月額480円〜の高速レンタルサーバー ColorfulBox

3/13
休日出勤。

今月は今後も週休1日制が続きそうな予感・・・。
給料出るだけマシと言い聞かせつつ。


(今日のネタ)

あるSNSの最期――ドタバタの末に幕を閉じた「UUME」
バリエーションの増えてきたBTXケース~総アルミのフルタワーも
新株予約権発行差し止め、市場は歓迎ムード

結局終了したんですね、UUME。



3/12
プレイやんがもう1台届きました・・・_| ̄|○

や、実は2回注文してるんですけどね・・・。

一度目に注文したときは、いつまでたっても確認のメールが
来なかったので(つか、今も来てない)、ちゃんと注文
できてないのかと思って再度注文した、というワケでした。

二度目のときはすぐに確認のメールが来たのですが。


ショックで今日は日中ひきこもり(ぉぃ


(今日のネタ)

「なんちゃってiPod shuffle」法的に問題ナシと台湾企業
WindowsからLinuxへ――行きつ戻りつ
CeBIT 2005レポート【液晶ディスプレイ編】応答速度4msや5msを謳う製品が展示
長井秀和らの裏に「創価学会系放送作家」の存在
サザンオールスターズ「創価学会問題」で内輪モメ

自分で問題ナシといくら言ってても訴訟はされそうな予感。


(物欲メモ)

DARIUS CD-BOX
カプコン、法廷の舞台はGBAからNDSへ NDS「逆転裁判 蘇る逆転」
メモリが全面安の展開、PC3200 512MBが5,000円割れ
バンダイ、セッションも可能なミュージック・フィギュア -最大10台で洋・邦楽の名曲を演奏

ダライアスのCD-BOXはどーにもぼったくり感が拭えません・・・。
わりとメジャーどころですし、過去に出したCDも結構な数
売れてると思うんですが。

ぶっちゃけ半額くらいで適正価格な気分。でも買いそう(--;



3/11
午後から出社したんですが、この時間だとバスも
まったり乗れるんですね。

なんか名古屋では老人がバスに乗ってることが多いのですが
どうもタダで乗れる乗車券みたいなのがあるみたいですね。

運転手さんに見せてるのは定期かと思ってたら、なんか見た目が
全然違ってました。

わしにも給付してくれんかのぅ・・・。


(今日のネタ)

人権擁護法案、自民部会が了承見送り 15日に再度開催
> ホワイトデーに公式サイトがあるのをご存知ですか
ボーダフォンの902SH/802SHに不具合、12万人以上に影響
「脱北者支援を」大阪の女性、実名で心境告白

なんかまたキナくさい法案が・・・。
人権擁護委員て何なのかしら。

あと脱北者が大変なのはわかりますが、日本人で生活保護
受けてる(受けられる)人の状況からすると、月17万も貰えるのは
だいぶ優遇されてると思うんですけどね・・・。


(物欲メモ)

漫画同人の視点で見る、最大最強の液晶ペンタブレット――「Cintiq 21UX」(後編)
22グラムでFM付き、iPod shuffle激似の「Super shuffle」が、台湾から
シャープ、HDD非搭載の廉価版ザウルス
3GバイトHDD搭載のWindows Mobile携帯~Samsung
サムスン、700万画素カメラ搭載の「SCH-770」
ズームはヘビー級、サイズ/価格はベビー級――光学25倍「GR-D250」
ファンの熱い期待を受けて制作されたシリーズ最新作「A列車で行こう7」
コーエー、Windows版「真・三國無双3」発売決定
任天堂岩田聡氏基調講演「Heart of a Gamer」

iPod shuffle激似のSuper shuffleはマヂそっくりです。
今後の展開が予想できます・・・。


最後の記事、任天堂の次世代機の話が出てるのですが、
そんなコトとは無関係にDSのどうぶつの森に目が釘付け
なのでした(ぉぃ



3/10
このごろ新しいゲームを買ってないせいか、なんか買わんと
いかんような強迫観念にとらわれつつあります。病気。

とりあえずGCとDSでいろいろ探し中。
DSは新色で買うつもりなので、まだ先の話ですが。


(今日のネタ)

ソニーがPC用Blu-rayドライブを実動デモ
すべての問題はLonghornへと繋がる
Sunの無意味な発表
飛行機でインターネット!「Connexion by Boeing」試用レポート
未熟な業界だから動かないコンピュータが増えるのか
「竹島の日」条例案、島根県議会の委員会が可決
レーベルゲート、MoraとMusicDropで荒井由美のアルバム5作品を配信

レーベルゲートってまだまだ高いのね・・・。


(韓国ネタ)

韓流なんていらない
恐怖の校内暴力組織「一陣会」 性行為イベントも
著作権違反の摘発代行「ネッパラッチ」が大活躍
日本の韓流ブーム冷めるか 関連商品の売り上げ減少

時勢に疎いわしは未だにピンときてなかったり。
辛いもの苦手なので、食文化的にも接点が・・・。

てか、スーパーフリーも真っ青ですな。一陣会。


(セキュリティネタ)

JPCERT/CC、OpenSSHの脆弱性を使ったシステム侵入に注意喚起
CAのLicenseソフト脆弱性の悪用コード公開
IEのモーダルダイアログウィンドウにSSL通信の「鍵」が表示されない現象
合否確認のハッキング受験生を不合格に、ハーバード大
米でまた個人情報流出、3万2000人の社会保障番号など漏えい

日本でも近い将来、住民基本台帳がらみで問題になりそうな予感。

というか、誰でも見れるという時点ですでに漏洩してるような
モンなのですが。


(物欲メモ)

漫画同人の視点で見る、最大最強の液晶ペンタブレット――「Cintiq 21UX」(前編)
PC DEPOT、14,900円の1.5GB HDDプレーヤー-「HDDプレーヤーの業界最安値」
FSB 533MHz版Pentium M対応のキューブPCがAOpenから
容量6GBのマイクロドライブ「CFMD-6G」がアイ・オー・データ機器から発売に!
TranscendからRS-MMCメディア3モデルが登場も対応機種は……
ソニー、厚さ10mmを切った薄型カードデジカメ「サイバーショットT7」
東芝、「RD-H1」約2千台を1日で完売。予約を締切り

でか液晶タブレットきました。
値段が半分・・・せめて三分の二くらいだったら
買ってもいいのですが・・・。
てか、欲しいんですが、無い袖は振れません(;;)

独占状態なのでちっとも価格競争にならないのでした。ぎゃふん。


そしてストライク(開発コードネーム)は速攻売り切れたのでした。



3/9
午後から雨とは知らずチャリで出勤。
漏電が怖いので(ぉぃ)地下鉄で帰りました。

気象衛星ひまわりはもう稼動中なのかしら。


(今日のネタ)

大事な情報を“公開”していませんか?
「iPodゴロ」ついに登場か--香港企業、特許権侵害を理由に分け前を要求
お札とネットワークで遊ぶ「WheresGeorge.com」
映画・音楽大手の海賊版対策、その最新兵器は「大幅値下げ」
公取委、インテルに独禁法違反で勧告~AMDは公取委を支持

別にAMDを応援してるワケじゃないですが、選択の幅を増やすためにも
これに懲りてインテルが過度の圧力をかけなくなることに期待。

・・・無理か。


(セキュリティネタ)

シマンテックが解説する「スパイウェアって何?」
ヤフー、次点落札者に対して「あなたと取引したい」と騙る詐欺メールを警告
Windows XP SP2とServer 2003,“古典的な攻撃”の影響を受けることが明らかに
マイクロソフトのウイルス駆除ツール、BagleやBropiaの駆除に対応
Windows Me/98には“緊急”の月例パッチあり~MS05-002とMS05-015
モバイル機器の指紋認証デバイスに頼ってはいけない
MSN Messenger経由で2つのワームが感染拡大
「Sony Ericssonに雇ってほしくて」ハッキングの男起訴

なんだかネタがいっぱい。

雇ってもらうためにハッキングの腕を披露、というのは
わりとアリな気もしますが、さすがに無許可でやっちゃNGでしょう。


(物欲メモ)

東芝、250GB HDDレコーダ「RD-H1」を31,990円で予約開始
vodafoneからVGA PocketPC携帯が出るぞ!
Microsoft開発者向けカンファレンス開催~見えてきた次世代ゲームの形とXbox2の方向性~
Pentium Mを搭載可能なMini-ITXベアボーンPCが星野金属工業から登場
最大7台の記録型DVDドライブを接続可能なDVDデュプリケートコントロールユニットが登場

とても安いHDDレコーダ、ストライク(開発コードネーム)が
注文開始。

PSX持ってなかったら買ったかもしれないのですが~。



3/8
(今日のネタ)

ウゴウゴルーガ、4月11日から再放送開始
「たかじん」南京大虐殺第二弾ほか
そのメールが相手の怒りを招く
Computer History Museumに見る小型化の歴史(その2)
H2Aロケット:多目的衛星、太陽電池展開に成功
公取委、インテルに独禁法違反で勧告
変異型ヤコブ病 80-96年英仏滞在1日で献血禁止

ホントに英仏でBSE感染したのかしらねぇ・・・とか
言うのは禁句なのでしょうか。


(セキュリティネタ)

MSN Messengerで感染するウイルスが続々と登場
Symantecの脆弱性、アドウェア拡散に悪用される
直ったはずの脆弱性がWindows Server 2003/XP SP2で復活
「公証人役場で認証を受けました」出会い系サイトの架空請求に新手口
おサイフケータイに潜む、知られざる“影”とは

無線系は一歩間違うとえらいことになってしまうのでした。


(物欲メモ)

サクセス、「ミュージックジェネレーター」発売記念イベント
ソーテック、6万円台のモバイルSempron搭載ノート
定額で使えるPHSデータ通信 データ圧縮により体感速度向上

京ぽんより安上がりなのいっぱいあるじゃん・・・_| ̄|○



3/7
そろそろ花粉症の症状が出てきました。
目がかゆかゆ、鼻がずびずび。


(今日のネタ)

ソニー、新会長にストリンガー氏~出井会長、安藤社長、久夛良木副社長らは退任
親日行為究明されれば、有功者礼遇中断へ… 国家報勲処
ITスキル標準にまとわりつく誤解
日本人はなぜオタクとなり得たか
携帯電話がPSPのライバルになる?
赤信号、みんなで渡れば怖くない、の恐怖
Google、デスクトップ検索ツールの正規版をリリース
2月末の契約者数、ボーダフォンが2カ月連続で純減

さらば、Vodafone。


(BSEネタ)

BSE問題:「輸入再開しなければ対日制裁」米下院議員
カナダ産牛の輸入再開に待った…米連邦地裁
「米国産牛も全頭検査を」再開問題でゼンショー社長

アメリカの言い分がステキすぎて・・・。


(セキュリティネタ)

セキュリティでがんじがらめ、社員のモチベーションは?
子どもの個人情報に係る消費者トラブルの現状と対応
自治体は誠実なのか不誠実なのか
「社員のBlog」への対処に乗り出す企業


(物欲メモ)

モバイルでもテレビ視聴できる「FMV-BIBLO LOOX T70K/T」
AMD、Mini-ITXのSiSチップセット搭載Geode NX開発ボード
シンプル&高音質の“小さなBOSE”――「Wave Music System」
DSのアドベンチャーゲームを語る上で看過できない作品「アナザーコード 2つの記憶」
オープンソースのオフィスソフト「OpenOffice.org 2.0」日本語版ベータ公開

まだまだ高いですね・・・Geode NX用マザー。



3/6
まったり続けたモンタG、ようやくオンでの名前の色が
オレンジに。遠い道のりでした・・・。

とりあえず防具強化に努める日々でした。

というか寝不足で倒れそうなのでした・・・_| ̄|○



3/5
プレイやん届きました。
例の不良出てから、わりと早い対応でした。

とりあえずエンコードの必要が無いMP3を
バンバン鳴らしてみました。

素のGBASPで聴くと音割れがひどいです・・・。


なんか同期が遊びに来るというので軽く掃除・・・のつもりが
PCの構成変更とかに手を出してしまい、えらい大掛かりな
作業になってしまいました。

結局、同期が来た時点であちこち散らかしたまま。

まったりとダベってから、メシ食いに行きました。
てか、新婚なのに奥さん放っといていいのかしら。


帰りにイレヴン屋でうまい棒15本セットが売られてたので購入。
なっとう味以外はまぁまぁどれもイケました。
なんでスナック菓子に粘りを入れるんでしょう・・・。


(今日のネタ)

Maxtor製HDD「MaXLine II」に偽造品、日本支社が確認



3/4
このところ忙しくてネタっぽいネタがないのでした。
とほ。


(今日のネタ)

蝕まれる心、企業生き残りの代償 第4回~合併が狂わせた法務担当者の人生設計(2)
光ファイバー、一部自由化 各社サービス料引き上げも
なぜ日本は「標準」でリーダーシップを発揮できないのか
XPプリインストールPCでインターネット経由のアクティベーションを廃止
Firefox 1.0ベースの「Netscape 8」べータ版~IEの描画エンジンも選択可能
10年前の人に言っても絶対に信用してもらえないこと
64ビット版Windowsは4月下旬にリリース
ネットでパチンコ依存症予防――業界が啓発サイト
jig.jp、標準搭載のブラウザでパソコン向けサイトを閲覧可能に
外来種規制に反対意見殺到、大半がオオクチバス関係

わしは釣りなんぞしないのでバスがいなくなっても
気にしないのでした。


(セキュリティネタ)

3月の月例パッチは「ゼロ件」~マイクロソフトが事前通知
「『自分だけは大丈夫』と思ってもウイルス・チェックを」――IPA
携帯感染のCabirウイルス、日本上陸
LoadImageの脆弱性突いた初のアドウェア出現

久しぶりのパッチ0件。


(物欲メモ)

Low Profileでファンレス仕様の“RADEON X700”カードが登場
暗所でも手ブレ知らず――“高感度”デジカメ「FinePix F10」
小型になっても駆動時間は向上したポータブルHDDユニット「Tripper mini」発表
チュンソフト、GC「ホームランド」あなたも神になれる!! オンラインプレイの詳細を公開
ネクソンジャパン、「マビノギ」オープンβテストを開始
鉄人28号を我が家にも--自作キットをヴイストンが開発

鉄人にしたのなら、コントローラの形状にも気を配って
欲しかったです・・・。



3/3
ひなまつり・・・って、幼少の頃から全然縁がないんですよねぇ。
姉も妹もおらんですし。


(今日のネタ)

FF生みの親の参加で次世代Xboxはどう変わるのか
岡本吉起氏、水口哲也氏もXbox向けゲーム開発へ
ブラウザ特許訴訟、控訴審でMicrosoftが逆転勝利
Windows Media Player 10で存在しない最新版のダウンロードを試みる現象
IntelがMac miniや新型PS2ライクなコンセプトモデルを披露
PSP用ビデオソフト「UMDビデオ」に27社が参入表明

有名なクリエイターを抱え込んでも、有名タイトルのまま
出せなければあまり意味はない気もしますが・・・。
果たしてどうなりますやら。X箱。

それに対して、UMDの方は早くも終わってる感が(ぉぃ


(CPUネタ)

間に合わせ的なIntelのデュアルコアCPU
AMDがデスクトップ向けAthlon 64のデュアルコア製品をデモ
Intel:「15件のマルチコアプロジェクトが進行中」
ムーアの法則はまだ必要とされているのか

まだ先の話かな・・・。


(セキュリティネタ)

誤解以前に知られていない「スパイウェア」の脅威
セキュリティソフト停止させるトロイの木馬「BagleDl-L」
RealPlayerに脆弱性~攻撃コードも確認、最新版の適用呼びかけ

RealPlayerも定期的に問題が出ますね。


(物欲メモ)

任天堂、ニンテンドーDSの新カラーを発売 白、黒、青、ピンクの4種類
「Firefox」プラグイン特集 第3回 最終回、これであなたもプラグインマスター!
ソニー、写真も撮れるHi-MDウォークマン「MZ-DH10P」
Segwayのハイテクスクーターに新モデル登場
固定ポジションで指先だけで入力できるエルゴノミックキーボードが登場
Leadtekから“GeForce 6600GT”搭載カードを2枚同梱したSLIパックが登場

ついでにSLIのベンチもメモ。



3/2
(今日のネタ)

H-IIAロケット、成功でも単純にバンザイとは言えぬ関係者の表情
「自転車の2人乗りは悪くない」が4人に1人、社会モラル意識調査
コーエー松原健二氏が日本の対アジア戦略を講演 中国市場の凄まじい実態とその対抗策とは!?
Computer History Museumに見る小型化の歴史(その1)
日立、大幅に低価格化・小型化したPC用水冷技術をIDFで公開
PSP、米国発売当初で100万台出荷
IE 7.0の対応はWindows XP SP2だけにとどまらず
“口コミ”で広がるハンゲーム
Xbox、そしてXbox Liveはプラットフォームの垣根を取り除くのか

とりあえず、人工衛星の正常動作を祈るばかり。
主に天気予報のために。


(セキュリティネタ)

「Firefox」「Mozilla」の脆弱性情報17件が公開~Firefox 1.0.1で修正
電子政府の混乱解決に Java 5.0が有効かもしれない
日経サイエンスに「オレオレ証明書」
Windowsのアクティベーション変更、正規版ユーザーには影響なし
MS、「ネット経由のアクティベーション中止」を否定

やるのかやらんのかはっきりして欲しいトコロ。MS。


(物欲メモ)

Mac miniにピッタリの「itemズ」を探そう!
IO-DATA機器からハードウェアエンコードタイプのTVチューナ/キャプチャカードが実売約1万円で登場
Sony Ericsson、初のウォークマン携帯を発表
セガ、GC/Xbox/WIN「ファンタシースターオンライン」ホワイトデーロビーと期間限定クエストを配信
クリエイティブ、「Zen Micro 5GB」を4,000円値下げ

なんかこのネタちっくに、Mac miniと間違えて
ピピン・アットマークとか買ってきたりしそうだな、と
ふと思いました。



3/1
2月は終わるの早いなぁ・・・ということで締め切りに
追われ続ける日々(TT)


(今日のネタ)

ボーダフォン、なりすましメールの受信拒否サービス
鳥インフルエンザで34人目の死者、ベトナム
カミングダウト:番組関係者を処分へ
コンクリ詰め殺人の元少年、監禁「再犯」で懲役4年
iPodショックから日本企業は何を学ぶのか

iPodショックって単語は初めて聞きましたが、きっと
何も変わんないと思います。日本だから。


(セキュリティネタ)

個人情報がいつの間にか相手に握られた?
ACCS、旧URLへのアクセス元IPを記録し「注意喚起」へ
「不正なコードは実行禁止」、Solaris 10に新機能追加へ


(物欲メモ)

三洋、手ぶれ補正搭載のMPEG-4カメラ「Xacti C5」
ワコム、ビジネス向け小型タブレット「BizTablet」
名作アクションRPGの第3作「ハイドライド3」がボーダフォン向けに
統合型ソフトシンセ「Reason 3.0」を試す~ 2年半ぶりのバージョンアップで完成度が向上 ~
直加入電話サービス「CHOKKA」の基本料金引下げ

Xactiはどんどんわしの好みからはかけ離れていくなぁ・・・。
松下のこの系列のに期待してみます。



2/28
(今日のネタ)

蝕まれる心、企業生き残りの代償 第3回~合併が狂わせた法務担当者の人生設計(1)
ブラウザを乗り換えるとき引き継げる情報は?
マイクロソフト,「ネット経由のアクティべーションを中止」報道を否定
オープン標準を脅かす、コピー防止技術の利用料
「Macintoshの父」ジェフ・ラスキン氏が亡くなる
IEのシェアが初めて2つの調査で9割を切る~OneStat.comとWebSideStory
エアチェックの本質
ソニーの新「PSX」が生産終了
オンライン書店の「セブンアンドワイ」の利用者が急増~NetRatings調査
NTTドコモ、PHS撤退報道を否定
ドコモ、PHSサービス撤退も視野に4月末で新規受付終了

ドコモのPHS、一体どっちやもん、って感じ。


(運動ネタ)

毎日の通勤を「運動習慣」にする秘訣
忙しい人にお勧めの“アイソメトリクス”
1日15分の“ダンベル”で中年太り解消

運動運動運動運動、運動不足♪


(セキュリティネタ)

Operaが次期ブラウザのベータ2公開、フィッシング対策に大幅な改良
「どうすればFirefoxを信じられる?」の件がやっと対処
フィッシング詐欺サイト情報


(物欲メモ)

指先から甦る「あの時代」――いにしえのAppleキーボードを復活させる
リコー、2.5型液晶搭載の広角ズームコンパクト「Caplio R2」
ポートレイトデュアルディスプレイに挑戦!!
ソリッド、別売USBメモリを内蔵できるMP3プレーヤー
NYが舞台のJ.B.ハロルド登場メガアプリ「キス・オブ・マーダーEX」
ライブドア、メールソフト「Eudora 6.2J」と機能限定版「Eudora Mini」発売

Eudora Miniイイナ、と思ったのですが、日本の独自仕様ですか・・・。
ちゃんとケアしきれるのか不安。



2/27
今日は早朝からお仕事・・・。

そしてヒマを見て進めてたPC-98のセットアップ。

SCSI認識でトラブり、MO認識でトラブり、
ファイルのコピー中に不良セクタ発生、と
一通りのトラブルをこなしてみました。

でも一番やっかいなWindowsのセットアップが
まるまる残ってたり。


(今日のネタ)

Pentium 4ベースのCellプロセッサの可能性
「ニュースをネットで読む人」激増、テレビなど既存メディアを引き離す
万引き告白:女性タレントを聴取 警視庁、処分検討
沖縄からフィリピンのやらせテロ戦争に転じる米軍
ニッポン放送株問題 市場の課題、浮き彫りに
農水省、15頭目のBSE感染を確定診断・死んだ牛で3例目
V603SH Vodafone V6 series by SHARP のまとめ

まったりと使い方を勉強中。V603SH。


(朝日ネタ)

「慰安婦」報道 朝日に訂正記事要求 有識者ら300人シンポ
宮内庁:皇后さまの和歌を誤引用と週刊朝日に質問状

誤報とか捏造とかあっても、よっぽどのコトがないと
訂正なんてしない新聞社なのでした。


(セキュリティネタ)

ほとんどのトレンドマイクロ製品にセキュリティ・ホール,エンジンのアップデートを
パスワード機能を過信してはいけない
冗談だよね?NTTデータさん

トレンドマイクロよ・・・。


(物欲メモ)

ウェーブマスター、「セガサターンヒストリー」シリーズのボーカル集CDとムービー集DVDを発売
ファンレス1GHz動作の「Geode NX 1500@6W」がデビュー
スリムタイプでは初のDVD-R DL対応予定ドライブが登場
L2キャッシュ2MBのIntelの新CPUを試す
防水“ふにゃ”キーボード発売
たくさん入って電池長持ち――ウワサの新「iPod mini」を見てきました
ニンテンドーDS ダウンロードサービス



2/26
結局、携帯を機種変更してみました。V603SH。

TV映るっていうけど、わしの生活圏内では砂嵐の連続(--;
かろうじてFMラジオは使えそうです。

カメラのオートフォーカスは便利なんですが、
撮影まで時間がかかるようになっちゃいました。

そんな感じでイロイロと微妙。


今日の届き物。
  • X箱電源ケーブル
  • デジタルマップDVD-ROM 全国版 CA-DVL1514D(カーナヴィ用地図)
X箱電源ケーブルのデカさにおののく今日この頃でした。

あと文庫本の蒼天航路15を購入。


「こちらグリア天文台。確認した。軌道速度を出している。
衛星になった。成功だ!」

そんなワケでおめでとうございます

現地に見に行ったわしの同期も一安心したことでしょう。



2/25
いろいろと漫画を購入してみました。
  • おせん9
  • アニメがお仕事!2
あとまたしても立ち読みできなかったアフタヌーンも。


(今日のネタ)

ネットユーザーにはもう必須! 便利に使いこなそう地図情報サイト
Mozilla Foundation、「Firefox 1.0.1」を公開~日本語版は3月上旬予定
アフィリエイトに対する認知度は高いが実利用者は13.2%~NS総研調査
引きこもり支援のために、携帯ができること
「ラチラチ詐欺」被害が依然として続いています!
坂口博信氏、次世代Xbox向けRPG開発に参加――2タイトルをリリース

坂口氏の話はだいぶ前に聞いた気がしましたが、
まだオープンな話じゃなかったんでしたっけ?

タイトルが違うFFがどこまで売れるのか見ものです(ぉぃ


(セキュリティネタ)

IEを狙った新たなフィッシングの手口が明らかに
Microsoft、ネット経由の製品アクティべーションを中止へ

再インストールがより不便になるそうです。ステキ。


(物欲メモ)

ハドソン、都市開発ゲーム「SimCity」のBREW版とVアプリ版
「PC用でも大丈夫?」――いろんなキーボードでMac miniを動かしてみた
手書き入力メモパッド「DigiMemo A501」販売開始!

シムシティ、懐かしすぎ。



2/24
真・三国無双買いました。

・・・2ですが。

あまつさえX箱版。南無。


(今日のネタ)

「Firefox」プラグイン特集 第2回まだまだあるぞ!さらに使いこなすためのプラグイン
MS、スパイウェア対策ソフトのミスでオランダのサイトに謝罪
米Yahoo!、画像サーチのインデックス数が15億を超えGoogleを抜く
SLI非公式対応マザーボードでSLIを試す
人気のTyan純正改造マザーと「Geode NX 1750@14W」のデュアルセットが再び出回る!
消費者がおとり販売でDellを集団提訴
Dell、AMDプロセッサ不採用を表明

相変わらずDELLはAMDがキライみたいです。


(セキュリティネタ)

国内のWebサーバーがフィッシングに悪用される,関係者は「全く気付かなかった」
Blogがやばい――スパイウェアの配布に悪用される脆弱性あり
Windows XP SP2向け修正パッチをWindows Updateで“緊急”提供

いきなり更新かかったのでビックリしました。


(物欲メモ)

アップル、バッテリ駆動18時間の新「iPod mini」
日立GST、容量6GBの1インチHDD「Microdrive 3K6」
超高速USBフラッシュメモリ「PureMaster」レポート
アイ・オー、2層DVD±R 6倍速対応のDVDドライブ2機種
松下、ハイブリッドレコーダ「DIGA」新5モデルを発表
大航海時代 Online
スクウェア・エニックス、Windows版「フロントミッション オンライン」スクリーンショットを公開!!
スクウェア・エニックス、「ファンタジーアース」の最新情報を公開
コナミ、同社初となるMMO型コミュニティゲーム WIN「ときめきメモリアルOnline」を発表

ときメモですか・・・。



2/23
今日の届き物。
  • PC-9821Ra43/YZ
  • IFC-USP
  • EDO-RAM 256MB
そんなワケで衝動買いしたブツが届いたのですが、
時間が無くて起動確認のみ。

セットアップは週末になりそげな予感。


(今日のネタ)

「HPのプリンタカートリッジに秘密の期限切れ設定」とユーザーが訴え
ひそかに注目を集めるクローキング――Web上のかくれんぼに新展開
レゴや飛行船を使ったロボコン、今年も開催
自作の2番組同時録画テレパソでプレイやん用動画作り
偽札が増えると世の中はどうなるか
BSE:牛タンの灯、消したくない 振興会、仙台で「輸入再開を」署名活動/宮城

実のところ、牛タンってちゃんと除去してないと
モロ危険部位を含むらしいですね・・・。


(セキュリティネタ)

甘い、甘い、磁気カードのセキュリティー
迷惑IM送信で初の逮捕者――18歳少年がサイト脅迫
セキュリティ問題でジレンマに陥ったMicrosoft

なんという甘~い・・・お汁粉頭!


(物欲メモ)

こんなPC欲しかった!! 「Mac mini」登場
アイ・オー、ポータブルDVD±R DL対応ドライブ
あの感触がよみがえる!PS2対応復刻版「ネオジオスティック2」店頭販売開始!

ネオジオは人の家でばっかり遊んでた記憶が。



2/22
まだダルいのですが、今日は講習なので出社。

市内なので、直行するか一度会社に行くか、時間的に
中途半端なのが難。とりあえず会社に寄りましたけど。


(今日のネタ)

ソニー、クリエの新機種投入を終了
悪意のない無神経に小腹が立つ
著作権料気にせずレッスンしたい ダンス音楽CDの自主制作相次ぐ
なぜダイエーで買わなくなったのに、コンビニでは買いつづけるのか
ビジネスマンの9割が「気になる症状」を実感、うつ病懸念も1割
中国調査業界裏話 第6回 ~ ニセモノに負けない「ものづくり」に必要なこと
SCEI、PSPの□ボタンが元に戻らない問題を確認。無償修理を実施

なんか「PSP交換5台目&修理伝説」等を読んだせいか
別の部分で修理代金を請求されそうでヤな感じ。


(セキュリティネタ)

フィッシング詐欺とカード偽造事件
XP SP2のIE 6にタイトルバーを偽装される脆弱性、フィッシング詐欺も懸念
Yahoo!メッセンジャー 6.0日本語版、脆弱性を修正したバージョンを公開
暗号通信などに用いられる「SHA-1」の攻撃を容易にする研究が公表

結局公表されちゃいましたか。


(物欲メモ)

メール送信にPPV、機能満載のネット対応レコーダー「ロクラクIIリミテッド スーパー」を試す
Intel、2MB L2/SpeedStep搭載の「Pentium 4 6xx」~3.73GHzのExtreme Editionも
日本通信、PHS式通信機能組み込んだネット端末を開発
任天堂、GBA SP用動画アダプタ「プレイやん」の音声出力に不具合

早速不具合が見つかったプレイやんを、遅ればせながら
発注してみました。どきどき。



2/21
昨夜から頭痛・発熱がひどくて会社をお休み。

寝て、布団の中からゲームして、の繰り返し。南無。


(今日のネタ)

出会い系サイト、被害者の92%が女性、84%が児童~警察庁調査
NEC三菱、「NMビジュアル」の合弁解消へ
NTT、触れるだけで高速通信できる新技術「レッドタクトン」
ライブドアのニッポン放送持ち株比率、40%超す
“ECの目利き”としてのアフィリエイター
Sun、年内に「Trusted Solaris 10」をリリースへ
Windows対Windows――マイクロソフトの違法コピー対策
OfficeのバンドルめぐりMSに新たな独禁法問題の疑い浮上
「パソコン通信」とは何だったのか

哀話伝説とかありましたねぇ。しみじみ。


(携帯ネタ)

ドコモ、プリペイド携帯「ぷりコール」の新規受付終了
ボーダフォン、国際電話の通話料を割り引くキャンペーン
「V603SH」開発者インタビュー

とりあえず2G最後の携帯としてチェック中。V603SH。


(セキュリティネタ)

常時接続サーバーがフィッシング詐欺の踏み台に~Linuxの被害多数
佐賀県のWebサーバー上にフィッシングサイト、2週間にわたり開設
Firefox、Mozillaの次回リリースでのIDN機能無効化は回避
Yahoo! Messengerに2つの脆弱性、国内版は22日に修正バージョンを提供
他人のIDで「リネージュ」に不正アクセス。京都府の専門学生逮捕
脆弱性の深刻さ測る「共通語」の策定進む
新しい迷惑メール対策に乗り出すプロバイダ

家電ですらサーヴァーとして動作するものが
ありますからねぇ。こっそり踏み台にされてたり。

こわやこわや。


(物欲メモ)

米Sony、前日イベントで手ブレ補正付き高倍率ズームなどを発表
各種鬱憤をスッキリ解消してくれるかも「ロジテック DiALiVE」
NVIDIA、GeForce Go 6600国内説明会を開催
モバイル用FireWireオーディオIF「FA-66」
任天堂、GBASP/NDS「プレイやん」で遊べる無料ダウンロードゲーム「ガレージゲーム」を公開

もはや手ブレ補正ついてない高倍率ズームデジカメは
ありえないって感じですねぇ。



2/20
またボウリングに行ってきました。
このところ、毎週違うボウリング場に連れてかれます。
学生のころのF1ボウリングみたいでした(*1)


帰りに寄ったスーパーで、珍しくネイチャーメイドの
コエンザイムQ10が売られてたので買ってみました。

知人は「寝起きすっきり」、とか言ってたのですが
わしはなんか頭痛がひどくなってしまいました。
なんじゃこりゃあ。


(*1)市内各地のボウリング上で転戦して勝ちポイントを競う、
とかやっていたのでした。



2/19
NAMCO MUSIC WONDER BOX中止で衝動買いしてしまいました。
モノが届いたらまたつらつらと書かせていただきます。


まったりとネット巡回してて、おこめちゃんの中の人が
誰なのか見当がついた今日この頃。
今更かよ、みたいな。

なんか昔とあまりにも絵柄が変わってて気がつかなかったのでした。
時は移ろいゆくものなのですね(ナニ



2/18
NAMCO MUSIC WONDER BOX、発売中止・・・

今日はおもむろに仕事帰りに飲み会。
実際はわしは全然飲まずに食ってばかりでしたが。
帰るころには腹ぽんぽん。

で、最終のバスを逃してしまい、雨も降ってたので
タクシーで帰宅。

してたら、派手に横転している車を発見。
何もない直線だったのに一体どうやって横転したのか謎。

などと、タクシーの運ちゃんとダベってたりしたのでした。


(今日のネタ)

日テレ深夜番組、女性タレントの万引きをクイズ題材に
既築マンションへの導入を簡単に――スカパー!を“ミリ波”で伝送
アフィリエイト市場を広げるアクティブ個人
AOL、Netscape 8のβ公開を遅らせる
「AOU2005 アミューズメント・エキスポ」開催 ビデオゲームタイトルは依然減少傾向に
マイクロソフト、全世界でXbox用電源コードの交換を開始

うちのも要交換でした・・・。電源ケーブル。


(セキュリティネタ)

マイクロソフト、無償ウイルス駆除ツールの日本語オンライン版を公開
発信者番号の偽装表示~各社が対策進める
半数の企業が「ハッキングされても報告しない」
ドコモとau、発信者番号の偽装に対する防止策を実施

Vodafoneは何もしないかのような記事タイトルでした。


(物欲メモ)

ボーダフォン、V603SHを18日、V603Tを19日に販売開始
3000円台の割安メカニカルキーボード登場
ナムコ、PS2「鉄拳5」、シリーズ10年の歩み「アーケードヒストリー」など新要素を公開
“眠りを覚ます”メモリカードリーダー登場
アナタの心に“ストライク”?――東芝「RD-H1」を試す
PSPとNDSのバッテリー充電グッズを使って外出先でも安心プレイ!

V603SHはどーしようかなぁ・・・。

とりあえず鉄拳5のスターブレードもえ。



2/17
今日の届き物。
見たり聴いたりする時間は無いワナ。


(今日のネタ)

「Firefox」を便利にするさまざまなプラグインを一挙紹介
拡張子が未登録のファイルを素早く開く
Windows XP上でファイル検索を効率的にこなすコツを教えて
Windows Media Player 10の更新プログラム、DRMのセキュリティを強化
Intelがシリコンレーザー開発、プロセッサの光接続に道
エンジニアは服には金をかけない
さよなら「GO」コマンド ニフティ、パソコン通信サービスを終了
米Microsoft、2005年中に有料のアンチウイルス製品市場に参入
韓国人と仕事で困った事

韓国!(はぁと


(セキュリティネタ)

SSLやPGPで使われているSHA-1アルゴリズムにセキュリティ欠陥――専門家が指摘
Microsoftのセキュリティ分野参入――競合各社の反応は冷ややか
ワンタイムパスワードがUSBメモリと合体へ

SHA-1が破られたとか聞きましたが、欠陥ってこと
なのかしら。修復可能な欠陥なら良いのですが。


(物欲メモ)

三菱、初の8.5GB DVD-R DLメディア
ラトック、シリアルATAネイティブ対応のリムーバブルHDDケース
キヤノン、保存性が向上したモバイルA4プリンタ「PIXUS iP90」
使ってみると意外にオシャレ!? 基板模様のカラフルコースターが販売中!

基板LOVE。



2/16
雨が降るというのでバス通勤。
しかも早出。

しかし結局帰りまでは雨は降らなかったのでした。

早く気象衛星ひまわりに復活してほしい今日この頃。


(今日のネタ)

コンピュータを「レゴ」のように使う仮想化ソフト
迷惑メールのフィルタリング,ボーダフォンが無償で提供
17歳容疑者の実名、フジテレビ「とくダネ!」で放映
ゆとり教育、今秋までに全面見直し・中教審
MSが方針転換、IE 7.0をSP2向けにリリースへ
Napsterのコピープロテクト回避法、ネットに出回る
Macrovision、不正なDVDリッピングを防止する「RipGuard」技術
PCがあれば「テレビはいらない」はずだったのに
ファミコンからPSPまで:最大のゲームライブラリ誕生
C++はなぜ人気がないのか

クラスとかオブジェクト指向っぽいとかはどーでもよくて、
Cよりも融通が利くソースが書けるのが好きでした。C++。
途中で変数宣言できるとか。


(物欲メモ)

“男組”=“パワーキッド”がUSB接続になって帰ってきた!
デノン、SP盤にも対応のレコードプレーヤー「音聴箱」
高速USBフラッシュメモリ実力テスト
S.M.A.R.T.対応HDDの“健康度”をパーセント表示できる「HDDlife」が公開
1TB HDD+4チューナの衝撃、「Link de 録!!」~ PCもテレビもネットワークで繋がる世界 ~
東芝、3万円台前半の250GB HDDレコーダ「RD-H1」
「実は×××なんです」……というものを集めてみました
「Solaris 10」触ってみました!

そろそろダウンロードだけでもしてみようかしら。Solaris 10。



2/15
最近TVでチャンネルを返ると局名が表示されるので、
確認してみたらEPG表示できるようになってました。
いつの間にか。

これで東海TV以外の局も見やすくなります。

でも番組表がないので結局何も変わらないのですが。
1チャンネルにして、つけっぱなしで放置。


(今日のネタ)

蝕まれる心、企業生き残りの代償 第2回~あるケータイ用ソフト技術者の場合(2)
ソフトバンクを動かしているのは誰?
SCOの証拠は全く不十分――判事が断定
造本段階で書籍にICタグを装着、出版業界がUHF帯の実験を始動
「Blogで解雇された」――元Google社員認める
CDを売らずにグラミー賞を取る方法~あるジャズ作曲家の場合
インターネットは良き恋のキューピッド
「ウォークマン」ブランドのMP3携帯電話登場へ

またウォークマンですか・・・。
ソニーもだいぶ過去の栄光にすがり始めてますね。

なんとなく日本ファルコムとかが連想されます。


(セキュリティネタ)

IMで拡散のワームが3倍増に
NTTドコモが顧客情報を約2万5000件漏えい,内部犯行の可能性

そろそろメッセンジャー経由での感染も本格化しそうな感じです。


(物欲メモ)

PDA並みの超小型Windows XPマシン「OQO model 01」
デル、15万円台の24型ワイドTFT液晶
松下、USBバスパワー駆動コンボドライブ
コレガ、20GB HDD搭載のポータブルビデオプレーヤー
セガ、WIN「PSO BB エピソード4」2本の新ストーリーと新マップを配信

「OQO model 01」はネタで買うにはあまりに高価なのが
ネックです。

10万切らないもんかしら。



2/14
今日はいわゆる一つのヴァレンタイン・デイでした。
わしには何の縁もない日なワケですが。

とほり。


(今日のネタ)

PHSの失敗から考える“新規参入”成功の鍵
PCを遙かに超える、Cellのメモリ/IO帯域
一太郎2005/花子2005、予定通りに発売
不正キャッシュカードのコストは誰が負担すべきか
「地デジ専用テレビ」の登場をどう見るか
蓋に小型ディスプレイが付いたノートPC、Longhornで実現へ
「製品パッケージ」の謎に迫る
シャープ、ザウルスSL-C3000をフォトストレージにするソフトを無償提供
若者と家族割引加入者は端末を割引~ボーダフォンのキャンペーン

若者でもなければ、家族割引も使えませんが、何か?


(セキュリティネタ)

「緊急」のセキュリティ・ホールを突くコードが出現,パッチ適用の再確認を
マイクロソフトが「MS05-009」の攻撃コードの存在を確認、防御方法を掲載
「MS05-009」対策でMSN Messengerの強制アップデート開始
Mozillaブラウザを狙う初めてのスパイウェアが出現
Mozilla、Firefox、Netscapeに共通する3つの脆弱性~Secuniaが指摘
企業はFirefox採用前に再考を――Gartnerが警鐘
「プレイオンライン」で偽装サイトによるアカウントの盗用が発覚
351件のハンゲームユーザーIDに不正アクセス、うち131件には実被害も
ドコモ、24,632件の個人情報が流出
ボーダフォンの迷惑電話防止サービス、3G利用者の登録情報を消失
ファーミング詐欺と区別がつかない自治体電子申請サイト

今日は何だかネタ満載。


(物欲メモ)

歯石取ってスッキリ!! 「ソニッケアーエリート7800」
PFU、“墨色”の高品位コンパクトキーボード
バッファロー、PCレスでLAN HDDに録画できる「Link de 録!!」
「WristPDA with Palm OS」詳細レポート

最近、しゃかしゃかするのが面倒&時間かかって
しょうがないので、電動歯ブラシを検討中でした。

なんかでも高いなぁ・・・。



2/13
会社の知り合いとボウリングに行ってきました。
先着150名まで抽選でチョコがもらえるという、非モテ系の
ヲタク向けイヴェント開催中であったがゆえに。

今日はヲタク2名とイケメン1名という微妙構成で参加。

結構遠いトコにあるボウリング場だったので、
昼メシをはさんで午前と午後にそれぞれ3ゲームずつ
やってみました。

というか、3ゲームが1セットだったみたいで。

しかしながら、もらえたのは森永エンゼルパイ2個・・・_| ̄|○

昨日も玉転がしてたので、終わるころには
だいぶ指が痛くなってたのでした。ううう。



2/12
京都二日目。

京都まで来てテレビ愛知のイタイ番組を鑑賞したり、
ケロロ軍曹をまったり見たり、
ラーメン屋探してうろうろしてて、結局入ったのが
ラーメン横綱だったり(しかもやたら小さい店舗)、
コジマでまったりPCとか見て回ったり、
ボウリング場探しでトヨタのナヴィの性能とやらを見せてもらったり、
愛のない人の指摘が遅くて来た経路をUターンしたり、
Uターンしたらしたでやっぱりボウリング場がなかったり、
i-modeの恩恵でなんとかボウリング場にたどり着いたり、
ボウリング場ではちっこい人が離れ業をいくつも放って
見るものの視線を釘付けにしたり、
足のない人とファウルマスターが熾烈なバトルを繰り広げてたり、
ボウリング終わって解散後に京都限定のタバコを求める
元・牛さんと駅の中をうろうろしたりしつつ、
名古屋方面に帰還。

帰宅後はただ寝るだけでした・・・。



2/11
三都物語の一角、京都に行ってきました。

詳しい話はざっくり飛ばしますが、
クマミミと一緒に牛さんに車で京都まで乗っけてもらったり、
晴明神社でトヨタのナヴィのステキぶりを思い知ったり、
牛さんが陰陽師してるトコを目撃したり、
吉野家でたまたま復活してた牛丼食ったり、
牛さんが共食いしてるトコを目撃したり、
ゆっくりよく噛んで食べるのにちっこいままの人が
お茶をこかすのを見てたり、
どこにナニがあるのかよくわからない血天井見たり、
ホテルに着いたら車が停められなくて唖然としたり、
謎なアジアン料理や激辛コロッケ、タピオカ入りチャイを飲み食いしたり、
牛さんが暑さの限界に達してひとまわり小さくなるのを見てたり、
カラオケで階段を踏み外すすごい音を聞いたり、
青く輝く牛さんを見たり、
お酒をぶちまける小さい人にビックリしたりした後、
ホテルでぐーすか寝てました。


てか、吉野家で牛丼以外頼めなかったのは納得いかなかった
ワケなのですが。

口の中はすっかり豚モードでした・・・。



2/10
明日から連休。

・・・というときに限ってがんがん割り込みが入るワナ。
中には締め切りが近々なのもあって、えらい混乱。

とりあえず再スケジューリングでなんとか休日出勤回避。ほっ。


(今日のネタ)

iPod、使えば使うほど欲しくなる機能とは?
米HP、フィオリーナCEOが辞任~PC事業不振が一因か
IEEE 802.11aチャネル変更に対するバッファローの取り組み
青色LED訴訟の波紋(2)日本の裁判所は真実を追究する機関か
テクモ、人気ゲームハッキングでサイト管理者ら提訴
迫りくるコンシューマPCの“2006年問題”~PCが抱える地上デジタル対応への課題

まだデジタル放送はいいかなぁ・・・。

もっともっとお手軽価格になってくれないと
買いにくいのでした。


(セキュリティネタ)

pharming(ファーミング)――オンライン詐欺は「釣り」から「農業」へ?
シマンテックのウイルス対策製品に任意のコードが実行される脆弱性
MSN Messenger脆弱性の悪用コード公開

新ウイルス登場の下地は着々と。


(物欲メモ)

“CDラジオ”の外観からハイエンド音響~BOSE「Wave Music System」
(やや後ろ向きな)バッテリ持続時間重視のノートPC選び

かつてThinkPad sシリーズを買い損ねたわしとしては、
今のうちにLet's Noteを買うべきなのかしら。

あるいはミニPCにはインテル以外のCPUを使ってくれても
いいのでは?とも思うワケですが。



2/9
いつも水曜は定時日なのですが、今週は金曜日が休みなので
普通に残業やりまくりでした。

さらに立ち読みがマガジン・サンデーのみならず
なぜかモーニングも出てたので、帰宅が遅れに遅れました。
がくり。


(今日のネタ)

堀江社長「ライブドア+ニッポン放送」でYahoo!追撃
ネット取引で48億申告漏れ、大阪国税局指摘
ガンダムでつながる親子――キャラクターはコミュニケーションツールに
PlayStation 3に搭載されるCellの性能
米Google、“カーナビ風”の地図検索「Google Maps」ベータ版を公開
総務省、ソフトバンクBBへの800MHz帯免許付与を拒否
アリと組織と脇役の研究

アリの話。
無論、わしは2割に属する人です。

・・・どちらの2割かは言うまでもなし。


(セキュリティネタ)

ライブドア、日本語版Eudoraの深刻な脆弱性に対応するアップデータ公開
Windowsなどに危険なセキュリティ・ホールが多数,早急にパッチの適用を
Mac OS XのFinderにローカルユーザー権限昇格の脆弱性

とりあえずEudoraをアップデート。


(物欲メモ)

デュアルGPUの「GV-3D1」販売開始!
PSPより便利!? 「プレイやん」でゲームボーイを携帯AVプレーヤーに
アイ・オーの片面2層DVD-R試作機レポート~DVD-Rも8GBの時代
USB充電ケーブルでPSPをチャージ!
ネクソンジャパン、「マビノギ」クローズドβを2月11日に終了 サーバー負荷テスト、オープンβテストへ移行
木々をなぎ倒し、ビルを倒壊させる巨大ロボット同士のガチンコバトル再び!「メック アサルト 2: ローンウルフ」
全てが新しい~東芝の新フラグシップ「RD-Z1」登場
NECの6万円台PC「ValueOne」レビュー

結局、GV-3D1は専用マザー以外では動かないのね・・・。



2/8
(今日のネタ)

UFJ銀、ICカード無料発行・大手銀行で初
希望なき繁忙なのか
苦境のボーダフォン、社長交代の真相
ワンクリック料金請求に騙されるな!
ここだけの話:エッ、受信料に消費税?

UFJのICカード無料化。でも今は有料。

受信料に消費税はなるほど~って感じ。
消費税取るなら解約できるようにして欲しい所存。


(セキュリティネタ)

MSN Messengerで感染し「SEXY.JPG」を表示するウイルスの最新亜種
OSのhostsファイルを書き換えてしまう新手のフィッシング詐欺に注意
UFJカード会員がフィッシング詐欺被害か

メッセンジャーも相変わらず危険な感染経路の一つでした。


(物欲メモ)

松下、500万画素になった手ブレ補正12倍ズーム機「LUMIX DMC-FZ5」
ワコム、21.3型UXGA液晶搭載の液晶タブレット~15型XGAの廉価版もラインナップ
ファミコン「ディスクシステム」の初CD化音源を集めたCD発売!

ファミ探サントラついに登場。わふー。

21型液晶タブレットはでかすぎです。ついでに高すぎ。



2/7
なんとなく98まわりの周辺機器が欲しくなって
いろいろ物色している今日この頃。

とりあえず86ボードに入札。


(今日のネタ)

蝕まれる心、企業生き残りの代償 第1回~あるケータイ用ソフト技術者の場合
ベスト・エフォートってどういう意味?
名古屋人は意外に堅実?交際に金かけず
変異型ヤコブ病:国内のBSE対策見直しにも影響必至
「隠れ権利者」を重用する文化庁
2月に品薄解消を目指すiPod shuffle ~追う立場のソニーの苦悩
ボーダフォン津田氏退任、新社長にモロー氏
1月末の契約者数、ボーダフォンが58,700人の純減に

・・・純減って、ツーカー以下ですか・・・。
もはや運命。


(セキュリティネタ)

米Microsoftのセキュリティ・ソフト,その実力は?
Opera、最新版「7.54u2」を公開~脆弱性修正、日本語版での動作を改善

地味にOperaもヴァージョンアップ。


(物欲メモ)

“ゲーム機らしさ”が魅力の格安ビデオプレーヤー(略)任天堂 「プレイやん」
リンクス、1万円を切るファンレスNAS組み立てキット
メモリ冷却は“袋”で!? Koolanceから“RADEON X800”シリーズに対応する水冷ヘッドが!
データ圧縮サービスも確実に進化 最大256kbpsの「AIR-EDGE[PRO]」
東芝、20万円を切るコンシューマ向けTablet PC「dynabook R10/170L7」

だんだんプレイやんが欲しくなってきました。

そしてタブレットPCは早く10万以下になってください。



2/6
ハガレンDVDの最終巻をようやく見れました。
てか、こんなオチなんですね・・・。

わりと展開がぶっとんでて個人的には好きなんですけど。
意外といえば意外な展開でした。


モンタG、ようやくオフでランク5の緊急まできました。
へっぽこなわしはタバルジンがないとキビしいです・・・。

オンのドスガレ狩りを一人でこなして、こずかいを
稼ぐ日々でした・・・。



2/5
シグマリオンと京ぽんの接続テストをやってみました。

とりあえず京ぽんのファームウェアアップデート。
こちらは特に問題なく終了。

次にシグマリオン3に繋いでみたんですが、特に
何も表示されないので、ちゃんと認識されてるのか
どうかよくわからずに試行錯誤。

結局よくわかんなかったので、そのままダイヤルアップの
設定をしてみました。

が、ダイヤルかけるトコまではいくのですが
繋がってくれません。


あーでもない、こーでもないと設定をいじりまわしてましたが
原因はダイヤルアップの番号指定ミスでした(^^;
「#」が2回必要だったのを見落としてました・・・。

いろいろアクセスしてみましたが、久しぶりのナローバンドは
なかなかストレスがたまりますね・・・。

Windowsメッセンジャーは繋ぐたびに落ちるという謎の
挙動を示してましたが、再インストールして問題解決。

そんなワケで、手持ちでは最小のモバイル環境が
構築できました。わぁい。

京ぽんだけで見れなくもないんですけどね・・・(^^;


(今日のネタ)

注目のSocket A向け省電力CPU「Geode NX1750@14W」登場

最後のPentium3と同等のクロックでこの消費電力、かつ
この値段はステキかなと思います。

実スペックはどんなもんなんでしょうね・・・。



2/4
(今日のネタ)

法律施行直前、DMの送付停止を依頼してみた
HDDを搭載しないノート・パソコンをNECテレネットが参考出品
変異型ヤコブ病:英渡航歴ある男性、国内初の確認
新500円硬貨偽造事件、大掛かりな組織関与か
オプティキャストの躍進
特許権を取得するには
「株式会社空調服」誕生

夏に向けて空調服をチェック。


(セキュリティネタ)

MS、月例パッチ13本のリリースを予告――うち2本は「緊急」レベル
フィッシングサイトへの改ざん事例も――IPAが1月の届出状況を公開
まず暗証番号や指紋認証を活用 遠隔操作でのデータ消去も可能に

13本・・・。なんか多いような。


(物欲メモ)

「WiNDy Seventh」第4弾はハイエンドキューブ型ベアボーン――ソルダム
10万円を切る「VAIO type B SPEC-S」試用記
テレビを持って町へ出よう──富士通「FMV-BIBLO LOOX T70K/T」
ノートPCに直接差せる!カノープスからUSB接続のTVチューナーユニット「豆ちゅーDVD」が発売

カノプーのネーミングセンスもよくわかんなく
なってきました・・・。



2/3
ちと録音したいネットラジオ番組があったので、
MusicJackなるものを買ってみました。

が。

いくつもネットラジオ局が登録されていたのですが
どれも一つとして聴けません。
無論わしが聴きたいトコもダメでした。

さすがライブドア。でなくて、どうしてくれましょうか・・・。


とりあえずフリーウェアで同じことができることを
遅まきながら知ったので、そっちを使ってますが。


(今日のネタ)

「一太郎」判決の衝撃
ニンテンドーDSや今後ってどうなんですか?
アクセス解析ツールにバグ、人気Blogが改ざんの被害に
PowerBook G5の登場をはばむものは何か
オリコン音楽配信、3月23日に延期
セキュリティ強化のNetscape 8、公開βが2月中旬に登場
ナニカ、MMORPGのプレイヤーに特化した招待制SNS「MMON」

MMORPG、あんまやりこまないわしには無縁ですかね・・・。


(セキュリティネタ)

「最も危険なスパイウェア」が増加している~米調査結果で明らかに
「SEXY.JPG」を表示するBropia.Fがアジアで流行の兆し
預金引き出しメールで通知
Windows版Eudoraに深刻なセキュリティホール

Eudoraももうダメかなぁ・・・


(物欲メモ)

Matrox、PCI Express版「Millennium P650 PCIe 128」
USB 2.0接続Gigabit Ethernetアダプタ登場、バッファロー製
シャープ、本体液晶に番組名を表示できる3in1レコーダ
米Adobe、Photoshop Elements 3.0日本語版のアップデータを公開
イーヤマ、ダイヤモンドトロンSG2管の22型CRT
3画面マルチ環境の「GT4」で感じる次世代ゲームの方向性

ダ、ダライアス!?

22インチCRTも安くなりましたねぇ・・・。



2/2
雪。どっさり。

さすがにチャリで通勤できなさそうだったので
バスで行こうとしたんですが、どれも満員・・・。

待っててもラチがあかないので、歩いて駅まで行きました。とほ。


(今日のネタ)

ショップのサポート担当がド肝を抜く、「ありえない」クレームとは?
携帯でひきこもり支援~ラポール・サポートセンター
情報はなぜ漏えいするのか?
次世代光ディスクとブロードバンドサービスは相容れぬ関係なのか?
実は悪くなかった「悪の枢軸」
「女性向け萌えゲーは安定市場」――“携帯TV電話”で遠恋するSLG

安定市場ていっても規模が小さいのでは・・・。


(セキュリティネタ)

RealPlayerにセキュリティ制限を回避できる脆弱性~Secunia報告

最近純正のは使ってないワケですが、それはそれで
不安だったりします。


(物欲メモ)

コニカミノルタ、手ブレ補正付き高倍率ズーム機「DiMAGE Z5」
キヤノン、立てて使える薄型フラットベッドスキャナ「CanoScan LiDE 500F」
DivXへのリアルタイムエンコードが可能なELSA製TVキャプチャユニットが登場!
CF直起動もOK、しかも高速――IDE-CF変換アダプタ「ドラゴン」シリーズを試す
USBバスパワーに対応するカードサイズのポータブルスイッチングハブ

最後のHUBはゲーム機用に買ってみることにしました。
PSXから給電。



2/1
(今日のネタ)

ワーナー、CCCDを終了。昨年12月から新譜は通常CDに
Yahoo! JAPAN、最大2GBまで画像投稿が可能な「Yahoo!ブログ」ベータ版
欧州のバンドル解除版Windows、PCメーカーは大半がそっぽ
個人サイトの更新が減る理由、一番は「ネタ切れ」
x64用64ビットWindowsの早期評価版がだれでもダウンロード可能に

やめるのはイイのですが、どーせならかつてCCCDで
出したものを普通のCDで出すとかして欲しいトコロ。


(一太郎ネタ)

特許権侵害で「一太郎」「花子」の製造販売中止命じる
ジャスト「一太郎」の販売中止を命じる 松下アイコン訴訟で判決
ジャストシステム、東京地裁での敗訴を受け会見~ただちに控訴、製品販売も継続

個人的には、そんな特許アリかよって感じですが。

実際には特許の内容をチェックしてるワケじゃないので、
そんな判決アリかよっていうコトなのかもしれないですが。


(セキュリティネタ)

セキュリティ人材って必要ですか?
日本の情報セキュリティ高等教育の現状
XP SP2の欠陥問題、MSは問題なしと主張するも、DEPの改良計画も明らかに
“XP SP2の欠陥”発見企業が独自パッチ公開
セキュリティ分野に進出するMicrosoft――その狙いとは
シックス・アパート、脆弱性を修正した「Movable Type 3.15」を公開
認証用RFIDタグの暗号が破られ、なりすましの危険性が実証
米研究者、イモビライザーのクラック方法を発見

イモビライザーも信用できませんか・・・。

てか、これから普及させていこうというRFIDタグも
ダメなのはいかんと思うのですが。


(物欲メモ)

九十九電機、99,800円のキューブ型BTX PC
Mac miniをCubeテイストにする縦置きスタンド
コーエー、PS2「真・三國無双4」無双モード、新キャラクタなど公開
ゲームCD-ROM付き玩具菓子「ゲーム伝説」発売

ゲーム伝説・・・特別仕様ってのがクセモノですね。



1/31
なんか立ち読みできないのが多かったので、
月刊誌を買いまくってました。

でも読む時間はないのでした・・・_| ̄|○

今日の届き物。
SCSIボードを外せるといいな、と思って購入。

でも取り外す&取り付ける時間はないのでした・・・_| ̄|○


(今日のネタ)

ソニー、業績説明会から見えてくる「次の一手」
ロシアの超低価格音楽配信サイトは合法か?
漫画家の中尊寺ゆつこさん死去 「オヤジギャル」
Apple、ブランドランキングでGoogleを抜く
若者はアクセスの伸びに悩み、中高年はネタ切れに悩む~HP作成アンケート

とりあえず、いつでもネタ不足です。


(物欲メモ)

ソニー、最小構成で10万円を切る「VAIO type B」
カシオ、VGA/30fpsのMPEG-4撮影対応デジタルカメラ
任天堂GBA SP/DSをAVプレーヤーに――「プレイやん」を使ってみた
Bluetooth付き「Mac mini」を寝室用PCに
携帯を振って操作できる「V603SH」登場
ケータイを傾けて操作できるセンサー搭載の「V603SH」

2G最後の携帯になるかもしれないV603SHがついに登場。

V602SHのマイナーチェンジというかバグフィックスというか、
そんなイメージが拭えないスペックになっております。



1/30
ぐーすか寝こけてました。

ダンボールの回収日が近いので、重い腰を上げて
ダンボールのまとめ作業。

電動アシストチャリの箱がデカすぎて、結構な時間が
かかってしまいました。一仕事。


あ~、今週はほとんどモンタできなかったなぁ・・・。



1/29
軽くボウリングに行った後、同期のウチで遅い新年会。

飲んで食べてまったりとクダをまいて、気がつけば
深夜の1時過ぎ。南無。


今日の届き物。
オマケもいろいろ。

あとはヴァイパーフェーズ1のCDがついてくれば
言うことは何もなかったのですが(無関係


(今日のネタ)

値下げでメインストリーム市場を目指すTablet PC
Mac mini速報レポート
「PROJECT PEGASUS」第1作 PS2「機動戦士ガンダム 一年戦争」発表会を開催
日本人は日本から出ていきなさい/Election

タブレットPCにそんな高機能は求めていないので、
もっと小さくもっと安くしてもらいたいところです。



1/28
(今日のネタ)

個人情報が欲しいワケ
1GbpsのFTTHって何が違うの?
東西NTT以外も光ファイバを引く努力を--総務省の鈴木課長
ありがとう! ザプレ通巻400号!! そして、さようなら……
映画デビルマンを徹底的に叩く!!

ほわーん。
DVDレンタルされ始めたら見てみようかしら(笑)


(ゲーム機ハードメーカー業績メモ)

任天堂、平成17年3月期第3四半期財務・業績の概況を発表
MS決算、Xbox関連事業が初の黒字
ソニー、2004年度第3四半期連結業績を発表
スパイダーマンの足を引っ張るAV――苦戦続くソニー

三者三様。

ソニーは「デジタル家電の価格下落が進んで厳しい」みたいな
コトを言ってますが、少なくともDVDレコーダーについては
価格破壊を進めたのはあなた自身ですから!みたいな。


(セキュリティネタ)

さらに巧妙化、複雑化するフィッシング、その現状と対策は
「フィッシングは『ユーザーをだます手口』から『知らないうちに盗む手口』へ」――APWG
ビザ・インターナショナル「フィッシングサイトは24時間以内に削除」
国内に18,000台規模の“ゾンビ”ネットワークを観測~警察庁が分析
不正アクセス:別れた腹いせにゲームのアイテム消した女性 書類送検
コンピューター:「会社を見返したかったが--」 不正アクセスした男送検

フィッシングもすっかりおなじみに。

おかげで、今まで軽視されてたクロスサイトスクリプティング
脆弱性とかが注目されるようにもなってきてるのは、なんとも
皮肉な感じですけど。


(物欲メモ)

また夢に一歩近づいた、ぺんてるの「airpen」
20GBのHDDを搭載するポータブルマルチメディアプレーヤが東海理化販売から登場!
PCI Express対応最強GeForce!“GeForce 6800 Ultra”搭載カードが店頭に!
初のBTX対応キューブ型ベアボーンPC「SB86i」が販売開始!
「スカッとゴルフ パンヤ」新キャラクタ「クー」を導入
ベクター、美少女ゲームのダウンロード販売開始
窓やドアに直接張る薄型防犯アラーム、朝日電器
ナムコ、描いたパックマンが動き出す 新感覚手描きアクションゲーム「パックピクス」
ナムコ、カプコンの200以上のキャラクタが登場!「NAMCO×CAPCOM(ナムコ クロス カプコン)」

NAMCO×CAPCOMはゲーム中の画面の絵柄が
なんだか見慣れない感じなワケですが、それだけで
地雷と判断するのも抵抗が・・・。

でも、地雷なかほりがぷんぷんします(ぉぃ



1/27
今日の届き物。
収録曲はセガゲーのピアノアレンジいろいろ。
銀行とかでかかりそうな落ち着いた曲調のものが
多いです。

・・・なんかエロゲーの曲みたいだと思ってしまうわしは
相当毒されてますか、そうですか。

今回初回版を買ってしまったのですが、気を利かせてくれたのか
後半のトラックに原曲がダイジェストで収録されてておりました。

が、リピートで聴いてるとそれが邪魔で邪魔で。
しかもダイジェストなので中途半端なトコでキレまくり。
わしもキレそうになりました。


最後に。
セガはS.D.I.の曲をチョイスするときによくSystem Downを
引っ張ってくるのですが、今回ばかりは別の曲を用意したほうが
よかったのではないかと・・・エンディング曲とか。


(今日のネタ)

米Microsoftが海賊版対策を強化、中国語版Windowsなどのチェック義務付け
設定“おまかせ”で防犯カメラシステムを構築してみた
Google検索おそるべし――Webでの小論文公開が名誉毀損裁判に
なぜウケる? 汎用機世代にオープンソース
IBMによるLenovoへのPC事業売却に米下院議員が反対
奈良女児誘拐殺人事件における、マスコミのオタクバッシングまとめサイト

あまりまっとうな趣味とはいえない部分もあるあたり
ややツラめ。これも ヲタクの サガか・・・。


(セキュリティネタ)

「セキュリティ、どこまでやれば大丈夫?」――経産省、不安をなくす指標作りへ
ネット経由のなりすまし被害はごく一部――米調査
BB.excite、“ワンクリック詐欺”に注意呼びかけ
マイクロソフト、GeCAD NETの“MS05-001不完全疑惑”を否定
Safariなどの脆弱性を修正したMac OS X用セキュリティパッチ「2005-001」
偽のWindowsパッチにご用心――トロイの木馬を添付した電子メール現る

一番上の記事。

仮に指標ができたとしても、定期的に更新されるべき
ものにならざるを得ないでしょうし、そのあたりの
告知の仕方も含めて検討しないとダメなのかも。


(物欲メモ)

マイクロソフト、AMD64/EM64T対応のWindows製品候補版
リードテック、PCI Express版6800 Ultraビデオカード
AV機能充実の「Vodafone 702NK」~ スマートフォンのAV機能は使えるか ~
「UCGO」パッケージ発売・サービス開始を夏に大幅延期
PS2「アーマード・コア フォーミュラフロント」予約特典にサントラCD「Historic FF」
サンワサプライ「USB充電器」
キヤノン、実売2万円のA4モノクロレーザープリンタなど

カラーレーザーもすっかり安くなってきましたね・・・。



1/26
今日は悠々と午後から出社・・・だったのですが、
サイフを忘れてえらいことに。
ドリンクの1つも買えませんでした。

とほほ・・・。


(今日のネタ)

全銀協、ICカード化推進へ 偽造対策、被害補償は慎重
全農が米国産黒豚肉を大量輸入 農水省が再検討指示
米Sun、「Solaris 10」のソースコードと1,600件以上の特許を公開
「ヤフオクのシステムに問題」詐欺被害者らがヤフーに損害賠償訴訟
Napsterも今や頼みの綱――オンラインを受け入れ始めた音楽業界
「就活やり直したい」が2人に1人

わしも、今よりもさらにヌルい職場を求めて
アンテナを張り巡らせております(ヲイ


(セキュリティネタ)

総務省は「言論の自由の心臓に短剣を刺した」――米セキュリティ専門家
Movable Typeでスパムメールが送信できてしまう脆弱性
“盗聴”でパスワード取得――狙われる通信事業者

結局、今もメールのパスワードとか内容とかは大部分が
平文でやりとりされてますしねぇ・・・。
盗聴も楽にできそうです。


(物欲メモ)

Mac miniの1GバイトメモリなどのBTO価格引き下げ
これ、やっぱり便利――“収納”付きキーボード「OWL-KB109PBX」を試す

Mac miniはひたすら値崩れ待ち・・・。



1/25
遅刻しそうになりました。
こんなときこそ電動アシスト!

と思いましたが、最高速は大して伸びないので
結局のところ気合で漕ぎまくってなんとかセーフ。

タイヤが26から27インチになってくれてたのが
結果的に助けになりました。ほっ。

電動アシスト車に乗りつつ、汗だくになるわしでした。


(今日のネタ)

「それがPSPの仕様だ」、久多良木SCE社長がゲーム機不具合騒動を一蹴
ソニー、PSPのワイヤレス機能活用でさまざまなシナリオ
“世界代表の優男”伊首相がポンと7億超円寄付
HDDプレーヤーにも私的録音録画補償金が?
ヤフー、福岡ドーム新名称を「福岡 Yahoo! JAPANドーム」に
MS、EU制裁の執行猶予請求では控訴断念、WMPなしWindows発売へ
小中学生「死者は生き返る」15%…長崎県教委調査

PSPのその仕様はいくらなんでもゲーム機としては
致命的な気が。

あと最後の記事の内容って、長崎限定での話なんでしょうかねぇ?


(セキュリティネタ)

SP2のファイアウオールは切っていい?
ウイルス対策ソフトの試用版を装うトロイの木馬が流通
ウイルス対策に近道なし、基本は一にも二にも「教育」
Firefoxなどに12件のセキュリティ勧告を公開~最新版では修正済み
DivX Playerのスキンファイルを悪用してファイルを上書きできる脆弱性

今日もいろいろ脆弱性。


(物欲メモ)

ぶるぶる震える線画のアニメGIFを作成できるお絵かきソフト「ウゴツール」
松下、Let'snoteシリーズ春モデル
スクウェア・エニックス、「ファンタジーアース」の最新情報を公開
WAN側が「CDMA 1X WIN対応」のルータ

ウゴツールの名前の由来はやはりウゴウゴルーガ
なんでしょうか。

がんばれ!まさおくん。



1/24
今日から電動アシスト自転車デビューです。
なんというか、楽ちんです。
同時に一気にジジイなりそうな予感もします。

とりあえず、ずっとONにしてると通勤の往復が
終わる前にバッテリーがあがってしまうのが難点ですか。

それも、要所要所で電源をON/OFFすることで無理やり解決。


名古屋は坂が多いので重宝しそうです。


(今日のネタ)

ACCS不正アクセス裁判、検察側は元研究者に懲役8カ月を求刑
Windows XPでIEやMedia Playerがインストールできない不具合
自民党も大手メディアも裏で操る創価学会”鶴のタブー”の恐怖支配
NHK受信料、8割が「高い」

もっと安くして~ん。


(セキュリティネタ)

発信者番号を偽装した「振り込め詐欺」に注意
日本のPKIを殺した真犯人は誰か
WordとExcelの暗号化に“深刻な”脆弱性~シンガポールの研究者報告
Mac OS Xにローカルユーザーの権限昇格を許す複数の脆弱性~Secunia報告
SunのJavaプラグインに2つの脆弱性、危険度は“高”
ポーラ化粧品、2件の個人情報漏洩事件を公表~合計59,092件の情報が漏洩

発信者番号偽装ってど~やるのかしらん。


(物欲メモ)

一辺185mmのキューブ型ベアボーンPC「PANDORA RHAPSODY」を解剖!
米Konica Minolta、手ブレ補正付き12倍ズーム機「DiMAGE Z5」を発表
アイ・オー、DVD±R 2層/RAM対応「ハイパーマルチ」
ライブドア、インターネットラジオ局の番組を録音できるソフト
Bluetoothでロボットを操作せよ~「Pirkus・R」と遊んできました
SDメモリーカード初の容量2GB、ATP製「AF2GBSD」を試す
任天堂 サウンドヒストリーシリーズ ディスクシステム レアセレクション(3/24)

最後のCDが一番気になるのに、一番情報が
少ないのでした(;;)



1/23
H"契約して端末も届いた後に気づきました。
So-netのbitWarp

対応するPDA端末を用意する必要はありますが、
長い間使うのであれば断然こちらの方がお得です。
ちと早まってしまいました・・・。


気を取り直して、昨日届いた自転車の乗り心地を確認。
わしのアパートの近所は激しい坂ばかりなので
うってつけのテスト環境です。

で。

ペダルこぐのが楽~、ということよりもケツにかかる
振動がぜんぜん少ないということに驚いたりしました。

空気圧あなどれじ。


あとはずーっとモンタGをやってました。まったりと。



1/22
結局、電動アシスト付自転車を買いました。

今日届いたんですが、予想通り箱がでかくて
とりあえず使えるようにするまでにえらく
時間がかかってしまいました。

しかも組み立て用の工具は一切ついてこないのでした。
前に買ったチャリについてきてた奴でなんとかしましたけど。

でも、ちょっと乗る気になれなかったのでそこで放置。

代わりに今まで使ってたチャリをリサイクルショップに
持ち込むために漕いでいきました。

近所のラーメン屋さんがわりとおいしかったです。


ついでに注文してたH"端末も届きました。京ぽん

携帯よりかはだいぶマシにWebアクセスできるし、
PC向けのモデムにもなるしで、まずは意図した
通りの動作を確認。

操作系統が携帯とは異なるので、たまに操作に
迷ったりするのが難点。


(今日のネタ)

アップルストア名古屋栄オープン~iPod shuffleは、1時間強で完売
Transmeta、再建計画を発表
PS2で実行してPSPでプレイ――ソニーが特許出願
ブラウザ市場でIEのシェア低下止まらず
きょうはデュアルGeForce 6600GTカード「GV-3D1」のゲームベンチに注目した

実は「GV-3D1」は購入予定だったのですが、
抱合せ販売しかされないと知ってガッカリ。



1/21
(今日のネタ)

11月8日付朝日新聞「声」の欄に寄せられた、読者からのご意見に対する弊社の考えについて
朝日新聞が週刊新潮の広告掲載拒否…NHK巡る記事で
「頭悪い」「心の病気」「二度と来るな」個人HPで患者中傷 水戸協同病院の女性医師
ICカード公衆電話、6年間の歴史に幕
Transmetaが身売りの可能性も?

今、朝日とNHKが色々もめてますが。

どうも朝日は昔から独自の基準で記事を作成する
きらいがあるみたいですね~。

その基準にとって、都合の悪い意見は全て隠し通し、
それが仮に事実と異なっているとされていても
頑として訂正しない、みたいな。

露骨な例としては、在日朝鮮人が起こした犯罪は
みんな日本名で報道されるんですよね。朝日だと。
中国人や他の国の人たちにはそんなコトしないのに。


(セキュリティネタ)

最後の落とし穴、人材採用という名のセキュリティホール
個人情報保護法で何が変わるのか?
MSN Messengerで拡散するワームが出現

Messenger系ってワーム突っ込みやすそうな印象ありますし、
自分の中ではわりとキケンなかほりを強烈に放っているのでした。


(物欲メモ)

コーレル、レスポンスが向上したペイントソフト「Painter IX」
ナムコ、iモード向けに「ニューマンアスレチックス」
8万円台の小型A4カラーレーザー!「magicolor 2430DL」
生命(いのち)のバカ力(ぢから) 人の遺伝子は97%眠っている
久しぶりの「素直に感動」「大いに便利」なPC周辺機器――Fingerprint Readerを試す

ペインター9、いよいよ登場です。
とりあえずアクティヴェーションが実装されるまでは
買い続けることにします。

あと、ニューマンアスレチックス。
なんでiモードだけなのかしら(;;)

とはいえ、アレを携帯でやろうとは思いませんけど(苦笑)



1/20
さる筋からユーゲーなる雑誌を紹介されまして。
今月号はクインティのサイトラが付属するとのこと。

で、今日が発売日だったのであちこち本屋を見て
まわったんですが、見つからず。

ネットの本屋さんもあたってみましたが、どうも
雑誌系は苦手なようで取り扱っているショップは
なかったです。

仕方なくネットをぶらぶらしていると、ユーズドゲームスという
ユーゲーの前身を扱っている本屋さんのリストを発見。

そこにある本屋さんに行ってようやくゲットできたのでした。

疲れました・・・。


(今日のネタ)

企業間に存在する“セキュリティ・デバイド”,リスクを認識していない企業は多い
「500件の特許公開」で見えたIBMとMicrosoftの知財戦略の違い
巧妙に、見破りにくくなるフィッシング詐欺
ネット盗聴ツール「Carnivore」を捨てたFBI
フォルダのアクセスログ更新を停止してハードディスクへのアクセスを減らす

うちにもXPあるので試してみようかと思います。
アクセスログ更新機能無効化。


(物欲メモ)

小型Windows マシン OQO社「model 01 ultra personal computer」フォトレビュー
東芝、1.65kgの12.1型2スピンドルノート「dynabook SS MX」など
60人以上のキャラクタが登場!学園恋愛AVG「メイプルカラーズ 決戦は学園祭!」
ネクソン、「マビノギ」クローズドβテストを1月31日より開始

OQOは結局日本では出ないのかなぁ。



1/19
仕事帰りにボウリングに行ってきました。

今回はやや遠くのボウリング場だったので、
あらかじめ車とナヴィを用意。

・・・してたんですが。

ナヴィの奴がイイ感じのところで「あとは地図見て行け」とか
言い出すので、同じところをぐるぐるまわってましたよ(;;)

インターチェンジ近辺は道が複雑でキライです。

正解となるわき道なんて、明かりがついてなくて
夜中は視界に入らないって感じでしたし。

そんな感じでスコアもへろへろ。


(今日のネタ)

050番号を使ってみた、ロケーション・フリーは本当に便利!?
DDIポケット,最大256kビット/秒サービスの価格を発表
電磁波過敏症:未解明部分多く 予防を呼びかける専門家も
ついに10Gバイト――大容量無料オンラインストレージが米国に登場
白髪が目立つので染めたいのですが、毛染めによる体への害はありますか。
人工衛星に障害、北海道でオーロラも? 数日内に大きな「宇宙嵐」

なんだか携帯みたいな使われ方でした。ロケーションフリー。


(セキュリティネタ)

米国のプロバイダ「Panix」がドメインを乗っ取られる
PC利用者への架空請求が急増~東京都発表、手口もますます悪質化

DNSでの書き換えが起こりうるとなると、そもそもURL自体が
信頼がおけないものとなってしまいますが・・・。
はてさて。


(物欲メモ)

任天堂、GBA SP用動画アダプタ「プレイやん」の予約開始
ネットワークセキュリティHacks
パソコン不要! これ1台でCDをバックアップできるCD-R/RWレコーダ
デザインはまるでAV機器 シャープ久々のデスクトップ「Mebius TX」
京セラAIR-EDGE PHONEに新色

実はこないだ京ぽん注文したんですよ。

その直後に新色公開ですか・・・_| ̄|○



1/18
中国語研修2日目。

2日目ともなると、以前に一度でも出た箇所は
わかっているものとして話が進むので、終盤は
だいぶ混乱気味でした。

そもそも何を聞かれているのかわからないレヴェル。

とりあえず研修は終わりましたが、継続しないと
話にならないなぁ、といった感じです。


(今日のネタ)

LenovoのIBMパソコン事業買収で「ThinkPad s30」が復活する?
DDIポケット、体感1Mbps超の「AIR-EDGE[PRO]」向け定額プラン発表
ファンサイトを訴えたAppleに勝ち目はあるか?
ヤフオク、商品を手元に持たない「自転車操業」出品防止
Windows XP SP2のIE 6で警告を表示せずにファイルをダウンロード
MSの無料スパイウェア対策ソフトを推奨できない理由

ThinkPad sシリーズが復活するなら、だいぶ欲しいかも。


(物欲メモ)

手頃な「Mac mini」にWindowsユーザーも興味津々
GIGABYTEの最新テクノロジーの結晶 GV-3D1
未完の原作に、いかにオチをつけたのか?「どろろ」
ピタゴラ…を自宅で――30~50代は涙モノ「スペースワープ」復刻
「ザ・ナイトメア・オブ・ドルアーガ 不思議のダンジョン」スーパースィープよりサントラCDを発売

結局サントラで出るのね・・・。



1/17
中国語研修にいってきました。
といっても、ほんのサワリだけやる研修。

日頃、仕事で忙しい社員のためにカンヅメして
基礎的な部分のみ頭に突っ込んでもらえるという
ありがた~い研修なのでした。

しかし、音痴なわしには声調が聞き分けられない、
言い分けられない、というカベに。無念。


(今日のネタ)

顧客満足度1位のブロードバンドISPは
日本のソフトバンク型ブロードバンドは失敗?
SCEIが警告「PSPのアップデートファイルは適用しないで」
Operaにダウンロード・ダイアログを偽装できる脆弱性,最新版7.54u1も影響を受ける
上場企業サイトの25.8%に脆弱性~アイ・サイナップが約3,000社を調査

穴があっても気づかぬフリ。あるいは本気で気づかない。
そういったサイトがまだ4分の1もありました。


(物欲メモ)

今年末商戦の目玉「PC用次世代DVDドライブ」に立ちふさがる課題
製品レビュー KURO-BOX/HG
シーグランド、ステレオスピーカー内蔵の4GB HDDプレーヤー

結局、両対応のドライヴが安定な予感。次世代DVD。



もどる?  過去きんきょ~