ホクホクでした。
だが、ケーキ買えなかたあるよ。
(今日のネタ)
●残業代がなくなる? 「ホワイトカラー・エグゼンプション」とは
●ソフトバンク:携帯電話CMに「いじめ助長」の抗議相次ぐ
●ケンウッド、松下からビクター買収の報道にコメントを発表
●リチウムイオン電池:回収相次いだ 発熱・発火、信頼揺らぐ
●超高層ビルを襲う「激しくてしつこい」揺れ
●『うたわれるもの 散りゆく者への子守唄』製品についてのお知らせとお詫び
●ヤフオクで「家電ドットコム」の落札商品届かず、被害総額は最大1億超
残業代がなくなっちゃうなら、仕事する気激減だなぁ。
定時で帰れるほど仕事が減れば良いですが、まぁアリエナイ話ですし。
(セキュリティネタ)
●Vistaの脆弱性実証コード、ロシアのハッカーサイトで公開
●非接触型電子マネーは消費者にとって安全なのか
つまり安全じゃないんじゃ・・・。
(物欲メモ)
●バッファローの“3倍速い”「TeraStation PRO」製品版を試す
●ブラザー、超薄型のA6モバイルプリンタ
●解禁された高速PLCでシアワセになれるか?――パナソニック「BL-PA100KT」
●ネクソン、「BigShot」のβテスターを本誌枠で500名募集
●ファーストガンダムのDVD-BOXが出荷数12万個を突破
最初買おうかと思ってたんですが、レンタルが
始まったので即やめました(ぉぃ
もどる? 過去きんきょ〜
|
|