1/16
朝方の報道番組(報道2001かな?)でNHKへの政治介入問題
ネタになってたんですが、当時放送されようとした番組の
関係者に北朝鮮のスパイ認定されて人がいたとか、
朝日新聞は捏造報道に対して対処すべきとか、およそ
TVじゃ言われてこなかったようなことがバシバシ出てきて
チョットびっくりしたですよ。

てか、すでに似たようなことが放送されてたんですね。

でもコレ北朝鮮が関わってなかったら、ここまで
表沙汰にならなかったんじゃないかな〜とか、
思ったりもしたりして。


先週出したオークションが無事終了しました。
結局全部買い手がついて、合計約10万円に。
新PC作成費用がほぼそのまま返ってきました。

TualatinコアのCPUとかマザーって、わりと人気が
あるんですねん。ちょっと意外でした。

で、午後からえんえんと発送準備してました。
なかなか終わらないです・・・。



1/15
なんだか朝から気だるい一日でした。

気分転換にボウリングに行ったら、これまたへろへろな
スコアでげんなり。かなり。


もうすぐモンタGが出るので、久しぶりにモンタを
始めてみたのですが、わりと忘れてました(^^;

オンのランクは3までいけましたが、Gの発売までに
4にいくのは無理っぽいです。とほほ。


(今日のネタ)

Celeron MオンボードのファンレスMini-ITXマザーが発売に
ソフトバンクがツーカー買収に名乗りとの報道
IEのダウンロード警告回避につながる脆弱性発見

Celeron M・・・ファンレスにするにはそこまで
クロック落とさないとダメなんですか・・・。



1/14
最近やってるANAのCMが、名古屋→北九州の便のことを
いってるコトにようやく気付きました。

て、調べてみるとそんな便はないワケですが。

もちっとちゃんとCM見ないといかんのかな・・・。


(今日のネタ)

青色LED訴訟の「真実」
Gmailに他人のメールを表示してしまうバグが存在――プログラマが発見
Red Hat、SUSEなどがセキュリティアップデート
ゲームソフトに有害指定 愛知県が青少年条例改正へ
イラク帰還の米海兵隊員が警官隊と銃撃戦、射殺
「Mac miniはお買い得」は本当か

冷静に考えるとそんなもんなのでした。Mac mini。
んでも、Macは自作できないですからねぇ。


(セキュリティネタ)

Secunia、IE脆弱性の深刻度を最高レベルに引き上げ
MozillaやFirefoxに弱点,ダウンロード・ダイアログをポップアップで偽装される

そろそろウイルスが来そうな予感。


(物欲メモ)

カラー液晶搭載でUSBストレージクラス対応 アイリバージャパン 「H10」
Intuos3(PTZ-630/G0) 使い勝手がさらに向上したフラッグシップペンタブレット
バッファロー、P2P電話ソフト「バッファロースカイプ」。対応製品も
アクセスポイント名も表示する第2世代?無線LAN検知器が登場

H10、ちょっと欲しいカモ。

でもすでにうちにはHDDプレーヤーがごろごろ
しているのでした・・・。



1/13
わしが日頃乗ってるチャリはチューブレスでパンクしない奴
なのですが、最近タイヤの中身が偏ってきてるみたいで
普通に乗っててもガクガクするようになってきました。

パンクしなけりゃチャリを変えることもなかろうと
思ってましたが、そう上手くはいかないようで。

そんなワケで次期チャリをいろいろ検討中なのでした。


チューブレスで前後にサスがついてて、ついでに電動アシストも
ついてたら言うことないんですけど。

そうそう良いのは無いのでした・・・。


(今日のネタ)

OVERTOPの閉店にアキバ各ショップが驚きの声!
韓国でファイル交換サイトの運営者に無罪判決
慰安婦特集、自民・安倍晋三氏ら「偏りある」と指摘−−放映前、幹部に
「Mac mini」など新製品発表の影響で「Apple Store」にトラフィック殺到
「iPodがiWasteに」――Appleのリサイクル対策に批判
原子を動かしてオン/オフするスイッチ素子が登場,消費電力が100万分の1に

最後のスイッチ素子の技術を使えば、CPUのクロックを
まだまだ上げていけたりするんですかねぇ?


(セキュリティネタ)

iTunesに危険なセキュリティ・ホール,最新版4.7.1にバージョン・アップを
Winampにバッファオーバーフローの脆弱性〜最新版で修正
Operaの最新版に“data:”形式のURLに関する脆弱性

Winampは結構いいペースで穴が見つかってますね・・・(^^;


(物欲メモ)

ナムコ、Vアプリ「ギャラクシアン 256K」配信開始
極上のエンタメ系3Dメカアクション「メタルウルフカオス」
アイ・オー、iVDR 40/80GBメディアと専用アダプタ

現時点ではiVDRを買うくらいなら、こういうの
普通のHDDを買うほうが現実的なのでした。

というか、メタルウルフカオス買ってるのに
一度もやってませんでした・・・_| ̄|○



1/12
今年でVodafoneの2Gが終了ということで、機種変更を
考えてたんですが、もうすぐV603SHが出そうな雰囲気ですね・・・。

とりあえず603SHを待ってから、602SHとどっちにするか
決めることにしますです。


で、いろいろ検討してたら別のものに興味がわいてきた
ワケですが。ど〜しようかな・・・。


(今日のネタ)

老舗ショップのOVERTOPが2月末で閉店!
情報漏えい事件で最も多い原因は?
PCユーザーにとってのBlu-ray、HD DVDドライブを考える
ソフトバンクBB、「ワンクリック料金請求サイト」に注意を呼びかけ
「23時台しか使えない裏技」もあるPSXのx-アプリにハマル
IBMが500件の特許をすべてのオープンソース・ソフトウエアに許諾

IBM太っ腹。


(セキュリティネタ)

Windowsの修正パッチが3件公開,既知の危険なセキュリティ・ホールをふさぐ
マイクロソフトのウイルス駆除ツール、日本でもダウンロード配布開始

月に一度のパッチ公開日がきました。
忘れずにあてておくが吉。


(物欲メモ)

話題のフラッシュメモリiPod「iPod shuffle」をさっそくさわってみた
アップル、1月29日からMac miniを国内販売
Pentium M対応ベアボーン「AOpen XC Cube EZ855」を試す
CESで脚光浴びるMedia Center PC
リコー、500万画素に高画素化したワイドズーム機「Caplio R1V」
オウルテック、単体でTV出力可能なカードリーダ

今日はどこのニュースサイトもiPod shuffleと
Mac miniの話でもちきりでした。

小型PC大好きなわしはMac miniが気になるワケですが。



1/11
仕事始め。

今後数ヶ月のスケジュール表を改めて確認すると
早速鬱なキモチに。ぐむ。


(今日のネタ)

10年以内に「壊滅的なネット攻撃」専門家が予想
平成電電が基本料月1000円以下の直加入電話,光ファイバを利用
偽造カード:銀行法を改正、被害者救済の義務付け検討
任天堂、前社長の「でっちあげ」インタビューを一蹴
トランスメタ、プロセッサー生産・販売から撤退か
SONYゲートキーパーに関するメモ

PSP発売以降大活躍中のゲートキーパーのまとめサイトが。
でもだいぶ読みにくいのでした(^^;


(セキュリティネタ)

Secunia、任意のコードが実行されるIEの脆弱性を再現するページを公開
WMVファイルを装うトロイの木馬、P2Pソフトで流行中〜DRMを悪用
Mozilla Japan、Thunderbird 1.0 日本語版のRSS関連修正パッチを配布

コードが公開されたということは、悪用するコードも
すぐに出てくるということでした。要注意。


(物欲メモ)

アドビ、起動時間を約80%短縮した「Adobe Reader 7.0」
米SanDisk、USB端子付きのSDメモリーカード
FDドライブにUSBメモリカードリーダーが合体! 3.5インチベイに内蔵できる!

最近3.5インチベイにつけるデヴァイスに興味津々です。



1/10
いよいよ明日から仕事ですか・・・。
ちょっぴり鬱。

なんか休み中にやりたかったことの半分も
やれなかったなぁ、みたいな感じでした。とほ。


ちと新PC作成で懐がお寒くなってきたので、またまた
ヤフオク頼み。古いPCパーツを出品してみました。

ど〜なりますコトやら・・・。



1/9
なんとなく、ガンダムvsZガンダム(PS2版)を。

さる筋から宇宙世紀モードのアムロとかマ・クベが
埋まらない、という話を聞いたので、確認してみたら
確かにわしのも全然100%になってませんでした。

なんでかな〜と思いつつ、ジオンのルートでシャアとか
ガルマとかクリアしていったら、ちょこちょこ分岐が増加。

そのまま進めると、アムロのルートで「シャアの逆襲」とかいう
ステージが出てきたんですが、内容はともかく、セリフまわしが
映画のアレを彷彿とさせる内容で、なんだかなぁと思ったり(^^;


あと新しいPCでパンヤをやってみたんですが、なんか
ショットのゲージの動きがカクカクしてて・・・(´`;

FFベンチでは良かったのに、こんなトコロでヘボいとは(;;)

ビデオカードのせいなのか、CPUのせいなのか、
イマイチわかってない部分がありますが。

とりあえず解像度を落としてプレイ。とほ。



1/8
知人にPCケースの渡してきました。
ついでに床屋も。

帰りにスーパーで牛のタタキを買ってみたら、
原材料名が豚肉・・・。マヂですか?

個人的には中国産かどうかを見たかったのに、予想外の
展開を前にビビリまくったわしでした。

や、結局食べたんですが。牛の味がしました。


(今日のネタ)

Secunia、IE脆弱性の深刻度を最高レベルに引き上げ



1/7
なんか頭痛がひどくて日中寝込んでました。

夕方に風呂に入ったら多少マシになったので、そのまま
いろいろと作業。

明日、知人に渡すPCケースの解体や部品集め等やってました。
ビミョーに部品が不足しててちょっと困り中。


(今日のネタ)

脆弱性を修正した「Opera 7.54u1」日本語版公開
タブブラウザ「Lunascape 2.0」、正式版が公開〜動作速度など向上
靖国神社、WebサーバーがDDoS攻撃などを受けていることを明らかに
「岩隈」楽天入りの陰に「創価学会」
「レンタル彼女」のサービス始まる 中国
ゲームは国境を越えたのか?(後編)

やっぱりゲームの話は少ないような・・・(^^;


(セキュリティネタ)

米Microsoft、スパイウェア対策ソフトのベータ版無料ダウンロードを開始
米Microsoft、新ウイルス駆除ツールをWindows Updateを通じて提供
2005年最初の月例セキュリティパッチは3件、深刻度は最大で“緊急”
個人情報などの配達にバイク便も“暗号化”〜バイク急便が新サービス
Macromedia、Flashのファイル名を装った携帯電話向けウイルスを警告

Microsoft謹製タダソフトきました。
スパイウェア対策ツールはタダソフト多いので
そんなに影響ないでしょうけど。

アンチウイルス各社はピリピリきてそうな予感。


(携帯ネタ)

デザインとコンセプトが光るモトローラブース
3倍光学ズーム、5メガ、デジカメ化を加速するサムスン
三洋、観音開きコンセプトモデルやPHS/GSMデュアル端末を公開
スーパー3Gの先陣を切るドコモ

なかなかステキなデザインの携帯が。

関係ないですが、Jぽんはもう2Gの新機種出さないらしいので
最後にもう一回機種変更しとこうかな、とか迷い中。


(物欲メモ)

Efficeon搭載デスクトップ、Be Silent Mt6600を試す

高い・・・。



1/6
年末に入手したビール券と、余った18切符を持って金券ショップへ。

そしたら1万円くらいになってラッキー!と思いつつ
スーパーとかで買い物して帰宅したら残金千円。

なんというか、お金って持ってると持ってるだけ使いたく
なったりしませんか?
というか、わしはなります。はい。


昨日組んだ新しいPCに古いHDDのデータをコピーしてると
頻繁に青画面が出て「MACHINE_CHECK_EXCEPTION」と
表示されるというトラブルが発生。

その他はベンチマークを無限ループとかしてても落ちないので
HDD関連のトラブルかと思い、あれこれ試行錯誤。

結果、IDEケーブルを交換することで解決しました。
あんまケーブルまわりでトラブったコトがなかったので
原因追求にちょっと手間取ってしまいました。


ついでにベンチの結果でも。FFベンチ3の実行結果(高解像度)ですが、

2115:キューブPC(P4 3.2G / RADEON9600 / Mem 1GB)
3355:今回のPC(Athlon64 3500+ / GeForce6600 / Mem 1GB)

てな感じで、およそ1.5倍の結果になりました。ホクホク。


(今日のネタ)

MozillaやFirefoxにダウンロード・ダイアログを偽装されるセキュリティ・ホール
米SANS、WINSサービスの脆弱性「MS04-045」への攻撃急増を警告
PSP対DS、携帯ゲームの戦いは米国でも
日本のアニメは米国でキラーコンテンツになれるのか?(前編)
NT 4.0サポート終了の穴を埋めるサードパーティーベンダー
鮮やかな有機ELディスプレイを搭載したマルチプレーヤー〜「RunPo」

有機EL搭載製品もぼちぼち出てきていますね・・・。
値段はいくらくらいなんでしょ。



1/5
年末に買ったPCのパーツを使って組み立てを開始。

というのも、古い方のPCケースを譲る約束をしてるので
早めにリプレース作業を完了してないといけないのでした。

パーツ類の箱でだいぶ部屋が散らかってたので作業は難航。

さらに電源ボタンやらリセットボタンをつなぐ端子が、
マザーボード上の微妙な位置についてるもんで
パーツの取り付け作業自体にも苦戦。

結局動作確認用の環境を別の部屋に用意して、そこで
モニタ接続やらOSのインストールまでやってしまいました。

またOSについても、実はマザーボードがWin9xに
対応していないコトにインストールしてから気付く始末。


結局、キリのいいところまでたどり着いたときには
深夜の26時を過ぎてました・・・。


(今日のネタ)

IEのFTPに任意のファイルが作成される脆弱性〜Windows XP SP2では安全
MS、ソフトのコンパイル・編集に関する特許を取得
Samsung、21インチ有機ELディスプレイのプロトタイプ開発
ゲームは国境を越えたのか?(前編)

最後の記事、ゲームの話はほとんど出てきてないような・・・(^^;



1/4
名古屋に戻り。

新幹線の発車時刻まで小倉の町をうろうろしてました。

相変わらずなトコもあれば、ぜんぜん変わっちゃったトコもあり、
なんだか感慨にふけるのでした。

わしにとって素晴らしく普通の味がするラーメンを
すすってから出発。

なんで名古屋にある自称九州ラーメン屋さんでは
全く別のベクトルの味付けになってしまうんでしょうか。



1/3
今日は一日、実家でのんびりゲームしてました。
というか、実家に帰ったときくらいしかまともにゲーム
できてないような気も。

ここ数日で遊んだゲーム達。


ガンダム vs Zガンダム

宇宙世紀モード漬け。
達成度は200%を超えました。3勢力のFinエンディングも確認。
てか、もはやパーセント表示する意味ないし。

あとは分岐をつぶしていくだけの状態。

どーでもいいんですが、コレクションモードで買えないものが
多くてちょっとげんなり。


グラディウスV

コンティニューしまくりでひたすら先をめざしてみました。

が。

5面ボスあたりからどうしたらいいのかわかんない状態。
6面道中もたびたび必ず死ぬポイントが。
満身創痍で向かった7面の高速スクロールで全滅。

ひたすら残機をつぶしながら進めるような形になってしまい鬱。


エスプガルーダ

ちろっとやって、やっぱついてけないということを再確認。
ムネン。


VirtuaFighter2

アーケードの完全移植・・・というよりサターン版をキレイに
したような感じ。

TVがプログレッシヴ対応だったら印象も変わるのかなぁ・・・。

技とかもほとんど忘れてて、なんだか楽しくなかったのでした。


三国無双2

実家に据え置きなゲーム。

ですが、結局のところ実家にいる間はコレをやってる時間が
一番長いような気が。

トンファーマスターを鍛え終わったら甘寧でも鍛えようかな。
てな感じのスルメゲー。



1/2
昨日積もってた雪がすっかり跡形もなくなってました。南無。

小倉の親戚のうちにおでかけ。
なぜかPCのセットアップとかやらされてました。

相変わらずいろんなモノを食わせてくれるので
体重も増加の一途をたどってます。南無。

というかここ数年、実家に帰って体重増やして、
そのまま半年間過ごして、また実家で体重増やして、
みたいな周期で体重が増加してます。げぷ。


そこの近所のPC屋の音楽用CD-Rのメディアがビミョーに
安かったのでまとめ買い。



1/1
あけました。今年もよろしくお願いします。

昨日から雪が降ってたんですが、きれいに積もって一面真っ白に。

うちの実家のあたりでは、雪が積もるなんてコトは年に何度も
あるもんではないので、えらく久しぶりに見る光景だったのでした。

で、近所の神社に雪かぶりながら初詣に行ってきましたよ。
木の上からぼとぼと雪が落ちてきて・・・。



12/31
18切符で名古屋に戻って、新幹線で実家に。

朝から晩まで電車詰め。
南無。



12/30
例のイヴェントに行ってきました。

開始時刻ちょうどくらいに行ったら、行列がすごいコトに。

ここ何年か、昼過ぎ入場あるいはチケット入場しかして
なかったので、だいぶビビリました。

今回は、ゲームばっかり買っててすぐにお金なくなったので
知人への挨拶回りが終わったらさっさと退場してしまいました。

あまりにも早く帰りすぎてホテルはまだ清掃中だったので
時間つぶしに秋葉原までお散歩。むろん散歩なので徒歩です。

移動途中で任天堂の東京支社を見つけたり、ゲーセンで
虫姫さまやって挫折したり、セガのSDIの筐体を
見かけて「お〜」とか思ったり、そんな感じ。

時間があれば新宿の西スポにでも行こうかと思いましたが、
なんか元気なくて諦め。
そもそも改装工事が終わってるのかどうかも知らなかったり。
ひさびさにオラタンやりたかったですが。
でも対戦台しかなさそうな気がするので、やっぱ行かなくて正解かも。



12/29
実家に帰る前に例のイヴェントに参加すべく帝都に行ってきました。

ヤフオクで売りとばしたアイテムの残りを全て発送しつつ、
東京に出発。なんやかやで出発が午後遅くになってしまう罠。


今回はまた18切符にてのんびり移動。

道中はアップルシードの単行本を読んだり、個人的にシリーズ中で
最も展開がタルいと思っている逆転裁判2を進めてたりしてたら
わりとあっさり着いてしまいました。

一部の路線ではずっと立ちっぱなしだったりもしましたが、
わしは元気です。


ホテルに行くのに上野駅までいったんですが、そこで初めて
一蘭でラーメン食べました。
学生の頃に食べる機会は山ほどあったハズなのですが(^^;
箱崎に引っ越さなかったのがデカかったのかも。

で、味はまあまあだったのですが、値段がえらいことになってました。
わしが学生だった頃の福岡だとありえない価格設定。相場の倍?

これが東京価格なのかどうかは福岡で食べたことのないわしには
わかんないワケですが。


で、そっからホテルまで歩いていったわけなのですが、
久しぶりすぎて道を90度間違えてしまい、浅草方面に
行きたかったのに秋葉原に出てしまいました・・・_| ̄|○

ホテルに付いた頃には足が棒のようになってました。とほり。



12/28
今年も実家に帰らせていただきます。ぺこり。


玄箱、なんかビミョーに速度アップしてきました。

玄箱の共有フォルダにアプリ入れたりすると、まだ
もったり感がありますが、ファイルコピー等は何とか
耐えられるかも。


(今日のネタ)

Gigabit Ethernet対応「玄箱」(Part2)〜USBを使えるようにする
Mozilla Japan,公開中止していたThunderbird 1.0 日本語版を再リリース
Amazonの年末商戦、1日の注文件数が過去最高に
ナムコ「リッジレーサーズ」サウンドチーム大集合!(前編)
ナムコ「リッジレーサーズ」サウンドチーム大集合!(後編)

リッジレーサー2あたりが一番好きでした。
GRIPサイコー。


(セキュリティメモ)

実録? セキュリティ管理者の嘆き
IEのパッチ未公開セキュリティ・ホールを突くウイルス出現,XP SP2が影響を受ける
PHPのコード問題を突くSantyワームの亜種が出現
Santyワームの亜種出現、今度はAOLとYahoo!で標的検索

セキュリティ管理者は最もやりたくない仕事の一つです(笑)


(物欲メモ)

“最終目的地”を選べる快適Blu-rayレコーダー〜シャープ「BD-HD100」
ユーザビリティが大幅に向上した Photoshop Elements 3.0
トミー、低価格ながら本格派RC「エアロアールシー」

1,000円ちょいのラジコンカー・・・ビミョーに欲しいかも。



12/27
玄箱、激烈に遅いんですね。

どのくらい遅いかというと、インターネットの回線の
転送速度より遅いです。超もったり。

前使ってたLHD-EA160LU2は、体感的にはローカルドライヴ級の
速度でアクセスできてただけにちょっと厳しいです。

とはいえ、あまりに使い勝手が悪かったので玄箱に
乗り換えたんですけど。
(HDDアクセスの排他制御をPC側で手動で設定する必要があったのです)

とりあえずもうしばらく様子見。


あとPSP売れました。残念。

一応定価より高く売れましたが、ヤフオクの手数料を
さっぴくとプラスはほとんどなかったです。

転売屋さんも大変だなぁと思ったひとときでした。


(今日のネタ)

ホークス新名称で地元経済に安堵感、NTTは広告取りやめ
アキバ周辺のATM年末年始営業情報をチェック!
いよいよ始まるスパムメールへの反撃
PCからも著作権補償料を徴収――独裁判所が命令
書店の倒産、増加続く ネット書店・コンビニが影響か
公安事件とメディアの分裂
レコード協会加盟7社、3回目の違法ファイル交換ユーザー身元開示請求
ウィニーでソフト違法入手、巡査立件せず…京都府警

ソフトバンクホークス・・・やっぱ語呂悪いと思うんですが。
評判いいのか〜。


(セキュリティメモ)

国内で初めてフィッシングの金銭被害確認、警察庁が取り締まり強化へ
Windowsのヘルプシステムなどにパッチ未提供の脆弱性3件
「Thunderbird 1.0 日本語版」が不具合で公開一時中止、28日に修正版を公開

日本語版だけなのかしら。Thunderbirdの問題。


(物欲メモ)

ちょっと太めのiPod Mini? イチキュッパのHDDプレーヤー「HDMP300/HD4」
Operaからのクリスマスプレゼント? 次期バージョン“8”ベータ版公開
Mozilla Japan、「Thunderbird 1.0」「Mozilla 1.7.5」日本語版リリース

Operaはもうちょっとだけ軽くなって、ブックマークが
使いやすくなって、日本語フォントがきっちり設定できる
ようになったら、完璧なのですが。



12/26
今週の移動用に18切符を買ってきました。

金山に行くのによく使ってた道が、ジャスコのせいで
やたら混むようになっててムカつきつつ。

あとは、ちこっとお仕事してから帰宅。


家ではとりあえず玄箱を組み立ててみましたが・・・
これってえらくバラすのムズいですねぇ(−−;

ツメが2箇所ほど折れてしまいました。

今まで使ってたネットワークHDDを分解して玄箱に
移植してみたんですが、とりあえずうまく動いて
くれてて一安心。


(物欲メモ)

HDD内蔵ポータブルオーディオプレーヤー特集



12/25
いろいろ届きました。
Athlon64ベースのPCを組むためのパーツやら、
玄箱やら色々です。

が、HDDとグラフィックカードだけ買ってなかったので
大須に買い物に行きました。

わりと色々探し回りましたが、結局GeForce6600の
最安ボードと、日立の250GBのHDDに落ち着きました。

でも組み上げる気力が出ないワナ・・・。


帰りに寄った本屋さんにてPSPが売られてたので
試しに買ってヤフオク出してみました(ぉぃ

売れなかったら改めて色々いじってみようと思います。

やってみたいゲームがないので、変な使い方になりそげですが。



12/24
ジングルベ〜ル。イヴです。
そんなコトはどーでも良くて(ぉぃ、今日は給料日なのです。

年末調整でちょっぴりお得なわしでした。


(今日のネタ)

今年もキミは来ないのね――聖夜にかけるIT戦士かく闘えり
健全な競争を生み出すのは誰? IEとFirefoxの互換性問題から考える
年額50ドルの*nixデスクトップが与えるインパクト
夢の二足歩行ロボットキット「KHR-1」徹底レビュー(第1回)
三波共用テレビ、「アンテナ問題」の難しさ
「ソフトバンクホークス」誕生 企業ロゴも一新

ソフトバンクホークス・・・語呂悪。


(セキュリティメモ)

警察庁、フィッシング被害初確認で「110番」設置
Windowsの新しい欠陥を悪用するエクスプロイトコードが公開に
「海賊版販売は犯罪です」――ACCS、路上販売多発の新宿に看板

看板だけで効果あるのかしら。


(社会ネタ)

イラク治安悪化、米大手建設会社が復興事業から撤退
米の食肉工場、防止策守らず 危険部位混入の恐れ−−検査官労組が警告書
国税ミスで国民にツケ、都も「相当痛い」…旧興銀勝訴

今日も世間は問題山積みです。


(物欲メモ)

日本ギガバイト、GeForce 6600 GTを2つ搭載したビデオカード
リビングルームに置く「家族みんなのPC」――DREAMSYS KLA2285
産総研がWindows上でも動く1CD Linux「KNOPPIX日本語版」の新版を公開
スクウェア・エニックス、「ファンタジーアース」の最新情報を公開
「KOF2004」は出ない! 別の「KOF」の開発は順調
BenQ国内初のホーム向け――15万円のDLPプロジェクター「PE5120」



12/23
世間様では今日はお休みでした。
気付かずにバスに乗り損ねそうになるワナ。


(今日のネタ)

情報技術の死角(上)犯人は自宅のレコーダー
危険度の高いスパイウェア/アドウェアのワースト10発表--米対策ベンダ
このままではJVNは役に立たない
「P2Pを使用しているな、自宅へいくぞ」 JASRAC、確認電話に注意呼びかけ
ボーダフォン、2G携帯打ち切りへ 新機種投入は来年内終了

なんかセキュリティネタばっかですが。

そして、着々と最後の時を迎えつつあるVodafone。


(物欲メモ)

Cornice、「衝撃に強い」3Gバイトの1インチHDD発表へ
Western Digital、3.5インチHDD「Caviar SE」を静音/低発熱化
「ビデオ品質はATIを超えた?!」PureVideoとGeForce 6200 with TurboCache日本発表
リードテック、オーバークロック仕様のGeForce 6600 GTビデオカード
ファンレスGeForce 6600GT搭載ビデオカード発売、SLIにも対応

グラフィックカードを買わねばならんので
いろいろメモ。



12/22
いつもどおりに朝起きてまったりPSOした後に、
布団を出たら立ちくらみクラクラ。

その後食べたものを上から下から(略)してスゴイ事に
なってしまいました(´`;

やむを得ず今日はお休みをとることに。
忘年会の日だったのに(;;)


薬飲んでひとしきり寝たら、だいぶマシになったので
寒気にガクガク震えながら外食に。

忘年会に行けなくてガックリきてたので、忘年会の
予算分の注文を。ステーキ肉400g+ご飯+スープ。

出てきた肉はヤケに厚みのあるわらじみたいでしたΣ(゜゜;

が、案外あっさり完食。
肉塊がわしの血となり肉となるのを体感しながら帰宅。

・・・今度は戻さずにすみました(ぉぃ


(今日の届き物)
全部CDです。あしからず。


(今日のネタ)

Windows Media Center Extender for Xboxを試す(後編)
米Adobe、「Adobe Reader 7.0」のダウンロード配布を開始〜日英仏版など
大量のダミーファイルでWinnyユーザーをうんざりさせるソリューション
iRiverが狙う“次の一手”
意図はどこに? livedoor BlogでHTML投稿フォームをIE限定へ

やっぱりIEが好きなのねッ!?


(セキュリティメモ)

既に被害多数――BBSを改竄する新ワームは「Google使い」
PHP掲示板の脆弱性を利用するウイルス「Santy」〜Googleで攻撃先を検索
ウイルス「Santy」による攻撃先の検索をGoogleが遮断
個人情報漏えいと犯罪に揺れたネット社会

ワームもぐぐる時代になりました。


(ゲームメモ)

「冬休み MMBB・New Comerキャンペーン!」の実施について
任天堂、一部のNDS「さわるメイドインワリオ」に不具合が発生
ゲーム業界、新型機で市場活性化、オンライン本格化

とりあえず、12/28にMMBB再加入しそうです。
そして1月末に解約・・・はあんまりなので2月末くらいまで
頑張ろうと思います。



12/21
(今日のネタ)

Windows Media Center Extender for Xboxを試す(前編)
Blog/CMSツール インストールガイド
DDIポケット、2月中に256Kbpsサービス開始
DDIポケット、体感1Mbps超のPHSデータ通信をアピール
“タブー”を打ち破った音楽ダウンロード販売サイト「Mindawn」
「携帯の電磁波がDNAにダメージ」と欧州の研究者
“オタクマーケティング”の時代到来?――NRIに聞く「オタク市場の力」

程度にもよると思いますが、とりあえずわしは
「アニメ」「コミック」「ゲーム」「自作PC」くらいは
カヴァーしてることになるのでしょ〜か?(^^;


(セキュリティメモ)

Google Desktop Searchの旧バージョンに情報漏洩につながる深刻な脆弱性
Windows Media Player 9に脆弱性、音楽ファイル属性情報が流出する可能性も
さくらインターネット、個人向けホスティングで無償ウイルスチェック

またさくらにしよ〜かな、と思ったり。


(物欲メモ)

498ドルのLinux「ノートPC」、Walmart.comで発売

ノートにしては確かに安いです。
けど、C3なのか・・・。



12/20
なんか風邪気味でダルいです。


(今日のネタ)

大阪市が職員の年金掛け金肩代わり、公費から304億
国債発行40兆円/財政が持ちこたえられない
米Mozilla Foundation、Firefox 1.0の元になった「Mozilla 1.7.5」
京セラ、高度化PHS「iBurst」を国内で実験開始
BD対HD DVD戦争に着地点はない?
デジタルだから安さへの挑戦も可能
「評価されない」悩めるエンジニアへ──来年は“まず一歩前へ”
秘密商会しすあど
手塚伝説(その1)禁断のプライヴェート篇

「秘密商会しすあど」で合格する人ってどんなんだろうと
思いましたが、少なくとも初級は猿でもとれると思うので
本の内容に関わらず受かりそうな気も。

そしてめんどいので(その1)しかリンクしてませんが、
手塚伝説はステキな内容です。
ページの主が竹熊健太郎氏だったのにはビビリましたが。

むか〜し、eyecomに連載されてた竹熊の野望が毎回楽しみでした。
特にスタパさんが(ぉぃ


(セキュリティメモ)

フィッシング詐欺被害を未然に防ぐには――行政、企業側の対応を聞く
「offsetWidth」でテーブル幅を指定したサイトでIE6が無反応に
IEにフィッシングの危険――ActiveXに問題

フィッシングは利用者責任でよろしく、という風に
聞こえて仕方がないのでした。

XSS脆弱性を報告しても握りつぶそうとする企業も
相変わらずいるみたいですし。


(物欲メモ)

ナムコ、「みんな大好き塊魂」詳報
2004年の“最も奇妙な”ゲームは?
iMac G5を使ってみた
Amazon.co.jp、コミックのオンデマンド販売開始〜絶版含む800タイトル
「なにより“てんこ盛り”ってグッと来ますよね」と言わしめた、究極の5インチベイパネル登場
イーレッツ、ピンポン球4個幅の超小型ベアボーン

なにげに塊魂ネタ2連発。



12/19
ガンダムvsZガンダム、今週中にキリのいいトコまで
進めておきたかったので、だいぶ頑張りました。

とりあえず宇宙世紀モードは脇役以外はほぼ埋まり。
アクシズだけまだハッピーなエンディングになってません。

息抜きにアーケードもやってみたら、あっさりZZ出現。
前作のキュベレイは結局出せずじまいだったので
ちょっと感動。やっぱこれくらいの難度が有難いです。

というか、もう前作、前々作は要らない感じでした。
今度売ってこよう。


あとは〜、体調悪いのにも関わらずボウリングに行って
ヘロヘロなスコアを叩き出し、さらに体調を悪くして
帰ってきました。

とっほり。



12/18
まったりと家でガンダムやってました。

今日の届き物。
アルクPinky〜は酔った勢いで発注した品でしたが、
改めて届いてみると「どーすんだコレ」って感じで
もてあまし気味。

プレミアついたりするまで寝かして売り飛ばそうかしら。
(つきません)


(物欲メモ)

独自の内部構造採用でスタイリッシュな縦置きPC「ZPC64」発売
みんな大好き塊魂

当初、塊魂の続編が年内に出ると聞いたときは
えらい早いなと思ったもんですが、結局来年の春以降に
なったみたいで。

PCの方は、サイズ的には趣味ではないのですが
このクラスにしては珍しくAGPバスが付いてるのでメモ。



12/17
仕事がだいぶハマリ気味。

とっくに仕事として終わってる案件について
クレームつきまくりでまたやり直し。とほほり。

周囲の人にもあれこれ立ち回ってもらうことに
なってしまい、かなりヘコんでました。うぐぅ。


(今日のネタ)

電動車いすの駅乗り入れ認めよ…JR東海に異例の勧告
高校入試問題入りFD盗難、作成教諭が車上荒らし被害
オン・ザ・エッヂを創業した彼女が歩いてきた道

オン・ザ・エッヂ=現livedoor。


(セキュリティメモ)

Windows XP SP2用“緊急”アップデートが公開,ダイヤルアップ・ユーザーは注意
IEにクロスサイトスクリプティングを許す脆弱性、SP2でも防げず
PHPに複数の深刻な脆弱性、最新版へのアップグレードを
米大学院生らが、授業の一環でUnixの脆弱性を発見
Windows XP SP2のファイアウォールに外部からアクセスできる不具合
Outlook Expressに「BCC」を表示する新たな不具合,MSはパッチを公開
インターネット上の新たな脅威「ボット(bot)」に気をつけろ!

相変わらず、いろいろ見つかってるみたいです。



12/16
今日の届き物。
当然のごとく未開封。とほ。
そろそろDC最後のゲームになりそうな予感。


(今日のネタ)

ホンダ、機動性が向上した“走る”ASIMOを公開
P2Pファイル交換ソフトはわずか15行のコードで書ける〜米大学教授が実証
CMカットは著作権法違反の可能性? 民放連会長がDVDレコーダーに注文
米兵のイラク人虐待、一覧を公表

CMカットがNGっていうのは、だいぶこじつけっぽい感じが。


(セキュリティメモ)

W32.Erkez.D@mm
SP2へのアップデートを呼びかけるメールを装ったウイルス「Sorpe.A」
Windowsなどに新たなぜい弱性 12月度セキュリティー情報
デスクトップ検索ソフトが重大なリスクに〜米セキュリティ企業が警告

ウイルス続々。


(物欲メモ)

ソニー携帯AVプレーヤー対決!PSP対クリエ対HMP-A1
シザーハンズも真っ青!? A4用紙なら一気切りのはさみ
コクヨ、CD/DVD/FDも細断できるマルチシュレッダー
AMD64/EM64Tに対応した64bit OS「MIRACLE LINUX V3.0」
Mini AGP対応ビデオカードが初登場、ATIの「M10」を搭載

シザーキンズ大好きなわしは思わず記事のタイトルだけで
チョイスしてしまうのでした。

ハサミといえば、連想するのはさおりんですけど(トラウマ風味



12/15
今日は一日、特許関連で缶詰。
脳が溶けるかと思いました。

その後、すぐに忘年会。
胃が溶けるかと思いました。

そんなこんなで腹をパンパンにしながら帰宅。


今日の届き物。
結局、通販で揃えてしまいました。
この食玩、名古屋じゃ売られてなさそうなんですもの(;;)


(今日のネタ)

なぜPS3のメディアプロセッサはCellではなくNVIDIAなのか
管理者が想定していないアクセスは不正?
「電子投票機の集計結果を操作するコードを作成」と告発
埋もれた名作はゲーム博物館で保存する?

洋ゲーがいろいろ紹介されています。ゲーム博物館の記事。


(物欲メモ)

MCJ、初のキューブ型BTX PC
任天堂、GBA SP用MPEG-4/MP3対応SDカードプレーヤー
アイ・オー、USB給電対応の小型スイッチングハブ「ETX-SH5S」シリーズ
復刻版のPC用コントローラ「復刻版セガサターン バーチャスティック for PC」
ウワサの車用“しっぽ”を動かしてきました

しっぽぶんぶんしてみたい。



12/14
最近、「今日はさっさと帰ろうかな」と思う日に限って
トラブル発生してギリギリまで残業するハメになる罠。

だるいです。

(今日のネタ)

“IBM ThinkPad”に残された5年の意味
“家電メーカー”三洋が本腰を入れる「リアプロTV戦略」
韓国全土に衝撃。携帯電話カンニング事件を追う
mixi中毒度チェック
MMORPG「ベルアイル」本日からクローズドβテストのテスター募集開始
Firefox、正式版リリースで11月に急成長
2004年第3四半期の国内携帯端末シェア、NECが3位に転落

mixiって何でしたっけ?みたいな。

(セキュリティメモ)

一般ユーザーのためのセキュリティ12カ条
年末だからこそ見直したいセキュリティ対策
情報漏えい対策だけで安心していませんか?
米Adobe、Flashの脆弱性を修正した「Adobe Reader」と「Acrobat」公開
いよいよ具体化するバイオメトリクス認証

年末に向けて再確認。


(物欲メモ)

“ボーナスで買いたい”デジタルオーディオプレーヤー
エルザ、ロープロ対応GeForce 6600搭載グラフィックスカード
コーエー、PS2「真・三國無双4」を2005年2月に発売!!
RWC、DVD/CD研磨修復機「ディスクドクターシャイニング」
Lexar Media、コネクタサイズのUSBフラッシュを規格化
スパイ的思考のすすめ
セキュアソフトウェア

三国無双は2がピークだったように思われる今日この頃。



12/13
(今日のネタ)

PSP初期不良まとめサイト
ニンテンドーDSとPSPのワイヤレス通信機能を比較
ちっとも出会えない「出会い系」 (2004年12月13日 0時06分)
ソニースピリットはよみがえるか 第1回〜失われたソニーらしさ
「IEでしか読めないページ,Windowsでしか使えないシステムは不適」,経産省が調達ガイドライン作成へ
読者の意見に答える──「心の病の悲惨な実態」について

PSPの初期不良、あちこちでネタになってますね(^^;
わしもUMD飛ばしてみたいなぁw


(セキュリティメモ)

InternetWeek 2004 - 脆弱性情報を公表するとウイルス作成罪に問われる?
ソフトバンクBB、Yahoo! BB顧客情報を週刊新潮と週刊FLASHが持ち込み
ポップアップウィンドウを乗っ取られる脆弱性を修正した「Opera 7.54u1」
Mac用IEなど3製品にもポップアップウィンドウが乗っ取られる脆弱性

Yahoo! BBの顧客情報、まともに報道してるとキリが
ないような気がします。


(物欲メモ)

豪血寺完全保存版プロジェクト
入門 SNMP
今夜わかるHTTP
今夜わかるTCP/IP

最近思うところあって、いろいろ書籍をチェック中。



12/12
いつもお菓子ばかり買って帰るからか、近所のスーパーの
おばちゃんに「お酒飲めないの?」とかツッこまれた今日この頃。

事実なんで、何も否定しませんでしたが。とほり。


ぼちぼちガンダムvs.Zガンダム始めてみました。
宇宙世紀モードだけ(ぉぃ

わしみたいなお年寄りには、一年戦争のクエストが
懐かしくていい感じなのでした。


今日はPSPの発売日〜、ということで。

(PSPネタ)

PSPハードウェアレポート
PSP専用から標準ビデオ用メディアへの脱皮を目指すUMD
ついに発売された「PSP」のAV機能と性能を検証−自由度も完成度も高いMP3/MPEG-4再生機能
プレイステーション・ポータブル特集Part1:ハードウェア編
プレイステーション・ポータブル特集Part2:ソフトウェア編
PSP発売、新宿では1000人以上の大行列
PSPついに発売!! 早朝レポートSHIBUYA TSUTAYA編
「プレイステーション・ポータブル」発売レポート〜池袋編〜

とりあえず欲しいゲームが出るまで待ち。



12/11
せっかくボーナス出たので、一気にガッと投資して
新PCのパーツを注文してみました。Athlon64ベース。

でも半数くらいのパーツが入荷待ちなので、年内に
届くかどうかビミョーな状態。とほほ。


今日の届き物。
サターン版のBGMアレンジはだいぶアレな感じだなぁ、
というのが再認識できる一本。

しかもアレンジャーはいずれもかつてコンポーザーとして
名を馳せた人たちだっただけに、ガックリ感もひとしおでした。



12/10
今回もどーにかこーにかボーナスが出ました。
というか、年度の初めあたりには夏冬合わせた額が
提示されてるんですが。

実のところ、今年は満額回答だっただけに来年以降の
目減り感がすごいコトになってそうな予感。


今日の届き物。
無論、未開封。


(今日のネタ)

12月15日公開の月例セキュリティパッチは5件、最大深刻度は“重要”
IE6に任意のFTPコマンドを実行される脆弱性〜Secunia報告
ノートPCの発熱で生殖能力低下
「クリスマスまでに彼氏を作るブログ」作者の苦労
ソーシャルネットのビジネスモデルが見えてきた?――「mixi」の今
アニメは日本の輸出産業のキラーコンテンツになれるのか
ナムコ、“ニューウェーブラーメン”を集めたフードテーマパーク「名古屋麺屋横丁」を展開

名古屋の、特に自称「九州ラーメン」はかなり好みから
ズレてるので、ちこっと期待。


(物欲メモ)

Efficeon搭載の「Be Silent Mt6600」

興味はあるけど、高すぎて手が出ないです・・・。



12/9
ゲームサウンドミュージアム〜ナムコット編〜を1箱注文してたんですが、
それが今日届きました。

が。

CDが15種類あるのに対して、箱の中には10個しか梱包されておらず。
つまり見事に不揃いな状態で入手してしまったワケなのです。

元々ファミコンミュージックDVDに収録されてるものが
ベースになってると聞いていたのでこのまま放置しようかと
思ってたんですが、ちゃんと調べてみると収録されてないのも
ちらほら。

どうしたもんかなぁ、と思いつつ。


あとNAMCO MUSIC WONDER BOXの発売日が延びたとかいう
噂を聞いたんですが、公式サイトに何もなくて真偽のほどが
ハッキリしないのでした。

コナミックゲームフリークスみたいに発売中止になったりしないか
心配です・・・。


(今日のネタ)

米IBM、PC事業をLenovoに売却〜世界3位の新PCメーカー設立へ
ブログで会社をクビに――米国で解雇例が続出
モバイル放送、スタートしてみて分かった新たな利便性
ニートになりたい僕たち

わしもニートになりたいわぁ。

そしてさようならThinkPad。


(セキュリティネタ)

主要ブラウザの内蔵機能を悪用するフィッシングの手口が明らかに
IEやFirefoxなどにポップアップ・ウインドウを“乗っ取られる”セキュリティ・ホール
「ポルシェ当選」に注意、Yahoo!BBのキャンペーンを騙ったフィッシング詐欺が発生
無料アプリの代償? 急増するスパイウェア
Linuxの画像ライブラリimlibに脆弱性

今までクロスサイトスクリプティング関連の脆弱性は
「誰がそんな攻撃するねん」ってことで対策されてこなかった
ワケですが、ここにきてツケがまわってきつつある感じ。


(ゲームネタ)

ゲームの領域を超えて広がるMMOゲーム
「PS3」のGPUは“GeForce6以上”になる
米当局、XboxとPS2用の改造デバイス販売で2人逮捕
WIN「スカッとゴルフ パンヤ」アップデート 新キャラクタやアイテムを追加
NDSとPSP、はてなで注目度が高いのは? キーワード統計スタート
KDDIのオンラインゲーム・サービス対応のPS2用ソフト,SNKプレイモアが発売へ

一番最初の記事を読んだときに、ナツノクモを思い出すわし。


(物欲メモ)

300万画素AF付き携帯、来年6月登場か
プラネックス,固定電話の番号でインターネット電話に着信できるアダプタ
ポータブルAVプレイヤーのWindows PMC第一弾登場「Zen PMC」
クリエイティブ、HDDプレーヤー「Zen Touch」の40GBモデル



12/8
仕事が一息ついて、なんだか気が抜けた状態に。
ほわ〜ん。


(今日のネタ)

書籍貸与の使用料の70%は管理に使われる。
上半期の外国人犯罪 中国人絡み最多の43%
「中国教科書 歴史を歪曲」米紙報道 日本叩きが国民的娯楽
スパム攻撃スクリーンセーバ装うトロイの木馬出現
999ドルで一生使い放題のサービス
Firefoxと対をなすメール・クライアントThunderbirdが正式リリース
「『iTunes Music Store』の価格に不満」,英消費者団体が公正取引局に申し立て
「Halo 2」でトラフィック4倍増

海の向こうではX箱は大人気。


(物欲メモ)

ノートに書けばそのままPCに記録!「airpenストレージノート EA1」がぺんてるから
「ニンテンドーDS」の正しい遊び方
早速ゲットしたPSPにしみじみ感動
玄人志向、PC内蔵型のアップスキャンコンバータ
迷わず勧められる、現時点で最強クラスのDVDドライブ――「PX-716A」を試す
上海問屋、オーディオ録音対応の“イチキュッパ”4GB HDDプレーヤー

4GBで2万円弱・・・。
聞いたことないメーカーなのが不安すぎですが。



12/7
ようやっとコナン借りることができました。
名探偵じゃない奴。まったり。


以前から、会社の近所の薬局でよく食べ物を買ってて、
ここでは何枚か集めると花の小鉢と交換してもらえる
チケットを配布してるんですが。

寮に住んでた頃はそんなモン置く場所ないので、人に
あげてたんですが、今回せっかくなのでもらってみることに
しました。

サボテン。

世話が楽そうだったから(苦笑)


(今日のネタ)

突如出現したフィッシング詐欺メールの謎を追う
旧陸軍戦闘機「鍾馗」か?京浜運河でエンジン発見
広がりつつあるMicrosoft包囲網!
IE6.0 SP1でJavaScript使用ページにアクセスするとフリーズする可能性
ヤフーからの通知を装った日本語フィッシングで何が起きていたか
「メールで尋ねることはしていない」という一つ覚え
アーティストはファイル交換を気にしていない?


(物欲メモ)

1年を経てやっと登場した日本語版「DiNovo」
ASUSTeK、VIA K8T890搭載マザーボード
夢の“GeForce 6800 GT”2枚差しへ!Leadtek「WinFast PX6800GT」サンプル版登場

2枚差しの費用対効果を考えると・・・。



12/6
一日中、ネットワークの研修を受講してました。

わりと基本的なトコでも勘違いしてる(正確に把握してない)
トコがあってガックリ。


(今日のネタ)

Tokyo Ranking Fighters 中野ブロードウェイ4階に 世界初! メイドゲーセン誕生!
Winamp、深刻な脆弱性を修正した最新バージョン「5.07」
ベンダー製品のパーソナル・ファイアウォールはXPのとどう違う?
海賊版を検知する「見えないテクノロジー」
Internet Week 2004 - 情報家電はセキュリティ+設定ゼロが必要
日本の「パソコン」はどこへ行く?
自分をグーグルしてみると……?

未だにぐぐるさんに捕まります・・・。


(物欲メモ)

フロントミラー仕様に側面排気ファン!SoltekからLGA775対応キューブ型ベアボーン!
AOpen、実売4万円台のPentium M対応キューブベアボーン
ロジテック、Ultra SCSI接続の外付けMOドライブ〜SCSI-2対応PCカード付属

今時SCSIなんて・・・メモメモ。



12/5
まこさんに薦められて東鳩のアニメを見てみましたよ。

「雫ファンのかんさんは見るべき!」とか「アストラルバスターズが!」とか
聞いていたので期待して見てみましたが・・・。

アストラルバスターズってセリフだけですか!?
るりるり(懐かしい単語だ)出てこないッスよ!??
てか、みずぴーがなんか気まずいことにっ!!?
鶴来屋は出てきてもエルクゥは一人も出てこないのね・・・

てな感じでなんだかアレな状況に愕然としたりしてました(^^;

HMX-11の外観がビミョーに太田さん似なのは、やっぱ狙って
やってるんでしょうか。みんな顔同じなので誤差かもですが。

あとやっぱ長瀬ちゃんは長瀬家の男としては違和感が。顔的にw


ついでなので最近見たアニメの感想を。
  • アップルシード
士郎正宗の漫画はドミニオンくらいしかマトモに読んでないので
原作とココが違う!みたいなコトは言えませんが。

話はともかく、やっぱ絵がダメでした(苦笑)
オールドタイプなわしは、こういうCG絵は全然受け付けません。

  • トップをねらえ2
何のパロディなのかわかってない時点でダメなのかもですが(ぉぃ

話的には特に盛り上がるところもなく、続きが早く見たいと
思うこともなく、わりと普通な感じでした。

一部のBGMが懐かしかったですが、やっぱ違和感。

  • 聖闘士星矢 冥王 ハーデス十二宮編
天界編とか新しげなのやってるので、もう話的に終わってるのかと
思ってみてたんですが、十二宮巡りが終わったトコで終了ですか_| ̄|○

や、よくみるとタイトルもそれっぽいんですが。

一部声優差し替えはどーでもよかったですが、単純に
ここで終わっていいんですか?みたいな感じが。なんとも。



12/4
実家からの帰り分の切符を買いに行きました。
11時過ぎだったのに、空席は1つでしかも喫煙席のみ_| ̄|○

仕方なくゲットしましたが、よく考えると冬休み期間が
たっぷりとれそうなんだから、18切符とかで良かったような気が。
少し後悔。


今回名駅まで行くのが面倒だったので、金山に切符を買いに
行ったワケですが、なんかえらい様変わりしていてビックリしました。
駐車場ができたのはとても便利かも。

でも相変わらずGrooveは閉店したままなので、もはや
飲み会のときくらいしか行くことはないと思いますが。


午後から時間が取れたので、カーナヴィの配線作業に
トライしてみました。

スズキの人にサイドブレーキの配線を聞いていたので
最初はちゃんとサイドブレーキのケーブルに結線しようと
してたんですが、スペースが確保できなくて断念。

カップホルダーのトコにあったネジ穴が車体フレームに
溶接されてたので、試しにそこに取り付けたら無事起動。
当分はこの状態で使っていくことにします・・・。


今日の届き物
なんじゃこりゃー!の代替として購入したんですが、
予想外のデカさに困惑気味。


(今日のネタ)

SCEJ、PSPで再生可能な動画/音声ファイルの情報を追加
スパム攻撃のスクリーンセーバ提供中止
米陸軍、マシンガンを装備したロボット「Talon」を2005年導入へ

なんだか兵器もSFちっくになってまいりました。


(物欲メモ)

DVD±R 16倍速など最速スーパーマルチDVDドライブがLGから発売
OSなしでCD再生が可能になるというユニークな電源が発売
小物収納スペース付き日本語キーボードがオウルテックから
完全ファンレスのPentium M対応5インチベイサイズPC発売

ちっこいPC再び。

でも追加のグラフィックカード使えないのが痛いですね。
とりあえず今は手持ちの奴で十分なスペックなので保留。



12/3
わしの勤めている会社の労組が「社員の有給休暇の消化率が
低いです。もっと取りましょう。補助金も出すよ」
みたいなコトを
言ってたワケですが。

どうせ現場には関係ないかな〜と思ってたら、結構な圧力が
かかってたみたいで、上司から「皆でスケジューリングして
休みとってね」
てな話があったのです。

どーせならと思って、正月休みにくっつける形で申請してたら
なんだかそれが受理されそうな感じに。

そんなワケで、うまくいけば年末は13連休ですよ。

小中学生の冬休みかって感じですが。


(今日のネタ)

「このPDFは自動的に消滅する」――Acrobat 7の新セキュリティ機能
海外で深刻化するフィッシング詐欺、日本でも予防が急務〜警察庁・伊貝氏
Mozilla/Firefox、本当はどこまで伸びた?
現実味を帯びてきたサイバーテロとの戦い
Lycos Europeのスクリーンセーバ攻撃で一部サイトがダウン

いくらスパムサイトとはいえ、DDoS攻撃でダウンまで
させちゃっていいのかしらん。


(セキュリティネタ)

「メール中のリンクをクリックするだけでもウイルスに感染する」
「タブブラウザ拡張」に深刻な脆弱性が発見される
Netscapeにセキュリティ・ホール,PNG画像の処理に不具合

Netscape・・・懐かしい名を聞いたぞ・・・。


(物欲メモ)

ダイヤテック、メカニカルスイッチ採用キーボード4種類
MP3に対応したHDDウォークマン「NW-HD3」――MP3の使い心地を試してみた

国内産のMP3プレーヤは音質は良さそうなんですけど、
ファイルのコピーの手間とかがうっとおしくて
時間の無い人向けじゃないんですよねぇ。



12/2
今日はDSの発売日〜。ということで。

(DSネタ)

NDS発売に早朝から長い列
「ニンテンドーDS」入手顛末記
本日発売! ニンテンドーDS初見記
ニンテンドーDS、米国で50万台突破
いよいよ発売! さっそくニンテンドーDSにタッチしてみた!
「ニンテンドーDS」試用レポート
RSAセキュリティ、ニンテンドーDSに暗号化ツールキットをライセンス

とりあえずまだ欲しいゲーム無いですし、色も1色しかないので
しばらく様子見。

そして、きっとPSPも様子見。
PSPでPS2のゲームが出来るアダプタとか出たら買うかも(ぉぃ


(今日のネタ)

新型PS2、欧米で深刻な品不足に――一部で価格の高騰も」
PS2添付のデモソフト、メモリカードのデータを消去――米で問題に
P2Pは不滅? ファイル交換メディアの現実
携帯はこうしてPCになっていく
ケータイのバグを無線で修正 ソフトウエア更新の仕組みは?
性感染症クラミジア、高校生の1割…大半は無症状

不潔よっ。


(セキュリティネタ)

IEのパッチが“緊急公開”,既に悪用されている危険なセキュリティ・ホールをふさぐ
SSL暗号通信を解読するスパイウェアに大学が警鐘
IE6で利用するメールソフトを変更する
IEとGeckoの2つのエンジンを切り替えられるWebブラウザ「Lunascape2.0」
怪しいサイトを嗅ぎ分けるブラウザが登場

また緊急パッチ出ました。

問題の内容的には、ウイルスよりはスパイウェアとして
使われそうな予感。


(物欲メモ)

アドビ、起動時間を高速化した「Acrobat 7.0」シリーズの日本語版発表
アイ・オー・データ、4GB Microdriveを半額に
バッファロー、HDD/DVDドライブなど31製品を値下げ

ようやくマイクロドライヴが値下げされました。

んでも、まだ一部のマイクロドライヴ搭載MP3プレーヤーのが
安い気が。



12/1
帰省用のチケット確保のため午前中にお休みを取得。
相変わらず、前売りはすごい混雑でうんざりします。

あとは帰りの便を土曜に確保するだけ〜。


というか、気が付けば預金の残高が2万を切ってて愕然としたですよ。

調子こいてアマゾンで予約しまくったものが先々月に大挙して
届いたので、引き落とし金額がえらいコトになってました。

今月がボーナスの月でなければ餓死しているところです。


(今日のネタ)

RBB TODAY編「スピードランキング2004」
個人情報保護は誰のためのものなのか?
Windows XP SP1は最短4分で侵入・改竄〜米AvantgardeのPC放置実験
ウクライナ民主主義の戦いのウソ
ゲーム機出荷減少、次世代モデル登場まで歯止めかからず

こーみゅふぁ〜♪って、割と速いんですねぇ。
実感わかないですけど。


(物欲メモ)

みんな気になっていた“あの格安液晶テレビ”を観てみた
超小型PC“Be Silent”用の増設オプションが4種類登場
Netscapeの新ブラウザは、FirefoxとIEの「どっちも採り」
アイ・オー、おまかせ録画やCMカットを搭載した新キャプチャ製品
コーエーの「信長の野望」など4タイトルを1,980円で発売

関係ないですが、リアル店舗ではさっぱり見かけないので
アマゾンで発注しちゃいましたよ。スライムコントローラ



11/30
近所のレンタル屋さんが明日から値上げするということで
まとめて借りまくり。

銀英伝が揃いつつあるます。


(今日のネタ)

薄型大画面テレビ界に「大型新人」誕生か、SEDが来年末にも商品化へ
無線LANの5GHz帯を再編,現行11a機器はつながらなくなる?
あなたのBlogは誰のもの
HD DVD陣営、ハリウッド4社の支持を獲得――次世代ROMメディア統一の可能性も
音楽ネット配信の普及は「CDよりもメリットが感じられるか」が鍵に
バッテリの性能向上も、ユーザーの願望には追い付かず
総務省、プリペイド方式の携帯で契約者情報の届出義務化

Vodafoneあやうし。


(セキュリティメモ)

「無線LANを悪用するウイルスの登場に注意が必要」
Windows Updateに不具合,Windows XP SP2で重要な更新プログラムが表示されない
Windows脆弱性悪用の新手法公開、SP2のセキュリティも回避
全主要ブラウザに影響する脆弱性発見
ソフトバンクBB、Yahoo! BB顧客情報900件が流出か

またYahooですか。


(物欲メモ)

サン、AMD64/EM64T完全対応の「Solaris 10」を無償提供
シイガイズ、転送速度20MB/secのSDメモリーカードに対応したUSB 2.0カードリーダー
ソルダム、185mm角のPentium Mキューブベアボーン
「キングダムアンダーファイア」ストーリーを盛り上げる豪華声優陣を発表
アルティ、懐かしの名作ADV「カサブランカに愛を」を携帯(Vアプリ)にリメイク
ドット絵キャラがテレビを駆け巡る! 「VIDEO BULB」
スクウェア・エニックス、PS用RPGの廉価版を発売

結局ヴァルキリープロファイルはまともにプレイしないまま
だったですよ。

あといよいよSolarisも無料ですか。なんだか感無量。
試しに使ってみてみようかしら。



11/29
(今日のネタ)

名門カーネギーメロン大学が神戸に日本校、高度な情報セキュリティ人材を育成
PS2「ドラゴンクエストVIII」3日間で300万本出荷。経済効果は500億円以上
著作権問題――「旧体制はそう簡単には壊れない」
IEの「名前を付けて画像を保存」機能にセキュリティ・ホール
「仮想敵」と、今そこにあるホームネットワークの現実
欧州Lycosがスパムサイトを「DDoS攻撃」するスクリーンセーバ配布

カーネギーメロン大キター。

でも授業全部英語なんであれば、向こうに留学するほうが
いいような気も。


(平成電電ネタ)

平成電電、電話加入権を最大36,000円で買い取るキャンペーン
平成電電、ソフトバンクと日本テレコムを提訴

なにやらもめている様子。


(物欲メモ)

LG電子、PCAV方式採用内蔵型DVDスーパーマルチ
さまざまな環境設定をワンボタンで設定できるPrefBar

本命のDVDドライヴ出ました。

あと1/18にアスキーから刊行される「Winnyの技術」にも
興味津々。



11/28
久しぶりにパンヤやってみました。
というか、正式サーヴィス後では初プレイ。

なんというか、チュートリアルやっただけじゃわかんないコトが
山盛りで、いろいろ聞きながらラウンドしてた次第です。
お世話になりました(^^; > 各位

とりあえずヒマができたら、ちまちま練習してみようかな〜
みたいな。足引っぱらない程度に(苦笑)



11/27
いろいろ届きました。
中でも度肝を抜かれたのがナウシカのDVDです。
半額処分だったので試しに買ってみたら、届いたのがコレ

この写真、i-920の下にあるのは先日買ったDELLの
20インチ液晶の箱ですよ、奥さん。

それでいて中に入ってるのは、
  • うすらでかい上にリアルで置き場所に困る王蟲の人形
  • モッコス程ひどくもないが、出来がいいとも言いにくいナウシカの人形
  • 額入りの絵(これのおかげで箱が巨大化)
  • 巨神兵の絵入りのDVDケース
という感じ。

・・・とりあえずディスクだけ取り出して残りはまた箱に戻しました。


(今日のネタ)

SP2適用のIE6に画像ダウンロード詐称の脆弱性



11/26
アマゾンのギフト券がわらわら来たので、
購入予定のものにバンバン適用して予約。

なぜか1つの商品に複数のギフト券を適用できない
みたいで、ちょこちょこと分けて買うことに。

すっかり罠にかかってるわしなのでした。


(今日のネタ)

インターネットのQoSのあるべき姿
ウイルス対策ソフト導入済みXP SP2でブルースクリーンになる不具合
はてな、ユーザーの住所登録義務化を撤回
米Microsoft,Windows 2000 SP5を取りやめ,アップデート・ロールパックをリリースへ
PSPゲットへの道は、寒く長い夜の向こうに?
ゲーム開発者残酷物語――EA提訴で明るみに出た業界の実情
ドルの自滅
3GよりPHSのほうが高速?
ソーシャルネットワークってなんだ?

記事を読んでもいまいちわかってないのでした。
ソーシャルネットワーク。

あとEAの記事で、昔懐かし「ゲーム業界残酷物語」を
思い出したりしました。南無。


(物欲メモ)

1万円を切る1GB SDメモリーカード試用記
ワコム、オプション品を追加した「Intuos3 ボーナスパック」
PCデポ、2万円切るHDDプレーヤー「OZZIO musica α5」

いろいろ付いてても、やっぱり3はイラナイのでした。

関係ないですが、セガエイジズでPS2に発売される
ファンタシースター2のキャラ絵はMD版のが全然
良かったような気がする・・・のはオールドタイプの証?



11/25
(今日のネタ)

MS、英で海賊版のWindows XPを無償交換
PSPチャリティオークションの入札、17時間で3000件
ビックカメラ、サービス残業月100時間超
名古屋みゃーみゃー通信

ビックカメラの光と闇。
ビックに限ったことじゃない気もしますけど。

すでに名古屋歴が博多歴よりも長くなってますが、
まだまだ知らないことがあるのだなぁ、と
みゃーみゃー通信を見てて思いました。


(セキュリティネタ)

「10万円の受信機でパソコンからの漏洩電磁波を“盗聴”できる」――ISTがデモ
Winampの脆弱性を攻撃するコードが出現、最も危険な状態に
「そのWebサイトは本物か?」セキュアブレインがフィッシング詐欺対策システム

てんぺすとって10万からで買えるですか。
探偵とか普通に持ってそうです。


(物欲メモ)

VGA解像度で7万円のメガネ型ディスプレイ−2メートル先に42型のディスプレイが出現
PSP「ヴァンパイア クロニクル ザ カオスタワー」
オフラインモードに登場する“訓練所”を紹介 カプコン、PS2「モンスターハンターG」
NDS/GBASP「TVチューナー」など 周辺機器4製品を発売

モンタG、引継ぎしちゃうと前のゲームじゃ
遊べなくなるのかしら。



11/24
結局、タブレット注文しました。通販で。
いまさらIntuos2。
なんかはボタンにホコリがたまりそうなので敬遠。

Photoshop Elements2.0が付属するので、3.0の
アップグレード版が買えるようになりました(泥沼


(今日のネタ)

高すぎたデジタル・サービスのお値段
IEのシェア、ついに90%台を割り込む
子供が望むクリスマスプレゼントは……もうゲームじゃない?
「日本語力」低下 4年制私大、国立さえ… 「留学生以下」お寒い大学生

これもゆとり教育の効果かしらん。着々と。


(セキュリティネタ)

SunのJavaプラグインに不正アクセスされうる深刻な脆弱性
Winampに深刻な脆弱性、任意のコードが実行されてしまう可能性も

Winampって、わりとセキュリティ問題多いですね。
またか、って感じです。


(物欲メモ)

長時間駆動重視のユーザーに最適の1台――「Zen Micro」
Gigabit Ethernet対応「玄箱」試用レビュー(Part1)

どっちもちょっとお高いです。むぅ。



11/23
通勤中、やけに人が少ないと思ったら。
今日は実は休日だったんですね。

近場のATMが使えなくて焦りました。


(今日のネタ)

IE媒介に拡散するBofraワーム――“The Register”のバナー広告に不正コード
ACCS裁判、弁護側は不正アクセス禁止法の技術的解釈について意見書を提出
日本テレコム「おとくライン」、公約通りに対抗値下げ
「予想以上にオンライン詐欺がまん延し始めている」−シマンテック調査
原発:耐震性に1000倍の差 原子力安全基盤機構が試算


(物欲メモ)

究極のマシン? 一輪オートバイ
豪血寺完全保存版CD-BOX(仮)
特製「PSP」500台、楽天でチャリティオークション

ベスパ脅威のメカニズム、なタイヤ登場(ぉぃ

個人的には豪血寺は2がピークでした。
曲のノリも、バカさ加減も。



11/22
ドラえもん声優いれかえらしいですね。
この際なのでガラッと変えちゃってほしいトコロ。

最近チャックがバカになってきてたので、新しいリュックを購入。
・・・したら、一気に所持金が2ケタに。ガクリ。


(今日のネタ)

個人情報流出:「徹底追及 個人情報流出事件」 佐々木俊尚氏が出版
ブラウザ業界に火を付けたFirefox
テレビコマーシャル時代の終焉
迫り来るフィッシングのわな
GPSで居場所が通知される携帯電話?
甘くない「ネットで副収入」の理想と現実、落差は2倍以上
住基ネット侵入実験の講演を断念したSecurityLabのCTO、総務省を訴える
Windows Media Player 10で日本でも音楽配信が本格化するか

Windows Media Player 10、ひそかにDVD再生に対応してますね。
て、9から対応してましたっけ?

とりあえず市販のDVD再生ソフトはいらなくなりそげ。



11/21
休日出勤・・・のつもりでしたが、頭痛くて昼まで就寝。
結局休みました。

起きてからボウリングに行ったんですが、つきあいで
9投するハメに。大変疲れました。


帰宅後、DELLの液晶モニタ2001FPをセットアップしてみました。
十分明るいし、視野角も広くて満足満足。

前に使ってたSyncMaster 174Tは、さらに以前に使ってた
172Tと比べて視野角が狭かったのが、今回の買い替えの
キッカケでしたし。

普通に机の上で使えたら174Tでも満足できたかもなのですが。
住宅事情がそれを許してくれませんでした。

縦画面用のソフトは174Tに付属してた奴がそのまま
使えてラッキーでした。
でも縦にするとDirect3Dを使うアプリ(ゲームとか)は
ことごとく起動失敗。結局、横のまま使ってます。

問題は、せっかくUXGAになったのにタブレットをすべて
売り払ってしまってることでした。トホホ。



11/20
今日の届き物。
ナルニア国ものがたりは単行本サイズのが出てて
ハッピーなのですが、ゲド戦記は相変わらず単行本サイズは
1巻のみしか存在しない模様。

いつの間にか、4巻とか5巻とか出てるし。


今回買ったモニタのためにタブレットを買い戻そうかと思って
ショップをうろうろしましたが、すでに前モデルのは
売り切れてて、残っているのはクソ高い現行モデルのみ。

しかたないので代わりにHDDを購入。
バックアップ用のHDDの空き容量が無くなってきてたので。

何度もクラッシュを経験した今では、ちゃんとバックアップ
とりまくりですよ!
・・・とほほ。



11/19
今日の届き物。
  • 漫画 ミノタウロスの皿
  • CD ファントムダスト オリジナルサウンドトラックス
ミノタウロスの皿はアレです。

トリビアでやってた「劇画オバQ」が読みたくて
買ってみました。
他にも藤子不二雄Fのダーク風味な作品が収録。ぷちオススメ。


(今日のネタ)

Microsoft、Webブラウザで利用できる「MSN Web Messenger」正式サービス
不正アクセス:何が禁止法で処罰されるべきか ACCS事件の法廷から
検察官を翻弄しまくったoffice氏の奮闘
日本でのiTunes Music Store提供は「できるだけ早期に」
あの「サイバーユーキ」、「著作権超侵害」で逮捕
原因不明の頭痛や肩こりはメガネのせい?

メガネのせいだったですか!?
ところでサイバーユーキって誰かしらん。


(セキュリティネタ)

国内ユーザーを狙ったフィッシングが続出,アドレス・バーを偽装する場合も
英ネット銀行、フィッシング詐欺の影響でサービス一部停止に
@nifty、吉田戦車のマンガや動画によるセキュリティ解説サイト
実はこんなに奥の深い「ファイアウォール」
オンライン詐欺の認知度は低い。シマンテックのアンケート結果
個人情報保護:無防備な学校現場 残された時間少なく

今なら詐欺し放題です。


(アメリカネタ)

米大統領選:ニューハンプシャー州一部選挙区で再集計
フロリダ州の電子投票機に「ブッシュ票が多すぎる」との疑惑
パウエル辞任の背景

真面目に選挙やる気なさげです。


(物欲メモ)

NEC製のDVD+R DL書き込み対応スリム型DVDドライブ「ND-6500A」が少量入荷!
ASUSTek、NVIDIA nForce4 SLI搭載マザーボード
アスク、ファンレスRADEON X700 PROビデオカード
各社からAGP版GeForce 6600 GTビデオカードが発表
MMORPG「大航海時代 Online」国別対抗の戦闘イベント「大海戦」を開催



11/18
(今日のネタ)

Windows XP MCEが日本のPCベンダに浸透しない“理由”
少女たちの「やせ志向」をWebが助長?
復活を期すNetscape、Mozillaベースの新ブラウザを発表へ
タブブラウザ「Sleipnir」が開発中止の可能性
Hotmail、11月19日から新ドメイン「hotmail.co.jp」の提供を開始

アカウントとってみようかな。MSN。


(セキュリティメモ)

一見すると本物のサイト、Yahoo! JAPANを騙るフィッシングが悪質化
IEに「警告回避」と「拡張子偽装」の脆弱性〜Secuniaが指摘
MS、IEの脆弱性公表は「無責任」と批判
「ネット攻撃の影に犯罪組織あり」――VeriSign調査
長野県住基ネット侵入実験のNuwere氏「管理責任の所在をはっきりと」

クサいものにはフタ。実験結果は当然隠蔽。
さすがIT先進国(自称)


(物欲メモ)

米HP、2005年末にBlu-rayドライブ搭載PCを投入
Intel、NorthwoodコアのPentium 4を製造中止
衝動買いしにくい個人向けNAS
FOMA 901iシリーズの特徴と疑問
スクウェア・エニックス、「ファンタジーアース」の最新画面を公開

なんだか、ばいんばいんです。ファンタジーアース。



もどる?  過去きんきょ〜