かにょ。

10/9
まったりとお休み。

今日の届き物。
ようやく受け取れました。

ヘッドホンは、安かったのでガンヒーと一緒に
買ってみたものです。値段のワリにはイイ感じ。

なんか「投げ」が無かったり、選べる武器が全然
少なかったりで違和感ありまくりなのですが。ガンヒー。

しかしサクサク進む上、Save機能もあるのでわりと
気楽にプレイできます。わふぅ。


ガンヒーが一段落したところでiPodをいじってみました。

実のところ未だに操作方法が良く分かってなかったのでした。

音量調整やカーソル移動は、丸いわっかの部分をこすれば
できることはわりと早期に気付いたのですが、「決定ボタン」に
相当するものが見当たらず困惑しまくり。

まさか真ん中の丸がボタンになっていたとは・・・。
クリック感無さ過ぎです。

そんな感じでようやく一通りの操作ができるようになりました。

どーでもいいですが、コレ、お年を召された方々が
使うとクレーム来まくりな気がするのですが。
取説にはロクな説明が無いですし。


その後、まったりとiTunesで曲を取り込んでたら
(ちなみにコレもロクに使い方が書かれていない)
F-ZERO GX/AXのサントラ、1枚目のCDの曲データだけ
引っ張って来れないワナ。2枚目はなぜかOK。

わけのわからん同人CDの曲名とか取れるのに、どーいうコト?

みたいな感じで、今日はなんだかアップルへの不信感が
湧きまくりの日なのでした。



10/8
病院に行ったり、調子の悪いVGAカードを販売元に
送りつけたりした後で出勤。

はい、今週も結局出ることになりました。
なんか全然仕事が減っていかない・・・。
というか増えてました・・・○| ̄|_


今日の買い物。
  • SDメモリーカード 2GB
こないだ1GBのカード届いたばかりなのに購入。

PowerShotで動画撮ろうとしたら、容量が大きくて
転送の速いカードがいるかなぁ、などと思ってしまったのが敗因。


(今日のネタ)

クリエイティブ、26万色有機EL搭載の「Zen MicroPhoto」
ミヤビックス、iPod付属ヘッドフォンを耳栓型にするキャップ−980円。水洗い可能
自作NASキット「玄箱」のメンテナンス用パーツセットが発売
サービス開始までのカウントダウン--「ワンセグ」放送に賭ける関係各社の思惑
在韓米軍装備の多くに欠陥 昨秋判明、大慌てで修理

天下のエイブラムスも故障品では・・・。



10/7
先日の事故、人身事故として処理することになったので
警察に出頭してきました。
これでひとまず一段落。

あとは免停とか罰金とかのお知らせを待つばかりです(TxT)


(今日のネタ)

コピーは“禁止”ではなく“いかに許すか”――HD DVDのコンテンツ保護
新聞見出し無断ネット利用に賠償命令 著作物性は再び否定
サングラス着用でも素顔を割り出す「イメージ顔想起システム」
「3C」──オタクパワー、マーケティングにも効き目あり
任天堂、売上高予想を下方修正 GC販売不振
9月の携帯純増数は3カ月連続auが首位,ウィルコムは7万台を回復

PHSの20分の1以下の伸び・・・さらばVodafone。

なにげに任天堂も調子悪いのね。海外がネックですか。


(セキュリティネタ)

シマンテック、PSPを標的としたトロイの木馬を確認
オンライン詐欺にご注意! フィッシング・架空請求の手口を知る
ネット詐欺に引っかからない自信はありますか?
TDLの顧客情報流出、不正アクセスの男を逮捕
「ボット機能を持つウイルスが多数出現,加害者にならないために対策を」---IPA
「P2P匿名化ソフト」うたってスパイウェア配信の業者摘発
クラス写真装うSober-Oワームが感染拡大
マイクロソフト、10月の月例パッチは最大深刻度“緊急”を含む9件
Microsoft一転、Windows XP SP3のリリース計画認める

PSP破壊命令。
実はソニーが配布してたりしたら笑うんですけど。

結局、SP3は本家のが出るみたいで。
そして先月サボったせいか、今月のパッチは9つも。
てんこ盛り。


(物欲メモ)

4GバイトHDDのMPEG-2ムービーが5万円台で――東芝「gigashot V10」
ランス御用達のMP3アイウェア「THUMP」、AAC対応1Gバイト版登場
シイガイズ、20MB/secの2GB SDメモリーカード
オーバーランド、「STEEL SAVIOUR-鋼鉄の救世主-」を12月に発売
ガンホー、MMORPG「ヨーグルティング」新4年生エピソードを含む大型アップデートを10月13日実装
任天堂、ニンテンドーDSダウンロードサービスにて「ポケモントローゼ」体験版などを配信
無心にキャラを動かすことが楽しいアクションゲーム「ガンスタースーパーヒーローズ」

わりと様変わりしているようなガンヒーでした。

早く届かないかしら(;;)



10/6
今日の届き物。
SDメモリカードは前にも頼んだんですが、それが
届かなかったので再配達してもらいました。

わりと対応の早いアマゾンにLOVE。

というか、いくら小さくとも(比較的)高額な商品を
メール便で出すのはやめましょう。


(今日のネタ)

「コピー機能保証すればBlu-rayにもチャンス」とIntel
Apple、ビデオiPodを来週発表?
Nokia、Linuxタブレットの発売を延期
販促配布用のポケットサイズ動画カード「rCard」が登場
「ハードディスクは死なず」、SeagateがSamsungに反論
オタクは遍在する――NRIが示す「5人のオタクたち」
中国:SARS感染源は野生のコウモリ、研究で明らかに=人民網
ケーブルレスで複数機器に充電できるSplashpower

ケーブルレス充電器欲しい、欲しすぎる〜〜!
そんなうちのコンセント周辺はまさにケイオス状態。


(セキュリティネタ)

携帯ネットワークへのDoS攻撃に研究者が警鐘
IMと偽Googleツールバーを使ったフィッシング攻撃
「ボットは企業内にも存在すると考えるべき」〜ラック西本氏
“非公認”Windows XP SP3が出回る

独自のSP3・・・。
怖すぎて使えないような。


(物欲メモ)

数字よりも中身がすごいんです──ATI Technologiesが「R520」こと新GPU「RADEON X1000」シリーズ発表
新世代アーキテクチャを採用したATI「RADEON X1800」
エーオープン、Turion 64対応のキューブベアボーン
ガンホー、「エミル・クロニクル・オンライン」のパッケージ版を11月25日に発売
X05開催――Xbox 360のローンチタイトルも発表に
任天堂、ニンテンドーDSの新作ラインナップ一挙公開
任天堂、ニンテンドーDS向け「ニンテンドーWi-Fiコネクション」を発表

新型RADEON、ようやく登場。
ハイエンドモデルは恐ろしいほどの熱を発する模様です。ハラハラ。

あと、ニンテンドーWi-Fiコネクション。
店舗であれこれやるだけかと思ったら、家からでも
アクセスできるんですねぇ。

どうぶつの森とか、GCよりも全然楽に知り合いの村訪問とか
できそうな感じ。ステキ。

気になるのはセキュリティの問題ですけども。



10/5
事故処理でてんやわんやでした。
久しぶりに携帯を常備してました・・・。


今日の届き物。
久しぶりにゴツめのデジカメ購入。
なにげにキヤノンのデジカメ買うのは初めてだったりします。

普通の単3電池で駆動するデジカメも初めて。

もうちょっと落ち着いたら使ってみようかと思います。


(今日のネタ)

4年かかった電力線通信実用化,推進・反対派両者の折り合いつかずに決着
48本のMPEG-2を同時デコード──Cellリファレンス
量産開始に向け熟成進む「SED」〜 プラズマテレビはフルHDに向かう〜
カウントダウンが始まったSED

最近音沙汰の無かったSEDですが、いよいよ登場が近い・・・のかしら?

でもなんだかとってもお高い予感がします。ぎゅんぎゅんします。


(セキュリティネタ)

Webブラウザ「Firefox」の普及サイトが再び不正アクセスの被害に,10月中頃まで閉鎖
心理作戦で巧みに入り込むスパイウェアの脅威
国内でもPC一台に平均30.5個のスパイウェア――米Webrootが調査

スパイウェアってぶっちゃけ簡単に作れたりしそうですし、
ちょっと派生するとかでも見つけにくくなりそうですし、
対応が悩ましそうな気がします。


(物欲メモ)

地アナを録り尽くせ! ソニー「Xビデオステーション」〜 あのtype Xが分割、リーズナブルに 〜
松下とソニーからBDドライブ内蔵PC
ニンテンドーDS新作爆裂!!
MS、Xbox 360のゲームタイトル発表

Xbox 360のタイトル、リンク先からプレスリリースに飛ぶと見れるんですが
洋ゲーばっかで全然なじみが無いというか、平たく言えば全然欲しくならない
というか。

逆にDSの新作リストはちとビビリました。

とりあえず、おいでよ どうぶつの森と逆転裁判4とGBA FF5は
ロックオン。



10/4
なんだか頭痛がひどくてお休み。

この頃、頭痛になる頻度が上がってる気がするですが
一度ちゃんと医者に行くべきなのかしら。


昼間から夕方まで、空腹で目が覚めるまでず〜っと
寝てました。

雨の降る中、車で晩ご飯を食べに出かけたら、
やってしまいました。追突事故(><;;;

やや右曲がりの、中央分離帯にカベがある道だったので、
右折レーン入り口で横断待ちしてる車に気付くのが遅れました。

幸い、相手の方のケガはなく(首がだるい、とは言ってましたが)
一安心。その後、警察の手配をしたり、事情聴取を受けたり、
病院に行ったりで、晩ご飯どころではなくなってしまいました・・・。


(今日のネタ)

東芝、燃料電池やVGA液晶モジュールを紹介
東芝への損害賠償命令を判事が支持
Hynix、フラッシュメモリ特許めぐり東芝と戦う意向
デジタル音楽販売3倍に急増、CDの落ち込みを相殺
急遽展示中止〜平成電電ブース
米滞在の男性が西ナイル熱 国内初確認、現地で感染か

西ナイル熱・・・。エボラとかが来る日も近いのかしら。

そしてなにげに東芝ネタでいっぱい。
2.4インチVGA液晶モジュールが気になるかな。


(セキュリティネタ)

MS Officeの脆弱性突いたトロイの木馬が出現
米国初のフィッシング対策法が成立
「セキュリティ技術者向けの新試験は『モノづくりの視点』を重視」---試験委員
マイクロソフト,SECURITY SUMMITでWinnyに感染するワームの削除ツールを発表

Winny対応・・・ということはほぼ日本国内専用の
対応ということになるのかしら。

面倒見がいいなぁ、MS。


(物欲メモ)

重さ260g、MPEG-2で80分記録できるムービーカメラ、東芝「gigashot V10」
CEATEC JAPAN 2005【HD DVD編】−東芝「ほぼ製品版」のHD DVDプレーヤーを展示
SCEJ、PSP用大容量バッテリと1GBのMS Pro デュオ
オーディオテクニカ、ネックストラップ一体型の耳栓型イヤフォン
スクウェア・エニックス、「聖剣伝説」新作を2本発表

GBAではFF4が出たりとかもするとか。

とりあえずFF5待ちかしら。



10/3
(今日のネタ)

Yahoo! JAPAN、検索結果をカテゴリ検索からロボット検索中心にリニューアル
次のブームはポッドキャスティング? iTunesが火をつけ、ラジオ局や音楽レーベルが相次ぎ参入
一太郎・花子の販売差し止め請求棄却 知財高裁、ジャストの主張を全面支持。松下の特許は無効と指摘
平成電電、民事再生法を申請〜負債1,200億円、サービスは継続
「できない事業とは思わなかった」──旧JMネット親会社
バーテックス、「iAUDIO」シリーズの取り扱いを終了
音と歪みの、いい関係
本にも補償金?
「iPod課金すべきではない」が80件〜文化審議会が意見募集の中間集計

やっぱ、心情的に課金には賛成しにくいですしねぇ。

さらに本にも補償金ですか。
またボロ儲けする団体ができるのかしら。


(セキュリティネタ)

SCEI、PSPのファームをVer.2.01にアップデート−フォトビューア機能のオーバフローを改善
iTunes 5 のインストール後、Windows が再起動する、もしくは青い画面になる

すばやく対応してきました。さすがソニー(笑)


(物欲メモ)

シャープ、コントラスト比100万:1のフルHD液晶を開発
“本格ビデオカメラ機能”を手のひらに──松下 SDカードムービー「SDR-S100」
AMDが再び挑む低価格「インターネットコミュニケーター」
Apple、未表示のMac miniアップグレード認める
ブライトン、「職人さんがひとつひとつ」縫製した革製iPod nanoケース
23のも機能を詰め込んだ5インチベイ内蔵型デバイス「コンパネ1号」が来週登場予定!

なんだか液晶もすごいことになってきました。



10/2
今日の届き物。
8万ちょいだったので購入。

だいたいわしがモニタを買う場合の上限値は
8万前後であることが判明しました(今更


20型のワイド液晶とリプレース。
画面が広い広い広い〜。

コンポーネント入力とかにも対応してるらしいんですが、
TV系の入力はトラブル満載らしいので純粋にモニタとして
利用予定なのです。

20型のはヤフオクにでも出そうかしら。


そうこうしてると国勢調査の回収に人が来ました。
テキトーに書いた用紙を提出。

勤め先やら電話番号やら書く必要なかろう、と思うワケですが。



10/1
まぁ、出勤です。
でも思いのほか仕事が進んだので、来週は普通に休めるかも。
かもかも。


会社の近くに新しくでかい本屋ができてたので、
帰りに寄ってみました。
そしたら、でかいのは駐車場だけでした・・・○| ̄|_

まぁ、名古屋のスミっこに八重洲ブックセンターみたいなの
作っても、ワリに合わないとは思いますけど。
でも少し寂しい・・・そんなお年頃でした。


今日の届き物。
やってしまいました・・・。
メタサガのCD、2組購入してしまいました。

カードの買い物は控えておくクセに、代金引換の買い物は
ほったらかしにしておくのでこんなコトに(;;)

これに懲りて会員登録しておきました。たのみこむ。
これで履歴が確認できます・・・。

ヘッドフォンは発売当初の半額くらいになってたので購入。
・・・またケーブル増えました・・・。

そしてようやくnano到着。およそ一ヶ月待ち。
まだ使い方がよくわかんないワナ。


(今日のネタ)

Geode LX搭載超小型PCの上位モデル「Sizka PRO」が登場
LightScribe対応の薄型二層書き込みDVDドライブが登場
家電製品向けに設計されたHDD? Maxtorから容量40GBの3.5インチIDE HDD「6K040L0」が登場
「UniversalCentury.net GUNDAM ONLINE〜Dawn of Australia〜」の販売が今日からスタート!!
ルータ設定不要でNAT越え、松下電器産業の家電接続システム「VIANA」
さくらインターネットの公開価格は18万円
腕時計でキーレスエントリー、トヨタが世界初
「QUALIA」の総括
ソニーの新経営戦略に思うこと

なんかたまにソニーやソニー製品を褒めている記事を読むと、
「よかった探し」という単語が脳裏に浮かぶ今日この頃。



9/30
今日の届き物。
  • CD ACE COMBAT 04 Shattered Skies サウンドトラック
  • CD ACE COMBAT 5 THE UNSUNG WAR オリジナルサウンドトラック
  • CD ANUBIS ZONE OF THE ENDERS オリジナルサウンドトラック
  • CD 悪魔城ドラキュラ ベスト2
  • CD 旋光の輪舞 -Sound Tracks-
いつぞやのアマゾンのCDセールのときに色々購入してみました。

旋光の輪舞が予約商品だったので、届くのがだいぶ遅くなってしまい
ましたけど。

そして、ゆっくり聴くヒマ無し。


(今日のネタ)

「iPod課金」――実現したら1台あたり400円プラス?
「iPod nanoの不良率は0,1%以下」−不具合発生時には通常の修理/交換対応
西日本で電力FTTH連合結成の動き,ソフトバンクが接触
「IntelとMSは間違っている」――Blu-ray陣営のDellとHPが反論
SanDiskとソニー、携帯電話向け小型メディア「メモリースティックマイクロ」を開発
番号ポータビリティまであと1年,コンテンツ移行問題は置き去りに
松下「大変残念」 一太郎訴訟敗訴でコメント
エイベックスが「のまネコ」商標登録取り下げ、CDの特典映像も収録中止
アナログテレビに“放送終了告知シール”
朽ちる紐と生まれる紐

うちもワイヤレス製品が増えてますが、代わりに
必要となる電源コードが増える一方。

もはやタコ足どころではないという有様でした。


(セキュリティネタ)

複数のウェブブラウザにおいてリクエスト分割攻撃が可能な脆弱性
米ジョージア大でまた不正アクセス、職員情報流出の恐れ
個人情報保護法後も減らない漏えい問題、「真」の対策とは?

最初の(XmlHttpRequest関連の穴)は、各ブラウザとも
最新ヴァージョンでは修正されている模様。

・・・IE以外は。


(物欲メモ)

ユニデン、129,800円のHDMI搭載32型液晶TVを発売
フルートの甘い音色を心ゆくまで楽しむ“男の防音室ライフ”
タイトー、タッチペン操作で新しいスタイルのRPG 魔物を指揮して、魔法で戦え! DS「ロストマジック」
「ギルティギア」シリーズの楽曲を完全収録「ギルティギア サウンドコンプリートBOX」を発売

ギルティギアの曲はイスカで急激にパワーダウンしたような
気がするのは、やっぱりわしだけですか?

買い直す必要も無い気がしますが・・・懐があったかければ
勢いで買うかもしれず。



9/29
(今日のネタ)

デスクトップの機能をネットワークが吸い取る---MicrosoftがGoogleを恐れる理由
KDDI/東電の交渉がNTTの光戦略に与えた波紋
三洋、DVDやVCRから撤退 リストラ前倒し
早い話が:65万人は中国の定説
セブン-イレブン、iPodシリーズのコンビニ販売を開始
アップル、iPod nanoの欠陥を認める--無償交換へ

Googleのこの流れはちょっと前から言われてますね。

いろんなサーヴィスを展開するには、もうちこっとだけ
ネットが速くなる必要があるような気はしますけど。


(セキュリティネタ)

RealPlayerとHelix Playerに任意のコードを実行されるセキュリティ・ホール
韓国政府機関、スパムメッセージやワン切り電話に対する注意を呼びかけ

Helix Playerってのは、聞いたことないなぁ。


(物欲メモ)

日本サムスン、液晶ディスプレイのラインナップを一新
プリンストン、低価格PC切替器4モデル
富士フイルム、シャッター優先/絞り優先AEが可能になった「FinePix F11」
シャープ、地デジダブル録画など新ハイビジョンレコーダ
「Skype for Windows 1.4.0.71」公開、最新バージョンでも日本語に対応
DivXが5周年、DivX Proを含む「Create Bundle」を“1日だけ”無料提供

またしてもタダ化ソフトが誕生かしら。
とりあえずライセンスゲットしてみました。



9/28
焼肉に行ってきました。久しぶりに。
やっぱ久しぶりだと、まあまあな肉でも美味しく
いただけますね。

何日か続くと胸ヤケしてしまいますが。


今日の届き物。
バンブラの追加カートリッジ、選曲が侮れません(笑


(今日のネタ)

ニフティ、SD-Audio形式の音楽配信「MOOCS」。価格は1曲105円から
Apple、iPod nanoのディスプレイ問題に回答
ストリンガーさん、終わったかも…
新しい方向性欠く、ソニーの新経営戦略
PSPver2.0のエミュー動作も近い?フォトビューアーに穴が!?

やっぱりエミュ話になりました。
そしてやっぱり「ソニー駄目かも」説がいろいろと。


(セキュリティネタ)

携帯電話のセキュリティ仕様標準化へ
FIFAかたる賞金詐欺メールに注意呼び掛け

携帯って実質セキュリテイ無いに等しいですよね。

フルブラウザ搭載とかいうご時世にそれはヤバかろうと
いうコトで、こうなったのかな。

と思ったら、海外の記事でした・・・○| ̄|_


(物欲メモ)

今度こそ本気? 松下 SDカードムービー「SDR-S100」〜 3CCD搭載で世界最小のビデオカメラ 〜
東芝、0.85型4GB HDDビデオカメラ「gigashot V10」
「映像の東芝」復活へgiga/HDstyle10製品
デジタルチューナーで“武装”したハイエンド――東芝「RD-X6」登場
パイオニア、500/250GB HDD搭載ハイビジョンレコーダ
アドビ、顔検出機能などを搭載した「Photoshop Elements 4.0」
人差し指サイズのマウス「Finger Mouse」発売

カメラいろいろ、HDDレコーダーもいろいろ。

Digital Hi-Vision対応が進んできているものの、
「まぁ2011年に買えばいいや」とか思ってしまうわし
なのでした。



9/27
(今日のネタ)

中国製の四輪駆動車は安全性テストで星ゼロ
IntelとMicrosoft、HD DVD支持を表明
MotorolaのザンダーCEO、iPod nanoを酷評?
軍用イルカ、ハリケーンで逃げ出す=毒矢装備、ダイバーに危険も
オンラインゲーム空間で想定外の「疫病」が猛威
USENが「gate01.com」の更新ミス、一部サービスがアクセス不可能に
パッケージ流通は消費者ニーズに応えられるか
電力線通信の報告書素案出る,推進派から「容認できない」の声も
ついに姿を表したATIのマルチGPU技術「CrossFire」
地デジの携帯やカーナビ向け放送、2006年4月1日開始−サービス名称は「ワンセグ」

中国車がステキな評価を得ています。
かつての日本車もこんなんだったのかなぁ・・・。


(セキュリティネタ)

PSPのフォトビューアにバッファオーバーフローの脆弱性
IE6にパッチ未提供の脆弱性、HTTP Request偽装の恐れ
IPAがストリーム暗号「Toyocrypt」を解読,「世界で初めて」
任意の時点のデータを復元できる高信頼性Linux用ファイル・システム「NILFS」,NTTが無償公開
Yahoo!ユーザー標的のフィッシング攻撃が高度化
金銭目的、Webアプリケーションを狙った攻撃などが増加〜シマンテック
報告された弱点と実際のセキュリティはFirefoxの優位性を示している
米国家安全保障局、ネットユーザーの居場所を特定する技術で特許

PSPに穴・・・となると、セキュア的な心配よりも
またエミュが走るなぁ、とかそっち方面に考えてしまうワナ。


(物欲メモ)

ウィルコム、全機種フルブラウザ搭載の新端末4機種
松下、「Let'snote」の秋冬モデル〜CPU/HDDを強化
Sunが「StarOffice 8」をリリース――Microsoft Officeとの互換性を改善
前回の映画は忘れてください 究極のCG美「FF VII アドベントチルドレン」

ウィルコム、新端末出ました〜。

でも、スペックが微妙に分散してて、どれにしようか
決めかねてしまうワナ。う〜ん。



9/26
メールボックスが破損してしまいました。

なんかアンチウイルスを安物にしてから、メール受信中に
落ちることが多くなったような。

まぁ、大手でも安心できなかったり、重かったりするのですが。


(今日のネタ)

Firefox用のGoogleツールバー、新機能を伴って正式版に
2ちゃんねるの西村氏、エイベックスに「のまタコ」について公開質問状
同時多発テロの犯人は事前に分かっていた?--米軍に証拠隠滅の疑い
中国政府、ニュースサイトに新たな規制
GoogleのIMソフト「Google Talk」を使ってみた
ソニーPS3ハードな戦い、久多良木離れが加速
未来を捨てた企業に未来はあるのか?
iPod nanoの液晶画面に問題浮上--「簡単に傷つきすぎる」と一部ユーザー

届く前から問題発生報告が・・・。

これが国内のページだったら「またソニーか・・・」とか
思うワケですが(ぉぃ

というか、ソニーはマヂでヤバそうですなぁ。


(セキュリティネタ)

リタに便乗したオンライン詐欺にセキュリティ警告

歴史は繰り返します
てか、ペース早いですね。


(物欲メモ)

筐体一新でさらに薄くなったモバイルノートPC「FMV-BIBLO LOOX T70M/T」
アスク、「CrossFire」対応マザーボード2製品
キモチイイ広角写真が撮れる一台 「LUMIX DMC-LX1」
『Winnyの技術』の発売が決まりました
「無料でも利益拡大」――Opera、2日で100万DL

Opera、もうちこっとだけ軽ければFireFoxから乗り換えるんですが。



9/25
一日かけて、まったりとDS逆転裁判の最終章を
やってました。

キャラ絵も綺麗になってて、新キャラといつものキャラとの
描きこみ具合の違いが一目瞭然(^^;

2以降と違って、人物を突きつけられないので
多少もどかしい部分を感じつつ、それでも一気に
クリアしてしまいました。

2への伏線・・・になってるのかなぁ、コレ(笑

そもそも2は話の見せ方が上手くなかったような
気がします。常にもやもやしたものを感じながら
なんとなく先に進めてみる、みたいな。

それと、やっぱBGMは1が一番好きなのでした。



9/24
出勤してみました。
なんのかんので週休1日の生活が定着・・・。


今日の買い物。
なんというか、少年漫画の王道を行くような話作りなのですが
だがそれが良い、という感じなのでした。

雑誌は読んでいないせいもあって、今、単行本を買うのが
一番楽しみな漫画なのでした。


(今日のネタ)

Palm、MicrosoftのOS搭載製品発表へ
Apple、脆弱性10件に対処のセキュリティアップデート公開
米長者番付トップは今年もゲイツ氏、Google創業者コンビは16位に躍進
音楽業界団体、P2Pソフト削除ツールを無料配布
不法な網使用の中国漁船に発砲、インドネシア東部

さらばPalm。



9/23
世間は3連休なんですねぇ・・・(しつこい


(今日のネタ)

ソニーの中期経営計画、すべては想定内に収まる
HDD温度をグラフ表示「Mam's S.M.A.R.T Reader」
「ファンタジーアース」をクローズドβテスト前に体験
RAM DISKカード「i-RAM」の店頭デモ開始、HDDと速度を比較
Geode LX 800搭載の手のひらサイズ小型PC「Sizka」が発売

なんか、ニュースが少ないと「今日は休みなんだなぁ」と
改めて実感します・・・。



9/22
今日の届き物。
例によって未開封。


(今日のネタ)

ソニー、新経営方針を発表。05年度営業利益は200億円の赤字
NHK受信料強制徴収へ…橋本会長「最後の手段」
実用になるか「Linux上でWindowsアプリ」---ターボリナックスが次期版に搭載へ
コントローラで勝負する任天堂「Revolution」
au、子どもと高齢者を囲い込みへ--月額基本料を1575円に
Firefox 1.0系 はメモリを解放しない?

さらばソニー。


(セキュリティネタ)

2日連続でトロイの木馬メール集中攻撃
Linux/UNIX用Mozillaにも危険な脆弱性、最新版「1.7.12」で修正

FireFoxに続いて、Mozillaも最新版が公開されました。
穴だらけなので細めにアップデートしましょう。


(物欲メモ)

「BeOS」の後継OSである「ZETA 1.0」の体験版をぷらっとホームで無料配布中!
アイリバー・ジャパンの新型デジタルオーディオプレーヤー「U10」は手のひらサイズ!
トランセンド、22.5MB/secの4GB SDカード
iTunes携帯とウォークマン携帯を使ってみた

なんとなくZETAには興味があるのですが、
どうせならタダで配布してくれないかしら。



9/21
すんごい久しぶりに会社で飲み会。
最近は製品の打ち上げとかもろくすっぽやらないです・・・。

久しぶりに2次会まで行って、見事に終バスを逃しました。
のんびり徒歩で帰って午前様。

栄のヤマギワにおけるゲーミューの品揃えが侮れないことを
知りました。
まさかスィープレコードの商品を取り扱っていたとは・・・。


(今日のネタ)

PSPセラミック・ホワイトもバカ売れ アキバで80台以上のPSPを購入していた人達?
「レコード会社は強欲」とスティーブ・ジョブズ氏
Intel、65ナノプロセスで超低消費電力を実現
欧州でMicrosoftに新たな競争法違反問題の可能性
アイ・オー、新USBメモリ規格「U3」を採用
Opera無料化の影にGoogleあり
ライブドア、公衆無線LANサービス延期の虚偽説明報道に反論コメント

PSP大人気ですなぁ(笑)


(セキュリティネタ)

シマンテック:「Mozillaブラウザの脆弱性、IEを上回る」

ぶっちゃけ数だけで言えば、昔からMozillaの穴は
多かったような気もします。

IEは最新Ver.が公開されてから結構経ってますが
まだ見つかり続けるってのが問題なような。
月イチ更新ですし。


(物欲メモ)

エンターテイメント機能が充実したシャープ製「V604SH」
アップル、安定性を向上した「iTunes 5.0.1」公開
バナー広告を除去した「Opera 8.50」公開、セキュリティ修正も
「Firefox 1.0.7」公開、危険度の高いIDN関連の脆弱性などを修正
スクウェア・エニックス、「ファンタジーアース」スキル、フィールド、クリスタルなど新要素を紹介
アイ・オー、DLNAやDRM 10に対応した11g準拠のAVeL LinkPlayer新モデル
DellのiPod shuffle対抗プレーヤーは同価格、FM、液晶付き

V604SH・・・なんだかサッパリ目新しさが感じられなく
なってきちゃいました。

3Gを推進したい気持ちはわかりますけどね・・・。



9/20
(今日のネタ)

補償金制度廃止論にまつわる明と暗
「私的録音録画保証金制度」の内容を知らない消費者が8割超す
小型HDDを脅かすフラッシュメモリの大容量化
進化のアンバランス
Intel、電流リークを1000分の1にする技術を開発
Microsoft、海賊版ソフト販売業者を提訴

補償金制度。
それでもやっぱり廃止してほしいキモチ。

少なくとも、プロテクトかかりつつ、さらに補償金も払う、
みたいな踏んだり蹴ったりなのはイヤンです。
実質、補償金は企業は払ってるものだとしても。


(セキュリティネタ)

悪質化するスパイウェアの恐怖
利益狙いのデスクトップ攻撃が増加傾向――Symantec報告書
九州電力の火力発電所情報や個人情報がWinnyに流出
誤解される「自動的にダイアログを表示」の意味

やっぱスパイウェアはもうかるのかしら。


(物欲メモ)

Opera、ライセンス料を無料化
デジタル放送の2番組同時録画に対応した新世代機――新「Wooo」を試す
シャープ、フルHD対応AQUOSに57/37V型モデル
携帯音楽プレーヤーを超えた新・娯楽アイテム、アイリバー「U10」
東芝、小型化と使いやすさ向上の新gigabeat「X30」
「プレイステーション 3」国内向けソフトウェア102タイトル発表――メーカー71社参加表明
液晶付きで単体操作も可能な、生PEG対応HDDビデオ/オーディオプレーヤー──「MovieTank II」
TGS2005ニッキ あの8bit世界標準マシンの次世代機まで出展されてるし!

結局無料になりました。Operaさん。

一応受信できる地域にいながら、全くデジタル放送に
無関心なわしですが。

とりあえずネットで番組表見れるようになるまでは見ないです。
何やってるのかもわかんないですし。



9/19
世間的にはお休みらしいのですが、わが社は普通に出勤日。

今週は金曜日も世間的にはお休みらしいですが、わが社は(以下略


(今日のネタ)

「カトリーナはヤクザの仕業」 米天気キャスターが発言
Avalonがもたらすユーザー環境への変化
ライブドア、「無線LAN工事延期」で誤った説明
セキュリティ・ホールなど73個の不具合を修正したOpenOffice.org 1.1.5リリース

これが米天気キャスターのクオリティ。


(セキュリティネタ)

「各省庁のセキュリティには大きな差,対策が急務」---情報セキュリティ政策会議
「顧客情報流す」NTTコム脅す、容疑の社長逮捕

脅迫なんかしたら一発で捕まるとわかりそうなモンですが。


(物欲メモ)

セガが放つ2大オンラインRPG「ファンタシースターユニバース」と「RF Online」の最新情報をお届け
セガブースイベントレポート 新旧入り乱れた楽曲でライブ対決!? 〜スーパーラバーズ&[H.]ライブ〜
レボリューションのコントローラーを使ったデモを体験して
高解像度写真で見る、任天堂「Revolution」新型コントローラー
東京ゲームショウ2005で目を奪われたゲームグッズをレポート!
S.L.A.I.

PSUにまったり期待。

最後のは、何故かコナミから、何故かPS2用に発売される
X箱ファントムクラッシュの続編です。

大人の事情が垣間見えます。



9/18
出勤するつもりでしたがタイミングを逸してしまい、そのまま休み。

オークションで出戻ってきたVGAカードの動作確認してみましたが、
なんだかやっぱり挙動がおかしいのでした。

FFベンチとか回してるうちは1時間でも2時間でも動いて
くれるですが、普通にブラウジングやらメールチェックやら
してると5〜10分でブラックアウトしてフリーズ(−−;

最初は廃熱や電源を疑ってたんですが、それだとFFベンチとかだと
安定する理由が説明できずにハマリ道。とほほ。


夕方、お誘いを受けたのでボウリングに。
このところサボり気味なせいか、へろへろでした。

1回だけ180とか行きましたけど。奇跡。


あとは、ひっそりと販売決定されたViper Phase1サントラ
予約ボタンを押下したりしてました。

嗚呼、斑鳩・・・斑鳩はまだですか・・・。


(今日のネタ)

DellとHP、Mandriva Linux搭載のノートPC発売
「アーマード・コア」以上の自由度とオリジナリティを――Xbox 360「クロムハウンズ(仮称)」

DELLってWinとインテルにべったりなのかと思ってましたが。



9/17
出勤。してきました。ガクリ。

帰りに栄のアップルストアに行ってみましたが、やっぱり
nanoの4GBモデルは売ってないのでした。

2GBモデルはもりもりあったのですが。


今日の届き物。
  • GC ソニックジェムズ コレクション
  • DS やわらかあたま塾
前者はもちろんオマケゲーの方を目当てに買ったのですが、
隠しコマンドですぐ遊べるようになるまで放置(ぉぃ


(TGSネタ)

任天堂、岩田聡氏が基調講演でRevolutionのコントローラを初公開!
「東京ゲームショウ2005」マイクロソフトブースレポート
韓国Gravity、「ラグナロクオンライン2」をプレイアブル出展
「東京ゲームショウ2005」バンダイブース イベントレポート
ナムコ、本格SFロールプレイングゲーム NDSに登場!! 「ゼノサーガI・II」を発売
ナムコ、「ゼノサーガ」シリーズファイナルエピソード PS2「ゼノサーガ ep III [ツァラトゥストラはかく語りき]」

Revolutionのコントローラはなかなか奇抜ですねぇ。
とりあえずどんなゲームが出るのか、のんびり待つとします。

ゼノサーガep3、キャラ絵は日本向けですがゲーム中の画面は
ep2互換に見えてしまうワナ。

というか、NDSのゼノサーガでいいや、もう。
こっちのがゼノギアスっぽいですし。

風の唄 散り逝くものの 鎮魂歌。


(セキュリティネタ)

IEにまた新たな脆弱性報告
東京国税局がPC 2台紛失 47万人の個人情報入りか

6になってから久しいというのにまだまだ見つかりますか、IE。


(物欲メモ)

三洋、25型ブラウン管のスペースに置ける55V/45V型リアプロ「GRAFINA」

これならうちにも置けそうです。
買いませんけど。



9/16
(今日のネタ)

O-Zoneの新曲に「おにぎり」酷似画像、今度はHMVが“インスパイヤ”!?
この1年で最高の変換ミスは……
MS、デザインツールの新シリーズ「Expression」発表
東京ゲームショウ2005が開幕−プレイステーション 3、Xbox 360が一般公開
マイクロソフト丸山氏「日本はXbox世界戦略の鍵を握る重要な市場」

かってに改蔵 絶望先生でインスパイアネタが出る日も近いかも。

あとMSは、日本は重要な市場、という割にはできることを
やりきってない気も。

ぶっちゃけ、スクウェアエニックスを買い取って
独占的にX箱にゲームを出させるだけでも、だいぶ
普及が進むと思います。日本国内では。


(セキュリティネタ)

セキュリティ情報,あなたはどこから入手していますか?
キーボードの入力音で情報流出の可能性! 周囲に雑音でも解析可
UCバークレー校、盗まれた個人情報入りノートPC取り戻す
「フルフルで調べます」、シマンテックが中小向け脆弱性調査

「フルフルで調べます」とか言われると、一瞬
○○こ竜でナニを調べるんだろうか、とか思ってしまいます(病気


(物欲メモ)

大人の科学マガジン09号 究極のピンホール式プラネタリウム
「256Mバイトより4Gバイト載せが正統でしょう」──ギガバイトが考える「i-RAM」
48時間視聴限定DVD「48DVD」を試す
ゲームボーイ ミクロが小型SDビデオプレーヤーに! 任天堂 「PLAY-YAN micro」
ゲームアーツとガンホーが組んで「グランディアオンライン」登場
タイトー、シューティングゲーム「HOMURA」を12月1日に発売
タイトー、Xbox 360用ソフト「ワールドエアフォース(仮称)」の最新情報を公開
任天堂、前作より20年前の世界を描いた GC「バテン・カイトスII 〜始まりの翼と神々の嗣子〜」
スクウェア・エニックス、MMORPG「ファンタジーアース」βテスターの募集を9月26日より開始

東京ゲームショウがらみなのか、色々と新作ゲームの
ニュースが出てます。

ひそかに、GCのガシャポンウォーズに期待してたりします。



9/15
今日の届き物。
  • DS 逆転裁判 蘇る逆転
とりあえずGBAのカセットさして、全話遊べるように
しておきました。

そして1話だけプレイ。

逆転裁判1話は短時間でサクサク遊べていい感じです。
ヒマつぶしにもってこい。


(今日のネタ)

消防救急隊員の女、不倫相手の妻殺害をネットで依頼
郵便局長婦人会3000人がデモ行進、民営化反対訴え
MS、“Flashキラー”のSparkleを披露
ネットゲーム中毒に直面するアジア諸国

アジア圏にはRMTで生活してる人とかいそうですしねぇ。


(物欲メモ)

ポップな“mini”から高級路線に生まれ変わった、アップル「iPod nano」
ビクター、Windows Media DRM10対応の6GBHDD搭載ポータブルプレーヤー
ラトック、USB多機能マウス対応ケーブル一体型PC切替器
Xbox 360は39,795円で12月10日発売−20GB HDDやD端子ケーブルが付属。HDMI非対応
松下、光学式手ぶれ補正搭載の3板式SDビデオカメラ

Xbox 360、少なくとも価格には大してインパクトは
ありませんでした。現時点では、買うかどうか微妙。

松下のSD-Videoなカメラ、欲しいけど高いです。
すごく高いです。



9/14
こないだオークションで出したブツが1つ出戻り(;;)
VGAカードでした。とほほ・・・。


(今日のネタ)

え〜っ!安井氏 選挙運動せず当選
JASRACの呆れた実態な記事
増えるか,大学発“使える”ソフトウエア
遺伝子組み換え食品の誤認招く「不使用」表示に決別

わしも立候補すれば良かった(ぉぃ


(セキュリティネタ)

マイクロソフト,不具合を修正したWindows 2000 UR1を再リリース

実は今すでにWin2kは使っていないワケですが、
いつ戻すコトになるかもわかんないのでとりあえずゲット。


(物欲メモ)

ビクターがフルHD対応リアプロTV発表、56V/61V/70V型
Appleが作りあげたiPodのエコシステム

すでにソニーは眼中にありませんか。iPod。

というか、ここ数年でわしの中のソニーに対するイメージは
ボロボロです。

イメージ戦略(というのもアレですが)ばかりではなく、
かつてのように技術でスゴいところをもっと見せて欲しいなぁ、とか。



9/13
ミクロが届きました。
ファミコンカラー、PLAY-YAN micro付き。

まだプレーヤとしてしか使ってないのですが、とりあえず。
え〜っと、内臓スピーカの音割れすぎです(−−;
本体ヘッドフォン端子もNG気味。

PLAY-YAN microのヘッドフォン端子を使うと、だいぶ
マシになる感じです。
しかし、microと付く割にはPLAY-YANの方は全然小さくなっていないワナ。

おかげで出っ張りっぷりが目立ちます。


(今日のネタ)

石綿使用の家庭用品521製品を公表 エアコンや冷蔵庫
エキサイト、携帯フルブラウザScopeの独占配信中止
キングレコード、iTunes Music Storeに楽曲を配信
SCEJ、小型PS2のACアダプタに過熱による破損の危険
マクロメディア、「Flash Player 8」を公開
香港ディズニー:熱い期待の一方、園内の狭さなどに批判
Google、住所での検索結果にGoogleマップへのダイレクトリンクを表示
Google がユーザに ID をつけて情報収集している模様

だんだんとGoogleさんにも黒い印象が湧きつつある
今日この頃。


(セキュリティネタ)

個人情報盗難:東大の学生2133人分入力のPC
三菱電機、組み込み用高性能暗号アルゴリズムを開発
民間警察が暴いたフィッシングの手口
Linuxカーネル脆弱性修正の2.6.13.1リリース

Linuxのアップデートは相変わらず扱いが小さいですねぇ。

使ってる人がちゃんと自分で調べる人達であるうちは
いいかもですが、メジャーになったらハマりそうな予感。


(物欲メモ)

ゲームボーイ ミクロ初見記〜小さくてもバックライト液晶搭載
クラブニンテンドー、GBM用限定フェイスプレート「ファミコンIIコンバージョン」の交換受付を延期
新型VAIO type T開発秘話
暑い時期には低クロックでスローライフ──TyanのGeode NXマザーを試す(後編)
MS、グラフィックツール「Sparkle」をお披露目
韓国Gravity、MMORPG「ラグナロクオンライン2」BGM制作に菅野よう子氏を起用

菅野よう子来ました。ステキ。
てか、ラグナ2なんてあったのね。



9/12
なんか選挙は自民圧勝でしたね。

ここまで勝っちゃうと、今度は人権擁護法案とか
共謀罪とかの行方が心配になってしまうワケですが(−−;

まぁ共謀罪は民主党も賛成の立場だったみたいですけど。


(今日のネタ)

CPUのハードウェア仮想化技術でOSが変わる
ホームネットワークはどこへ行った?
マイクロソフト、MSNメッセンジャーで不適切な表現を警告する機能
体内時計:夜遅く食べると太る、仕組み解明 日大グループ
LUGのボランティアがカトリーナの惨禍に見たもの
ハリケーン被災であらわになった米国の人種問題〜なぜ、特定の人種だけが略奪するのか〜
日本の所得格差指数、貧困率は何故高いのか

日本人の15%は平均的な可処分所得の半額以下しか手にできないそうな。
割合的には比較的妥当なのかな、とか思っちゃいましたが
世界で5指に入る貧困率の高さなのだそうです。

かくいうわしも、会社を辞めれば貧困層まっしぐらだなぁ。


(セキュリティネタ)

「9月のセキュリティ情報は『なし』に変更,パッチに問題発覚」---マイクロソフト
国内でスパイウエアの被害拡大、ネットバンキングで不正送金

パッチの提供は延期されたみたいです。

この間に問題の内容をかぎつけてウイルス蔓延・・・ていうのは
考えられないのかしら。

具体的な対策がわかんないと、そうそう見つからないモノでは
あるのでしょうけど。



9/11
選挙に行ったり、床屋に行ったりしつつ出勤。
自分の仕事は一息ついたのに、なんやかやで忙しいワナ。


帰ってからは、NASのメンテをやってました。

3台のうち2台のPCからアクセスした場合のごみ箱の動作は
なんとか安定したんですが、残り1台がどうしてもうまく
設定できません。

そうこうしてたら、iPod nanoの到着の延期を伝えるメールが来て
さらにガックリ。

なんだかなぁ・・。



9/10
今日は出勤予定だったんですが、頭痛がひどくて
寝こけてました。


夕方になって、体調も良くなってきたので
先日買ったHDDのセットアップを始めてみました。

今回のNASは以前使ってたロジテックの奴と同じく
ローカルドライヴ扱いしてくれる奴で、わりと挙動も
早くてホクホク。

書き込み権限を複数のPCに同時に持たせられるのが良いです。

が。

なんかWinのごみ箱の挙動がおかしいのでした。

一応トラブルシュートにあがってるのですが、
「ごみ箱を空にしますか?」に「いいえ」を選ぶと
そもそもごみ箱のプロパティにそのドライヴが
表示されなくなっちゃいますし、立ち上げる度に
同じこと聞かれるし。

ちと厄介なトラブルです・・・。


(今日のネタ)

セガ、「コンシューマ戦略発表会2005」発表会
SCO決算、訴訟費用が業績圧迫
求む、サイバー警察官
Xbox 360向けXbox Liveの詳細が明らかに
新説、BSEの起源はヒトの伝達性海綿状脳症 インドなどで川に流された遺体が英国で牛の飼料に?
春暁ガス田に中国艦隊、日本への示威行動か

セガとチュンソフトが提携・・・ってなんか聞いたことある
タイトルばっかなんですけど。


(セキュリティネタ)

Firefoxに任意のコード実行が可能なセキュリティ・ホール,応急パッチ公開
人気ゲームに不正接続 サーバー設置の中国人逮捕

Firefox、更新の頻度が上がりましたが
穴の見つかる頻度もまた上がってますね・・・。


(物欲メモ)

【フォトレポート】一足お先に触ってみました、任天堂「GAME BOY micro」
LAN経由でTV録画と視聴が可能なユニット「DNT-888L」発売

ミクロはいつ届くのかしらん。



9/9
(今日のネタ)

国にワクチン使用求める 鳥インフルエンザで生産者団体
国境なき記者団がヤフーを非難、中国にユーザー情報提供
ヤフーが「中国法を順守」と反論、記者情報の漏出非難に
不正データで世論調査会社を指名停止
iPod課金へもの申す――パブコメ募集開始
pukiwiki.org存亡の危機
「のまネコ」は「モナー」? ネットで騒動に

下手にワクチン使うと、抗体を持ったウイルスが出てきて
今のワクチンが効かなくなる、とかいう話が出てませんでしたっけ。


(セキュリティネタ)

9月度の月例パッチ、Windows用に“緊急”が1件

1件ですか。でも緊急。


(物欲メモ)

クリエイティブ、WMV/DivX/MPEG対応プレーヤー
テレビゲーム解釈論序説/アッサンブラージュ
そのカタチに“ぐっ”ときた、反響板付きモバイルスピーカー──「GH-SPA-215W」を試す
シートと体のすき間を強制送風「ジェットクール12」

微妙な大きさですね・・・クリエイティブのプレーヤ。



9/8
(今日のネタ)

オンライン百科事典から総合リファレンスサイトへ――躍進するWikipedia
Google Earth、タイ軍部を怒らす
「のまネコ」問題について優しく教えるサイト
「めざましテレビ」のコーナー「めざまし調査隊」でやらせ演出。
カプコン、Xbox「鉄騎大戦」キャンペーンモードを終了 フリーミッションモードは引き続きプレイ可能

Wikipedia、なにげに重宝してます。
タダはいいですね(ぉぃ


(セキュリティネタ)

カトリーナの災害申請にはWindows版IEが必須?

Windows-PC以外はPCにあらず、ということみたい。


(物欲メモ)

ついに登場--アップルからiTunes対応携帯電話「Rokr」と超薄型「iPod nano」
iPod nanoハードウェアレポート〜大容量超薄型シリコンプレーヤーの中身
クラブニンテンドー、事前登録でポイントが増える「予約ボーナス」を開始。ゲームボーイミクロで受付中
あのELバックライト内蔵“グニャグニャ”キーボードに日本語版が登場! ブラックモデルも追加!

nanoいいですね。
思わず注文しちゃいました。

しかし画面には3〜5日で発送とあったのに、受注メールには
到着は9/17〜24となっていたワナ。



9/7
今日の買い物。
なんかうちのマウスの一部のボタンが効かないのは
PC切替機のせいだったらしいので、買い直してみました。

今のところは特に問題なく使えてます。
ヘッドフォン端子はノイズが乗りすぎて使えなかったですが(^^;

HDDは玄箱の遅さに耐え難くなってきたので、処分品の高速NASを
購入してみました。セットアップは後日。


(今日のネタ)

“強者の責任”に直面するヤフー
Samsung、Blu-ray・HD DVD両対応プレーヤーを計画
捨てた自作PCはどこへ行く?---パーツ再資源化の現場からフォトレポート
いよいよ大詰め! 「第1回 録-1グランプリ」終盤の攻防
「ツンデレ」も現代用語で「テラワロス」
「ぬるぽ」「中の人」などが「現代用語の基礎知識」に

ツンデレとかって、どう考えても日常生活では
使わなそうですが(笑)

それでも基礎知識なのかなぁ・・・。


(物欲メモ)

ひゃぁ〜このサイズで動画再生しちゃうわけ?〜 メモリープレーヤーよどこへ行く「MPIO ONE」 〜
1台のマシンに複数のOSを稼働---オープンソース「Xen」に注目
未発表CPUにも対応? PCI ExpressとAGPを同時使用可能なマザー「939Dual-SATA2」が登場!
リコー、手ブレ補正付きの7倍ズームコンパクト「Caplio R3」

ビミョーな商品がいろいろと登場して来てます(ぉぃ



9/6
台風それました。
会社休めるかも、とか思ってたのでちょっと残念。

でも各地の被害を見るにつけ、直撃でなくて良かったと
思うヘタレなわし。


(今日のネタ)

CM飛ばし対策協議へ、DVDレコーダー普及で広告主協
ヤフー、無料音楽配信が2週間で1,200万曲
任天堂、携帯サイトを10月オープン
豪裁判所,「豪Sharman Networksは『Kazaa』ユーザーの著作権侵害行為を容認」と判断
「アイコラ」などの不適切な情報は、なぜ削除されないか〜動かないプロバイダ〜

CM飛ばしって、対策が必要なほど重要なのかしらん。

というか、広告主の影響を必要以上に受けるようなら
他の料金形態を模索するほうがよっぽど健全な気も
するワケですが。

地上波デジタル完全移行後もこのままなのかしらん。


(セキュリティネタ)

新技術はかえってなりすましを増加させる――英犯罪学者
IPAがパッチ適用の重要性を改めて強調、巧妙化するスパイウェアにも注意を
カトリーナ義援金を狙ったフィッシング詐欺
「年齢確認に見せかけたダイアログに注意,『はい』を選ぶと悪質なプログラムが実行される」---IPA

結局、「安全」を鵜呑みにするワケにはいかない、
ということなのね。


(物欲メモ)

ワコム、プロ向けペンタブレット「Intuos3」の限定パッケージ
こんなメリットも──「moperaU」に加入してみた
オンラインだからこそ体験できる 楽しくも奇妙な学園ライフ「ヨーグルティング」

タブレットはA5サイズだけの限定なのには、なにか
意図するものがあるんでしょうか。

とりあえずA5というだけでパスなのですが。



9/5
(今日のネタ)

誰も「本物のハイビジョン」を知らない
好調Let'snoteの2005年度戦略を検証
データの保存も再起動も要らない--Windows Vistaに新パッチ技術
ハリケーン被害への政府対応と人種は無関係=米国務長官
米ハリケーン、絶望の黒人貧困層…ニューオーリンズ

なんか天災だけでなく人災もすごい模様。


(セキュリティネタ)

8月はWindowsの脆弱性を悪用するワームが多発、ボット感染を警告〜IPA
「自分だけは個人情報を漏らさない」と思っていないか

盆休み明けのパニック、とかが発生せずにすんだのは
どこの企業もそれなりに対応の準備ができてきてると
解釈してよいのかしらん。



9/4
どまったりしてました。


なんとなくmameとかいじってみたり。

長いことウルフファングって対応してないものだと思ってたんですが
実は狼牙の名前で対応してたんですね・・・。
でもやっぱ日本語版には対応してないような・・・。

あと、なぜか忍者くん阿修羅の章とか、キララスターとか
脈絡もつながりもないゲームで遊んでました。


あとはナムカプのOPムーヴィーをどっかからダウンロードして閲覧。

登場するキャラって実はわりと少ない感じなので、今回出てこない
キャラだけで裏ムーヴィー作ったりとかもできそうな予感。

ニューマンアスレチックスとかナックルヘッズとか(黒歴史(ぉぃ
カプコンはデコ助姫様とリン・クロサワが出てればいーかな(ぉぉぃ



9/3
お仕事してました。

会社では、先週と同じくエアコン掃除。
机にかぶさるシートが少なくなったので、多少はマシに
なりました。


今日の届き物。
いろいろと懐かしい曲が混じってるこのCDですが、
曲数自体はむしろ少なく感じてしまうのでした。

というか、BGMあるキャラとないキャラとで
もしかして扱いが違うのかしら。

と、ゲームをやってないことがバレバレな発言。


(今日のネタ)

超小型ビデオプレーヤー登場 レトロなTVデザインがかわいい アイリバージャパン 「U10」
手足が動く原寸大「ハロ」型PCケースが格安販売中、約2万円
VFDパネルを内蔵したキューブ系PCがShuttleから、MCEに最適化
あのECS製“ハイブリッド”マザー「PF88(1.1)」で“Turion 64”が使える! さらにPentium MだってOK!!
「ゲームのリバースエンジニアリングはDMCA違反」と控訴裁認定
衛星による地デジ再送信の「論点」

U10はもう少し安いか、あるいはマイクロドライヴ級の
容量があるかすれば、欲しかったんですけど。

とりあえずゲームボーイミクロで様子見かしら。



9/2
(今日のネタ)

ホワイトバンドの黒い影
ガソリン価格 天井見えず
nintendogs、米国発売1週間で25万本販売
HMVとMS、iTunes対抗の音楽サービス立ち上げへ
さくらインターネットがマザーズ上場へ
死者数千人か ハリケーン被害で混乱拡大 空母派遣も

身近にホワイトバンドしてる人がいないし、TVでもあんま
見かけなかったので、存在すら知らなかったワナ。

死者が大量に出てるので不謹慎ではあるのですが、
西の環境テロ国家であるアメリカにこういった天災が
発生してしまうあたりに、なんだか因果を感じてしまう
今日この頃。

そうこうしてると東の環境テロ国家の巻き添えになりそうな予感。


(セキュリティネタ)

性善説 vs. 性悪説,情報漏えい対策はどちらで取り組むのが効果的?
「ハリケーン関連ニュースを装いトロイの木馬を仕込むスパムに注意」,英Sophosが警告
IEの支配力低下で複雑化するサイバー犯罪捜査
新量子暗号「Y−00」は旧式並み? 安全性否定論文で大論争

量子暗号の明日はどっちだ。


(物欲メモ)

日立GST、8Gバイトの1インチHDD出荷開始
GPS携帯がカーナビに変身,1X WIN端末にアプリをダウンロード
年末向けDVD/HDDレコーダのキーワードはVHS機能?

やっぱりまだVHSのテープとか持ってる人は多いんでしょうか。
うちにはもう1本しか残ってません。
しかも動作確認にしか使わない奴。



9/1
今日の届き物。
  • 漫画 マンガ嫌韓流
  • PS2 Rumble Roses Best版
なんか近所の本屋さんじゃ見たことがなかったので
結局あまぞんで購入。嫌韓流。

ネットでよく見かける話題がてんこもりなのですが、
一冊の本になるとわかりやすいなぁと思いました。

結局のところ問題は、韓国の立ち振る舞い以前に
この本の広告を出すことを拒否した国内の各新聞社とかに
あるよあに思う今日この頃でした。


そしてランブルローズはなんだかコツがつかめなくて
全然勝てないので、即効お蔵入りしそうな勢い。

Best版になるのを待っててよかったと思いました。


(今日のネタ)

新たなCDコントロール技術「セキュアCD」を試す対策
規制緩和だけじゃない,電力線通信もう一つの戦い
携帯電話は脳腫瘍と関連なし――英研究所が発表
電話依頼に「なぜ番号知ってる」 衆院選で目立つ苦情
ティアック、3.5インチUSB FDDの海賊版を警告
Windows XPを何度もスタンバイから再開するとCPU使用率が100%になる恐れ
住民民基本台帳カード用のクライアントソフトを導入すると Path 環境変数が消える

未だに実行用ディレクトリを指定するのにPathを書換える
プログラムが存在していたとは・・・。


(セキュリティネタ)

作者の逮捕後もMytob亜種の出現続く
米Microsoft、フィッシング詐欺対策フィルターの開発を加速
Windows ファイアウォールの例外がユーザー インターフェイスに表示されない可能性がある

今回は、知り合いがMytobに感染とかいう事態にはならないのかな(苦笑)


(物欲メモ)

ニコン、2年振りに復活のスイバルモデル「COOLPIX S4」
デジタルチューナー内蔵のVHS一体型も登場――松下が新「DIGA」4機種を発表
きょうはギガバイト「GA-K8AMVP PRO」で“CrossFire”の実力に迫ってみた。
1GBのminiSDカードでケータイを本格音楽プレーヤーに
HORI、今度はメタルスライムがコントローラに!PS2「ドラゴンクエストメタルスライムコントローラ」今秋発売

うちのスライムコントローラはすっかりホコリをかぶってます。



8/31
今日の届き物。
逆立ちしてもジョーバなんぞ買えないわしは、
この辺で様子見です。約2万円。

しかし、到着後にモノの大きさにビビリ。

そして、普段TV見っぱなしの時間など無く、大抵PCの前で
キーボード叩いてるか、ゲームしてるかという状態なので
あんまり跨ってる時間も無いことに気付くワナ。


(今日のネタ)

「CD店のBGMをネットに」――Yahoo!の無料音楽配信
「旅の窓口」創業者が斬る、ネット宿泊予約戦国時代
中国の検索市場はGoogleよりもBaiduに軍配
マーガリンは身体に悪い? 米政府が規制に乗り出す理由。
経産省、アスベスト代替化製品対策検討会を開催
総務省、検討会で住基カードの普及を模索

タダは良いです。はい。


(セキュリティネタ)

みずほ銀行、顧客情報47,301人分を紛失〜内部で誤って廃棄の可能性
Zotob作成の容疑者、20以上のウイルスに関与か
ヤフーでもカード情報流出対策、店舗側でカード情報を見えない仕組みに
「怪しいファイル募集」トレンドマイクロがウイルス届出窓口を一般公開

トレンドマイクロは、先日のトラブルによる信頼失墜を
回復したいところなんでしょうか。果たして。


(物欲メモ)

「これが2スピンドルノート?」と薄さに驚く──ソニー「VAIO type T」
パソコンの電気代はおいくら? 「ワットチェッカー」
Windows Vista,Longhorn Server,WinFS,SQL Server 2005の最新の出荷予定が判明
マイクロソフト、Windows XP ProとOfficeの優待アップグレード版
ノルウェーOpera,設立10周年を記念して「Opera」ブラウザを24時間限定で無償提供

もうちこっと前に発表してくれたら購入候補に
なってたんですけどねぇ。新VAIO T。

あとOperaのライセンスが1日だけフリーに。

とはいえ、この一日で大量にキーが出回ると思われるので
実質フリーウェア化に近いのかも。

わしも無意味にいくつもキーを取得してみました(^^;



8/30
(今日のネタ)

iPodに最適なMP3を作る その4 〜 24bit/96kHz変換で音質は上がるか? 〜
超大型ハリケーン「カトリーナ」の上陸で長距離、携帯の通話が不通に
NY原油:大型ハリケーンで70ドル突破、史上最高値更新
7割が「職場変わっていない」 尼崎脱線で国労調査
ナムコとSony BMGのパックマン訴訟が和解
プルサーマル「妥当」答申〜九電・玄海原発で原子力安全委
中国の7色に輝く河川と食品

王様レインボーにも負けない中華レインボー来ました。
てか、奇形が怖すぎです・・・。


(セキュリティネタ)

三菱重工業の発電所検査情報がWinnyで流出、Antinny亜種に感染
Windowsのレジストリに問題発覚--悪質なソフトウェアが検知不可能に
「FreeStyleWiki」におけるコマンド・インジェクションの脆弱性
Zotob発生――そのとき、Microsoftの緊急対策室は
ジャスダックの停止は単純な設定ミス,バックアップも機能せず
ネットの脅威「ボット」の実態をつかめ!---国内の深刻な状況が明らかに(下)

またWinny・・・。学習しない人たちでした。

あと最後の記事によると、日本でのボット感染率は2〜2.5%らしいです。
ユーザー2000万に対して40〜50万・・・。


(物欲メモ)

ソニー、21mm厚/1.25kgの新型「VAIO type T」
国際産業技術、実売9,980円のNAS組み立てキット
コダック、手ブレ補正付き12倍ズームレンズ搭載の「P850 Zoom」
コダック、広角24mmからの高倍率ズーム機「P880 Zoom」

なんかステキなVaioが来ました。
なんといってもSDカード使えるのがいいですね。うん。

ちょっと欲しい・・・でも買えない(;;)



8/29
(今日のネタ)

iTunes Music Storeは日本の音楽業界を変えるか?──音楽配信の現在を総復習
新しいMicrosoft Updateは何が便利になったのですか?
デジタルテレビに潜む危険と脆弱性

なんかデジタルテレビって脆いわぁ・・・。
自分でいじれるトコが少ない分、PCよりタチ悪いのかも。


(セキュリティネタ)

クリエイティブ「Zen Neeon」一部にウイルス混入
Zotobワーム作成の容疑者、トルコで逮捕
ネットの脅威「ボット」の実態をつかめ!---国内の深刻な状況が明らかに(上)

最後の記事、前フリだけで終わってるような・・・。



8/28
今週頭から出品して多分のオークション終了。

以前買ったリブレットの購入資金を目標にしてましたが、
無事それを上回る金額を達成しました(^^)

さらば、InterLink MP-XV631・・・。

あとVGAカードも5枚くらい売り飛ばしました。
余りまくり。



8/27
出勤してみました。

そしたらエアコン工事で、オフィス中の机にシートが
かかってて唖然。

仕方なくシートを外して、こそこそ仕事してました。


会社帰りに買い物。漫画ばかり。
  • 漫画 おせん10
  • 漫画 アニメがお仕事!3
  • 漫画 世界征服物語2


(物欲メモ)

日本ファルコム、名作「ザナドゥ」の続編がついに登場! WIN「ザナドゥ・ネクスト」を10月27日発売
2万円弱のMicroDrive対応ムービーカメラを使ってみた
筐体全体で放熱するファンレスMini-ITXケースが3種類発売
Geode NX 1750を採用したファンレスの自作PCキットがデビュー
最新GPUでヒートシンクレスのビデオカード登場、「Volari Z7」採用

もはや「Xanadu」の名を冠する必要は無いような・・・。



8/26
(今日のネタ)

大型クラゲ:日本海北上の集団、新潟県沖に到達
P2Pで「進化」を続けるウィンドウズ海賊版
研究報告「東洋人と西洋人は世界の見方が異なる」
Windows 95――その成功の光と影
「Rio」販売終了、全世界で撤退

最初に買ったHDDプレーヤーがRioだったなぁ・・・。南無。


(パクリネタ)

“パワプロそっくり”韓国ゲームにコナミが訴訟
パリ韓紙文化祭に登場する伝統の灯り「豸」

相変わらず、著作権という概念の無い国です。


(セキュリティネタ)

MS、IE 6にもフィッシング対策ツール提供へ
米国防総省に中国サイトからハッキング
迷惑メール大量送信で4人起訴
ソフトウエア・キーボードへの入力情報を盗む“キーロガー”出現,パソコン画面をキャプチャする

なかなか賢いキーロガーです。
記憶サイズも見つかりにくい程度のサイズになってるのかしら。


(物欲メモ)

Intel 955X搭載マザーがATIのCrossFireをサポート

IntelはATIを選択した、ということなのかしら。



8/25
給料日。

先日の働きぶりがすごかったので、新人のころの
ボーナス並の給料が出ました。

はぁ・・・。


(今日のネタ)

iPod課金は賛否両論、補償金制度の廃止にも言及〜文化審議会の小委員会
どうなる「私的録音補償金制度」〜「新しい制度に見直しを」JEITAの主張
鳥インフルエンザが猛威 13万羽を処分 ロシア中部
IEの10周年に思う“もしも”
PSP仰天裏ワザ…レトロゲームがタダで遊べる
民主党 岡田克也 売国語録
綿貫民輔氏の一目で分かる反対理由

iPod課金の行方が気になる今日この頃です。


(セキュリティネタ)

MSNユーザー狙ったフィッシング詐欺で男を逮捕
スパイウェアのほとんどは「米国産」
セキュリティソフト市場がセキュリティをダメにする


(物欲メモ)

ギガバイト「i-RAM」の予約販売始まる
ゲーム機を会社へ持ち込む口実に? 「DS楽引辞典」
ガンダム世界のオンラインゲーム「UniversalCentury.net」ベンチマーク公開
ネクソンジャパン、MMORPG「マビノギ」ペットシステム実装を含む大規模アップデートを実施
コミュファ、会員向け「0AB〜J」番号利用のIP電話サービス
“音声IM”機能などを追加した「MSN Messenger 7.5」リリース

i-RAM・・・どうしようかしら。
もう少しだけ電池がもてばいーんですけど。



もどる?  過去きんきょ〜