5/8
なんか3日あたりからモンタ三昧の日々を過ごしてて
全然外出とかしなかったワケですが(´`)

おかげさまで紅黒竜装備のキーアイテムは揃いました。
お金と紅玉はないですが(´`)

そんなモンタの5月のイヴェント予定をみて、
トレジャーハンティングはないのだなぁ、と。
グレートストーン集まらないままかな・・・。


(今日のネタ)

未発表のTurion 64 ML-40がバルクで登場、2.2GHzで35W
Apple、20件の脆弱性修正のアップデート公開
UMDディスクからのファイル抽出方法、ファンサイトで紹介
iPod shuffleにそっくりな携帯オーディオプレイヤー「Super Tangent」が近日入荷予定

結局Super shuffle出るんですね(笑)



5/2
今日の届き物。
これにて、PC-9821Raのクロックアップの準備は
できたワケですが、なんとなく気が乗らなくて
放置気味。


(今日のネタ)

バンダイとナムコ、経営統合に関する説明会を開催
レノボ・ジャパン設立。5月2日より営業開始
アップル、H.264に対応した「QuickTime 7」公開〜Windows版は後日公開

バンダイとナムコが・・・・。

ガンダム一年戦争はえらいコトになってますが
大丈夫なんでしょうか。



5/1
なんかここのところ風邪っぽい症状が出てるので
ほぼ寝たきり状態に。げふげふ。

そんな中、寝ながらでもゲームできるように
USBの延長ケーブルだけ買ってきました(ぉぃ
雨の降る中(ぉぃぉぃ


(今日のネタ)

なぜInternet Explorerを使うのか?

なんでなんでしょう?



4/30
ちらっと会社に行ってみたら節電日だったので
すごすごと退散。

仕方ないので帰りに大須によってお買い物。

  • 三端子レギュレータ用のヒートシンク
  • 漫画 もっけ4
ヒートシンクを何に使うのかは秘密。



4/29
連休初日。

仕事しようかと思ったけど、部屋で宅配便待ってたり
まったりしてたりしたら、えらい時間に。
あきらめました・・・。


今日の届き物。
XPSP2の警告がうるさいのでウイルス対策ソフトを購入。
が、このソフトではMSは満足してくれないみたいで
やっぱり警告が(´`)



4/28
2・3日前から頭がイタイのです・・・。
風邪なのかな〜と思いつつも、あまりそれっぽい症状も出ず。
謎。

今日の届き物。
  • Celeron 766MHz
  • リッジレーサーズ ダイレクト・オーディオ

ファミ通に載ってたPS2用のタイトーメモリーズ上巻が気になりまくり。
なんといってもラインナップが。

バブルボブルとプリルラとメタブラとグリッドシーカーとダラ外ですよ。
クレオパトラフォーチュンなんてのもあります。計25タイトル。

変わり種ではサイバリオンとかキャメルトライなんてのも。
コントローラどーするんだろ。

これだけ入ってこの値段、ということは、中身は
エミュレータなんだと思うのですが、再現性はどんな
もんなんでしょうね・・・。

あとは縦画面モードの有無とか。


中巻か下巻にはレイフォースが原題のまま収録されることに期待。
ついでにガンフロやナイストが収録されてることにも期待。
ダライアスは・・・無理っぽい予感。解像度的に。


(今日のネタ)

トレンドマイクロ,サポート期間の無償延長や復旧費用の負担を発表
トレンドマイクロ、今度はパターンファイルの配布設定ミス
「復旧費用を8,500円まで負担」〜トレンドマイクロの定義ファイル障害補償
画像をExcelで透過GIFに
モバイル・セントレックスに強力ライバル登場? PHSの逆襲
新フォーマット“Metro”は、PDF対抗技術か
標準化が遅れるUWBとサポート体制が広がるBluetooth
米RealNetworks、毎月25曲まで無料でダウンロードできる音楽配信サービス
Xbox責任者、「もっと気軽にできるゲームが必要」
「九州をゲームのハリウッドに」――メーカー団体と九大が連携

トレンドマイクロ絶好調ですね(ぉぃ


(JR脱線事故関連)

懲りぬJR西の体質とは
【暴走快速 尼崎JR脱線事故】(2)曲芸的ダイヤ
【暴走快速 尼崎JR脱線事故】(1)焦り

JRに限ったことじゃないんだろうなぁと思うわけで。


(セキュリティネタ)

Googleのスペルミス悪用サイト、アクセスするとPC乗っ取り
自動アップデートは電子署名検証が必須なのだが……

どーやって乗っ取るのか、技術的な内容が書かれてないのが
気になったり。


(物欲メモ)

Intel、EM64T対応Pentium 4 3.20〜3.80GHzを全て製造中止
ThinkPadのTablet PCモデル登場へ
Skypeが電話のように使える「ネットでふぉん G901iS」
タイトー、アーケードで人気の「虫姫さま」を忠実に移植 PS2「虫姫さま」を7月21日に発売
ナムコ、PS2「ソウルキャリバーIII」前作より5人のキャラクタが参戦決定!!
スクウェア・エニックス、PS2「グランディアIII」フィールドや戦闘シーンを収めたムービーを期間限定公開

さらばP4 3.8GHz。



4/27
(今日のネタ)

OperaのTetzchner CEO、公約通り米国に向けて大西洋へ泳ぎ出したが……
「最後の1台が直るまで私の報酬は594円に」トレンドマイクロのチェンCEO
WinHEC:64bit版Longhornへの不安
「Tiger」と「Longhorn」の類似性を否定するMS幹部
明治安田生命の厚顔、「不祥事は語らず、業界団体トップには就任」
タイトー純益半減 家庭用ゲーム不振で
Mozilla系ブラウザのシェアは「1割前後」と見るのが妥当か?
伊丹駅から事故現場まで、平均120キロで走行

Operaの公約、終了。早っ。
トレンドマイクロCEOの約束はいつまで続くのかな。


(セキュリティネタ)

Mozillaで修復済みの脆弱性、Netscapeブラウザは未対応
Windows XP SP1などでも「MS05-019」適用後にネットワーク関連の不具合
フィッシング詐欺サイトが半年で26%増加〜APWG調査
暗号技術の常識
2003年から大量のスパムを送り付けた「そふとはうす」を摘発

やっぱりメンテされてないみたい。ネスケ。


(物欲メモ)

軽快な操作感に3CCDの高画質――HDDムービー・新“Everio”
バーテックス、MPEG-4再生可能な20GB HDDプレーヤー−「iAUDIO X5」
サムスン、1GBと512MBの直販専用フラッシュメモリプレーヤー
「軽量・長時間はあたりまえ」なLet's noteは「タフネス」と「ファッション」でアピールする
直接録画&追記もできるDVD-R DL――パイオニア「DVR-530H」を試す(後編)
続・アイ・オーの外付けハイパーマルチ実力検証テスト
INXジャパン、カード内にUSB 2.0端子を搭載したSDメモリーカード
ちっちゃいけど大人向け――「ちびたまごっち」の大戦略

たまごっち・・・懐かし〜。

って、わしは行列を遠巻きに見てただけの人ですが(笑)



4/26
今日は大学時代の同じサークルの面々と飲み会に。
最近はこういった機会もあまりないですね〜・・・。

出不精なわしは、そもそも名古屋駅まで行ったのが
かなり久しぶりでした。

豊橋から来てた先輩は結局終電に間に合ったのかしら。


(今日のネタ)

MS、PDF対抗の文書フォーマット「Metro」を披露
ああ,電波が足りない
傾向的な不具合ではないとされるVAIO LXと不可解な横線達。
無料フルブラウザ「サイトスニーカー」β版公開開始
元在日韓国人 平田正源候補が先ず明らかにすべき事
ウォークマン大逆転、ついにiPod Shuffleを抜き一躍トップに
第2回・「いきなり連載終了? 負けるな! 通信対戦隊!」の巻(後編)
Opera CEOが大西洋横断開始、水温7度の海に踏み出す

Operaの公約、ホントにやっちゃったみたいです。
果たしてどこまでいけるのやら〜。


(物欲メモ)

松下、12時間駆動の「Let'snote T4」など夏モデル
リコー、800万画素CCD採用の広角ズーム機「Caplio GX8」
64bit版Windows「Windows XP Professional x64 Edition」登場
Microsoft、32bit版からx64版Windows XPへのライセンス変更プログラム
アイ・オー、外付けハイパーマルチで16倍速記録を実現するファームを予告

Let'snote新モデルも出ました。
12時間駆動は前代未聞な気が。イイナ。



4/25
(今日のネタ)

問い合わせは30万件を超える〜トレンドマイクロの定義ファイル障害
【続報】トレンドマイクロ事件、7時間超のロングラン会見も「テスト漏れ原因は不明」
第1回・「いきなり連載終了? 負けるな! 通信対戦隊!」の巻(前編)
5年ぶりの発表会に見る、富士通の新PCへの本気ぶり
「Opera 8」が4日間で100万ダウンロードを突破

ホントにやるのかしら、Operaの公約。


(セキュリティネタ)

Windows XP SP2、サスペンドから復帰後にファイルコピーでデータ化け
情報セキュリティセンターが開設、セキュリティ政策は進展するか

ファイルコピーができなくなるなんて、だいぶ致命的な気が。


(物欲メモ)

日本ファルコム、WIN「イース -フェルガナの誓い-」発売日が6月30日に決定
薄さと強さのモノコックデザイン――高感度・薄型機「FinePix Z1」
アイ・オーの外付けハイパーマルチ実力検証テスト
“HDD&DVDレコーダーの雄”が放つフラッグシップモデル、東芝「RD-Z1」

イース最新作にCDが8枚つくとかで・・・。
ホントに必死だなぁ、ファルコム。



4/24
今日はモンタのイヴェントでグレートストーンって
アイテムを集めてたんですが、後半3時間ほどの間
1つも見つからなくて結局必要分集められないまま。

なんか悔しい終わり方だったのでした・・・。


(今日のネタ)

トレンドマイクロ、パターンファイル障害で24時間サポート窓口を設置
原因は「二重の人為的ミス」 ウイルスバスター不具合で謝罪
ウイルスバスター原因でシステムダウン、月曜朝は注意を

とかやってる間に、世間ではえらいことに
なってたみたいで。

うちのPCにも2台ほどウイルスバスター入れてあったですが、
たまたま接続してなかったおかげで影響を受けずに
すんだ模様。ほっ。



4/23
(今日のネタ)

64bit版Windows XPの深夜販売に200名以上が集まる
LGA775とSocket 939両対応のECS製マザーが近日入荷
新コアVenice/SanDiegoを採用したAthlon 64がデビュー

AMD64対応のWindowsもついに発売ですか。
・・・対応がめんどくさかったなぁ。


(セキュリティネタ)

ウイルスバスター、パターンファイル更新でCPU使用率100%になるトラブル
大量の「はまちちゃん」を生み出したCSRFの脆弱性とは?

ウイルスバスターのトラブルもわりと珍しくなくなりましたね・・・。



4/22
(今日のネタ)

日本AMD、デュアルコアOpteron/Athlon 64 X2発表会
ほんとなの?――次世代光ディスク統一規格報道の「真相」
CDなんて本当はいらない
オンライン辞書サイトで快適デスクワーク!
「100万ダウンロードを達成したら米国まで泳ぐ」OperaのCEOが宣言
米Forgent、JPEG特許侵害で米Microsoftを提訴
開発者に聞く、“お化け探知機”の正しい使い方(後編)

AMDもデュアルコア発表〜。
でもまだまだ高価ですね・・・。


(セキュリティネタ)

CSRF - クロスサイトリクエストフォージェリ
静岡市内の小中学生5,000名分の個人情報、廃棄PCから盗まれた疑い

CSRFってのはなんか聞きなれない言葉ですが、
mixiの「はまちちゃん」の原因になった脆弱性のことらしく。


(セキュリティネタ?)

IE の中止ボタンがしいたけに見えて困る
mixi がアザラシに見える脆弱性
ある「ハッカー」の顛末

笑いました。

最後のは・・・最近はこういう自称ハッカー(?)も
多いのかなと思いつつ。でも笑わせていただきました。


(物欲メモ)

拡張性を備えた直販限定HDDレコーダ 東芝「RD-H1」

ストライクはかなり売れてるみたいですね。



4/21
(今日のネタ)

そこはつながる?「人口カバー率」の不思議
「ThinkPad X41」開発者インタビュー〜Alvisoベースで消費電力や熱を抑える工夫
SEDに憧れ、3Dで驚き、QUALIAに感動――Display 2005
ボーダフォンが3つの定額サービス、家族間の通話を定額に
ソニーや東芝、「次世代DVD規格統一」に向けて交渉か
残る製品、消える製品……Adobeの今後を考える
開発者に聞く、“お化け探知機”の正しい使い方(前編)
ベールを脱いだデュアルコアCPU「Pentium Extreme Edition 840」【後編】

デュアルコアで熱さも倍増?


(セキュリティネタ)

RealPlayerにバッファオーバーフローの脆弱性、Secuniaでは危険度“高”


(物欲メモ)

3年ぶりに登場したミニノートPCに東芝の本気を感じた──東芝「libretto U100/190」
東芝「RD-Z1」のデジタル放送録画を試す
GCもワイヤレス! ひと工夫されたPS2用コントローラも登場
AOpenが新コンセプトのキューブPCを来週のイベントで展示
シーグランド、1GBのSDカード対応USBメモリプレーヤー

libretto欲し〜。



4/20
今日の届き物。
えらい値段が高いかわりに、オマケとして豪華フィギュアが
ついてくる(イラナイ)という今回のCD。

ところが、ついてくるそのフィギュアが予想以上にデカくて
置き場所に困ってしまうワナ。
仕方ないので箱に入れたまま放置してます。


(今日のネタ)

スペックではわからない! 液晶の“真の実力”を店頭で見抜くワザ
ゲーム通貨の売買急増 中国勢が席巻
中国団体旅行、1万人がキャンセル
邦人客、香港も敬遠 反日デモの影響で
上海の邦人広がる不安
『紫禁城の黄昏』 岩波文庫版は何を隠したか
親日財産還収法、成立は時間の問題
MP3のあるトイレの居心地
Pentium Extreme Editionの前倒し発表の内幕
「Safari」が突然停止〜「Mac OS X Update 10.3.9」適用後に不具合

液晶の見分け方はなかなか参考になりますね〜。
ありがたや。


(セキュリティネタ)

Yahoo!オークションをかたるフィッシング・メールが出回る
Netscape 7にクロスサイトスクリプティングなど2つの脆弱性

というか、Netscapeってまだメンテされてるんですかね?
すっかりもじら派なわし。


(物欲メモ)

東芝、3年ぶりに「libretto」シリーズ復活〜高画質化機能搭載などでAVを重視
富士通、Sonoma搭載機などノートPC夏モデルを発表
Pentium M用Socket 478ゲタ「CT-479」を試す〜Pentium 4用マザーでPentium Mが動作
本体だけでレーベル印刷が行えるLightScribe対応ドライブ――「DW1625」を試す
子供心に夢見た「スカウター」――大人になっても夢見た「モノクル」

libretto欲し〜。



4/19
今日は病欠です。
なんかこのごろ体が弱くなってるような気が。


(今日のネタ)

急騰する「萌え」関連株。一部銘柄では連日ストップ高も〜浜銀総研調査
「Opera 8」が正式公開〜描画性能などを向上、日本語版は順次対応
“Blogで作った”マンゴープリン発売
WiMAX とは
直収電話とNTTの競争で,実は狭まるユーザーの選択肢

「萌え」関連株って何さ・・・。


(セキュリティネタ)

プロバイダーの「ポート25制限」とは何?
ファイナルファンタジーXI、ラグナロクオンラインがDDoS攻撃の被害

オンラインゲームのサーヴァーを攻撃する意図が
わかんないのでした。



4/18
(今日のネタ)

米Adobe Systems、米Macromediaを約34億ドルで買収
ノイズリダクションの落とし穴――ノイズと表現の境界線
アイフルの貸金業登録取り消しを申し立て・被害対策協
「日本人は死ね」と殴打 上海の邦人留学生が証言
中国警官「被害は当然」 領事館も対応せず
“自宅ならパケ代無料”の「パケットゼロ」、サービス開始
Webページを見るだけならもうパソコンはいらない

MacromediaがAdobeに買収されますか・・・。
アプリの再編成とかありそうですね。う〜ん。


(セキュリティネタ)

「Firefox 1.0.3」日本語版を含む各国語版が公開〜脆弱性10件を修正
氾濫するフィッシングで募るネットへの不信感,あなたの会社は対策をしていますか

とりあえず最新版をダウンロード。


(物欲メモ)

Intel、「Pentium Extreme Edition 840」を追加〜サーマルガイドラインは130W
次世代Xboxの名前は「Xbox 360」?
“イマドキ”のPC+Mac miniユーザー向けのPC切り替え器「SW-KVMA2DVU」

130Wって・・・いったいどれくらい発熱するんでしょう。



4/17
このところ、週末は引きこもってモンタGばかりやってます。

Lv.が上がっていろんな素材が取れるようになりつつも、
欲しいのが全然揃わなくて延々続けてるというワナ。

気がつけばハンターランクも27に。
あと3上がればMAXですよ(´`)

でも素材もお金もたまらないのでした・・・。


(物欲メモ)

専用地図ソフト付属ですぐに使えるモバイルGPS Mio 168 RS

欲しぇぇえええ!

・・・でも高いです。ソフトだけで+3万円って・・・。



4/16
(今日のネタ)

サツキとメイの家:スタジオジブリが新設 愛知万博以外に
円筒系のチューブ型?自作PCキットが展示中、5月発売
Apple「ランデブー」改め「ボンジュール」に

Rendezvousが・・・また仕事に影響しそうな予感。

そしてさらば愛知万博・・・。



4/15
(今日のネタ)

SCEK、韓国発売のPSPにブラウザソフト同梱。公衆無線LANとの連携も
Microsoft Office 5万円は高いか安いか
さらばNetWare、ノベルがLinuxベースの新ネットワークOSを発表
アナリストに聞いてみた、「Appleの明るい未来は本物か?」
NHKの受信料制度についての1つの考え方
中国は世界最大のネット検閲国家
「VMware Workstation 5」で知っておきたい3つのポイント
青木さやかに惨敗、凋落巨人戦視聴率8.9%
ボーステック、「銀河英雄伝説 VII」の正式サービスを中止

ボーステックって、まだ銀英伝やってたんですねぇ。
てか、これで終わりみたいですけど。

そもそも会社的に大丈夫なのかしら。


(セキュリティネタ)

WindowsやIE,Oracleのセキュリティ・ホールを突くコードがさっそく出回る
秋田県湯沢市職員のPCがウイルス感染、Winnyで11,255人分の個人情報漏洩
OpenOffice.org、DOCファイル処理の脆弱性を修正するファイルを公開
2ちゃんねるに書き込む“山田ウイルス”にトレンドマイクロが対応

みんなわりとWinny使ってるんですねぇ。
禁止令とか出ないのかしら。


(物欲メモ)

ボクが初めて触るMac──Mac miniをマルチメディアクライアントとして活用する「完結編」
ドコモ、ビジネスユーザー向けのモトローラ製FOMA「M1000」
出荷を半年待った「デスクトップオーディオ」の鳴り心地
NHJ、ピアノフィニッシュの5GB HDDオーディオプレーヤー
超便利! ワイヤレスコントローラを試す
NHC、カラー液晶搭載の動画/音楽プレーヤー
タイトー、256K版になってパワーアップ Vフォン用忍者アクション「影の伝説DX」を配信
ナムコ、タッチパネルでパックマンを転がす新感覚転がしゲーム NDS「パックンロール」
ナムコ、PS2「ナムコ クロス カプコン(NAMCO×CAPCOM)」登場キャラクタ、最新スクリーンショットを公開

どーでもいいんですが、トビ・マスヨって誰ですか。
名前も初知りな上、ヘルメット外したら誰かわかんないです。

メトロイドのサムスさんを見習いましょう。



4/14
(今日のネタ)

50年前のウイルスを誤送−致死インフルエンザ再び?
ドコモ、課金データ消失〜推定10億円強の損失
衛星携帯電話「イリジウム」国内復活へ、KDDI子会社が6月にサービス開始
「中国政府は宗教弾圧続けている」人権団体が報告
完成に近づく「ブロードバンド飛行船」
音量傷害:2年以上ラジカセで 58歳女逮捕 奈良
例のアノ、過激なパンクテロリスト、騒音おばさんのフラッシュが満を持して完成しました。

ひっこーし、ひっこーし、さっさとひっこーし!


(セキュリティネタ)

4月のWindowsUpdateの内容を確認しよう
影響はWindows以外にも――広範な製品のTCP/IP実装に脆弱性
情報セキュリティ対策は「トライ&エラー」で
MS Jetデータベースエンジンに脆弱性、実証コードも公開済み

先月何もなかった反動か、今月は重要なパッチが
いっぱいリリースされたみたいです。


(物欲メモ)

バッファロー、MP3に対応したHi-MDプレーヤー
MSX一台のみで制作されたゲームトロイカ・アルバム発売に!

MDストレージ。
これがSCSI接続できたら(以下略)

なんとなくアイワ的製品ですね、コレ。



4/13

今日の届き物。
  • ナムコ ビデオゲームグラフィティ Vol.3
コレが発売中止になってしまったことから、
またちまちまと集め始めました。アサルト燃え。

しかしながら、ぶっちゃけVol.1は聴きたい曲がほとんど無い割に
超プレミアム価格がついてしまうので、多分一生全部揃うことは
ないかと思われます。

グラフィティシリーズではVol.8もまだ持ってないんですが
これもやや微妙・・・。


(今日のネタ)

【軍曹が】携帯電話開発の現状【語る】
「着うたで排除勧告」の裏にあるもの
「美しい人」は並の人より収入高いと、米連銀調査
「ブラウザでWebサイトも閲覧が可能」PSPのネットワーク機能を検証
XPで十分――Microsoftが抱える問題
東芝、初のHD DVDプレーヤーはIntelベースに
【正論】政治評論家 屋山太郎 歴史の捏造に手を貸す朝日新聞

ソフト開発の底辺って・・・(;;)


(セキュリティネタ)

「悪質サイトへ勝手にリダイレクト」――DNSキャッシュ・ポイズニング攻撃の現状と対策(下)
Googleニュースに便乗の新ワーム「Crowt.D」
不正プログラム仕掛けた“毒入り”ブログが増加

単なるWebページよりはブログのが使いやすいってコト
でしょうか。良くも悪くも。


(物欲メモ)

比べて分かる、音の明瞭度――PC音楽派向けサウンドカード「SE-90PCI」を試す
シーゲイト製5GBポータブルHDDをロジテックが国内販売
人気のツボ押さえた薄型デジカメ大本命――ソニー「DSC-T7」
対決!「ウォークマンスティック VS D-snap Audio」〜 国産メモリプレーヤーはどこまでイケル? 〜
アップル、Mac OS X 10.4 "Tiger"を29日発売
ソニー、MDをPC用ストレージにするUSBドライブ

MDストレージ。
これがSCSI接続できたら、なおかつDOSでも使えたら、
買っても良かったんですが・・・。



4/12
(今日のネタ)

Wipeout Pure ブラボー!!, PSPでWebブラウジング成功!
MPEG4の再生互換性は大丈夫?
日本財団の基金が回収不能 中国の大学が運用で失敗
聖神中央教会 これで宗教団体なのか
自分でCCCDが焼けるプラグイン〜MaXMuseが採用した「S-CDR」を試す〜
「Firefox」の通信設定を手軽に最適化して表示速度の向上を図る「FireTune」
PSGで非矩形波を
マイクロソフト、次世代Xboxに参入を表明しているパブリッシャー24社を発表。

とりあえず、PSPはどんなに便利に使えても
□ボタンの設計変更をしてくれるまで買いません。

次期X箱の参入メーカーがやたら多い気がしますが、
やっぱアメリカではわりと売れてるからなんでしょうかねぇ。

日本じゃだんだんゲームが売れなくなってきてるみたいですし。


(セキュリティネタ)

「悪質サイトへ勝手にリダイレクト」――DNSキャッシュ・ポイズニング攻撃の現状と対策(上)
Java開発環境にアーカイブファイル展開時の脆弱性〜Secunia報告
OpenOfficeにヒープオーバーフローの脆弱性〜仏FrSIRTが報告

DNSがNGだとユーザー側は手の打ちようがないですし。


(物欲メモ)

アイ・オー、2層DVD-R記録ソフト添付のハイパーマルチ
ビクター、3CCD搭載のHDDカメラ「Everio」ハイエンドモデル
カプコン、「ヴァンパイア」シリーズの集大成 PS2「ヴァンパイア ダークストーカーズコレクション」
「連邦vs.ジオン」シリーズ最新作 AC「機動戦士ガンダムSEED 連合vs. Z.A.F.T.」
WIN「ティル・ナ・ノーグV 〜悠久の仁〜」を5月27日発売
日本ファルコム、同社初となるオンラインゲーム「ソーサリアンオンライン」年内にサービス開始

むか〜し、イースをオンライン化するくらいなら
まずソーサリアンをやるべきだろう、とかいう感じのことを
書きましたが、マヂでそうなってしまいました。

まぁシステム的に明らかにこっちのがオンラインに向いてそうですし。
年齢制とかどうなるか気になりますが、ちこっとだけ期待。



4/11
(今日のネタ)

「視聴」をテレビから切り離そう
愛知万博:サツキとメイの予約方法を変更へ
米Google、簡単な質問に即座に回答する「Google Q&A」機能開始
中国で流布する反日メールの内容
飲酒した時に自動車を発進させない装置、米国で導入進む
<「萌え」市場>書籍や映像、ゲームで規模888億円に
原発広報HPに3年10億円 エネ庁の「無駄遣い」指摘

原発広報HP、わしだったらその半額で
受注してもいいですよ?(笑)


(物欲メモ)

ロジテック、5倍速DVD-RAM対応のポータブルドライブ
ニンテンドーDSで完成された岩井俊雄のアートの世界

DS・・・欲しいけど本体色がなぁ。



4/10
先日届いたメモリの増設をやってみました。

最近のPC(というかケース)はメンテナンス性が良くて
いじりやすいのですが、いかんせんPCの置き場所が悪いので
わりと手間がかかってしまうのでした。

今回購入した1GBのメモリ2枚をキューブPCに入れて、
余った512MBのメモリ2枚をでかいPCに移植しました。

これでメインメモリ2GBのPCが2台誕生したワケですが、
普通に使う分には別に何も変わらないのでした・・・。


安いから、という理由だけで買うもんじゃないですね(´`)



4/9
今年のゴールデンウィークは何もしなくても
10連休なのだなぁ、とか今頃気付きました。

といって、何をするワケでもないワケですが。


(今日のネタ)

4月13日に公開予定のセキュリティ情報は8件,半分以上が『緊急』
Windowsアップデートかたる偽メール、トロイの木馬サイトに誘導
「いまや人間が持ち歩くトランジスタの数は“体毛”より多い」

体毛よりも多い、とか言われましても。



4/8
親の金で食っていくニートが社会問題化してますが、
先人の作ったコンテンツで食いつないでいく会社は
問題ないですか?

なんか日本のアニメは世界一ィィィィイイイイみたいな
番組を見てると、たま〜に不安になるのでした。


(今日のネタ)

女性は仲間と、中高年は1人で――ゲーム利用傾向調査
ボーダフォン、累計契約数を調整
Flash Player 8はビデオに重点
Windows XP正規ユーザーだけにLZHファイル展開ツールを提供
「出版の危機を救え」――金太郎、ネット配信に挑む
日産はItanium 2、トヨタはOpteron、スズキはSX-8
新PSXのPSP用動画作成機能を試す-シンプルな操作性。変換時間は実時間の約5倍

変換時間が実時間の約5倍・・・ってコトは・・・ガクガクブルブル。


(セキュリティネタ)

フィッシングって何が危険なの?
偽造カード問題:生体認証などを導入 青森銀、みちのく銀

とりあえずは磁気カード部分を使えなくするトコから
始めないといけないような。


(物欲メモ)

細やかな反応がいちいち楽しいアクションパズル「メテオス」
ボクが初めて触るMac──Mac miniをメディアクライアントにする「環境設定編」
家庭用ジョイスティックを使ってみよう
au、フルブラウザ搭載の「W21CAII」を4月下旬発売
プラズマよりも明るくキレイ――ビクター、D-ILAリアプロTV発表
1000円台で手軽にUSB化――IDE−USB変換アダプタ「CVT-02」を試す
未発表のFuturemark製デュアルコア対応3Dベンチがデモ

最後の記事に出てくる、ちっこいPCが欲しいのでした。



4/7
今日の届き物。
まぁなんというか、わし自身はそんなにシューティングLOVEな
ワケではなくて、単に複雑なゲームができなかったり
時間のかかるゲームができないからやってるだけなのですが。

んで、たまにカッコイイ演出の一つでも見れたら
めっけもん、みたいな。

でももう年のせいか最近のシューティングにはさっぱり
ついてけないのが現実なのでした(;;)
まぁ、元々へっぽこなのではありますが。


(今日のネタ)

「MSNメッセンジャー 7.0」正式版が公開、登録メンバ数も拡張
個人情報保護法施行! PCは?
見えてきた次世代ゲームコンソールの姿
livedoorの無料ISPがサービス終了へ
mixi、ユーザー数が50万人を突破。トップページに日記検索機能など追加
航空券販売サイトを装う“激安詐欺”に注意〜Panda Softwareが警告
ネットとテレビの融合――著作権問題、暫定解決の先にあるもの
平日の寝不足は休日の朝寝坊で補う?――ヤフー調査
コミックは携帯で楽しむ時代に

携帯で漫画読むのって便利なのかしら。

容量少ないし、そのくせコンテンツ管理には厳しくて
結局ずっと手元に残しておくことが難しい感じだし、
まだしばらくは本でいいかな、みたいな。

つか、高いです。


(特許ネタ)

味やにおいを感じるゲームがいつか登場? ソニーが新特許取得
ソニー、オリンパス、アルパイン──相次いだ巨額特許訴訟
米国の特許政策は中国やEUに習うべき――IBM幹部が苦言

アメリカの特許制度はホントにアレです。
なんとかせれ。


(セキュリティネタ)

ACCSのCGIに再びセキュリティ問題、個人情報流出の可能性はなし
解読されたSHA-1
手を変え品を変えて続くDNSキャッシュ「汚染」攻撃
管理者権限なしで外部からWindows XP SP1をシャットダウンできる問題
ユーザーが消したcookieを復元するソフトが登場

cookieの復元とかできちゃうですか、Flashは。


(物欲メモ)

ソニーの新世代HDDプレーヤー「NW-HD5」を試す
「PSP」のビデオ再生機能を試す
ノベル、大幅に値下げした「SUSE LINUX Professional 9.3日本語版」

ソニーの新型HDDウォークマンきました。
とりあえず値崩れ待ちなわし。



4/6
(今日のネタ)

PSPでWeb閲覧やチャットも――ハッキングで新機能続々
NVIDIA初のPentium 4向けチップセット「nForce4 SLI Intel Edition」
「少子」時代のハイテク玩具は「高齢化」市場へ
まりたん日記(2005-04-05)

まりたん日記は言いたい放題でイイ感じだと思いました(笑)
過去のもステキ。


(セキュリティネタ)

住基ネットのセキュリティ向上に関する健全な議論について


(物欲メモ)

いつも心にファミコンを 携帯ゲーム機「ポケファミ」
ミニコンポと連携するSDカードオーディオプレーヤー「D-snap Audio」
コレガ、LANケーブルで電源を供給できるPoEアダプタセット
RDシリーズの頂点を極めた「RD-Z1」
TV録画スタイルを大きく変える――PCレス録画システム「Link de 録!!」を試す(後編)

ポケファミ・・・電池の持ちが悪すぎ・・・。
でもちょっと欲しいかも。



4/5
今日の届き物。
どっちもCDです。

ファミコン探偵倶楽部のうしろに立つ少女のエンディングが
聴きたくて買いました。・・・バカ?

ランブルローズは久しぶりに買ったコナミCD・・・
だったのですが、なんかDVDとかも付いてきてて
箱がうすらでかいです。置き場所が・・・。


(今日のネタ)

TV録画スタイルを大きく変える――PCレス録画システム「Link de 録!!」を試す(前編)
日立GST、垂直記録で230Gb/平方インチを実現、1TBの3.5HDDを可能に
ソニーの久夛良木氏、降格人事は「率直な物言い」が原因?
G視聴率も惨敗…日テレ開幕戦過去最低

巨人もそろそろヤバいですか・・・。
というか、プロ野球自体がアレなのかもですが。


(中国ネタ)

中国から「来れ日本企業」 地方政府、誘致に熱
中国・広東省で大規模反日デモ、常任理事国入り反対

言ってることとやってることが全然違うんですよねぇ。


(セキュリティネタ)

Firefox、Mozillaの最新版にJavaScriptの脆弱性
マイクロソフト:「Windows用パッチに脆弱性あり」
「フィッシング対策には、偽サイト情報の周知が効果的」と米ホールセキュリティ
リコー、18,656社分の顧客情報が保存されたモバイルPCが盗難
指紋認証を突破するために指を切断される事件が発生

FireFox(というかMozilla)も、わりと昔から穴が
見つかってますよねぇ。
しばらくJavaScriptは封印ですか。


(物欲メモ)

ポケモン、NDSの新デザイン「ポケパークバージョン」をポケパーク内と隣接の「トイザらス」で限定販売
トランセンド、有機ELディスプレイ搭載のMP3プレーヤー
オリンパスの「m:robe」「i:robe」って何?
1台でPCもハイビジョン映像も――デル「UltraSharp 2405FPW HAS」

NDSの新色出るみたいです。
でも、なんか欲しいと思わなかったり。
今までで一番イイナと思ったのはペプシの奴でした。

でも売り物じゃないしなぁ・・・。

ゲーム&ウォッチのドンキーコングみたいな色でも
いいんですけど(笑)



4/4
(今日のネタ)

新・当たり屋、標的はアキバ系オタク
日本にサマータイムは有効か
Windows Media Playerよりも恐れるべきは……?
アナタのバイクを“AKIRAっぽい仕様”にするパーツ
ソニー、「PSX」の「DESR-7500/5500」をアップグレード
着うたで排除勧告、5社中4社が受け入れを拒否

着うたもなんだかキナくさくなってきました。


(セキュリティネタ)

Adobe Reader 7.0に脆弱性、外部からローカルファイルが発見されてしまう
IEやOutlookに外部からコードが実行されてしまう深刻な脆弱性
マイクロソフトのセキュリティに関連するメッセージが本物であるかどうか確認する方法
「3月初めに“毒”を盛られたDNSサーバーは1300件超」――米SANS Institute
PHP、DoS攻撃の脆弱性に対処
ACCSのWebサーバーに再びDDoS攻撃〜新種のウイルスの可能性も含めて調査中
Webアプリケーションに対する攻撃の6〜7割は「ケータイサイト」にも通用する

ケータイサイトって、他からアクセスされることは無いって
タカをくくってるようなトコありそうですしねぇ。

携帯上でJAVAプログラムが動かせたりするようになって
きてるので、その気になればいろいろアラ探しできそうな予感。

携帯でのフィッシングは、PCよりも表示情報が少ない分
簡単そうですしねぇ。


(物欲メモ)

Adobe、Photoshop CS2を発表
挑戦者、iTunes連携機能を搭載したNAS自作キット
DARIUS PREMIUM BOX-REBIRTH-
ANAの制服フィギュアが食玩に 海洋堂が制作
電子の海でプランクトンと遊ぶ ニンテンドーDS「エレクトロプランクトン」

多分買わないけど一応メモ。CS2。



4/3
えーと。

寝て、ゲームして、ボウリングして、立ち読みしてたら
一日が過ぎ去ってました。

ペインター9使ってみようと思ってたのに・・・。



4/2
Win2kのCD-ROMの片割れは実はPC-98x1用であることを知り、
試しにインストールしてみました。

いや、正確にはしてみようとしました。

が。

インストーラがアプリケーションエラーで落ちるというのは
どういうコトですか?

試しにブートディスク作ってやってみたら、ドライヴレターが
よろしくないとかエラー吐いて終わっちゃうし。

あれこれ試す気になれなかったので、またゆとりが
出てきたときにでも試すことにします・・・。


(今日のネタ)

PC3200 512MBの4,000円割れ続出で買い物客殺到?
チュンソフト、GC「ホームランド」重要なクエストに関わる人物などを紹介

メモリ安っ。
ホームランドはこのまま本番を迎えてしまいそうな予感。



4/1
今日は振り替えでお休み。

で、エイプリルフールであることに気付いたのが
今日の夕暮れ。

慌てて色々サイトを見て回ったのでした。


今日になってDELLのモニタ届きました・・・。
まぁ過ぎたことは気にしますまい(;;)

とりあえずPCに接続したら、何の苦も無く最大解像度で動作。
なんか物足りないのでDCに繋いでみました

綺麗に写るのでシューティングにも使えそうです。
次は斑鳩でもやろうかしら。


(今日のネタ)

インテル、公取委の排除勧告に応諾〜ただし、事実関係は否認
Transmeta、「Efficeon」製造を継続
「光学ディスクはどれくらい長持ちすればいいのか」――米で検討始まる
「世界に通用するアニメ人材を」――初の専門大学院、来春誕生へ

なんというか、アニメとか漫画とかって学校で
教えきれるものではないような気がするワケですが。


(エイプリルフールネタ)

イソプレス うおっち Headline
リンク集 恒例! 4月1日エイプリルフール特集
驚異的新ハード発表、社長の電撃交代などなど……各社WEBサイトにて「エイプリルフールネタ」が登場

インプレスのサイトばっかになってしまいましたが
よくまとまってたので。


(セキュリティネタ)

2004年の脅威、変わったのは脆弱性の「悪用方法」
オークション詐欺の被害者572人、ヤフーに損害賠償を求める集団訴訟
「顧客情報を紛失しました」個人情報保護法の完全施行を前に公表相次ぐ

昨日やたらと発表があったのは個人情報保護法の
対策でしたか。


(物欲メモ)

ボクが初めて触るMac──Windowsマシンと連携させてMac miniを使いやすく
アイリバー、1インチHDDプレーヤー「H10」の6GBモデル
カプコン、PS2「モンスターハンターG」4月のイベントクエストスケジュールを公開
デザイン一新、美しい有機ELディスプレイ――ソニー「NW-E405」
ASUSTeK開発担当者が来日し、新製品を多数紹介〜Pentium M変換アダプタの詳細を解説
サーマルティク、ファンレスCPUクーラーなど

サーマルティクのクーラーは、もはやネタとしか
思えないデカさです。

これを設置できるケースはあるのかしら。



3/31
なんか、こないだ注文したDELLのモニタが届く前に
さらにお安くなってしまい、結局5万半ばで買えることに(;;)

もう少し待てば良かった・・・。


あと花粉症。

鼻はおさまったけど、目がカユくてついつい
こすってしまいます。

おかげで最近常に涙目。涙目のかにょ。


(今日のネタ)

CD書き込みにも対応! 音楽配信サービスの使い勝手を検証
区域外再送信問題、いよいよ決着へ
個人情報保護法:来月全面施行 漏れたら大変、企業ピリピリ
セシール偽餃子:取材と偽り撮影
漬物の国内生産量、キムチ断然トップは幻 統計大幅修正
偽1万円札印刷された紙1万600枚 韓国で2人逮捕
文春広告の一部を黒塗り−「協力費」報道で朝日新聞

朝日はどうしてこう突っ込まれやすいことばっか
やっちゃいますかねぇ。


(セキュリティネタ)

ウイルス対策ソフトを導入しても感染する原因は?
Telnetクライアントに脆弱性、広範なOSに影響
Norton AntiVirusのDoS攻撃を受ける脆弱性、日本版製品ではパッチ未提供
Windows Messengerにエラーメッセージが表示される不具合〜修正版を提供
このままでは誰も電子メールを使わなくなる
みずほ銀行、27万人分の顧客情報を紛失していたことが判明
アフラック、保険契約者など1万7000人分の個人情報入り磁気テープを紛失
ガンホー、不正アクセスにより550件の顧客情報が改竄

なんだか情報漏洩が山のように出てきました。


(物欲メモ)

「素うどんノートを喰っちゃいますね」──ソーテック「WinBook WV710」を試食する
デル、12.1型WXGA液晶搭載で1.14kgの「Latitude X1」
デジカメ連携を強化した携帯音楽プレーヤー「gigabeat F40」
「なんちゃってiPod shuffle」、「Super Tangent」に改名
生活を楽しむのどかな雰囲気を備えたMMORPG「マビノギ」
「ナムコ クロス カプコン」購入者特典はナムコ、カプコンの名BGMが集められた「スペシャルサントラCD」

・・・ゲームだけじゃ売れそうに無いからといって
すぐオマケCDをつけるのはどうなのかしら。
しかも詳細不明。

少なくとも公表されてるタイトルはあんま魅力的じゃないかも。
もう持ってるのばっか(つまり普通に買えるのばっか)ですし。



3/30
せっかく届いたザウルスですが、いまだに全然触ってません。
とりあえず何ができるのか本格的に調査開始してみます。

・・・普通は買う前にやると思いますが。

今日の届き物。
  • メタルウルフカオス パーフェクトガイド
  • A列車で行こう4 WinXP対応版
メタルウルフカオスの本は、近場の本屋だとドコに行っても
置いてないので立ち読みすらできず、やむなくアマゾンで購入。

A4は安かったのでなんとなく購入。

コレって、98版の移植というよりはWindows用に
いろいろ作り変えてるんですね〜。
画面を広くできるのには感動しました。

でも、処理速度は全然速くならないのが残念(^^;


(今日のネタ)

東京三菱銀行のATMの振り込み障害、5日を経ても復旧せず
1分で充電できるリチウムイオン電池の狙い
コンピュータとヒトの未来を考えてみませんか?
WinnyはCD売上を減らさず〜慶應助教授の研究に迫る
振り込め詐欺が9カ月ぶりに2,000件の大台を割る〜警察庁、検挙数も改善
女性専用車両、5月から首都圏の私鉄各社に登場

首都圏には女性専用車両がなかったとですか。

て、名古屋にも一部の地下鉄くらいにしか無い気が
してきました。


(セキュリティネタ)

Windowsの脆弱性突くワーム「Mytob」出現相次ぐ
普及するものは狙われる――シマンテックの脅威レポート
偽造カード問題:被害対策の中間まとめ了承--自民合同部会
見えないセンサーが見張ってます 窓ガラスに防犯対策

またワームが流行りだしたみたいです。


(物欲メモ)

日本初の「衛星モバイル放送」はイケルのか〜 PC用カードチューナを試す 〜
クリエイティブ、20GB HDD搭載オーディオプレーヤー
HDDポータブルAVプレーヤーの真打ち?――NEXX「PMP-1200」
Mac miniにピッタリの「itemズ」を探そう! -切替器編-

とりあえず日本のモバイル放送はまだあんまイケてない様子。



3/29
新しいモニタを買うので、下準備にいろいろやってたら
今使ってるデルのモニタ(UltraSharp(TM) 2001FP HAS)で
15kHz帯のRGBが表示できることを発見。

でもなんか画質がもやっとしてるし、画面の表示位置等の設定を
記憶してくれないあたりからして、内部でアップスキャンして
表示してるのかなぁ、とか勝手に推測。

もやっとしてるといっても、MDT152X程度には表示してくれるのですが。


(今日のネタ)

「おとくライン」のメリット・デメリットは?
国民生活センター、新端末にコンテンツが引き継げないのは問題
2月の失業率4.7%、前月比0.2ポイント上昇
フリーのオンラインフォントが、au製端末上で無断使用される
ネットも規制必要と日テレ会長
東芝、1分で80%の急速充電が可能なリチウムイオン電池
【調査結果】ITエンジニアの働いてみたいIT企業ランキング/転職意識

エンジニアの人気はダントツ1位っぽい某社ですが、
インターナショナルビジネスマシーンズと聞いて
ピンとくる人はどれくらいいるのかしら。


(韓国ネタ)

韓国と台湾の観光客、万博後もビザ免除へ・国交相表明
竹島問題:韓国政府が抗議 竹島条例の即刻廃棄を要求

竹島の話で
    「島根県が条例を即刻廃棄しない場合、政府は
    あらゆる措置を取り、その後発生するいかなる事態に
    対しても責任は完全に日本側にあるという点を
    明らかにする」
とか言ってるのに、免除しちゃって大丈夫なのかしら。


(セキュリティネタ)

ACCSの個人情報漏洩事件、有罪判決を受けた元京大研究員が控訴
流出した個人情報が架空請求に利用されている〜国民生活センター調査
ボットが減少、Windows XP SP2適用の効果か〜シマンテック報告
「フィッシングは,IMの悪用や“ファーミング”へ」――業界団体が警告
東京医科歯科大病院、Winnyで患者50名分の検査結果を流出

Winnyって色んなところで使われてるのかしら。


(物欲メモ)

Adobe Photoshop新版5月に登場――プレスリリース流出で明らかに
最廉価モデルで最高音質を実現?〜2ch出力に特化した「オンキヨー SE-90PCI」〜
WindowsでMac OS Xが動く「PearPC」開発中!
Visual Studio 2005 Express Editionは無料にしてほしい

無料にしてほしいです。



3/28
久しぶりに傘無しでは厳しいくらいの雨が降ったような。

なんだか、デルの20インチ級モニタがえらく安くなってて
7万円を割ってたりしてたのでちょっと注文してみました。

衝動買い。


(今日のネタ)

愛知万博、初の週末も入場者約4万6000人・想定の3分の1
愛知万博がぼったくり会場とかしてる件
愛・地球博プレスプレビュー【やじうま編】長久手の夜と食事事情
開幕3日間、客足そろり 中部空港に負けた
Google Newsで相次ぐ失点――自動ニュース集約サービスが議論の的に
竹島問題の国際司法裁提訴、韓国外相が拒否姿勢

・・・もともと万博に行く気はなかったですが、
ますます行く気が減退。

ほぼ地元民といって良いわしがこう思うようでは・・・。


(セキュリティネタ)

電話の発信者番号は偽装できる?
「またもやDNSの書き換え,Windows NT/2000のDNSサーバーは注意」
PKIよくある勘違い(8)「自分専用なのに第三者から証明書を買えというのはおかしい」
「不正アクセス」の司法判断とは――ACCS裁判
Yahoo!のIMを利用したフィッシング詐欺に注意呼び掛け

電話番号偽装もこれから流行っていきそうです。


(物欲メモ)

Zeta 1.0のリリースが間近に――改めて新鮮なBeOS由来の機能
中国製デジカメ「愛国者V815」を使ってみた
「プレイやん」でMPEG再生機能を試す
ディスプレイ付き512MBで1万円割れ!ポータブルオーディオプレーヤ「MR500」が登場
進化型Hi-MDで欲望再燃!! 「録再型Hi-MDウォークマン」
ミラーフェイスの光る奴――松下「SV-SD100V」

懐かしのBeOSの後継が。
でもやっぱり日本では流行りそうにない感じ。



3/27
モンタG、ようやくオンでGランク入り。
でも相変わらずお金も装備も貧弱なのでした。とほり。

とりあえずの目標は達成したので、MMBBは4月いっぱいで
解約するつもりでした。ほふぅ。


長いこといじり続けているPC-9821Raの方は、Win98の
セットアップが終わり、そこからPCIセットアップ
ユーティリティを利用して、ようやくDOSで全部の
FM音源ボードが鳴らせる状態に。

今回はスピークボード重視で組んでみました。MUSIC SHOWも再生可。

でも正直、DOSでの最強マシンはやはりA-mate系なのだなぁ
と思う今日この頃なのでした。



3/26
こないだ届いたレジェンドオブゲームミュージック
まったり聴いてました。
なんといっても選曲が渋すぎです。

メジャーどころであるセガにしても、普通はこのへんを
チョイスしたりはしません。
コナミはMSXだけで1枚CDがある豪華ぶり。

結構なお値段しちゃいますが、それぞれのサントラを
単品で買うことを考えるとお買い得だったりします。

収録数が多いせいか、曲が1ループで終わっちゃうのは
残念ですが。


今日の届き物。
いろいろ買ってみました。

でもFinePix F10以外はほとんど全然使ってません。
FinePixもちこっと使っただけ。

富士フィルムのデジカメは初めて買ったとき以来なのですが、
メディアを新規で買わないといけなかったのが鬱でした。
SDも使えるようにしてください。

室内でも使えるということで、だいぶわし向きのデジカメかと
思ったのですが、なんだか画質的に「もやっと」な感じ。

もうしばらく使って様子を見てみることにします。


(今日のネタ)

TV局との資本提携、孫社長は「考えていない」
ソフトバンク孫社長、放送局との事業連携に意欲示す

報道機関によってタイトルのニュアンスが
全然違ってくるのでした。



3/25
A列車でいこう3を買ってみました。

なにもかもが懐かしい・・・。

ノーウェイトでやると1秒で10日前後経過してしまうのには
笑いました。


(今日のネタ)

米連邦地裁、プレステ販売中止命じる ソニー側は控訴へ
東芝に8,400万ドルの懲罰的賠償〜Lexarは東芝製品の販売差し止めも要求
ペット供養の課税処分認める、宗教法人の訴え棄却・名古屋地裁
Webサイトの削除をめぐる「表現の自由」〜日韓で解釈に差
マイクロソフトの特許技術はIPv6に類似--米団体が無効性を主張
4th MEDIA に期待される「4番目の何か」
FF XIで旧プレイヤーを対象にしたキャンペーンを実施

いつの間にか、プレステが大変なことに。
東芝も大変なことに。

アメリカって・・・。


(セキュリティネタ)

ACCSの個人情報漏洩事件で、元京大研究員に有罪判決〜東京地裁
Mozilla財団幹部:「FirefoxはIEより安全」
「Windowsのほうが安全」の調査結果にRed Hat幹部が反発

どっちが安全ってよくやりますが、結局のところ
どれ選んでもメンテナンスしないとダメなわけで。


(物欲メモ)

ボクが初めて触るMac──Windowsユーザーが使うMac mini(その1)
ベンキューの「LightScribe」対応ドライブ「DW1625」レポート〜ディスク表面に直接画像を印刷
シャープ、上級英語学習向けの電子辞書「PW-V8900」
ナムコ、3人の新キャラクタと共にPS2に登場!PS2「ソウルキャリバーIII」2005年に発売
タイトー、大幅にリニューアルされ名作が復活 PS2「イースIV Mask of the Sun - a new theory -」
Hi-MD PHOTOはMDの世界を革新する? デジカメ内蔵のMDウォークマンソニー 「MZ-DH10P」

Mac mini、やっぱ良さそうですよねぇ。



3/24
今日は花粉症がひどいことになってました。
もう、一日中鼻が滝のようでしたよ。とほほ。


今日の届き物。
なんかVideoカードはえらく他店より安かったのですが、
バルク品だったワナでした。

そんなこんなで、うちのマシンもいよいよSLI接続。

FFベンチ3は5020になりました。高解像度で。

もっとも、前のカードがヘボかったので、SLIの効果というより
ボード単体のスペックの違いなのかもしれませんが・・・。


そして、PC-9821Raのセットアップ。

搭載メモリが256MBオーヴァーだとWin98のインストールに
失敗することが判明。

今までの苦労は一体・・・。


(今日のネタ)

ライブドアショックは放送とITの融合を進める起爆剤となるか?
ソフトバンク・インベストメントが株の貸借でフジテレビの筆頭株主に
公取委、着うた参入妨害でレコード会社5社に排除勧告
日本版ポリティカルコンパスについて
スレッドの落とし穴
Solaris 10はLinux攻勢の切り札となるか――後編
SCEI、PSPのファームウェアをアップデート
Athlon 64関連記事をまとめてチェック!
勝手に変更されたIEのツールバーの位置を元に戻す
蝕まれる心、企業生き残りの代償 第6回〜機能しない成果主義と高卒技術者の失望(その1)

まったりとお仕事したいものです。


(セキュリティネタ)

早急な対策が求められるIMのセキュリティ
Firefoxに危険なセキュリティ・ホール,最新版「Firefox 1.0.2」で解消
Winnyがセキュアなら金子被告を応援していた〜ACCS
トレンドマイクロ、「仁義なきキンタマ」「欄検眼段」の検知・駆除に対応
メール・マガジンの運用は甘くない

穴がぽろぽろ。


(物欲メモ)

異色のデジカメ付きHi-MDプレイヤー「MZ-DH10P」を試す
マユツバかどうかは気の持ちよう――PC向け「液状系」アイテム2種を試す

MDプレーヤーにデジカメですか・・・。



3/23
(今日のネタ)

今のPSPが2/3の性能しか発揮できていない理由
架空請求の少額訴訟、「極めて悪質詐欺」と賠償命令
Lenovo、「ThinkPad」のブランド名を変更へ
TOSとACCS、若年層の携帯ユーザーに著作権などの情報モラル教育
健康注意報 20歳以上の日本人は食塩取りすぎの危険

とりあえずPSPは本来の性能が出るようになるので
買いません。

ついでに基板上のボタンのプリント位置も直して欲しいところ。
仕様らしいので、直らん可能性が高そうですけど。


(携帯ネタ)

蘇るPHS事業 水を得たWILLCOMの本気
au、月額1,050円から利用できる「ダブル定額ライト」
au、「PCサイトビューアー」も定額制に

auがんばってますねぇ・・・。

PCに接続して見る時でも定額になったら、買い換えても
良いのですが。


(セキュリティネタ)

Winnyでウイルス発生、個人情報流出の可能性も〜セキュリティベンダーも混乱
生体認証と二要素認証が疑問視される理由
口座情報,手元に置きますか? 人に預けますか?

いろいろ流出してるらしく。


(物欲メモ)

やっと「家電」と呼べる“1秒起動”の「DIGA DMR-EH50」
VHSを“特別扱い”しない3 in 1――東芝「RD-XV34」
完成度が高いAVプレーヤーの本命? 「NEXX PMP-1200」
Low Profile対応で低価格!オンキヨー「SE-90PCI」予約開始!
セガモバ、CD/DVD「セガサターンヒストリー」などの発売記念プレゼントキャンペーンを実施
戦国BASARA

戦国BASARA・・・って無双のパクリ?
こういうキャラの登場に期待(ぉ



3/22
Painter IXの案内が来たんですけど、アップグレード料金が
クソ高くてげんなり。

というか、普通に店で買ったほうが安いんですが。

そんなワケで、ペインターもAdobe製品と同じくメーカーからの
アップグレード案内が使い物にならなくなってしまいました。

てか、Photoshopのアップグレード版より高いんですか。
ぐったり。

そんなワケでアマゾンにてアップグレード版を発注予定。


(今日のネタ)

ヤフーやオリコンも参入、10社を超える各社音楽配信サイトの戦略とは?
USBインタフェースのギガイーサ対応LANアダプタは意味がない?
フリーのオフィスソフト「OpenOffice.org 2.0」日本語ベータ版が公開
“愛知ネイティブ”じゃない人のための万博持ち物ガイド
愛・地球博で新生ドラえもんの声を聞いてきました
【福岡県西方沖地震】通信設備への被害はなし,連休明けの連絡手段に注意

大学関連の人たちは大丈夫だったのかしら。地震。


(竹島ネタ)

竹島問題の基礎知識
韓国:竹島問題関連でのご注意
独島、接岸施設拡充して観光客受け入れの準備に入る
「マスコミ最大の関心事はペ・ヨンジュンの独島関連発言」

なんで韓国は国際司法裁判所での判決を嫌がるのかしら、
と、わかってて書いてみるテスト。

韓国みたいな方法がとれるなら北方領土も力づくで
解決できるんでしょうけどね・・・。


(セキュリティネタ)

銀行を襲う新たなフィッシング攻撃、「クロスフレーム」スクリプティング
Win 95/98のウイルス対策はどうやる?
セキュリティ対策が施された「Mozilla」v1.7.6と「Thunderbird」v1.0.2が公開
マカフィー、セキュリティ対策製品の脆弱性を公表〜最新版では対策済み
クライアント防衛大全:Windowsファイアウォールの正しい理解

フレームを使う偽装は昔からやられてたような気が・・・。


(物欲メモ)

DVDドライブがなくても大丈夫?東芝のHDD単体レコーダ「RD-H1」のネットワーク機能を検証
パソコンで情報がアップデートできるカーナビ「XYZ」



3/21
お仕事に行ってきました。

(今日のネタ)

50人のコスプレ軍団が登場!韓国産MMORPG「マビノギ」の大規模プロモーションが秋葉原で!
堀江氏「来襲」の波紋 テレビ界への挑戦状
愛・地球博プレスプレビュー開催〜開幕は3月25日

リニモ乗り換え1時間待ちはありえないと思いました。
愛・地球博。

わしだったら帰っちゃってます。


(セキュリティネタ)

「弾はまだ残っとるがよ」――2つのマルウェア発生、Winny上で個人データ流出中
手元に届いた「イマドキの日本語スパムメール」実例編

Winnyって、まだわりとユーザーいるんですかねぇ。



3/20
お仕事に行ってきました。

A7でも買おうかと、お値段を調べに価格comに
行ってみたら、なんだかひどい評価でガッカリ。

値段も決して安くは無いので、結局今回はスルー。

試しに検索してみるとWindowsで動くA4やA3もあることが判明。
割安なので、こっちを買ってみることに。わくわく。


(今日のネタ)

優勝者は年利332%――カブロボ・コンテストが残したもの

332%とかいうから、資金が3倍になったのかと
思っちゃいました。


(物欲メモ)

富士通から5400回転100GBの2.5インチHDD「MHV2100AH」が登場
Socket 478マザーでPentium Mが使えるアダプタが展示
クリエイティブ、同社初のノイズキャンセルヘッドフォン
使ってみました“円い”歯ブラシ
チュンソフト、GC「ホームランド」クエスターのワザなどを公開

ホームランドもやらねばなぁ。



3/19
家に引きこもって、モンタGやったり、PC-9821Raの
セットアップやったり、風呂で居眠りしたり。

実に平和な一日でした。



3/18
(今日のネタ)

サマータイム推進議連、今国会への法案提出を確認
東芝・片岡秀夫氏が明かす、「RD-H1」“3時間で完売”の波紋
仮想化技術へのもう1つの期待
Operaが「Beta 3」を発表、次期バージョンでのSVGサポートを表明
コッソリこんな凄いロボット作ってました――トヨタグループ館
改正地方税法が成立・フリーターの課税強化
カルビーポテト、無検疫イモ栽培させる…道警強制捜査
牛肉偽装販売:耳標付け替えの元家畜商ら有罪 釧路地裁

イモも牛も危険危険危険〜。


(セキュリティネタ)

「専門的な人材が12万人不足」,総務省のセキュリティWGで報告
英国の三井住友でハッキング事件、2億2000万ポンド盗難未遂
フィッシング詐欺をいかに見破り対策するか(後編)
正しいURLを偽サイトにつなげる「ファーミング詐欺」(上)

わしの周囲でも、セキュリティとか言うと鼻で笑う人が
大半ですしねぇ。
興味持ってもらわないことには、ずっと人手不足のままでは。


(物欲メモ)

ノバック、パソコンのモニターでTVやビデオを楽しめるAVコントローラー
PC DEPOT、24,900円の5GB HDDプレーヤー
キャラクタ性を重視したロボット戦略シミュレーション「ブルーフロウ」
日本ファルコム、WIN「イース -フェルガナの誓い-」
進化し続ける電子辞書――この春、“ベストな1台”を選ぶには?

中国語も使えて、うす!ちーさい電子辞書を探し中。



3/17
最近O-ZONEのFLASHを色々見かけますが、
コレをΩ-ZONE(メタルブラック)と勘違いしたのは
わしくらいのもんでしょう。


(今日のネタ)

ビックカメラ30億円支払い 2年間の不払い残業代
【緊急連載・ソフトバンクはどこへ行く】存在感に乏しいFTTH,次の一手は
ウゴウゴルーガ

ビックカメラの件。
大手だし、金額もでかいから話題になったんだろうけど、
今の日本にはタダ働きしてる人は山ほどいそうな予感。


(セキュリティネタ)

オリエンタルランド、顧客情報12万1600人分が流出


(物欲メモ)

松下、MP3/WMA/AACプレーヤー「D-snap Audio」
Rio、有機EL搭載プレーヤー「Unite 130」を28日に発売

有機ELが最近のトレンドなのかしらん。



3/16
ホームランドの体験版が届きました。

おそらく知り合いでやってる人はいないと思われるので、
まったりマイペースでやってみます。


(今日のネタ)

So-net、4月から「アクセスコミュファコース」の月額基本料金を大幅値下げ
米検索エンジンベンチャーが「GoogleのPageRank以来」のアルゴリズム公開
ケータイ新製品SHOW CASE V603SH(ブリーズィゴールド)

So-netがお安くなってまいりました。


(セキュリティネタ)

「paypаl.com」と「paypal.com」,違いが分かりますか?
Microsoft、「パッチの米政府向け事前配布」報道に反論

また誤報だったみたいです。


(物欲メモ)

16世紀の興奮とロマンが蘇る海洋冒険MMORPG 大航海時代 Online
「ファンタジーアース」最新情報 ふたつの国の設定、ショップ、モンスターを紹介
4月27日、ついに登場! 「リッジレーサーズ ダイレクト・オーディオ」
セガ、AC「三国志大戦」稼動開始 全国対戦モードを搭載したリアルタイムカードゲーム
個人情報をこまぎれに 「パーソナルシュレッダー」
ソニー、録画コンテンツをPSP用動画にダビングできる「PSX」
エルザ、1スロット仕様のGeForce 6800 Ultra搭載カード

あ〜、一度でいいからGeForce 6800 Ultra搭載カードの
二枚挿しとかやってみたいなぁ(−−)

てか、PSXまだ出すんですね。気合だ。



3/15
PC-9821RaもDOSまわりのセットアップが落ち着いてきたので
そろそろWinを入れてみようと思い、手を出し始めました。

が。

わりとこれがハマリ道。

というのも、元々Win95が入ってたパーティションから
起動できない状態なのでアップグレードも再インストールも
不可能な状態。

FDDから起動してみるも、どうもうまく動いてくれません。
調査しつつ、まったりとセットアップ継続の日々。


(今日のネタ)

WILLCOM、月額2,900円の音声定額サービスを5月1日から
ネット電話ソフト「Skype」は何がいい?
それでも消えないボーダフォン買収の噂
最薄部という言葉の危うさ
マイクロソフト、Windows XP向け“海賊版チェック”日本でも開始
新生ITmedia、3ブランドでスタートへ 米企業と提携も

今度からはZD系のニュースを見るにはCNETをチェックしないと
ダメなのね。

WILLCOMの新プランは他の年契約プランを利用してても
使えるのかしらん。


(セキュリティネタ)

金融機関を騙ったフィッシングメールが続発、UFJ銀行やみずほ銀行を偽装
米国政府が最初にWindowsのパッチを入手することに

米国によるハックは心配しなくていい、という
コトなのかしら。


(物欲メモ)

東芝の燃料電池PCが初の実動デモ〜16倍速DVD-RAMの展示も

燃料電池がホントに使い物になるのか、最近疑問に
思うようになってきました。



3/14
ホワイトデー?
何デースカ、ソレ?


(今日のネタ)

蝕まれる心、企業生き残りの代償 第5回〜インターネットの普及に翻弄されたネット技術者
Turion 64がノートPC市場に与えるインパクト
東芝、片岡氏に聞く――「RD-H1」登場の経緯と戦略
携帯フルブラウザのこんな使い道
選んだフォルダをカレントフォルダにしてコマンドプロンプトを開く
テルミン――音楽を奏でる素朴な喜び

ネコにテルミン、を連想してしまいました。


(セキュリティネタ)

ココログは SSI インジェクション可能
ハッシュ関数の破り方

認めたくは無いものだな・・・。


(物欲メモ)

デル、20型ワイド液晶など10機種を最大14%値下げ
ワコム、オプション品とレッスン書を追加した「Intuos3 スタートパック」
ライブドア堀江社長による英単語学習本「ほりたん」刊行
DVD+R DL対応ドライブ関連記事をまとめてチェック!
魅惑のポリゴン美女が花盛り「ランブルローズ」
カプコン、攻略本の付いたゲームを書店流通で販売「カプコン レトロゲーム コレクション」
【新製品レビュー】松下電器 LUMIX DMC-FZ5

19XXが欲しいのになぁ。
レトロじゃないという意見は却下で。



もどる?  過去きんきょ〜